エールDEさかい(パッセ展)7月30日まで!

 一昨日から市役所本館1階エントランスでエールDEさかいパッセ展を開催しています。
 パッセ展では南海本線 堺駅 プラットプラット内でPasser(パッセ)で堺市内の障害者施設や作業所で働く人たちの「手作り作品」を展示販売しています。今週、市役所本館でも出店して販売しております。

 季節に合わせたものも・・・販売しています。

今回のエールDEさかいは2つの作業所のパンを販売しています。

 昼には多くの方がパンの行列に並んでいます。
 ロビーの椅子に腰掛け、「このカレーパンおいしい。」をほおばっている方や「このパンおいしいよね。」と大量に買う方も。


 閲覧コーナーでは相談員もおり、
「家族が心の治療をしている。家に閉じこもりがちで・・」
「障害者の社会資源のこと」を相談に来られる方もいます。

連日30度を越す猛暑が続きますが、サカエルやみみちゃん、ニッシーも昼には登場します。ぜひお待ちしております。

Filed under: 01未分類,09障がい者 — syakyo-sakai 17:17  Comments (0)

錦綾校区子どもルーム夏のイベント♪ (7月21日)

 21日夕方、錦綾校区子どもルームの夏のイベントに行ってきました。
堺では、22日から子供たちにとって待ちに待った夏休み!とっても元気いっぱいでした。

 まだかなぁ・・ともうすでに60人ぐらいの子供たちが待っていました。

 

的入れやスーパーボールすくいなどのコーナー

「あーあっちに飛んでいってしまったぁ。」
「たくさんスーパーボールお取れたよ。」
「こんな大きな箱もらったよ。」と
日暮れの芝生グランドにはに200人ほどの子どもたちや保護者の方の笑顔がはじけていました。

錦綾校区では子どもは『地域の宝』として、家庭・地域・学校とつながりをもち、地域のたくさんの子どもたちはすくすくと育っています。約1年前に開設した子どもルーム(錦綾地域開館)も定着してきました。
ぜひ、行ってみませんか!
(開催曜日:月~金(木除く) 12:30~17:30 )

 

 

 

 

 

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,08子ども — syakyo-sakai 13:07  Comments (0)

校区福祉委員会堺区会議2-錦綾校区ワークショップ実施報告-

 災害時要援護者支援ワークショップ(6月27日)

 錦綾校区では、平成20年度に「防災マップづくり」、平成21年度に「災害時要援護者登録」に取り組みました。この2つを併せて、ワークショップを行い、自治会役員・民生委員児童委員、防災訓練委員、ボランティア、11町会 55名が参加し、大盛況でした。

 今回は町会ごとに「災害時を想定してのシュミュレーション=DIG(ディグ)」を行いました。
 DIG(ディグ)とは、参加者が地図を使って防災対策を検討する訓練です。
 「6月27日日曜日の午後10時36分、天候晴れ。大阪府・泉州地域で震度5の地震が発生、地震速報で避難勧告がでました。」と想定し、各町会のマップの上で、要援護者、避難住民、自治会長、民生委員、防災訓練委員、ボランティアのマスコットなどを動かして、安否確認、一時避難所や避難所までの一連の流れをシュミレーションしました。

 
 「うちの町会は大学のほうが近いのでは」
 「リアカーが必要だと思う」
 「2階に住んでいるAさんは寝たきり。どうしたら、1階に下りれるのか」

 気づきや発見を共有し、各グループ発表がありました。
 ・避難ルート(一時集合場所・避難場所)について
 ・震災時の対応と水害時の対応について
 ・要援護者の把握方法について
 ・必要な資源や機材について
 ・地域内の人材について
 の5つの点に話し合う必要があるとまとまられました。

 ワークショップが大好評であったのもかかわらず、すぐにプログに更新できなくて、申し訳ありません。

 大阪でも昨日までスコールのような大雨がつづき、土砂等も緩んでいます。他県では、土砂崩れによる犠牲者も出ています。
 やはり、災害時の対応を考えていくことが必要だと再認識しました。

校区福祉委員会堺区会議1~地域と警察との連携~

 7月17日に堺市校区福祉委員会協議会 堺区会議が行われました。
 地域の方々だけでなく、警察署、消防署、 地域包括支援センターの職員も参加されました。
前回、警察署から管内5罪種発生マップを作成したと簡単に地図を見せていましたが、今回は、会議室に各校区のマップを掲示し、地域の方に見ていただきました。                      

 5罪種とは、ひったくり、車上狙い、部品狙い、侵入歴、自動車盗、強盗のこといいます。罪種ごとに色シールで区別して、事件が起こったところに貼っています。
                                        

 堺区の校区福祉委員会では、毎回警察署の職員が参加されています。
お話が毎回とても親近感がわき、楽しみにしておられる地域の方もたくさんいらっしゃいます。
今回は、地域とのつながりを深めていく必要性やかかえこまず相談してほしいと主に話されました。

 地域包括支援センターと社協堺区事務所がらの事例報告もあり、警察と消防と地域と連携とることによって孤立死防止や高齢者虐待防止できたケースも多くなりました。
 これからも顔の見える関係づくりを続けていきたいと思いました。
 

堺区さかいボランティア連絡会全体交流会(7月2日)

 ~みんなで見つけよう。活動を広げる手がかり~
  
7月2日(金)、平成22年度第1回全体交流会が開催されました。
 昨年度は「本音で語ろう!活動の喜びと悩み」をテーマに2回交流会を行い、
活動の喜びがある反面、課題も少しずつ明らかになりました。

 今回の交流会では、

 A.「人材確保(高齢化・人材確保)」、

 B.「グループ運営(お金、危機管理)」、

 C.「活動の活性化(マンネリ、PR方法など)」

の3つのテーマでグループディスカッションを行いました。

 自分たちのボランティアグループでの工夫やアイデア、

活動を広げる手がかりを見出し、

 ①PR活動(ホームページやイベントの積極的な参加、口コミ作戦、地域誌の活用)、

 ②活動の楽しみを増やす(親睦会、チームワーク)

などの意見がでました。

 

 堺区のボランティア連絡会は、63団体の加入されています。

校区で活動されている方もいれば、施設や病院、
 踊りなどの特技で活動されている方もいます。

 しかし、今回の交流会では、活動分野が異なりますが、
それぞれの共通課題に向き合うことで、よりよい交流会で

あったと参加者のアンケート結果も戻ってきました。

 
  
このグループディスカッションを活かして、

 気づきの市民講座や第2回交流会で、

 たくさんの手がかりを見つけたいと考えていきたいと思います。

 

 

 
 
 
Filed under: 01未分類,04ボランティア — syakyo-sakai 15:45  Comments (0)

三国丘校区老人クラブ連合会 総会

 613日 近畿地方では平年より7日遅く梅雨入りしたとみられるということが発表されました。

 降りしきる雨のなか、三国丘小学校体育館に満員御礼!

 第2部の様子です。

 

 さくらんぼグループ

三国丘校区福祉委員会小地域ネットワーク活動のいきいきサロンのなかで、1年間練習を行ってきました。

 「ヘンデルとグレーテル」を演じていただき、1人1人が、それぞれの役を精一杯演じていました。

 

 

 観客と一緒に手をたたきながら歌い、

 フィナーレは観客席から拍手喝采が起こりました。
三国丘老人クラブ有志
 喜楽太極拳クラブ 
 
 民謡「はぐれコキリコ」
 
 民謡「木曽路の女」
 そのほか、老人クラブ有志のカラオケや子供会、子供たちの和太鼓があり、地域の方々の演芸を心ゆくまで楽しみました。壇上に上がっている近所の人を見つけ、「○○さん、出演している~」とカメラで撮影したりするなどして、地域の方々が出演すると親しみがあって、いいですね・・・
 来年も元気で参加できるように・・と誓い合いました。

 

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,07高齢者 — syakyo-sakai 15:50  Comments (0)

~エールdeさかい~(4/26) 

~エールdeさかい~

 堺区障害者作業所等啓発イベント

 

 障害者の理解と活動の普及を目的に、堺区内の障害者支援機関が、自主製品と展示販売と活動紹介パネル展を3月10日と11日につづき、堺市役所高層館1階北側ロビーで行いました。

 

 ※ エールdeさかい とは・・・
 

         堺区キャラクター「サカエル」とかけて・・・

         障害者と障害者団体へ区民のみなさんからの「エールを集める」「エールを届ける」応援団となる。

         フランス語やスペイン語などで「de」は(「~の」を意味する)属格の前置詞である。(ウィキペディア より)

 であります。

   

 サカエル&みそさかいも応援に来てくれたよ。

 

 障害のある方々が、地域の中でとけこみ、一歩でも前向きな生活を送れるように、関係機関と輪となって、みんなで地域づくりができるように、少しずつでありますが、きずなを深めていきたいと思います。

Filed under: 01未分類,09障がい者 — syakyo-sakai 20:09  Comments (0)

錦綾つつじ花見の会(4/25)

4月25日12時より錦綾小学校 北校地にて つつじ花見の会が開催されました。たくさんの方がこられました!

 

  錦綾校区地域福祉会館 2階より
 ~雲ひとつもない、いい天気でした。~

 

 

 錦綾校区福祉委員会委員長より開会のあいさつ

 



 先週は肌寒い日が続き、まだ満開ではなかったのですが・・・・
 たぶんこれから満開になるのでしょうね。

 

 沖縄三線にのり、おどりました。


 こどもたちも楽しみました。
 

 

 

 
 

 

安井校区 子育てサロン(4/12)

 4月12日午前、安井校区地域福祉会館にて子育てサロンを訪問しました。

 雨の降りしきる中だったので、いつもより参加された親子さんは少なかったですが、元保育士のボランティアさんや民生委員さん、ベルキンダー安井、安井保育園の保育士さん、ちぬが丘保健センターの保健師さんも参加して、おもちゃで遊んだり、手あそび歌を一緒に歌いました。

  また「こないだ2種混合を受けたけども、4月のポリオの予防接種はいつ受けにいったらいいですか?」と保健師さんに相談するなど、子育ての情報交換の場となりました。

 毎月第2月曜日、10時から12時(1月は除く)行われています。

 5月は、10日です。

 子育ては、小さい悩みでも「これでいいのかな」と悩んだり、落ち込んだりすることも多くあります。 

 最近は暖かくなってきましたし、身近な場所なので、一歩踏み出して、思いを気軽にお話に来られませんか。

 お待ちしております!!

むすんで~ひらいて~♪
むすんで~ひらいて~♪

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,08子ども — syakyo-sakai 18:05  Comments (0)

校区福祉委員会 堺区会議(4/7)

4月7日(水)の午後、校区福祉委員会の堺区会議を行いました。

新年度1回目の会議に、堺区17校区より37名の出席があり、福祉委員長さんやボランティアさんが多数参加してくださいました。

堺区の特徴である「地域と関係機関とのネットワークづくり」をテーマに、堺警察署、堺消防署、堺地域包括支援センターからもご出席いただき、有意義な会議となりました。

 特に、警察からは振り込め詐欺に関する注意、消防からは高齢者防火訪問について、包括支援センターからは認知症に関する情報、どれもお年寄りの生活に密着した情報で、地域活動を担うみなさんから「うんうん」とうなずきの表情をいただきました。

FX