【白鷺校区】災害時に!袋調理「男子厨房に入ろう会」

10月5日(水)10:00~白鷺校区の野尻会館で「男子厨房に入ろう会」が行われました。

同活動は今回で63回目を迎えました。この日は、災害時でも簡単に作れる「袋調理」に挑戦。
「袋調理」とは、ポリエチレン製の袋に食材を入れて湯煎で火を通す調理法です。

調理前に、東第一地域包括支援センターと東第一相談窓口の職員さんが暑い夏から涼しい秋への変化に伴って感じる「秋バテ」についての対策や、料理しながらできる「骨盤底筋体操」を教えてくれました! 骨盤底筋体操とは、 尿もれの改善に有効な体操で、毎日続けることで効果が期待されています。

そのあと、参加者は2グループに分かれて調理を開始。
今回のメニューは4種類。
各グループが2種類ずつを担当し調理を行いました。
丁寧に切り分けた食材と、調味料を1人前ずつポリ袋に入れます。ポリ袋の口を結ぶ時は食材との境目でしっかりと空気を抜いて結ぶのがポイントです。
メニューは4品
・きのこご飯
・だし巻き卵
・鶏肉のトマト煮
・切干大根の煮物
調理が終わる前に、恒例の都道府県ビンゴを楽しみました!
その後、茹で上がった4品を取り分け各自自宅へ持ち帰りいただきました。
日頃から災害時に備え、災害時こそ簡単なものであってもおいしい食事をすることが生命を維持するためにとても大切なことですね。

Filed under: 白鷺 — higashi 1:20 AM

【八下西校区】いきいきサロン開催

6月18日(日)、八下西校区の引野会館で『いきいきサロン』が行われました。

校区全体のとりくみとして3年ぶりに開催された同活動には、70名以上の参加者が集まり盛りだくさんのプログラムを楽しまれました。

プログラム

  • 挨 拶
  • 健康のお話  第1地域包括支援センター
  • 脳トレ体操        〃
  • 太 極 拳  
  • 歌声サロン  グラン・ジュデ
  • お食事会

まずは、東第1地域包括支援センターの職員より「高齢社会の生活について」のお話や、「交通安全」「食中毒」の注意喚起。その後、全員で「脳トレ体操」を行いました。

 

 次のプログラムは「太極拳」。

剣の演武を含む3種類を披露されました。

ゆったりとした動きが特徴の太極拳は、転倒予防にも効果があるそうです。

 続いて登場したのは「歌声サロン グラン・ジュデ」の皆さん♪キーボード演奏に合わせて、参加者の皆さんも歌詞カードを見ながら、「みかんの花咲く丘」「上を向いて歩こう」「ブルーライトヨコハマ」など9曲を歌いました。

 最後は、テーブルを囲んでお食事会。

久しぶりに地域住民の皆さんが集まり、笑顔でお話したり、体を動かしたり、歌を歌ったり、とても楽しく和やかな時間を過ごされました。

Filed under: 八下西 — higashi 7:52 AM

【日置荘校区】じゃがいもほり体験

6月7日(火)、日置荘校区の福祉農園で『じゃがいも掘り』が行われました。

同校区の伝統行事であるこの活動は、地域と学校の連携事業として毎年小学2年生を対象に実施されています。

運営を担っておられる同校区福祉委員会の皆さんは、8時半から畑で作業開始!前日の雨で畑がぬかるんでいるところもたくさんあるなか、子ども達が掘りやすいように畑を整えたり、おみやげ用のじゃがいもを小袋(150袋)にわけて詰めるなど、大勢で準備をしてくださいました。

参加した児童は100人以上!子ども達はクラスごとに畝に入り、じゃがいも掘りを開始!ボランティアさんに教えてもらいながら土を掘っていくと大きなじゃがいもがゴロゴロ出てきます。巨大なじゃがいもを手に乗せ「見て~!めちゃおっきいで~!」と隣のお友達に自慢したり、「この大きなじゃがいももらえるの~?」など、楽しい会話が聞こえてきます♪

収穫体験を終えた子ども達は、ボランティアさんからおみやげ用のじゃがいもを受け取り「ありがとうございました。」とお礼を伝え笑顔で帰りました。

今回収穫したじゃがいもは、各町会で実施される「ふれあい食事会」で活用されるほか、お一人暮らしの高齢者の方々へもお届けになるそうです。

 

Filed under: 日置荘 — higashi 7:35 AM

【白鷺校区】『げんきあっぷ教室』自宅で運動をしよう!

7月15日(水)午後、白鷺校区の野尻会館で地域リハビリ活動『げんきあっぷ教室』が行われました。
同活動は高齢者を対象に、転倒予防、体力増進、運動習慣を身につけるなど介護予防を目的とした運動を年4回行う取り組みです。

運営は同校区福祉委員会の皆さん、運動を教えてくれるのはNPO法人みんなのWell . netの皆さんです。
今回はコロナ禍における活動ということで、検温やアルコール消毒液等の設置など、様々な対策を講じたうえで開催。
当日の参加者は約20名! 

希望者は開始前に血圧測定を行います。

椅子に座ったままできる体操や、脳トレ手遊び、歌に合わせて体操など、自宅でも気軽にできる体操を教えていただきました。
久しぶりに顔を合わせた参加者は、感染予防に配慮しながら会話を楽しみ、笑顔で過ごされていました。

体操の後、被害が発生している悪徳商法についての注意喚起が行われました。
日々の健康を維持するためにも、適度な運動を行いバランスの取れた栄養を摂取することが大切ですね!

Filed under: 白鷺 — higashi 5:12 AM

【日置荘西校区】ふれあい食事会 おかずもデザートもすべて手づくり!

6月16日(火)、日置荘西校区で『ふれあい食事会』が実施されました。
同校区で30年以上活動を続けておられる調理ボランティアグループ「ベジタクラブ」の皆さんが運営を担っておられます。

活動日は毎月第3火曜日、場所は池之浦公民館。
今回は新型コロナウイルス感染防止対策として、各部屋の換気、手指の消毒やマスクの着用、机の配置方法など、参加者の安全に考慮しながら2か月ぶりの活動再開となりました!

献立は栄養士さんが作成しておられ、栄養バランスのとれたボリューム満点の内容。
毎回、主食・主菜・副菜・汁物のほか、デザートまでそろった豪華なメニュー!

・びっくりドンキー風ハンバーグ
・キャベツの生姜和え
・簡単チーズ焼き
・とろろ昆布みそ汁
・春のわらびもち

経験豊富な「ベジタクラブ」のメンバーは、できるだけ間隔をあけながらも効率よく調理を進め11時半ごろには全て完成!
配膳が済んだら皆さんで食事会。

いつもは机を囲み賑やかにいただきますが、今回は皆さん同じ方向を向いてのお食事会となりました。
規則正しい食生活や運動を取り入れながら感染予防を心掛け、今回は小規模でしたが徐々に前のような賑わいを取り戻せることを願っています。

Filed under: 日置荘西 — higashi 1:39 AM

【野田校区】月2回開催『ふれあい食事会』プログラムは盛りだくさん!

2月17日(月)、野田校区で月2回開催されている『ふれあい食事会』を訪問してきました。
同活動は、第1月曜日は北野田エリア、第3月曜日は南野田エリアの住民さんを対象に、特別養護老人ホームハーモニーで行われています。
 

この日の参加者は、約40名。
開始時間は11時。
まずは、第2地域包括支援センターから情報提供。その後毎回恒例の唱歌♪今回は冬の歌を中心に5曲歌いました。

続けて地域ボランティアによる脳トレゲーム「都道府県ビンゴ」などを行いました。

その後昼食を挟み、後半は、みんなのWell.netの皆さんによる健康体操や脳トレ要素を取り入れたゲームなど!
盛りだくさんのプログラムで終了時間の午後2時まで楽しく過ごされました。

脳トレや体操を生活に取り入れて、いつまでも元気にいきいきとお過ごしください。 

プログラム
・第2地域包括支援センターより情報提供
 「ヘルプマーク」「インフルエンザ等感染予防」について
・歌
 「幸せワルツ(替え歌)」「故郷」「冬景色」など
・地域ボランティアさんによる「都道府県ビンゴ」
・食事会&コーヒータイム
・みんなのWell.netによる元気アップ教室
 「手や指体操」「脳トレ要素を取り入れた運動」など

Filed under: 地域活動,野田 — higashi 12:38 AM

【登美丘南校区】毎週月曜日の憩いの場『ふれあい喫茶』

2月17日(月)、登美丘南校区の『ふれあい喫茶』におじゃましてきました。

毎週月曜日に登美丘南会館(通称とみなみ会館)で行われているこの活動は、校区ボランティアビューローも併設されており、住民の皆さんが気軽に立ち寄り生活に必要な情報を得たり、相談をすることもできます。

運営を担っておられるのは、同校区ボランティアグループ「登美丘南」の皆さんです。

毎回の参加者は約40~50名。前半は男性の方が多く、その他、グラウンドゴルフの帰りに来られる方や、囲碁を楽しみに来られる方など常連客もたくさんおられます。

 メニューは、¥100
・コーヒー(ホット)
・紅茶(ホットミルクティー)
・オレンジジュース
お菓子付き

テーブルクロスがかけられた机には、地域住民が自宅から持って来てくれた季節のお花が飾られています。
卓上メニューもボランティアさんの手づくりで、グラス用の布製コースターも手づくりのもの。

担い手の皆さんは、飲み物の提供や片付け参加者さんとの会話など、終始笑顔でまわりを気遣いながら対応されていました。
温かい雰囲気で、ゆったりとくつろげる『ふれあい喫茶』に、ぜひ一度お越しください。

Filed under: 地域活動,登美丘南 — higashi 1:43 AM

【野田校区】『配食活動』手づくりのお弁当をお届け

1月21日(火)、野田校区で『配食活動』が行われました。
毎年恒例のこの取り組みは、北野田地域(12月)と南野田地域(1月)の2回に分けて実施されています。

当日は南野田地域にお住いの高齢者の方などを対象に、45個のお弁当を作られました。
お弁当は全て、地域ボランティアの皆さんによる手づくり。
朝から東文化会館調理室に集合し、分担して調理に取り組まれました。

 献立
・鰆の塩麹焼き
・煮物の盛り合わせ
・白蒲鉾のカイワレはさみ
・だし巻き玉子
・紅白・柚子なます
・黒豆
・カボチャ羹
・みかん

おかずが8品も入った豪華なお弁当は、「小さなお節料理」をイメージして作られています。

「お渡しする方のお名前」と「おこんだて」が書かれた紙でお弁当を包み、ボランティアさんの手づくりの可愛い箸袋が添えられます!

 見た目にも美しく、栄養満点、そして心のこもったお弁当、完成したらお昼ごはんに間に合うようにお届けに出られます。
 思いやりあふれる温かい取り組みが、地域の皆さんのつながりで続いていきますように。

Filed under: 地域活動,野田 — higashi 12:46 AM

【登美丘西校区】新年恒例♪『ぜんざい振る舞いの会』

1月11日(土)、登美丘西校区で新年の恒例行事『ぜんざい振る舞いの会』が行われました。

この活動は地域ボランティアさんが総出で取り組んでおられ、買い出しや設営、朝早くからぜんざいの仕込みなど、皆さん大忙しです。
 

同校区地域会館外のテントでは、ぜんざいを炊く大きな鍋や炭火と網が設置され、こんがり焼けたお餅のいい匂いが漂っていました。 
大勢の方が熱々のぜんざいを楽しまれていました。

同時に会館内では、毎週土曜日に開催されている『サロン・さくら』も行われていて好評の喫茶メニューも提供されていました。

メニュー ¥200
・トースト
・ゆで卵
・サラダ
・コーヒー/紅茶

毎年恒例の「琴」の演奏の後、「琴演奏」と「歌」の共演が行われ、お正月の雰囲気で会場を盛り上げてくれました。

この日は、お天気にも恵まれ来場者は約100人。
これからもたくさんの方が集まる地域の憩いの場として続いていきますように。

Filed under: 地域活動,登美丘西 — higashi 7:39 AM

【野田校区】身近な会館でふれあい交流『ふれあい喫茶』『いきいきサロン』

野田校区では、校区内の2ヶ所で喫茶活動を行っています。

南野田エリアでは『ふれあい喫茶』、北野田エリアでは『いきいきサロン』を開催しています。

『ふれあい喫茶』は南野田地域会館で毎週金曜日10:00~実施。野田ボランティア部の皆さんを中心に運営されています。
11月22日の『ふれあい喫茶』では、黒山警察署の職員さんが来られ「交通事故」のお話がありました。

『いきいきサロン』は北野田自治会館で毎月第4土曜日10:00~実施。同校区老人クラブのメンバーを中心に、野田ボランティア部、北野田自治会の皆さんが担い手となって運営されています。

12月21日は「クリスマス会」として企画され、飾り付けや音楽などもクリスマスの雰囲気を楽しむ内容になっていました。

どちらの会場とも喫茶メニューは、¥100「コーヒー/紅茶、お菓子」。

また、両会場で「校区ボランティアビューロー ふれあい相談室」も併設されているので、暮らしの相談や地域の情報を得ることもできます。
机にテーブルクロスをかけたり、花を飾るなど、担い手の皆さんの心配りも感じられる取り組みです。

Filed under: 地域活動,野田 — higashi 1:04 AM