地域の憩いの場“ふれあい喫茶” ~東浅香山校区・新金岡校区~

 各校区でぞくぞくと取り組まれている“ふれあい喫茶”。地域の憩いの場として、どこの校区でもたくさんの方が集まっています。

 日差しがまぶしくなってきた4月28日、東浅香山校区と新金岡校区のふれあい喫茶に伺いました。

  東浅香山校区のふれあい喫茶は、なんといっても男性ボランティアだけで運営されていることが特徴の一つ。「地域で眠っている男性に関わってほしい」「地域の皆さんから集めた寄付で建てた地域会館で、地域の皆さんに喜んでもらえることがしたい」という自治連合会の会長さんの思いから男性スタッフだけによるふれあい喫茶が始まりました。また、ふれあい喫茶の看板も、地域の方の手作り。あたたかいおもてなしに、自然と笑顔がこぼれます。

    

 

 新金岡校区のふれあい喫茶は、昨年、地域会館が竣工して始まった活動。大きな窓から暖かい日差しがさす気持ちのいい会場でモーニングをいただきました。今回は、いつものコーヒーとトースト・ゆでたまごとは別に2色団子も。甘いもの好きにはたまらないおいしさでした。

 

  

 どちらの校区も多くのボランティアが協力頂いており、地域の団結力の強さが垣間見えました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:09 PM  Comments (0)

金岡南校区“みなみのわ”、金岡校区“喫茶ドリーム”

 今年はまだ少し肌寒い4月4日、久しぶりの晴天にめぐまれて金岡南校区と金岡校区のふれあい喫茶にうかがいました。どちらの校区も、高校野球の決勝戦ということもあり、みなさんコーヒーをいただきながら野球観戦。高校球児のプレーに一喜一憂していました。

 金岡南校区「みなみのわ」と金岡校区「喫茶ドリーム」は、ともに第1・第3水曜日午後からそれぞれの校区の地域会館でオープンしています。

 

金岡南校区ふれあい喫茶“みなみのわ”

 金岡校区“喫茶ドリーム”の看板猫

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:53 PM  Comments (0)

今年度も社協北区事務所をよろしくお願いします

 平成24年度から堺市社会福祉協議会の区事務所が、基幹型包括支援センターと地域活動推進係の2係になりました。

 これからも地域のみなさんとともに地域の福祉活動やボランティア活動の推進に努めていきたいと考えています。

 新しくなりました北区事務所にぜひ、お立ち寄りください。

堺市社会福祉協議会北区事務所一同

Filed under: 01窓口紹介 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:12 PM  Comments (0)

毎年恒例・配食活動~東三国丘校区~

 一雨ごとに春めいてきた3月23日、東三国丘校区の配食活動にうかがいました。ボランティアグループ東三国丘のみなさんが朝から集まり、一人暮らしの高齢者や寝たきりの高齢者にちらし寿司を配食されています。今回は、土曜日と日曜日の2日間で約340食を作られるということでした。

 

 みなさん慣れたもので、様々な具材が手際よく用意され、大きな寿司桶で混ぜられた寿司飯を計りながらお弁当箱に詰めていきました。できあがったお弁当には「今日中にお召し上がりくださいませ」と作った日付と時間を書いた包みにくるまれて、心待ちにされている地域の方々に届けられました。

 

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:42 PM  Comments (0)

活動は違ってもみんなボランティア仲間~ボランティア交流会~

 暑さ寒さも彼岸まで・・・とは言いますが、まだまだコートが手放せない3月14日、北区役所の会議室をお借りして、ボランティア交流会が開催されました。

 日頃から個人で活動されているみなさまに案内、15人の方が集まってくださいました。

 今回の企画は、社協北区事務所でボランティア相談コーナーを担っていただいているボランティア相談員さんたちの「個人で活動されているボランティアのみなさんの声をききたい」「日頃の思いを話してほしい」との思いを受けて開催されました。

 はじめは、大きな円になって自己紹介。「活動を始めてボランティア観が変わった」「喜んでもらえることで達成感を感じている」「教えるよりも教わることが多い」などボランティアに対する熱い思いが語られました。

 自己紹介の後は、3つのテーブルに別れて1分では伝えきれなかった思いを語り合っていただきました。

 

   

 時間が足りないくらいで、参加されたみなさんから「次はいつ?」との期待の声をいただきました。

 これからもこのような機会を作っていきたいと思います。

Filed under: 04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:22 PM  Comments (0)

北区ボランティア気づきの市民講座(2日目)in大泉緑地

 今年度の北区ボランティア気づきの市民講座は「講義」と「体験」の2本立て。1月30日の講義を受講された人の中で、希望された約15人の方が大泉緑地ヒーリングガーデナークラブの活動を体験しました。

 ヒーリングガーデナーでは日頃から高齢者や障がいをもつ方などをゲストとして迎え、公園散策などを行っているということで、まずは車椅子操作の仕方から体験しました。

 また、この日は曇り空の寒い日でしたが、「樹の博士」といわれるほど公園の樹木に詳しいメンバーによる公園案内とクイズを楽しみました。

 

Filed under: 04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 9:15 AM  Comments (0)

たくさんのご協力、ありがとうございました!

 東日本大震災が発生して1年目の3月11日(日)、イオンモール堺北花田のウェルカムコートにて「東日本大震災復興支援チャリティーコンサート」を開催しました。

 料理研究家の程一彦さんとその仲間で結成されたKGバッドボーイズのみなさんのご協力により、すてきなジャズコンサートとなりました。「程さんの歌を聴けて、うれしい」などご来場いただいたみなさんからうれしい声をかけていただきました。

 また、当日は堺市による被災地支援や校区福祉委員会による地域福祉活動を紹介するパネル展ならびにチャリティー募金活動を行いました。

 ご来場いただきました多くのみなさまから、心温まる義援金のご協力をいただきました。みなさまからお寄せいただきました¥183,084円の義援金は中央共同募金会を通じて被災地に届けさせていただきます。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:41 PM  Comments (0)

地域の絆が広がっています~東三国丘・新浅香山~

 虫たちがそろそろ顔を出し始める啓蟄の候、東三国丘校区のふれあい喫茶と新浅香山校区のあいアイサロンにうかがいました。

 東三国丘校区のふれあい喫茶にはたくさんの人が集まり、ご近所どうしの会話に花が咲いていました。また、毎回、花を各テーブルに飾るなど季節を感じる工夫がされていました。

   

 新浅香山校区では、「花粉症」についての健康講座が行われていました。花粉症に悩む話から、いつの間にかお風呂の改修や掃除の話に・・・。こちらも楽しい話の花が咲き乱れていました。

  

 東三国丘校区地域会館を出る際、ボランティアの方が「(ふれあい喫茶が)地域の絆になってます」と話してくださったことが印象的でした。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:13 PM  Comments (0)

3月11日(日)東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを開催!

 3月11日(日)、東日本大震災発生から1年を迎えるにあたり、料理の鉄人などのテレビ番組でもお馴染みの程一彦氏がボーカルを務めるバンド『KG・バッドボーイズ』を迎え、東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを開催します。

  同イベントは、北区15校区の校区福祉委員会で組織する堺市北区校区福祉委員会協議会が主催し、イオンモール堺北花田ウェルカムコートを会場に午後2時から行います。

 併せて、校区福祉委員会活動や東日本大震災の被害の様子を啓発するパネル展と、チャリティー募金活動を行います。多数のご来場ご協力をお願いいたします。

イオンモール堺北花田ホームページ

http://sakaikitahanada-aeonmall.com/eventnews/eventnews.jsp#113

コンサートチラシ(PDFfile)

問い合わせ:堺市社会福祉協議会北区事務所

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動,05ネットワークづくり — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 9:22 AM  Comments (0)

五箇荘東校区まちづくりイベント 校区カローリング大会

 

 2月19日(日)、五箇荘東校区まちづくりイベント「地域ふれあい防災力アップ!体力向上!」第5回校区カローリング大会が地震防災パネル展を併設して、開催されました。

 カローリングという競技をご存じでしょうか?冬季オリンピックのチーム青森で有名になったカーリングに似た円盤をフローリング上で滑らせて投げるインドアスポーツです。

裏面はこんな感じ。

1チーム3人で、47チームが参加し、優勝を競いました。

「えいっ!」的にねらいを合わせて投げる姿は老若男女変わることなく一生懸命。

決勝戦は小学生3人組と老人会の猛者3人衆。軍配は老人会の寿栄会Bチームに挙がりました!最後は自治連合会長さんから表彰を受け、健闘をたたえ合っての記念撮影。

 また、併せて開催された地震防災パネル展では、日本防災士会の協力を得ての災害時一次持ち出し品の展示から、東日本大震災や阪神大震災の被害の写真展示の他、災害時に活きる日頃の繋がりづくりを行っている校区福祉委員会活動と五箇荘東校区福祉委員会の活動を支えてきたボランティアグループあいのわの活動も10年の歩みが紹介されました。

 200人以上が集まったこのイベントには社協にとってもお馴染みのみなさんにたくさんお目にかかりました。民生委員長さんを見つけたのでパチリ。

Filed under: 02講座・研修会,03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:18 PM  Comments (0)
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。