10/12ぷらむ クレープパーティー

ぷらむに来てくれるみんなはお料理大好きな子が多いんですね(*^_^*)

今回のクレープパーティーもそんな子どもたちの楽しい姿を見ることができましたヽ(^o^)丿

手順書をじっくり読んでから始める子。
とってもていねいに生地を混ぜる子。
とにかく早く食べたいよって言う子(笑)

みんなそれぞれにがんばりどころは違うけど、一緒にやるとホントに楽しいよね!
笑い声が絶えない楽しい時間になりました。

もちろんとてもおいしかったよ~♪
すごいでしょ!上手にできたでしょうヽ(^o^)丿

「卵と小麦粉で出来るのね!」「家でもやってみましょう」
お母さんたちも楽しい会話が弾みました。

Leave a Comment

ぽっしぇ~新商品のご紹介~

ぽっしぇでとてもニーズの高い商品イヤマフですが

今回は久しぶりに新しいデザインを入荷しました。

スリムでかっこいいですね♪

耳に当てる部分はスクエア型になっています。

~読書を楽しむ人や受験勉強に励む人もおすすめ~

世界最大の安全保護具メーカー・SPERIAN(スペリアン社)が、製作した防音イヤーマフです。

遮音性抜群のうえ、圧迫感が少ないため長時間の装着も快適です。
サイズや重さを変えずに、特に低周波の遮音性能を引き出す独自の技術 ( Air Flow Control Technology )を採用。

折りたたむとこんな感じになります。価格は4725円です。


イヤマフもおしゃれをする時代になりましたね。

ぽっしぇでは実際に手に取れますしおためしもできます。

ぜひぜひご来店くださいね♪      (ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぱれっと~10月12日のなべさんのしゃべり場~

当日はいつも利用している交流室がほかのイベントで使用中でしたので

空いている場所を探して移動しながらのなべさんのしゃべり場でした。

初めて来られた女の子は19歳。

Mさんと社会人バスケで知り合い仲良くなったそうです。

その日は堺支援学校の運動会を見に行ったあとにぱれっとに遊びに来てくれたそうです。

女の子2人で大きなぬいぐるみ(ミッフィー)をクリーニングしてくれました。

ありがとうございました^^

男子メンバーはこの日もカードゲームで大盛り上がり☆

このブームはしばらく続きそうですね。

次回のなべさんのしゃべり場は11月30日(土)となっています。

☆なべさんが来れない時も「しゃべり場」として交流室に設置しています。

どんどんご利用くださいね。初めてのかたも大歓迎です。☆

10月19日は「鉄道クラブスペシャル」のため会場設置はできないので

お休みとなります。ご了承ください。          (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

本部より、【ぴあリーダー養成講習参加者】を大募集!!

障がいのある子どもの保護者を支援する支援する
ぴあリーダーの養成講習の参加者を大募集!!

平成26年1月~27年2月に開催する約15回の講座などを受講後、
市発行の修了証が交付されます。

市内在住の障害のある子どもの保護者で、
社会貢献に熱意のある方、是非ご参加ください!!
参加費は無料です。

◎講座内容や申込方法など:
10月31日までに NPO法人ぴーすまで、
お電話にてお問い合わせください。

NPO法人ぴーす
堺市北区百舌鳥梅町3-39-32
072-250-9060

◎お問合せ:NPO法人ぴーす 又は 子ども家庭課(072-228-7331)まで

Leave a Comment

10/11らっこ~コムギンヽ(^o^)丿

今日のらっこの活動で、こんな子作りましたヽ(^o^)丿
小麦粉とふうせんだけで出来る「コムギン」

ふくらませたふうせんに小麦粉を入れる…ただそれだけなのに。
この不思議なさわり心地は…。

小麦粉は多すぎても少なすぎてもうまくいきません。
ちょうどよく入れるのに真剣なまなざし!うまくいったかな?(*^_^*)
  

形も自由に変わります~♪
とってもおもしろいですよ(*^_^*)
ん?なすび?(笑)

触り心地やみつきになりますよ!

みんな一緒に作りませんか~?ヽ(^o^)丿

Leave a Comment

10/9らっこ~さをり織り体験

今回の活動はさおり織り体験です。

ぱれっとで特別開催中の『豊明の世界展』へお出かけ。
初の試みなのでドキドキしながらでしたが、子どもたちは興味を持ってくれたみたいです。
きれいな色が好きなYちゃんは「ピンクがいい!」とリクエストしてとても上手に織りあげていました。

豊明さんに手ほどきを受けながら、がんばっていたYちゃん。

お姫様と王子様のさをり織りヽ(^o^)丿素敵でしょ~♪

美しいさをり織りはみんなの心をいやしてくれたと思います(*^_^*)

Leave a Comment

ぱれっと~「豊明の世界展」の報告~

昨年に引き続き、さをり織り「豊明の世界展」が開催されました。

今回も述べ100人を超える方にご来館いただき大盛況でした。

2台の織り機を設置
1台は豊明さんのお仕事用、もう1台は体験を希望される方用に用意されていました。

こちらは体験の様子です。

中日9日(水)には豊明さんとお母様の習っているシャンソンコンサートもあり
観客も沢山でおおもり上がりでした。

作品の売れ行きも良かったそうです^^

また来年も笑顔でお会いできますように(*^_^*)     記:ゆうゆう。

Leave a Comment

ぽっしぇ~今、話題の書籍入荷しました!~

皆さまよくご存じのハルヤンネさんこと「奥平綾子」さんの書籍

自閉症・発達障害の人と伝えあおう、わかりあおう
~コミュニケーションメモ帳の使い方ガイド~

入荷しました!

内容紹介
自閉症の人とわかりあおう伝えあおう 自閉症と診断された息子と向き合い「自閉症には視覚支援が良いらしい」と知ったその日から、著者は当事者がわかり易く、使いやすいもので、その思いを自ら発信できる「コミュニケーションメモ帳(コミュメモ)」を次々と創り上げました。この本では「なぜコミュメモなのか」「どう使うと良いのか」を丁寧に解説しています。支援する人たちには、目からうろこの一冊です。 言葉を喋る自閉症者は、発する言葉故に本心とは違うメッセージとして受け取られがち……「書く」(筆談する)ことで、本当に言いたいことが見えてくる。そのためのガイドブック。

著者について
株式会社 おめめどう 代表取締役 次男、愛称ダダが、1995 年に自閉症と診断される。以降、子育て、自閉症の支援、障害者福祉の道へ。丹波でのTAS(丹波自閉症協会)、兵庫TEACCH などの会の活動をし、そして2004 年に( 有) おめめどう自閉症サポート企画を起業。 2010 年株式会社 おめめどうへ社名変更。

ぽっしぇには巻物カレンダーをはじめ、おめめどうプロデュースのメモをたくさん販売しております。

改めてメモでコミュニケーションをとることの大切さや
「こんな使い方もあるんだ!」の新しい使い方も発見できるのではないでしょうか★

ただいまぽっしぇではBOOKフェアを開催中です。

お勧め書籍のご案内・今だけのお買得商品もご用意しておりますので

ぜひぜひご来店くださいね♪     (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぽっぽ~10.5のようす~

今回のぽっぽは・・・

だんじりだった地域も多く、百舌鳥支援学校は運動会。

通園施設も翌日が運動会・・・ということもあってか

ぽっしぇにお母さんと買い物に来てくれた幼稚園の男の子が、

少しの間、遊んでくれただけで、あとはスタッフのみ・・・

こんな日もあるんだぁ~ちょっと・・・かなり寂しかったですが、

スタッフ間で日ごろはしない話題(旦那さんとの出会いや嫁・姑話など)で盛り上がり・・・

それはそれで楽しかったのです。

でも、やっぱりぽっぽは、子どもの声で響いてる方が嬉しい!!

なので、皆さんのお越しをお待ちしています~♪

☆★☆ おしらせ ☆★☆

●10月12日(土)は、会場の都合により休館させていただきます。

●10月19日(土)は、鉄道クラブスペシャルの開催のため、いつものぽっぽはやってません。

ただ、鉄道クラブスペシャル内に、おもちゃコーナーがありますので、ぜひ、遊びにきてくだいね~

(記:つじちゃん)

Leave a Comment

鉄道クラブ10/5~ちびっこシリーズ(*^_^*)

鉄道クラブの電車に、とってもかわいい仲間がふえました♪

ゼンマイで動く小さな電車たち。
線路の上を必死で走る愛らしい姿にみんなが夢中ですヽ(^o^)丿

新しく来てくれるお友達も増えてきた鉄道クラブはいつもにぎやかです(*^_^*)
今回は女性運転手さん~♪

一緒に過ごすみんなの様子を見て、やったことのないことに挑戦したり、
ここで仲良くなって、次にまたここで会えることを楽しみにする子も増えています。

今回作ってくれたプラレールのコースもすごいですー!

長い編成、特急、新幹線・・・。みんな思い思いの電車を走らせました。
このコースには、子どもたちはもちろんスタッフも魅了されています~ヽ(^o^)丿

Leave a Comment

ぽんた 2学期

つづいて、ぽんたの普段のようすです。
ぱんだよりも年齢が高い子が多いので
ぞれぞれが自分のペースで、上手にまったりと過ごしていますす。

その、まったりタイム(〃´ω`〃)
自分のやりたいことをして、楽しそう☆

やりたい事を終えた後は
各々ワーク(学習)をします。

クッキングを楽しみしているKくん
この日は1番にやっていました。

写真は撮っていないのですが
その後、順次、中学生グループがクッキング
高校生グループが帰ってきたら
高校生たちがクッキングをしました(≧ω≦)b

Tくんは、他のお友だちに
お皿やコップも用意する気遣いもみせる紳士っぷりでした。

Leave a Comment

ぱんだ 2学期

ぴーすの児童デイも、10月になり
2学期の活動がすっかり安定してきました。
(体育大会の練習で、少々お疲れの子もいますが)

そこで、ぱんだの普段のようすをお伝えします。

ワーク(学習)にとりくんでいるようすです。

家事練習のようす。
洗濯物を洗濯機から取り出して干します。
干すのもたたむのもとてもきれいにできます。

自由時間のようす。
お気に入りのビデオを見ています。

そして、おやつの時間

Leave a Comment

ぽっしぇ~BOOKフェア お勧め書籍その②~

ぽっしぇではただいまBOOKフェアーを開催中です。

秋。読書のススメ!
「そうか!」「なるほど!」
あなたの暮らしがかわるかも?!

BOOKフェア特別企画として

★プリズム冊子3部作 通常1冊100円を→特別価格 3冊セット200円

★改訂版ぴーすの防災冊子 通常1冊300円を→特別価格 1冊200円

★一部半額セールもあります

今日はスタッフすみちゃんがらのおすすめ本を紹介します。

「どうしてこの子はこんなことをするの?」が知りたい方におすすめです!!

対応のヒントになる解決までの流れも丁寧に図入りで書かれていてわかりやすいです。(すみちゃん)

中身をちらりとご紹介しますと、ご覧のようなイラストが^^

なんだか読んでみたくなる1冊ですね♪

他にもお店には素敵な本がたくさんありますのでお気軽に見に来てくださいね。

★★★★★

運動会シーズンもほぼ終了。

みなさんどうでしたか?また思い出が増えましたね(*^_^*)

私ごとですが、自閉症の息子が中三にして初めてバトンを持ってリレーで走る姿をみて感動いたしました♪

台風のシーズンになりましたので皆さんお気をつけくださいね。    (ゆうゆう。)


Leave a Comment

ぱれっと~さをり織りイベント準備の様子~

10月8日(火)~12日(土)「まで

さをり織り「豊明の世界展」が開催されます。

豊明さんが実際にさをりを織る様子を見せてくださったり

体験もさせていただけます。

その準備として今日は会場の設置作業を行いました。

スタート時はこんな感じで

途中経過↓↓↓

お友達もお手伝いに来てくださって、作業は順調に進んでいきます。

応援隊がたくさんいらっしゃるんですよ。(写真には写っておられませんが^^)

そして完成!!!

今回も素晴らしい作品がたくさんです。

豊明さんはとても笑顔が素敵な癒し系の方です。

体験織りの為の糸をセッティングしてくださいました。

明日からのイベントが楽しみですね♪

皆さまのお越しをお待ちしてます。          (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぽんた土曜日の児童発達支援

ぽんた第3土曜 幼児さんの活動を報告します。
9月21日のようすです。

午後の幼児グループは、この日工作をしました。
一人一枚の白い画用紙に、絵の具で絵を描いて、
その上にいろんな形の色紙を貼りました。

みんな好きな色の絵の具や、好きな形の色紙を
選んで、思い思いの作品を作りました。

色紙はのりを使って貼っていったのですが、
Sくんは色紙を貼るのがとても楽しかったようで、
黙々といろんな色・形の色紙を貼っていました。

せっかく絵の具で描いた素敵な絵が隠れてしまいましたが
Sくんは本当に楽しそうに色紙を貼ってくれていたので
良かったなと思いました。

Eくんは
絵の具で絵を描くより、色紙を貼る方が良かったようで
スタッフの糊付けした色紙を、ペタペタと沢山貼ってくれていました。

最終的に、
こんな風に個性豊かなとても素敵な作品が出来上がっていました。
色鮮やかで、可愛いですよね。

これからもまた、いろんな作品が作れたら良いなと思いました。

Leave a Comment

FX