手づくりマラカスを音楽に合わせて♪♪  北八下校区子育てサロン

 8月27日(木)の午前中、北八下校区福祉委員会が主催する子育てサロン「ぷちぃとまと」の活動におじゃましました。「ぷちぃとまと」は、0歳から未就学児とその親を対象としたサロン活動で、毎月第2木曜日に南花田町会館を会場に、世話役のお母さん方3人が中心になって企画・運営されています。
 今日はマラカスづくり。ペットボトルの中にビーズ入れて作ったマラカスに色とりどりのシールで飾り付けをした後は、おもちゃのチャチャチャのリズムに合わせて、シャカシャカと楽しく鳴らしました!20組ほどの親子の笑顔があふれる1時間でした。
様々な取り組みを行う北八下校区ですが、大泉緑地を含む広大な面積の校区です。そのため、2ヶ所で子育てサロンを開催しています。もう1ヶ所は野遠町ちびっ子老人憩いの家で開催される子育てサロン「ちびっ子ペンギン」。毎月第1・3木曜日の午前中に開催されています。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 6:02 PM  Comments (0)

いきいきサロンも楽しい夏まつり! 五箇荘東校区いきいきサロン

 8月25日(火)の午後、五箇荘東校区地域会館で行われたいきいきサロンで夏まつりを行うという情報を聞き、おじゃましました。地域会館は、水中一円玉落とし、輪投げ、的当て等のゲームや、洋食焼き、ミルクせんべい、かき氷等の模擬屋台が用意され、楽しいお祭り会場に早変わり。参加された高齢者のみなさんも童心に返り、楽しい時間を過ごされていました。お祭りの締めくくりは盆踊り。ボランティアグループ・あいのわの皆さんと高齢者のみなさんが一緒に、にぎやかな輪を作り、河内音頭などの盆踊りに興じました。
 また、いきいきサロンをはじめ、五箇荘東校区福祉委員会の活動を支える「ボランティアグループ・あいのわ」さんが、平成11年8月の結成から10周年を迎えたとのことです。阪神淡路大震災にボランティアとして駆けつけたメンバーが中心になり、五箇荘東校区でも何かしようとの思いから立ち上げたとのことで、熱心に活動を続けてこられたことに頭が下がります。あいのわのみなさんご苦労様です。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:20 PM  Comments (0)

手形・足形を取ったあとは水遊び 五箇荘校区子育てサロン

 8月7日(金)の午前中、五箇荘校区福祉委員会が主催する「子育てサロン」におじゃましました。五箇荘校区では、地域会館にて毎月第1金曜日と第3木曜日の午前中に開催されています。
今日のメニューは、「手形・足形取り」と「水遊び」でした。この手形・足形取り、毎年恒例の行事となっているとのこと。子どもは1年間で大きくなったでしょうか。最中は絵の具が手足に付くのが気持ち悪いのか泣き出す子どもも。
絵の具をきれいに落としたあとは、水遊び。きょうだいで参加した子どもたちは、弟妹をボランティアさんに預け、久しぶりにお母さんを独占してのひとときを楽しみました。水遊びのあとは冷たく冷やしたスイカを仲良くみんなでいただき、お開きとなりました。
 子育て中のお母さん達にとっては、同じ年齢層のお母さん友達、おじいちゃん・おばあちゃん世代のボランティアさんと様々な人たちの価値観や優しさに触れることのできる、ほっとする1日だったのではないでしょうか。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:51 PM  Comments (0)

フラダンスの曲にのせ! 笑顔!笑顔! 「子育て講座」

 良く晴れた7月29日(水)の午後、北地域子育て支援センター主催の子育て講座『フラダンスでふれあいの輪』が新金岡東校区の地域会館を会場に行われました。この子育て講座、ボランティアグループ「子育て応援プロジェクト」が講座の企画・運営を北地域子育て支援センターと一緒になって年10回程行っているそうです。
 会場は本日のゲスト「ボランティアグループ・フラあいのわ」の仲間、親子ともにレイを付け熱気ムンムン!みんな笑顔いっぱいでやわらかく手や腰を動かし、楽しそうに踊っておられました。中には子どもを抱っこしたり、手を繋いだりして親子一緒に楽しむ姿もあり、タクシーに乗り合わせてやって来たという参加者もありました。
 ハワイアンの曲が子育てをしばし忘れさせてくれるような笑顔いっぱいのお母さん達でした。
 次回の子育て講座は、8/28(金)13:30から新金岡東校区地域会館(北区新金岡町4丁1-4)にて、『親子で楽しむストレッチ』と題して行われるそうです。お申込・お問い合せは下記まで
 北地域子育て支援センター TEL:251-1512
 
P.S. 「ボランティアグループ・フラあいのわ」の皆さんのハワイアンドレス、とってもステキでしたよ!

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:26 PM  Comments (0)

 元気よくコーラス 新金岡校区「いきいきサロン」

 7月24日(金)の午前中、新金岡校区で「いきいきサロン」が行われていました。日常生活にメリハリを付け、元気に楽しく仲間づくりをすることを目的に実施されている「いきいきサロン」。今日のメニューはコーラスでした。昨年は、毎年10月に行われる高齢者福祉大会で披露されたそうで、アルトとソプラノの2パートに分かれて『ドレミの歌』の合唱する姿は真剣そのものです。皆さん、いきいきした顔で楽しんでおられました。
新金岡校区の「いきいきサロン」では、参加者の興味に合わせて参加できるようにコーラスの他、ちぎり絵、折紙教室も行っているそうです。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:05 PM  Comments (0)

懐かしの遊びはいつまでも 百舌鳥校区「いきいきサロン」

 皆既日食騒動も一段落した7月22日(水)の午後、百舌鳥校区地域会館を訪れました。行われていたのは、いきいきサロン「いきいき百舌鳥の会」。今日は、輪投げなどのゲームを皆さんで楽しんだ後、ハーモニカ・グループの方々の演奏に合わせて歌を歌い、楽しい時間を過ごしました。この活動を支えているのは、民生委員さんを中心に更生保護女性会の皆さん、各町会から選出されている福祉委員の皆さんと素晴らしいマンパワー。活動を楽しく盛り上げていました。
 この「いきいき百舌鳥の会」は、75歳以上の独居高齢者を対象に月に1度(第4水曜日13:30~)、百舌鳥校区地域会館にて実施されています。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:30 PM  Comments (0)

お茶でも飲みながら、ちょっとほっこり 金岡南校区ボランティアビューロー

 金岡南校区では、毎週火曜日と第1・3水曜日を中心に年間100回、14:00~16:00の間で校区ボランティアビューロー「ひまわりルーム」を老人集会室にて開設し、地域住民の交流の場を設けています。
 火曜日はカラオケ、水曜日は喫茶「みなみのわ」と併設で開設されているそうです。またこの「ひまわりルーム」、堺市内の福祉情報やイベント情報などを手に入れることができると同時に、それらの情報についての相談等も気軽に行えます。みなさん、お近くを通られた際には一度立ち寄ってみて下さい。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:51 PM  Comments (0)

男性ボランティアが活躍! 東浅香山校区「ふれあい喫茶」

  東浅香山校区では、毎月第2・4土曜日の8:30~11:00に「ふれあい喫茶」を地域会館にて開催。地域住民の交流の場としての役割を果たしています。私たちが訪れた日も小学生くらいの子どもがおばあちゃんに連れられて楽しそうにパンをほおばる姿が印象的でした。
 この喫茶の特徴はというと、なんと男性ボランティアさんのみで運営されています。調理からウェイター仕事まで、みなさん楽しそうに取り組んでおられます。また、さすが男性という一面も。表の看板からお揃いのユニフォームまで自主制作とのこと。日曜大工の延長でしょうか。その看板につられてやって来て、以降は毎回来ているという女性も。
メニューはといえば、トーストにコーヒーの付いたモーニングが100円。もう50円でゆでたまごもついてきます。皆さんもぜひ一度ご賞味下さい!
 また、ボランティアビューロー「ふれあいサロン」も同時開催。堺市内の福祉を中心とした様々な情報を閲覧したり、ちょっとした悩み相談なども気軽にできます。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:41 AM  Comments (0)

災害に強いまちづくりを目指して! 中百舌鳥校区 『阪神淡路大震災に学ぶ』

 7月11日のお昼から、災害に強いまちづくりを目指して、中百舌鳥校区福祉委員会が主催する講演会におじゃましました。講師はNHK大阪放送局のアナウンサー・住田功一さん。住田さんは震災で甚大な被害を出した神戸市のご出身とのこと。『阪神淡路大震災に学ぶ』と題した現場の取材を元にしたリアリティのある話を聞くために、会場の中百舌鳥中学校には多くの人が詰めかけ、熱心に聞き入っていました。

 この日の講演でみなさんが感じた思いが日々の生活や地域福祉活動の中で活かされることで、災害に強いまちづくりに繋がっていくのではないでしょうか。

Filed under: 02講座・研修会,03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:50 PM  Comments (0)

地域のみんなの祈りをこめて・・・☆七夕飾り☆

7月7日は七夕まつり!
 北区役所のロビーでは、地域のみなさんの願いを短冊に書き、笹に飾り付けをしています。じっくり考えてる人、親子で相談しながら書いている人などロビーが賑わっています。ヒラヒラゆれる短冊には、みんなのたくさんの願いが・・・・・やっぱり一番多いのが、「家族の健康!」、子どもたちの願いは「100点とれますように・・・」、「大きくなったら○○になりたい」など、楽しい夢いっぱいで微笑ましかったです。どうぞ今夜は晴れてみんなの願いが天に届きますように・・・☆

 

Filed under: 01窓口紹介 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:05 PM  Comments (0)
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。