祝 第1位
ブログアクセスランキング初の第1位を獲得しました。やった!!
これからもがんばります。
ブログアクセスランキング初の第1位を獲得しました。やった!!
これからもがんばります。
皆様
覚えていますでしょうか?6月のブログで大阪検定を受けて来ました。というのをアップしました。ここをクリック でその結果がようやく届きましたので報告させてもらいます。
3級は得点90点で3964人中689位で見事合格です。と言うか合格率97.8%なんですよ。落ちる方が難しいじゃないですか。ぜんぜん自慢になりませんね。がっかり。
2級は得点80点で1858人中239位でこちらも見事に合格致しました。でもこちらも合格率70.7%とそんなに難しい試験では無かったようですね。どちらの試験も合格ラインが低すぎるように思いますね。あまりにも簡単に合格するので正直な所、受かってもあまり喜びを感じないです。
これに比べるとこのブログのなかの堺検定はなかなか難しくて面白いですよ。参戦お待ちしております。
市内4名の堺検定ファンのみんさん今晩は。お待たせ致しました、今週も堺検定の時間がやってまいりました。皆さんの堺に関する知識にはいつも敬服させられております。しかし今週は「堺事件」をテーマにかなり難易度の高い問題をご用意致しました。気合いを入れて挑戦してみてくださいね。全問正解の方の中から抽選で「のんびりクルーズ」乗船券をペアでお一人の方に(2000円相当)私のPM(ポケットマネー)からプレゼント致します。お楽しみに。
では問題です。
第1問
堺事件の時に堺に上陸したフランス兵が乗って来たフランス海軍の軍艦の名前は何でしょうか?
第2問
次の写真をよく見て下さい。この写真の碑に書かれているのはどこのお寺のことでしょうか?
(写真をクリックすると拡大されます。)
第3問
次のイラストはフランスのル・モンド・イリュストレという雑誌。今で言う写真週刊誌的なものに堺事件が紹介されたときの事件の様子を描いたイラストです。このイラストをクリックすると拡大されます。よく見るとイラストの左上に橋が架かっています。ではこの橋は何と言う橋でしょうか?
さあいかがでしたでしょうか?今回はかなり難しかったのではと思います。みんなでサカイマニアになりましょう。では先週の答えです。
第1問
堺市内には数多くの町名があります。町名の一番少ない区は美原区で24です。続いて北区が30、中区が38、西区、南区が同じで41町あります。では最も多い堺区内の町名の数はいくつでしょうか?
1 64町
2 104町
3 124町
4 164町
答 4 詳しくはこちら
第2問
堺市出身の内閣総理大臣と言えば誰でしょうか?
答 鈴木貫太郎 詳しくはこちら
第3問
堺市内で唯一国宝に指定されている鎌倉時代に造られた割拝殿がある神社と言えばどこでしょうか?
答 桜井神社
サマーフェスタの観光コンベンションブースで「堺Tシャツ」を販売をするということで、観濠クルーズからも手伝いに行ってきました。
始まった頃は残念ながら豪雨、天候の回復は期待できないとあきらめていたのですが、しばらくしたら雨も上がり、キャンドルも花火も見事でした。
雨の中「堺Tシャツ」を購入していただいた皆さまありがとうございました。(実績12枚販売)
Hagi.A.
ようやく梅雨も明けやっと夏らしくなりました。なったらなったでやっぱり暑くて大阪の夏って最悪!!と思うわがまま勝手なこの性格。みなさんいかが思われますか?
では問題です。
第1問
堺市内には数多くの町名があります。町名の一番少ない区は美原区で24です。続いて北区が30、中区が38、西区、南区が同じで41町あります。では最も多い堺区内の町名の数はいくつでしょうか?
1 64町
2 104町
3 124町
4 164町
第2問
堺市出身の内閣総理大臣と言えば誰でしょうか?
第3問
堺市内で唯一国宝に指定されている鎌倉時代に造られた割拝殿がある神社と言えばどこでしょうか?
以上。では今週もがんばって下さいね。先週から参加者が一名増えて現在4名です。目標は取りあえず10名くらいに設定しますので皆さん宣伝よろしくお願いします。
では先週の答えです。
第1問
この度、NPO法人観濠クルーズSakaiが新しく堺のお土産として作った「堺Tシャツ」。順調に売れているようですが、ではこのTシャツに書かれている「堺」の文字を書いた書道家と言えば誰でしょうか?
答 永田峰亭
第2問
以前は標高6.8mだったのですが、新しく計測された結果標高が7.0mになった日本で一番低い一等三角点のある山と言えば何でしょうか?
答 蘇鉄山
第3問
次の写真は、南海本線堺駅前にある巨大なオブジェです。ではメキシコのセバスチャンが作ったこのオブジェの名前は何でしょうか?
答 フェニックスアーチ
以外と皆さん良くご存知なんですね。
ではまた来週
7月31日、堺大魚夜市会場の堺観光コンベンションブースにて「堺Tシャツ」の販売を行いました。スタッフは大前班長以下、松永、石田、香川、宗和、江本、柴。皆様お疲れさまでした。
それから、今年の総会の大阪府への報告、法務局への財産目録の変更登記全て完了致しました。(NPOってほんとに邪魔臭い事務手続きが多いですね。)
皆様
堺の新土産「堺Tシャツ」の字を書いてくれました永田峰亭先生の書展「第38回白峰会」が9月9日から13日までJR堺市駅の前のベルマージュの中にある堺市立文化館ギャラリー2F3Fの全室を使って開催されます。
是非とも足をお運び下さいますようお願い申し上げます。
もうすぐ堺大魚市だというのにまだ梅雨も明けずにうっとおしい天気が続いておりますが、みなさんお元気ですか?
お待たせしました。第4回堺検定の時間です。
今回もマニアックに参りますよ。覚悟して下さいね。
では第1問
この度、NPO法人観濠クルーズSakaiが新しく堺のお土産として作った「堺Tシャツ」。順調に売れているようですが、ではこのTシャツに書かれている「堺」の文字を書いた書道家と言えば誰でしょうか?
第2問
以前は標高6.8mだったのですが、新しく計測された結果標高が7.0mになった日本で一番低い一等三角点のある山と言えば何でしょうか?
第3問
次の写真は、南海本線堺駅前にある巨大なオブジェです。ではメキシコのセバスチャンが作ったこのオブジェの名前は何でしょうか?
さあいかがでしたでしょうか?今回もちょっと難しかったですか?インターネットなど駆使して頑張ってみてくださいね。今回から解答コメントは承認後に掲載と言う設定にし何名かの解答がたまってから公開することにしてみます。
ではお待ちかね先週の答えです。
第1問
堺市内にある次の写真のお寺はどこでしょうか?
ヒントはこの紋に関係する人のお墓があるといわれている。
答 南宗寺 詳しくはこちら
第2問
次のうち堺とゆかりの無いものはどれでしょうか?
❶ ゴルゴ13
❷ ラブ★コン
❸ はじめ人間ギャートルズ
❹ キン肉マン
答 ❸はじめ人間ギャートルズ
ゴルゴ13の作者「さいとうたかを」さんは堺市の出身。
ラブ★コンは作者中原アヤさん自身の出身地、堺を舞台としてます。
キン肉マンの作者ゆでたまごのお二人は共に堺市の初芝高校出身です。
第3問
堺市の3大まつり(イベント)と言えばなんでしょうか?
答 堺まつり 堺市民オリンピック 堺市農業祭 詳しくはこちら
以上、ではまた来週をお楽しみに!!
お買い上げ頂きました。堺Tシャツ。結果は堺駅前夏祭りで51枚でした。子どもから若者、おじさんおばさん、お歳を召された方まで幅広く購入頂きました。当初の目標は100枚だったのですが祭りの規模が参加者約1000人強なので上出来ですね。次回は堺大魚市です。今度の祭りの規模は参加者10万人だそうです。ってことは・・・。獲らぬ狸の皮算用はやめておきます。今回のスタッフ:江本、大前、松永、宗和親子、石田、前田 そして高杉。
では金曜日のスタッフのかた宜しくお願いします。以上たかすぎでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |