堺検定 Vol.8

早いもので堺検定も第8回を向かえる事になりました。週に1回のペースで行って来ましたので既に2ヶ月と言う事になります。来週からは秋の運航もはじまりますのでちょっとペースダウンするかもですがお許し下さいね。それから先週の問題も難しかったのか解答者は一人しかいませんでした。ちょっとショック。

クルーズの乗船チケットプレゼントはlisapinkさまに決定しました。lisapinkさま恐れ入りますが下記アドレスまでご連絡下さい。
classiy@osk.3web.ne.jp

では今週の問題です。

第1問
ハマスイで知られる浜寺水練学校は今年で開校何年目でしょうか?

第2問
堺旧港にある日本で一番古い木製洋式灯台 の横に「灯台の光を見つつ」の詩碑があります。ではこの詩は誰の詩でしょうか?

第3問
土曜日、日曜日は「とれとれ市」を開催している出島漁港に碑が残されている日本で初めての民間航空輸送の会社、日本航空輸送株式会社は堺とどこを結んでいたでしょうか?

では先週の答えです。

第1問
中世の堺の発展の象徴とも言える環濠(現在の内川・土居川)には数多くの橋が架けられていました。では次の中で実際に存在していたのはどの橋でしょうか?
❶ 大橋
❷ 高橋
❸ 石橋
❹ 猿橋

答 ❷高橋

第2問
大正2年にオープンした次の写真の建物は何でしょうか?

答 潮湯

第3問
では問題2の建物を設計した南海本線浜寺公園駅舎、東京駅、大阪市中央公会堂(旧中之島公会堂)なども手がけた設計士はだれでしょうか?

答 辰野金吾

では次回をお楽しみに。

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 5:25 PM  Comments (0)

堺検定Vol.7

全国84万人の堺検定愛好家のみなさんこんにちは。今週も堺検定の時間がやってまいりました。さすがに先週の問題はちょっとひねりすぎました。プレゼントも今週にもちこしますので今日もどんどん難しい問題にチャレンジして下さいね。『それでは現場の「たかすぎさ〜ん」よろしくお願いします。』「は〜い。たかすぎです。さあ今日の難問に打勝ち生き残る挑戦者は誰でしょうか?では問題に入ります。」

第1問
中世の堺の発展の象徴とも言える環濠(現在の内川・土居川)には数多くの橋が架けられていました。では次の中で実際に存在していたのはどの橋でしょうか?
❶ 大橋
❷ 高橋
❸ 石橋
❹ 猿橋

第2問
大正2年にオープンした次の写真の建物は何でしょうか?

第3問
では問題2の建物を設計した南海本線浜寺公園駅舎、東京駅、大阪市中央公会堂(旧中之島公会堂)なども手がけた設計士はだれでしょうか?

さあいかがでしたでしょうか?では前回の答えです。

第1問
堺事件の時に堺に上陸したフランス兵が乗って来たフランス海軍の軍艦の名前は何でしょうか?

答 デュプレクス号

第2問
次の写真をよく見て下さい。この写真の碑に書かれているのはどこのお寺のことでしょうか?
(写真をクリックすると拡大されます。)

答 宝珠院  解説:この問題はみなさんひっかかりました。よく見ると石碑に書かれている文字は「左とさのさむらいはらきりのはか」とあります。「左」と、「はか」がポイントで右にあるのはみなさん答えられた妙國寺ですが正解は左で烈士の墓がある所ですので宝珠院となります。

第3問
次のイラストはフランスのル・モンド・イリュストレという雑誌。今で言う写真週刊誌的なものに堺事件が紹介されたときの事件の様子を描いたイラストです。このイラストをクリックすると拡大されます。よく見るとイラストの左上に橋が架かっています。ではこの橋は何と言う橋でしょうか?

答 旭橋(あさひばし)

解説:今は現存しないのでこの問題もかなり難しかったと思いますがこの頃には旭川という川がありその上にこの旭橋が架かっていました。その証拠に堺事件の碑のすぐ西に現在も橋の欄干の親柱(橋の名前が書かれている)が草の中に放置されています。ちなみに橋の横にある建物が旭茶屋(後の旭館)というものでアサヒビールの社名の由来だそうです。

ではまた来週。

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 3:54 PM  Comments (2)

堺検定Vol.6

市内4名の堺検定ファンのみんさん今晩は。お待たせ致しました、今週も堺検定の時間がやってまいりました。皆さんの堺に関する知識にはいつも敬服させられております。しかし今週は「堺事件」をテーマにかなり難易度の高い問題をご用意致しました。気合いを入れて挑戦してみてくださいね。全問正解の方の中から抽選で「のんびりクルーズ」乗船券をペアでお一人の方に(2000円相当)私のPM(ポケットマネー)からプレゼント致します。お楽しみに。

では問題です。

第1問
堺事件の時に堺に上陸したフランス兵が乗って来たフランス海軍の軍艦の名前は何でしょうか?

第2問
次の写真をよく見て下さい。この写真の碑に書かれているのはどこのお寺のことでしょうか?
(写真をクリックすると拡大されます。)

第3問
次のイラストはフランスのル・モンド・イリュストレという雑誌。今で言う写真週刊誌的なものに堺事件が紹介されたときの事件の様子を描いたイラストです。このイラストをクリックすると拡大されます。よく見るとイラストの左上に橋が架かっています。ではこの橋は何と言う橋でしょうか?

さあいかがでしたでしょうか?今回はかなり難しかったのではと思います。みんなでサカイマニアになりましょう。では先週の答えです。

第1問
堺市内には数多くの町名があります。町名の一番少ない区は美原区で24です。続いて北区が30、中区が38、西区、南区が同じで41町あります。では最も多い堺区内の町名の数はいくつでしょうか?
1   64町
2 104町
3 124町
4 164町

答 4 詳しくはこちら

第2問
堺市出身の内閣総理大臣と言えば誰でしょうか?

答 鈴木貫太郎 詳しくはこちら

第3問
堺市内で唯一国宝に指定されている鎌倉時代に造られた割拝殿がある神社と言えばどこでしょうか?

答 桜井神社

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 3:23 PM  Comments (8)

堺検定vol.5

ようやく梅雨も明けやっと夏らしくなりました。なったらなったでやっぱり暑くて大阪の夏って最悪!!と思うわがまま勝手なこの性格。みなさんいかが思われますか?

では問題です。

第1問
堺市内には数多くの町名があります。町名の一番少ない区は美原区で24です。続いて北区が30、中区が38、西区、南区が同じで41町あります。では最も多い堺区内の町名の数はいくつでしょうか?
1   64町
2 104町
3 124町
4 164町

第2問
堺市出身の内閣総理大臣と言えば誰でしょうか?

第3問
堺市内で唯一国宝に指定されている鎌倉時代に造られた割拝殿がある神社と言えばどこでしょうか?

以上。では今週もがんばって下さいね。先週から参加者が一名増えて現在4名です。目標は取りあえず10名くらいに設定しますので皆さん宣伝よろしくお願いします。

では先週の答えです。

第1問

この度、NPO法人観濠クルーズSakaiが新しく堺のお土産として作った「堺Tシャツ」。順調に売れているようですが、ではこのTシャツに書かれている「堺」の文字を書いた書道家と言えば誰でしょうか?

答 永田峰亭

第2問

以前は標高6.8mだったのですが、新しく計測された結果標高が7.0mになった日本で一番低い一等三角点のある山と言えば何でしょうか?

答 蘇鉄山

第3問

次の写真は、南海本線堺駅前にある巨大なオブジェです。ではメキシコのセバスチャンが作ったこのオブジェの名前は何でしょうか?

答 フェニックスアーチ

以外と皆さん良くご存知なんですね。

ではまた来週

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 8:31 PM  Comments (4)

堺検定Vol4

もうすぐ堺大魚市だというのにまだ梅雨も明けずにうっとおしい天気が続いておりますが、みなさんお元気ですか?

お待たせしました。第4回堺検定の時間です。

今回もマニアックに参りますよ。覚悟して下さいね。

では第1問

この度、NPO法人観濠クルーズSakaiが新しく堺のお土産として作った「堺Tシャツ」。順調に売れているようですが、ではこのTシャツに書かれている「堺」の文字を書いた書道家と言えば誰でしょうか?

第2問

以前は標高6.8mだったのですが、新しく計測された結果標高が7.0mになった日本で一番低い一等三角点のある山と言えば何でしょうか?

第3問

次の写真は、南海本線堺駅前にある巨大なオブジェです。ではメキシコのセバスチャンが作ったこのオブジェの名前は何でしょうか?

さあいかがでしたでしょうか?今回もちょっと難しかったですか?インターネットなど駆使して頑張ってみてくださいね。今回から解答コメントは承認後に掲載と言う設定にし何名かの解答がたまってから公開することにしてみます。

ではお待ちかね先週の答えです。

第1問

堺市内にある次の写真のお寺はどこでしょうか?

ヒントはこの紋に関係する人のお墓があるといわれている。

答 南宗寺 詳しくはこちら

第2問

次のうち堺とゆかりの無いものはどれでしょうか?

❶ ゴルゴ13

❷ ラブ★コン

❸ はじめ人間ギャートルズ

❹ キン肉マン

答 ❸はじめ人間ギャートルズ
ゴルゴ13の作者「さいとうたかを」さんは堺市の出身。
ラブ★コンは作者中原アヤさん自身の出身地、堺を舞台としてます。
キン肉マンの作者ゆでたまごのお二人は共に堺市の初芝高校出身です。

第3問

堺市の3大まつり(イベント)と言えばなんでしょうか?

答 堺まつり 堺市民オリンピック 堺市農業祭 詳しくはこちら

以上、ではまた来週をお楽しみに!!

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 10:41 PM  Comments (8)

堺検定 vol.3

NPO法人観濠クルーズSakaiは7月8月の2ヶ月間、暑さのためお休みさせて頂いてます。

この間にみんなで「堺通」(堺の事ならなんでもまかせろ!って人の事)になろう!

ってことで第3回をむかえる事になりました堺検定です。今回の問題はちょっと難しいかな?

第1問

堺市内にある次の写真のお寺はどこでしょうか?

ヒントはこの紋に関係する人のお墓があるといわれている。

第2問

次のうち堺とゆかりの無いものはどれでしょうか?

❶ ゴルゴ13

❷ ラブ★コン

❸ はじめ人間ギャートルズ

❹ キン肉マン

第3問

堺市の3大まつり(イベント)と言えばなんでしょうか?

前回の答え

第1問

堺市の7つの区の中で最も人口の多いのは何区でしょうか?

答 南区

ちなみに多い順に南区、北区、堺区、西区、中区、東区、美原区です。

面積では大きい順に南区、西区、堺区、中区、北区、美原区、東区です。(2008年3月のデータ)

第2問

堺市の鳥と言えばなんでしょうか?

答 百舌鳥

第3問

毎年、海と漁業の神を祀る住吉大社の祭りの日に鎌倉時代頃から堺の大浜海岸で行われていた催しと言えばなんでしょうか?

答 大魚夜市 詳しくはこちら

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 2:03 PM  Comments (6)

堺検定 vol.2

第2回堺検定です。第1回目のは全く反応が無かったのですが難しすぎましたか?

それとも興味無し??まあ取りあえず新しい問題と前回の答えを掲載します。

挑戦してみて下さいね。(正解者の中から抽選でクルーズのチケットプレゼント!!なんてしたら少しは反応があるのかな?そんな意見もどんどんお寄せ下さい。いくらでも検討しますので。)

では第1問 今回は簡単なものにします。

堺市の7つの区の中で最も人口の多いのは何区でしょうか?

第2問

堺市の鳥と言えばなんでしょうか?

第3問

毎年、海と漁業の神を祀る住吉大社の祭りの日に鎌倉時代頃から堺の大浜海岸で行われていた催しと言えばなんでしょうか?

前回の答え

問題1、戦国時代にキリスト教の布教に来た宣教師たちが豊かで、自由な堺の町を例えたイタリアの自由都市と言えばどこでしょうか?

答 ベニス(ベネチア)

問題2、堺と飛鳥時代の都、大和の飛鳥(明日香)を結ぶわが国最初の国道は何街道?

答 竹内街道  詳しくはこちら

問題3、明治元年(1868年)に堺県ができ、明治4年に県庁が堺奉行所跡から新しく移った「北の御坊さん」と呼ばれているお寺と言えばどこでしょうか?

答 西本願寺堺別院  詳しくはこちら

少し難しかったでしょうか?全く反応が無いので悩みます。何でもいいからコメントお願いします。

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 2:20 PM  Comments (5)

Sakai検定

我々NPO法人観濠クルーズSakaiの前身とも言うべき内川・土居川まつり実行委員会が主催で「Sakai検定」なるものを開催しておりました。これは多くの人に堺の事をもっと知ってもらいたい。との思いで開催しました。

このブログをお借りしてこの「Sakai検定」の過去の問題や新しい問題を紹介し、堺の素晴らしさを発信して行きたいともいます。

問題1、戦国時代にキリスト教の布教に来た宣教師たちが豊かで、自由な堺の町を例えたイタリアの自由都市と言えばどこでしょうか?

問題2、堺と飛鳥時代の都、大和の飛鳥(明日香)を結ぶわが国最初の国道は何街道?

問題3、明治元年(1868年)に堺県ができ、明治4年に県庁が堺奉行所跡から新しく移った「北の御坊さん」と呼ばれているお寺と言えばどこでしょうか?

さあみなさんいかがですか?ちょっと難しいですか?正解がお解りの方はコメントのところにお答え下さい。

回答は次回掲載します。ではこれから頑張って連載していきます。

Filed under: 堺検定 — kc-sakai 1:27 PM  Comments (0)
WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。