運航日記 5月1日

5月1日 快晴

紫外線が痛いほどの日光を浴びながらも絶好のクル~ズ日和でした。

1便目は萩原さんが帰って来た、と思いきや、ご両親と一緒にお客様となって頂きました。

3便目は殆どが子供で、16名に大人5名の方が引率。

一般の方も含めて18名分が満席となりました。

先生の名前は・・・

 

この子は鶺鴒?

垂直に急上昇!

1便目運行中のザビエル公園前で、水路を塞ぐように漂っていた巨大鯉を発見。

と思ったら、飾りつけの鯉のぼりが外れたようでした。

レスキュー艇にて釣り上げ(?)干物に。。。

 

■結果報告

1便目17名、3便目、4便目は満席となり、合計74名の方にご乗船頂きました。

大人48名、子供25名、幼児1名(男女別では、男性27名、女性47名)でした。

ご乗船、ありがとう御座いました。

■スタッフ

 湯川班長、高杉理事長、真宮さん、松尾さん、宗和

 ヘルプで、大前先生、植木さん、永藤さん

 *ヘルプと言いながら、大前先生には1便目、3便目のガイドをして頂きましたので、殆どメンスタッフでした。

 

では最後に出島回航中の風景をご覧ください。

明日もかなりいいお天気だそうですが、明日当番の皆様は紫外線対策をお忘れなく。

頑張ってください。

宗和でした。

Filed under: 運航日記 — kc-sakai 12:26 AM  Comments (0)

献茶式

今日は無謀にも南宗寺で行なわれました「献茶式」に列席して来ました。

これは千利休にお茶を奉納する式典だそうで裏千家の家元がお越しになられお茶を点てられておりました。
前回の「利休忌」につづき何も知らない強みで格式の有るお茶会に参加させて頂きました。

今回もあの独特の空気感を感じて日本人であること、また堺人であることに喜びを感じた一日でした。

一緒に参加した山内理事、そのお友達、京都からお越しになられた宮崎さん、それから当NPOの会員の松永さん、西岡さん。枯山水のお庭の前で記念写真

Filed under: 報告 — kc-sakai 12:24 AM  Comments (0)

クルーズ日和

今日は絶好のクルーズ日和でした!

こんにちわ!船頭の香川です。

 

1便目は、ほぼ満席。

ザビエル公園へ営業に行った甲斐があってか・・・・、2便目・3便目は乗船率60%ぐらい、4便目は満席でしたq^^

 

 

 満員御礼状態の1便の受付!

 

 

後姿の男前はお世話になっている石材店の社長様です。

今日は、mixiボイスで宣伝させていただいて4名の友人(マイミク)がお越し下さいました。

ありがとうございました!

 

4便目は、子供さんが多く、橋の下を通過する時は絶叫して喜んでましたq^^

 

柴さんは、ガイドに船頭にと大忙しでしたぁ^^; 

 

本日のスタッフ・・・・・

大前先生・柴さん・松尾さん・天満さん・香川でぇ~す

石田さん・高山さん、差し入れありがとうございましたq^^

Filed under: 日記 — kc-sakai 5:43 PM  Comments (0)

いよいよ

本日、関西空港のショップからTシャツの注文が入りました。まもなく関西国際空港で「堺Tシャツ」が販売されます。見かけたら購入して下さいね。

Filed under: お知らせ — kc-sakai 1:09 AM  Comments (0)

葉桜もなかなかでした

本日、班長andブログ担当の宗和です。

4月18日(日)の運航報告をさせて頂きます。

天気は快晴、西よりの風1m以下、海上の波の高さは0.5m、視界は数キロと言ったところで、お天気に恵まれたせいか、土曜日からカバンを預かって日曜日に目を覚ますと、そこから電話が鳴り止みません。

土曜日までの予約が1,2,3便ほぼ満席で、4便目があと10人乗れる状態だったのですが、出島漁港を出発して船を回送している間にも5回電話があり、最初の11:00便が出てすぐ満席となりました。

前の日に「けし餅」を多い目に言ってたのですが、なんと数量ぴったり。+-0のドンピシャでした。

朝の出島漁港でつがい(?)の青サギがお出迎え

お昼前にNPO法人「にわだに村」の西岡さんが駆けつけてくれて2便目に乗船し、カメラマンをお願いしました。

差し入れありがとう御座いました。こういうのが嬉しいんですよね。(と次も期待)

 

■本日の乗船者数

1便目 大人17名 大前先生の教え子さん(?)らしく、予定になかったのですが急遽ガイドを務めて頂きました。

2便目 大人16名 子供2名 幼児1名 で17.5

3便目 大人18名 団体予約

4便目 大人15名 子供1名 幼児5名 できっちり18人

 ♪ 桜はすでに葉桜となっていましたが、月州奥の内川では花びらが時折ひらひらと舞い落ちてきて、満開の時もいいですがこれもまた風情があって良かったのではないでしょうか。

それでは、西岡プロ(?)の腕前を。

 

<道にまよった川鵜くん>

右かな?左かな?やっぱ右?

いやいや

やっぱり左だ

どっちだぁ???

迷ったときは飛ぶ!

写真サイズがバラバラですいません。トリミングサイズを揃える気力は無かったです。 

 

■本日のスタッフ (敬称略)

柴、堀江、天満、宗和、の4名と、ヘルプスタッフは大前、西岡の合計6名でした。

来週も晴れるといいですね。

 

夕方になると花びらを閉じるんですね。

 

以上、宗和でした。

Filed under: 運航日記 — kc-sakai 12:14 AM  Comments (0)

新米スタッフの一日

早いもので今シーズンのスタッフとし採用され4週目の活動参加となりました。新米スタッフのTAKI(タキ)で~す。今日のボランティアスタッフは香川班長、真宮船長、植木船長、高杉ガイド、大前ガイドと今年から参加の高山さん、小仲さんとTAKIでした。 朝起きて気になるのは天気ですね。天気予報のチェック。高気圧も張り出しまずまずです。肌寒いですが薄着で出発。途中で小島屋さんをチェック。さすが元宮内庁ご用達の和菓子屋さん。九時前からの接客準備万端です。いつも芥子餅ありがとうございま~す。 先週までの一日六便体制より今日から4便体制にとなり楽になるのかなと思うも忙しい一日でした。朝一便は大半が予約の方と取材(eoネット家族でおでかけ http://eonet.jp/travel/family/)の方でした。写真で立ち上がっているのは取材カメラマンの方。良い子はマネしないでくださいね。ボートは不安定ですから重心を低くしてくださいね。

先週までの6便体制は花見目当ての環濠クルーズ?もとい観濠クルーズだから?いえいえ今週は葉桜なるも水上は花びらがひらひらと散って水面は花びらの絨毯で味のあるクルーズでした。

さて話を”新米スタッフの一日”に戻します。

この写真はお客様”ZERO”???  違います。新米船長二人が狭い航路のドリフ走行中で緊張感真っ只中の様子。4便シフトの合間をぬっての研修ですが新米3人に倍近い先輩スタッフがサポートしてくれての研修です。楽にならないなんてバチアタリです。早く一人前スタッフとなり観濠クルーズSakaiの戦力となるよう精進しま~す。

京都から来られたお客様、神奈川から来られたお客様、また環濠の近くに御住まいで呼び込みに応じてご乗船頂いたお客様、明日以降の予約を入れていただいたお客様ありがとうございました。今日は一日好天気で無事に終わりました。 多謝、多謝、多謝、、、

Filed under: 日記 — kc-sakai 9:16 PM  Comments (0)

すごい事に

まあ皆さん聞いて下さい。ってこれ今は亡き人生行路師匠の漫才のはじまり。そんなことはどうでもよくて、実は昨日堺市の方から連絡が入り、今週末から竹山堺市長がベトナム、カンボジアへ行かれる際に我らの「堺Tシャツ」をお土産にと言う事になったそうです。で昨日堺市に届けて来たのですが、ついに「堺Tシャツ」が日本から出て行く事に成りました。

すごいでしょう。NPOのメンバーもみなびっくりなんです。がこのTシャツを作った目的は堺を多くの方に知ってもらおう。と言う事だったし、きっと外国人好みなので海外でうけるかも、などと話していたので本来の目的に少しづつ近づいて来たって事ですね。めでたし。めでたし。

Filed under: お知らせ — kc-sakai 4:37 PM  Comments (0)

竹山市長

ななんと!!

堺市のホームページのtop pageの「ようこそ市長室へ」をクリック。

市長の動静トピックス」をクリック。

ず〜〜と下がって4月2日の所を見ると

なななんと我ら「堺のんびりクルーズ」に市長がご乗船された時のことが写真入りで出ているじゃないですか。

びっくり!

Filed under: 未分類 — kc-sakai 10:20 PM  Comments (0)

KANSAI1週間

昨日発売の「KANSAI1週間」に我々NPO法人観濠クルーズSakaiの「堺のんびりクルーズ」の事が紹介されました。『ゴールデンウィークは堺へGO!』と言う特集のコーナーです。これでまたお客さんが増えるといいな。

そうそう今週の土曜日はeoネットのホームページ「家族でおでかけ」のコーナーの取材も予定されております。掲載されたらまた報告しますね。

全く関係ないけど昨日の内川河川敷の写真

まるで桜の絨毯

Filed under: お知らせ — kc-sakai 10:11 PM  Comments (0)

雨の中

昨日は、堺市から依頼を受けまして「インドネシアのTV関係者」の方々に観濠クルーズを楽しんでいただきました。

残念ながら雨の中でのクルーズとなりました。相手方の方々はもちろん堺市の方にも遠慮なく中止にしてくださいよ。と、お伝えはしたのですが、TV関係者の方は、予定していた機材を持ち込んでの撮影は、この雨で無理でだがクルーズは体験したとのこと。

NPOのお手伝いいただく仲間には申し訳なかったのですが、あの雨の中いつものようにクルーズがスタートしました。

山内さんの流暢な英語でのガイドの中、なぜかハイテンションに盛り上がってクルーズを楽しんでいただきました。萩原さんも当たり前のように英語で案内をしていただき、外国語の話せない自分が・・・・。おもわず妻に英会話を習いに行きたいと言いました。もちろん、返ってきた答えは「自分のおこずかいの中でしてね。」

何かと趣味の多い私で、ぎりぎりの範囲で過ごしている状況では・・・。

雨の中お手伝いいただきましたスタッフの、萩原さん、山内さん、永藤さん、急遽駆けつけお手伝いいただいた高杉理事長、本当にありがとうございました。

観濠クルーズのみなさん、今後ともいろいろな方面でのご協力をよろしくお願いします。

Filed under: 運航日記 — kc-sakai 7:25 AM  Comments (0)
WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。