2013/09/28の運航について
朝から天気も良くて、夏が戻ってきたかのような暑さでした!
本日は3便運航しまして、大人33名、子供2名乗船いただきました!
またのご乗船お待ちしております。
朝から天気も良くて、夏が戻ってきたかのような暑さでした!
本日は3便運航しまして、大人33名、子供2名乗船いただきました!
またのご乗船お待ちしております。
9月13(金)水上ウォッチングで、少林寺小学校の三年生14名、先生2名にご乗船いただきました。
また暑い夏が戻ってきたような暑さでしたが、小学生は興味津々に魚やカニ、虫を探したり、色んな質問を投げかけたり、頭にしっかりメモをとってくれましたヽ(^0^)ノ
これで、水上ウォッチングには累計 児童1514名、先生143名にご乗船いただいたことになります♪
またお父さんお母さんお友達を誘って遊びにきてね〜(*^^*)
船長 香川
スタッフ 大前、堀江、山内、金本
ガイド&ブログ文責 友田
59名のたくさんの方にご乗船いただき、ありがとうございました。のんびりしたひと時をお過ごしいただけたでしょうか?小雨の中ご乗船いただいた方もいましたが、秋の気配を感じながらの運航でした。前半の運航とは季節感の違った感じ(気配)を楽しんでいただけたら幸いです。
話は変わりますが、この秋『堺市』では各場所で『千利休』にまつわる色いろな催しが開催されるみたいです。たとえば、「利休のふるさと堺大茶会」は三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)が本席を南宗寺、大仙公園にて開催、利休にまつわる観光スポットをめぐるツアーバスの企画、秋季文化財特別公開などが行われるそうです。一度お越しになってみてはどうでしょうか?きっと新しい発見があるかもしれません。当乗船場にて乗船の際パンフレットをお配りしています。後半の9月、10月、11月は運航日数が少ないので、お早めにお越し下さい。お待ちしています。
ところで知っていました?千利休のはじめの名前は『納屋 与四郎』って…。
いつもお世話になっております。
竜巻・落雷・強雨などの注意報が発令されていることから、本日の運航は中止とさせていただきます。ご予定されていましたお客様、本当に申し訳けありません。
9/7(土曜日)からは、通常通り運航いたしますので、どうぞ宜しくお願いします。
本日担当:香川
1便目は潮位が高いため欠航、2,3,4便の3便運航となりました。梅雨の間の晴れ間という感じの1日でした。
環濠を進んでいくと、小さな水草が大量に発生していました。(確かここは海水のはずなのに…。)さらに進むと30~40cmくらいのボラがあちこちで群れで泳いでいました。時々、ジャンプしたり船に体当たりしてきたりと乗船されている子どもさんたち(大人も?)は、目をまるくして驚いていました。やがて船は旧堺灯台へ進み、海に出ると今度は初夏を感じさせる潮風が気持ちよかったです。なんとも言いがたい心地よさでした。さらに進むと旧堺灯台付近に現在描かれている『壁画』が壁の3分の2程まで出来ていました。迫力のある南蛮船と下船してきた南蛮人。馬を連れている人、手を上げて誰かとあいさつしている人が途中まで描かれていました。このあとの続きはどんな絵が描かれるのかな?と思いながらの楽しい運航でした。
本年の前半の運航も、今日30日のみとなりました。みなさんも心地よいクルーズを体験してみませんか?
今日はどこへ行こうか?初夏の感じを味わいたい?じゃあいつ行くの?
今でしょ!!
小仲でした。
久しぶりの晴天q^^
早朝は寒いぐらいでしたが、桟橋で準備するぐらいからはポカポカ陽気!
明日の日曜も遊覧船日和みたいですねq^^
みなさまのご乗船をお待ちしております。
担当:香川
本日担当の高山です。一便目は曇り空で涼やかな風も吹き良かったのですが、二便頃から時折、雨が降って来ました。
灯台の向かいのvonopan社には大きな南蛮船の壁画が半分完成しておりました。
三便前には止む気配がなく欠航としました。後片付けに大慌てで、皆さんびしゃびしゃになってしまいました。風邪等引かれませんよう!気を付けて下さい。本当にお疲れ様でした。
本日の乗船は
子供 4名
大人12名
カウント数 14名でした
この日の朝、海は鏡面のように波が無く曇りのため暑くも無く
風がほんのりと涼しいクルーズ日和でした。
1便目は貸切
2便目は当日のお客さんでほぼ満席
3便目も予約のお客様で
女性24名、男性24名、合計48名のお客様にご乗船いただきました。
1便目は目の不自由なお客様の団体で堀中さんが紙芝居を使わず
ガイドをされましたがお客様のツッコミなどもあり船内は大笑いの渦でとても
盛り上がりました。
季節柄桟橋にはフナムシがふえ、カニも1匹ゲットいたしました(残念ながら着岸のロープワークがあったので撮影できませんでしたが・・・・)
内川の岸壁にも大きなアオダイショウが這っていたり、川鵜、ムクドリもいつもより多く見受けられました。
スタッフは
班長代行、ガイド(2便目) 堀江さん
地上取締役幹事 松尾さん
ガイド 堀中さん(1便目)
船長 織田にょろ(1,2便目)
準備の応援で金本さん、
午後から西河ガタロさんが仕事にもかかわらず3便目の船長を、
また天満さんも駆けつけて3便目のガイドを務めていただきました。
途中、石田さんも差し入れをご持参いただき
当初4名のスタッフでいささか寂しい状態でしたが午後からは
環濠の仲間たちですっかり賑やかな桟橋になったことは言うまでもありません。
今日も好いクルーズ日和でした
日差しは強かったですが、あまり湿気もなく、暑すぎず過ごしやすい一日でした。本日は大人37名、子供4名、幼児5名に乗船いただきました。担当は船長に奥野さん、香川さん、ガイドと地上班に前田さん、山下さん、迫頭さん、横田でした。本日は堺市内からのお客様が多く、説明の内容はご存じで、あまり見慣れない新鮮な船からの景色を楽しんでいただく感じでした。梅雨はどこへ行ったのでしょうね。これからますます暑くなる季節です。スタッフの皆さんは熱中症と日焼けに気をつけて乗り切りましょう。
横田
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |