介護予防フェアを開催!!  ☆介護川柳募集中☆

写真は昨年度の様子

北区では、10月12日(火)~15日(金)の4日間、昨年に引き続き介護予防フェアを開催します。その中でも目玉企画は北区長賞も設定されている介護川柳でしょうか。昨年も大好評で100作品を超える応募があったようで、今年度も多数の応募が予想されます。我こそはと思われる方、一句いかがでしょう!
昨年の北区長賞受賞作品はこんな感じです。

「いつか来る 介護も認知も まわれ右」
「半世紀 惚れたあなたも 少し惚け」

その他、オレンジリングでお馴染みの認知症サポーター養成講座や、認知症家族交流会の他、脳の健康度テストなんてのも実施されます。ご興味のある方はぜひご予定ください。

お問合先 : 北地域包括支援センター 072-258-6886

介護予防フェアチラシ(おもて) 介護予防フェアチラシ(うら)

介護川柳募集(おもて) 介護川柳募集(うら)

認知症サポーター申し込み(おもて) 認知症サポーター申し込み(うら)

脳の健康度テスト 家族交流会

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:05 PM  Comments (0)

『無縁社会 –無縁死3万2千人の衝撃-』 研修会に参加しました!

 8月4日(水)、社協職員研修の一環として、「“無縁社会”を考える ~これからの地域福祉はどうあるべきか~」と題した兵庫県社協が主催の第49回社会福祉夏期大学に参加してきました。
 今年の1月31日に放送されたNHKスペシャル『無縁社会 –無縁死3万2千人の衝撃-』のディレクター板垣 淑子さんを迎えて、縁が遠のく社会となりつつある時代における地域福祉の在り方について考える機会を持ちました。
 板垣さんからは、「地縁」「血縁」「社縁」という日本社会を支えてきた縁の中で、「地縁」「社縁」の衰退はかねてより指摘されてきたが、「ワーキングプア」「派遣切り」などの言葉が出てくるようになってから、「血縁」の衰退も甚だしい。「血縁」の衰退は取材の中でも衝撃を受けたとの話がありました。 
 また、立命館大学の津止 正敏さんからは、現代社会は外部化・個人化した社会であること、そのことに起因する不調和に対応するのが地域福祉の使命ではないかという提言がなされました。
 そして、パネル討議では、生活が外部化・個人化し無縁社会となりつつある中で、行われている3つの取り組みをお聞きし、孤立者を生み出さない包摂社会への道筋を探りました。
 白浜レスキューネットワークの藤藪 庸一さんからは、三段壁での自殺志願者を支援する活動を、東京都板橋区にある大規模団地 高島平団地の再生に取り組む堀口 吉四孝さんからは、団地の中の居場所づくりの活動を、伊賀市社会福祉協議会の田辺 寿さんからは、日本社会の慣習としてある保証人制度に一石を投じる社協の取り組みについてのお話がありました。
 縁が無くなったといいますが、現代の生活スタイルは積み重ねの中で選択してきたもので、悪いと一概にいえるものではないでしょう。新たな縁のある社会、縁の形をうまく構築していけるかが包摂社会を目指す上で必要なのでしょう。そんなことに私たち社協も力を発揮したい、そう思った1日でした。

 この兵庫県社協が主催する社会福祉夏期大学、昭和36年の開催から49回目を迎え、毎年夏に開催されています。第1回は、社会福祉関係者には、馴染みの深い、故 岡村重夫先生。毎年、その世相を反映したテーマで開催されています。
 P.S. NHKスペシャル『無縁社会 第2弾』が今年の年末に放送されるそうです。興味のある方はぜひ。

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:08 PM  Comments (0)

北区さかいボランティア連絡会交流会を開催!!

 7月30日(水)に北区さかいボランティア連絡会交流会が加入29グループ中、18グループ41名が参加し、開催されました。北区では、お互いのグループが日頃している活動を知り合うことを目的に、交流会では、いくつかのグループが活動を披露しています。今回は、「フラ・プルメリア」さんによるフラダンスの披露と参加者を交えてのフラダンス体験、そして「点訳ボランティアグループまどか」さんによる点字板を使っての点字体験を行いました。
 「フラ・プルメリア」さんは、『先日の百舌鳥校区いきいきサロン』の記事にもあるように、鮮やかな衣装と華やかな踊りで会場の雰囲気を一辺。皆さんフラダンス体験では、楽しく踊りました。
 「点訳ボランティアグループまどか」さんは、府立視覚支援学校で点訳本作りのボランティア活動を長年続けているグループ。点字板を使って、あいうえおを学習しました。初めて自分で書いてみた点字はどうだってでしょうか?やはり難しいという声が多かったでしょうか。点字に詳しい参加者がアシスタントを申し出て皆さんに教える場面もありました。 
 点字って実は身近にありますが、あまり気づきませんよね。と言われると、「エレベーターにはある…」などと思い浮かべませんでしたか?実はもっと身近な、みなさんの家の中にもあるんです。夜に晩酌なんて、あなた。ビールなどアルコール飲料の缶には、「おさけ」との点字が書かれています。知らないと気づかないことも、知ると気づきが生まれますよね。皆さんにとって、今日は第一歩になったでしょうか?

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:28 PM  Comments (0)

「つくってあそぼう!折り紙ポニョ&紙コップのにわとり」 泉州ひまわりネット

 8/3(火)~8/5(木)の3日間、13:30~社会福祉協議会 北区事務所内の北区民プラザで
ボランティアグループ泉州ひまわりネットの「手作りおもちゃ “紙コップのにわとり”と“折り紙ポニョ”」
のミニ講座が行われています。
みなさんやる気満々!!ボランティア講師の言われた通りにもくもくと折っておられました。中には、1つやるごとに見本をじーっと見て確認しながら作っておられる方もいました。
出来上がったものを、見本と比べて思わずニコッと笑顔・・・(*^_^*)「家に帰ってから、もう1回折ってみるわ~!」ととても嬉しそうでした。
紙コップのにわとりも、型を切るのに真剣な表情で1つ1つ丁寧に作っておられました。にわとりの目も少し
変えると顔の表情が違ってかわいらしい☆皆さん個性のある可愛らしいにわとりが完成しました。
そのにわとりを紙コップにくっつけ、紙コップにとおしてつけたタコ糸に野球のグローブを磨いたりする時に使う「松ヤニ」と言うのをつけると、本当ににわとりが鳴いている様な音が出るとの事!!半信半疑で松ヤニをつけて鳴らしてみると、「コッ!コッ!コッ!」とまさににわとりが鳴いているようでした。みなさん何度もならしておられました。
夏休み真っ只中・・・お子様と・・友達同士・・かわいいにわとり&ポニョを作ってみませんか?

   お問い合わせ   社会福祉協議会 北区事務所 072-258-4700

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:58 PM  Comments (0)

第3回 堺市北区校区福祉委員会協議会を開催しました!

 第3回 堺市北区校区福祉委員会協議会を開催しました。今年度3回目の会議となりますが、新たな役員任期(平成22年6月1日~24年5月31日)を迎えての初めての会議でした。新たな2年を迎えるにあたり、北区15校区の校区福祉委員長さん、社協の事務局スタッフといういつものメンバーに加えて、ゲストで北区長もお迎えしご挨拶いただきました。地域福祉活動を進めるにあたり、行政ともタッグを組んで進めていけるのは、心強い限りです。
 会議では、冒頭に浅香協議会会長が、近い将来の高齢化率の上昇(2035年に人口の1/3)や独り暮らしの増加(2030年に人口の4割)を予見する国立社会保障・人口問題研究所の調査結果を例に地域福祉の重要性について挨拶され、開会しました。続いて、堺市からの情報提供や社協事務局からの事務連絡に加え、北区の高齢者ネットワークについての紹介が北地域包括支援センター及び北保健センターよりなされました。北区では個別支援活動の情報交換・学びの場として地域包括支援センター・在宅介護支援センターを中心とした「北区高齢者あんしんネットワーク会議」が、いきいきサロンなどのサロン活動の情報交換の場として保健センターを中心に「生き生き北の会」があります。情報提供を受け、今後有効活用していこうとの話し合いがなされました。   
 北区で行う活動研修についてのアンケート実施を行うこと、社協の区事務所と一緒に各校区における福祉委員会運営を行っていくことなど、熱い議論が交わされました。

国立社会保障・人口問題研究所(http://www.ipss.go.jp/

Filed under: 02講座・研修会,03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:03 PM  Comments (0)

キャップハンディ体験しました!! 北区民児協 高齢者福祉委員会

 堺市社会福祉協議会では、障害のある状態を疑似体験し、障害のある方の身体の状況や気持ちの一旦を理解する気づきを目的とした取り組みである『キャップハンディ』事業を実施しています。
 7月24日(土)に堺市北区民生委員児童委員協議会の高齢者福祉委員会研修として、新金岡東小学校の体育館を会場に同体験を行いました。真夏日の中、49名の民生委員が参加し、車いす体験、視覚障害体験、上肢障害体験、聴覚障害体験の4つを体験しました。車いすに乗る、アイマスクをして歩いてみる、点字板を使う、利き手ではない手を使うなどの体験から感じ取るものも多かったのではないでしょうか。研修会の最後には、ボランティアさんの指導のもと、「世界にひとつだけの花」を参加者全員で手話コーラスしました。参加者された民生委員からは、「他の民生委員にも是非体験してほしい。」との声も聞かれました。
 暑い中、ご指導いただいたキャップハンディ指導ボランティアさかいの皆さん、参加された民生委員の皆さん、そして会場準備に奔走いただいた新金岡東校区民生委員会の皆さん、本当にご苦労さまでした。
 堺市社会福祉協議会では、啓発講座の開催や用具の貸出を行っています。ご興味のあるかたは、堺市社会福祉協議会 地域福祉課(072-232-5420)まで。

   視覚障害体験        点字を体験しました!

   車いす体験          上肢障害体験

最後には手話コーラス「世界にひとつだけの花」

 

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:30 PM  Comments (0)

高齢者あんしんネットワーク会議 3エリア合同研修会

 7月21日(水)、高齢者あんしんネットワーク会議 3エリア合同研修会が開催されました。講師は北保健センターの池田所長。公衆衛生学の専門家である池田所長の演題は、「高齢者のすこやか・いきいきライフ」です。内閣府が5月に発表した高齢社会白書のデータから読み解く高齢者の生活の特徴などを所長の独特のやさしい語り口でお話しいただき、あっという間に時間が過ぎました。

  印象に残ったのは、主観的健康観の割合(自分は健康だと思っている人の割合)が都市部では高齢になればなるほど低下するのに対し、地域(田舎)では年齢が高くなっても変化があまりないというお話。また、都市部ではテーマ型ボランティア活動の活動者が多く、地域では地域型ボランティア活動に関わる人が多いなんていうお話もありました。そういった意味では、テーマ型活動が地域社会の課題解決に向かうことで、地域住民もテーマ型活動の担い手も元気に楽しく暮らせるんだなと改めて考えされました。 
 池田所長の講演中に、使用されていた調査等は以下のホームページで確認できます。興味のある方は、どうぞ。
 
内閣府 高齢社会白書のページ(http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html
首都大学東京 星旦二先生のホームページ(http://www.onyx.dti.ne.jp/~star/index.html

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 12:00 PM  Comments (0)

3B体操 大阪府大会に行ってきました!

 みなさん、3B体操をご存知でしょうか?私も社協職員として働くようになってから知りましたが、ボール・ベル・ベルターという用具を使って、音楽に合わせて行う健康体操です。いきいきサロンなどで取り組んでいる校区もあるようです。
 (財)日本3B体操協会が7月17日(土)に金岡公園体育館にて開催した創立40周年プレ大会 大阪府大会を見学してきました。小さな子どもから高齢者まで楽しめる体操とのことですが、会場には、子どもから高齢者まで様々な世代の方々が集まり満員で、熱気にあふれていました。当日、来賓として参加された堺市と和泉市の両市長も楽しそうに体を動かし体験されていました。

(財)日本3B体操協会ホームページ(http://www.nihon3btaisoukyoukai.jp/

 

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 12:42 PM  Comments (0)

『エコころフェスタ』 フリマ募集中!! 大阪府立大学

 7月14日(水)は、警報も出されるほどの大雨のせいで、来所者も少なく落ち着いた1日でした。大雨の中をびしょびしょになりながらやって来たお客さんが…   
 大阪府立大学の学生さんのようで、大阪府立大学で9月4日(土)に行われる『エコころフェスタ』というイベントのフルーマーケット出展募集のチラシをお持ちいただきました。環境に配慮するエコの心を育てるイベントだそうで、詳しくはホームページ(http://ecocolofesta.web.fc2.com/ecocolotop.html)をご覧ください。7月31日(土)まで参加団体を募集しているそうです。
 エコの活動といえば、リサイクルなんて言葉が浮かびます。私たち社会福祉協議会北区事務所でもボランティアグループの活動に賛同し、ペットボトルのキャップ、使用済み切手、プリンターのインクカートリッジの3点を集めるため、収集ボックスを設置しています。「私も!」と思われた方は、ペットボトルのキャップ1つからでも、ちょっとしたエコ参加に参加してみませんか?

 

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:23 PM  Comments (0)

『食育ってなあに?』北区子ども家庭フォーラム

 7月12日(月)の午前中、新金岡小学校体育館を会場に開催された北区子ども家庭フォーラムに行ってきました。北保健センターの管理栄養士さんを講師に「食育ってなあに? 親子でいっしょにクッキング」と題して、開催されました。北区子ども家庭フォーラムの特徴はというと、小さなエリアごとに開催しているということ。今回は新金岡、新金岡東、大泉、光竜寺、北八下の5校区の主任児童委員さんが中心になって、企画され、アットホームな運営がなされていました。
 雨の降る中、参加者の出足が心配されましたが、50組を超える親子が集まり、食育についてのエプロンシアターや調理のレシピの紹介と実演など、盛りだくさんの内容にお母さんたちは聞き入り、それを尻目に、子どもたちは開放感いっぱいの体育館を駆け回って遊ぶという微笑ましい光景が見られました。
 広報さかいを見て来たというお母さんは「これからは子育てサロンにも立ち寄ってみようかな。」と話しておられました。子育てには地域の力が必要といいますが、北区で行われる子ども家庭フォーラムや校区ごとに開催される遊ぼう会におじゃますると、支え手となる地域の民生委員さんやボランティアさんの熱心な様子から、子育ての地域力を感じさせられます。

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:56 PM  Comments (0)
  • 2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。