第8回 総会

7月3日(日) 第8回 NPO法人観濠クル~ズsakai 総会を実施しましたので、報告させて頂きます。

 

と、その前に!

この日はお昼13:00から船のメンテナンスを実施しましたので、まずはその様子を掲載します。

 

★エンジンの洗浄

プロペラの軸からちゃんと水が出ているのがわかります?

★船体損傷なし、浮力・バランス安定よし、エンジン取付部固定よし・・・・・

★エンジンオイル色・汚れ・粘りよし  燃料給油・予備タンク満タンよし・・・・・
           アルコールよし!?

  

メンテナンス参加者(敬称略・順不同)

 真宮、香川、石田、柴、小仲、宗和

  

  

       ★☆★< 総会 ☆★☆

       (許可を頂いて掲載しています。念の為)

  

  

  ■第1部 総会 (15:00~ )

 

会場は、大阪信用金庫・宿院支店様に会議室をご提供頂きました。

 

   司会:石田理事

   議長:高杉理事長

   第1号~第5号議案 報告

     事業計画承認

     収支報告承認

   監査報告:北側副理事長

   議事録署名:香川理事、石田理事

   ご来賓:

       観光コンベンション協会・和田会長

       観光ボランティア協会・呉竹代表

       NPO法人「にわだに村」・西岡代表

       奥野晴明堂・奥野代表

  

  

 ★滞りなく(驚くほど)スムーズに閉会致しました。

 

  ■第2部 記念講演

  

 テーマ : 香りの街、堺を語る

 講 師 : 奥野 圭作 様

   わが国と「香」との出会いは日本書紀にまで遡り、淡路島南部に漂着した1本の香木が伝えられています。博学な聖徳太子はこれを「沈香」(読み方注意<じんこう>)であると言ったらしいです。

 その後、お話は沈香の生産地や採取が非常に困難な事、仏教との関わりや平安期における香りの楽しみ方、及び、権力保持にも使われた事などを面白く話して下さいました。

沈香や沈香にまだなっていない香木など 本物の「沈香」は凄い金額になるんだそうです。 とてもブログに書けません。

 非常に心地よい香りがします。

体身香の説明  体内に取り入れて体から「香」を出すというもので、ホワイトボードの青字部分から想像して判るとおり、今で言うところの「バイ★★ラ」みたいな効果が期待できるものもあるらしいです。(まだお世話になる人はいそうにありませんが・・・)

 今回の講演の中で、最も驚いたのは、「南蛮」の定義です。 南蛮と言えばポルトガルをはじめとするヨーロッパだと思っていました(桟橋付近の南蛮橋にたたずむ南蛮人を想像)が、呂宋 助左衛門(るそん すけざえもん)の時代などに、堺が主に貿易を交わしていたのは、名前の通りのルソン(フィリピン)と、ほかにタイ(先日初の女性首相が決まりましたね)があり、当時の地図(海図?)では、タイが「南蛮」と記されています。

 そう考えると、日本の南は「南蛮」の世界だったのかもしれませんね。 香りのお話がこんなに奥深いとは、思いもしませんでした。 奥野様、大変勉強になりました。

 ありがとう御座いました。

 

 ■第3部 懇親会 in 焼肉「まるふく」

 

 みんなが集まる時、つくづく思うのは、このNPOって、なんでこんなに良い人が集まってくるんだろう。

乾杯は、今年から正会員になった(?)天満さん

歓談風景

とても柔らかくて美味しいお肉が食べ放題、おまけに飲み放題、お店採算合うんですかね?

ご馳走様でした。

第8回 総会 これにて終演。 皆様、お疲れ様でした。

Filed under: 運航日記 — kc-sakai 9:34 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。