北区高齢者あんしんネットワーク 3エリア合同研修会を開催!

 2月22日(月)の午後、北区高齢者あんしんネットワーク 3エリア合同研修会が開かれました。今回は、皆さんが生活する上でとても頼りにしている北堺警察のお巡りさんを講師にお迎えし、『高齢者の相談等について』と題した講演を民生児童委員など地域で福祉活動を行うボランティアの皆さんや、ケアマネさんなどの専門職も一緒になって聞き入りました。
 警察は恐いところとのイメージを持ちがちですが、「今は地域の様々な困り事を親身になって聞いていただいていること」「警察の介入を求める相談も多い中、捜査するには事件性が必要であるという民事不介入のこと」など、やわらかい口調でお話しいただきました。みなさん少しはイメージが変わったでしょうか?
 警察ともネットワークを組みながら、地域の困り事を私たちみんなで考えていきたいものです。
 この北区あんしんネットワークですが、北地域包括支援センターを中心として、北区の高齢者支援を行う各機関・専門職や民生児童委員などを中心とした地域住民が一緒になって高齢者の地域生活を考えていこうというネットワーク活動です。普段は、北区をきた・なか・みなみと3つのエリアに分かれて活動しています。ご興味のある方は、北地域包括支援センター(258-6886)まで。

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:32 PM  Comments (0)

北区さかいボランティア連絡会交流会を開催!

邦楽グループあざみの会   いきいき歌体操堺グループ

 

 2月17日(水)の午後、北区さかいボランティア連絡会交流会が開催されました。当日は、17グループ39人に加えて、北区ボランティア相談コーナーからも3人の相談員さんが出席。42人の交流会となりました。
 まず始めに邦楽グループあざみの会、いきいき歌体操堺グループの2グループによるデモンストレーション。邦楽グループあざみの会さんは、三味線と琴を使っての「さるかに合戦」をテーマにした演奏。物語を語る勢いと和楽器の音色にみなさん聞き入っていました。続いて、いきいき歌体操堺グループさんによる指体操や皆さんお馴染みの「涙そうそう」に合わせての体操。参加者も一緒になって体を動かし楽しんでいました。
 もう一つのプログラムは、グループに分かれての交流タイム。グループ分けは、普段話さない方と一緒になるため、誕生日の順に並んでグループ分けを行いました。「こういった機会があることで、他の人達の活動に興味が持てる。このような交流会を開催する機会を増やし、お互いもっと顔が見える関係づくりを目指したい。」との声が多くの参加者から挙がっていました。他者に共感し助け合う、そんな関係がこういった交流会を機会に多く作られていけば、すばらしいと感じた1日でした。
 また、交流会を準備していただいた北区さかいボランティア連絡会の役員のみなさんご苦労さまでした。

 この北区さかいボランティア連絡会、北区を中心に活動するボランティアグループが、情報交換やお互いの協力関係づくりを目的に集まり組織しており、28のグループが参加しています。(平成22年1月末現在)

歌体操を皆さんで!

誕生日の順に並べたでしょうか?  グループごとでの交流タイム♪

 

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 12:06 PM  Comments (0)

北区子育て支援連絡会 全体会に参加しました!

 2月5日(金)の午後、北保健センターで北区子育て支援連絡会 全体会が行われました。この集まり、北区で子育て支援活動に取り組む主任児童委員・民生児童委員などのボランティアさん、子育て支援センター、まちかど子育てサポートルームのスタッフ、保健センターの保健師さんなどが集まり、子育てに関する情報交換やイベントの企画・実施を行っています。今回は、平成21年度の各校区で行われた遊ぼう会の取り組み報告を中心に進められました。五箇荘東校区・東三国ヶ丘校区の2校区からは、遊ぼう会当日の様子が紹介されました。
 各校区で行われた遊ぼう会参加者のアンケート結果の紹介が行われていましたが、その結果に少しびっくり。「どうやって遊ぼう会を知りましたか?」という問いに対する答えのうち、「校区掲示板27%、広報さかい15%、保健センター6%」と口コミではないものが半数を占めました。高齢者のいきいきサロンなんかですと口コミが大多数を占めますが、やはり子育て世代は情報収集の方法も様々だなぁなんて感心した1日でした。

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 9:04 AM  Comments (0)

校区福祉委員会 北区実践研修会を開催!

  

東浅香山校区・龍野委員長  光竜寺校区・脇副委員長

 2月1日(月)の午後に校区福祉委員会北区 実践研修会『考えてみよう 地域の見守り活動』を開催しました。この研修会ですが、社協と校区福祉委員会が一緒になってお互いに学びの機会を作っていこうと、今年度より区単位で研修会を企画・開催しています。  
 研修のテーマとなったのは、平成20年度より堺市の各校区福祉委員会で取り組まれている「お元気ですか訪問活動」。同活動は、地域でのサロン活動に参加できない方など見守りが必要な方を校区福祉委員会、自治会、民生児童委員、地域のボランティアさんなどが協力して、訪問し見守っていこうという活動です。
 今回は東浅香山校区、光竜寺校区から活動の様子を紹介いただき、大阪府立大学 人間社会学部 小野達也先生に講評をいただきました。東浅香山校区では、単位町会ごとに町会長が中心となり見守りを行い、その活動を民生児童委員がサポートする形で見守り活動を進めています。光竜寺校区では、単位町会ごとに町会長、民生委員、老人会役員が一緒になって対象者宅を複数名で訪問し、見守り活動を行っています。両校区の活動の特筆すべき点は2点。まずは、自治会、民生委員、老人会など校区の各種組織が協力し、校区一体となって活動を進めている点。そして、町会ごとという小さな範囲でのつながり作りを目指している点。
 現代社会は、価値が多様化した社会であると言われ、放っておいてほしいというプライバシーの権利が地域での繋がりづくりの足かせになることがあります。その一方で、人と繋がっていたいという欲求も多くの人が持っている感情ではないでしょうか。このようなご近所付き合いを基本とした見守り活動が、地域コミュニティーの再構築に寄与することを期待したいものです。

 

  

発表者のお二人と小野先生 会場は80人の熱気でいっぱい

地域包括支援センターさんからの情報提供

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:03 PM  Comments (0)

生き生き北の会 交流会を開催!

 1月29日(金)の午後に生き生き北の会交流会が開催されました。この生き生き北の会ですが、地域でいきいきサロンなどの高齢者サロンを運営しているボランティアさんが集まり、それぞれの活動の情報交換を目的とした交流会を年3回行っています。
 今回は、グループワークを行いました。テーマは2つ。1つ目は、「高齢者にやさしい生活資源マップ作り」。「あそこの病院、無料送迎してくれるよ。」「府営住宅にはふれあい喫茶あるよ。」などと、人生の先輩方からのお役立ち情報はつきません。様々な情報が出されました。今後、生き生き北の会として、社会資源マップの作成に取り組まれるようです。
 2つ目のテーマは、「地域福祉活動の困り事を共有しよう」。活動の担い手不足、活動拠点の不足などのお決まりの課題から、「サロン活動は町会単位くらいの顔が見えやすい範囲で実施したい。」という熱い思いもありました。また、「ベテランが半分くらい辞めて、新しい人が発言しやすくしないとダメ。」なんていうラディカルな提案も…  
 少しずつ地域社会の中でどうすべきかという合意形成を重ねていくことが、こういった課題の解決方法であり、残念ながら近道は思いつきません。そんな中で私ども、社協も少しでもお役に立てればと思っています。
 また、私ども社協も冒頭で社協の近況をお話しさせていただく機会をいただき、平成21年度から5カ年で進めている堺市地域福祉総合推進計画。また近年、提案させていただいております「校区ボランティアビューロー」「お元気ですか訪問活動」についてお話しさせていただきました。同計画についてまとめた小冊子を社会福祉協議会北区事務所でも配布しておりますので、ちょっと見てみようという方はお気軽にお声掛けください。
  
☆第4次 堺市地域福祉総合推進計画「新・堺 あったか ぬくもりプラン」についてはこちら
http://www.sakai-syakyo.net/2009data/plan/index.html

Filed under: 02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:09 PM  Comments (0)
  • 2010年2月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。