榎校区熟年者のつどい

 11月8日(土)榎校区の第62回熟年者のつどいに参加させていただきました。
 「熟年者のつどい」は今回で62回と聞き、大変驚いています。というのは、単純計算で年3回の開催で62回となると、20年もの長きにわたり熟年者のついどいが開催されていることになります。
 20年も続いているということは、この担い手の「ボランテイアえのき」のスタッフの並大抵でない努力が垣間見ることが出来ます。運営にあたり参加者の笑顔を思い浮かべながら、参加者にどのような手作りをしてもらうか?皆さんできるだろうかなど、また、出し物はどのようなものが喜んでもらえるかなど考えていただいているのではないでしょうか?
 そのようなこともあり、回を重ねるごとに参加者も増え、今回の参加者は60数名で、スタッフからはうれしい悲鳴が聞えそうです。
 毎回異なった、手作りや出し物には、参加者は興味津々です。今回は、今年最後とあって手作りは来年の干支「羊」の押し絵作りです。
 グループに別れて、ひとつのグループにはスタッフ3名が、作品の部品等が細かく、分かりにくい参加者にはスタッフが丁寧に助言されていました。参加者は「これはどこの部分かな?」「私の小さな部品がない?」

「あ・・間違えた!」などの歓声もあり、和気あいあいのうちに羊の押し絵が出来つつあり、早くできた参加者は「きれいに出来たわ!!」と嬉しそうに皆に見せていました。

 参加者全員の干支の押し絵が出来上がったら、次は皆さんお楽しみの昼食会です。
 お弁当は、和洋折衷で皆さんおいしそうに、グループ内の方々と「このハンバーグ美味しいね!」「煮物もいい味やねえ!」などのおいしい食べ物の話や、おしゃべりの花が咲いていました。

 昼食会が終わると、午後の部で今回は、榎校区にお住まいの三流亭無邪気師匠の落語、演目は古典落語の「阿弥陀池」で、さすが無邪気師匠、導入部分から参加者を笑いの渦に巻き込んで、本題の阿弥陀池に入ると要所、要所で身振り手振りの熱のこもった話で、笑い声が絶えませんでした。

 機会があれば無邪気師匠の他の演目も聞きたいものです。今後のご活躍を期待しております。 

 今日は、ボランテイアえのきのスタッフの皆様、朝早くから本当にご苦労様でした。
 参加者の「今日は楽しかったなあ!」「また、参加したい!」「久ぶりに大笑いをしました!」などの声をエネルギーに、今後、熟年者のつどいを全スタッフご協力の上、長く続けていただきますよう期待しています。
 さらに27年新年が、今回参加された方やスタッフの方々にとって輝かしい良い年であいますようお祈り申し上げます。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:11  Comments (0)

堺区民生委員児童委員協議会の全体研修会が実施されました!

 10月22日(水)、堺区民生委員児童委員協議会による全体研修会が、総合福祉会館にて行われました。
 今年の全体研修会のテーマは、「生活困窮者自立支援制度と堺市の取り組み」です☆
 来年4月から施行される「生活困窮者自立支援法」ですが、“なぜ今、生活困窮者支援制度が必要なのか”、“どのような支援が必要なのか”というお話を堺市健康福祉局の生活援護管理課(生活困窮者自立支援担当)からしていただきました。

 そして、堺市では今年度モデル事業として「堺市生活仕事応援センター すてっぷ・堺」が堺市社協に委託され、6月16日に開設しています。「堺市生活仕事応援センター すてっぷ・堺」の支援内容や体制、活動状況について、堺市社協 生活・仕事応援センターよりお話がありました。
 相談例も紹介したところ、民生委員さんたちが日頃からよく住民から相談される内容も多く、皆さん「こういう相談あるわ」と頷きながら聞いておられました(*´∀`*)

 今回の研修で、昨今地域で生活困窮者に陥っておられる方が多くいる現状があり、社会課題となっていることを民生委員の皆さんと共有し、民生委員と関係機関が協力して支えていく必要があることを確認しました(^^)v
【「堺市生活・仕事応援センター」のチラシはこちらです】

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 09:39  Comments (0)

昔の遊びで世代間交流♪ 大仙西校区ランチサロン

 10月21日(火)、暖かい秋の日差しのなかで大仙西校区ではランチサロンが開催されました!
 この日は、年3回行われている大仙西小学校でのランチサロンです。
 毎回、小学3年生の子どもたちが開会・閉会の挨拶や司会、ゲームの説明など分担して一生懸命進めてくれます☆この日もどんな催しが行われるのか、地域の高齢者の方々も楽しみにして参加されていました(^^♪
 今回のメインは、「昔あそび」です。お手玉やあやとり、おはじきなど昔の遊びを高齢者の方々に教えてもらいながら一緒に遊ぼう!ということで、どのテーブルも遊びを教えてもらいながら、すぐに打ち解けて楽しんでいる姿がみられました(*´∀`*)
 昔の遊びで盛り上がった後は、子どもたちから歌のプレゼントです!
「野に咲く花のように♪」では、「皆さんも一緒に歌ってください」ということで会場にいる全員で合唱♪子どもたちの元気いっぱいの歌声に、高齢者の方々も「元気がいいね!」と喜ばれており笑顔があふれていました☆
 そして、給食の時間では、子どもたちが高齢者の方々や福祉委員さんの分もテキパキと準備をしてくれて、みんなで美味しくいただきました(*´∪`*)

 最後のお見送りでは、同じテーブルの高齢者の方々と手をつないで歩いている子もおり、お互いにこやかな表情がとても印象的でした☆これからも、地域の高齢者の方々に優しく接してくれる子が増えると嬉しいですね♪

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 17:09  Comments (0)

一人暮らし高齢者の方々に楽しいひとときを♪ 神石校区長寿会の集い

 神石校区の「長寿会の集い」が今年も開催されました!
 この集いは、65歳以上の一人暮らしの方を対象に、3か所(地域会館・緑ヶ丘集会所・神市会館)で実施されています(≧∇≦)
 町会長さんや関係機関からの挨拶が終わると、皆さんお待ちかねのお弁当タイムです♪

 このお弁当は、いきいきサロンでも活躍されている神石校区在宅ボランティアやすらぎの皆さんによって作られています。献立もボランティアさんたちで考えておられ、参加者の皆さんに喜んでもらえるようにと毎年様々な工夫をされています(^^♪

 食事が始まると、「みんなで食べると美味しいなぁ」「一人では作れないから嬉しいわ」と皆さん嬉しそうにお話しながらボランティアさんの愛情がたっぷりつまったお弁当をいただいていました(*´∀`*)

 最後は、クラッシクギターとリコーダーの演奏をボランティアでされている方々に来てもらって、クラシックから童謡、演歌など幅広いジャンルを演奏していただきました。優しく奏でられる音色に、皆さん心地よさそうに聴いておられ、演奏終了後はアンコールの声があがるほどの大盛況でした!

 この集いは、当校区の一人暮らし高齢者の方々にとって本当に大切な場所となっていることが伝わってきました(*´∀`*)この日のために準備をされたボランティアの皆さん、3日間お疲れさまでした☆

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 18:53  Comments (0)

ふれあい映画会に俳優さんが登場! 三国丘校区福祉委員会

 10月9日(木)三国丘校区福祉委員会・三国丘校区まちづくり協議会の共催でふれあい映画会が開催されました。より多くの人に校区福祉委員会活動を知ってほしいとの思いで開催された今回の映画会ですが、男女問わず40名の参加者が集まりました。

 映画は『新世界歌謡道』、三国丘校区在住の俳優田中弘史さんが出演されています。この田中さんテレビドラマや時代劇などで活躍する俳優さんで、普段は悪役を多く務められているそうですが、この映画ではコミカルな役柄を演じておられました。「さすが役者やなあ」なんて声も挙がる中、終了後にはちょっとした座談会が設けられ、ギャラの裏話などに聞き入りました。

 社協からは、『見守りガイド』を参加者の皆さんに配布させていただき、このような地域でのサロン活動やお互い気にし合うことの大切さをお話しさせていただきました。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動 — syakyo-sakai 15:06  Comments (0)

校区福祉委員会 平成26年度 第4回堺区会議を開催しました☆

今年度4回目となる校区福祉委員会の堺区会議を、9月16日(火)に開催しました。各校区から、福祉委員長さんはじめ、日頃から地域福祉活動の中心を担っておられる皆さんにご出席いただきました☆

堺区では、校区福祉委員会と警察や消防などの行政組織が力を合わせて活動しているのが特徴です。当日は、堺警察署から、秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)の実施や、詐欺の新しい手口として“レターパックで現金を送ると儲かる”といった詐欺が多発しているなどの情報提供がありました(^^♪

堺消防署からは、救急車の平均到着時間がこの10年の間で、6分から8分に伸びていることから、「救急車をためらわずに呼んでほしい時はどんな時なのか」、「判断に迷った時はどこに相談したらよいのか」を分かりやすく紹介してもらいました。(判断に迷った時は「救急安心センターおおさか」に電話してくださいとのことです!♯7119または06-6582-7119)

堺区子育て支援課からは、堺区主任児童委員会の主催で毎年実施される「堺区子ども家庭フォーラム」の開催についてのお知らせ。

そして、高齢施策推進課からは、8月25日より利用登録の申請受付が開始された「さかい見守りメール(堺市高齢者俳回SOSネットワーク事業)について。

さかい見守りメールPDFファイル

この事業は、認知症の高齢者等が徘徊したときに事前に登録しておくことで、広域に協力者の支援を得て早期に発見することをめざす取り組みです。また、登録者が希望すれば、校区福祉委員会や民生委員会などの地域組織に知っておいてもらうことができます。行政と地域が一緒になって進める、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現への第一歩です☆

社協からは、10月25日総合福祉会館にて開催される堺市社会福祉大会及びさかいボランティア・市民活動フェスティバルのお知らせをさせていただきました(*´∀`*)フェスティバルでは、ボランティアグループやNPO法人など市民活動団体による「ミニステージ」や「体験・教室コーナー」、「バザー」、「模擬店」など数多くの催しものが繰り広げられます♪ぜひ、お越しください☆

堺市社会福祉大会、さかいボランティア・市民活動フェスティバル【PDFファイル】

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 11:06  Comments (0)

平成26年度 堺区子育て支援関係者会議を開催☆

 9月3日(水)総合福祉会館にて、堺区子育て支援関係者会議が開かれました。
 当会議は、堺区の子育て支援に取り組む関係者や関係機関で組織する堺区子育ち支援運営委員会によって毎年開催されており、今回で15回目になります☆
 今年は、堺区民生委員児童委員の中で児童福祉委員会の委員になられている方々の研修も兼ねて行われたため、関係者や関係機関、子育てサロンの担い手をされている方々も含めて、約80名の参加がありました(^^♪

 当日は、子どもたちや親に“いのちの大切さ”を伝えておられる助産師さんにお越しいただき、地域で支えるいのちのお話をしていただきました。子どもたちや親に「生まれてくることのすごさ」や「生きていることの素晴らしさ」を伝えるために、実際どのような話をされているのか支援者向けに講演していただきました。その中で、子どもたちが自分自身の存在を肯定でき大切に思える感情を育むことの重要性を伝えておられ、それには親や家族だけでなく、地域の人々の関わりも非常に大切であるとお話されていました(*´∀`*)
 講演後は、保健師さんより「妊娠中から支える子育て」をテーマに母子手帳や健診(予防接種)、乳児家庭全戸訪問事業などについてお話してもらいました。
 最後は各テーブルで意見交換タイムです♪「子育てサロンでも、“いのちの大切さを伝える場”をつくりたいね」などの意見が出されたり、普段の活動について情報交換がされたりしてどのテーブルも話が弾んでいました(^^)v

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 11:15  Comments (0)

堺区さかいボランティア連絡会 グループ活動をご紹介☆

 9月1日(月)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。
 9月12日(金)まで活動紹介をしていますので、お近くまで来られた際はぜひお立ち寄りください(*´∀`*)
 「このグループと一緒に活動してみたいなぁ」「私も、ボランティア活動はじめてみようかなぁ」など新たな出会いや発見があるかもしれません(^^♪

 ボランティアに関するご相談などは、堺市社協堺区事務所まで気軽にお寄せください。(堺市役所本館3階 TEL226-2987)

 ※『堺区さかいボランティア連絡会』とは、堺区域で様々なボランティア活動を展開しているグループの集まりです。現在70グループが加入しています。会員はそれぞれの立場で、同じ地域に住む人の困りごとを受け止め、解決に向けて日々活動しています。
 当連絡会では、そのような会員同士が交流を図りつながることで、誰もが住みよいまちづくりをめざして活動しています。

 この度、当連絡会の会員をさらにつなげるために活動情報紙として“つ・な・が・る”第1号を発行しました!
 役員がグループの活動場所を訪問し、同じボランティアの目線で取材・編集を行っています。ぜひ、ご一読ください☆堺市社協のホームページからもご覧いただけます。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 17:30  Comments (0)

堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催しました!


 8月22日(金)、堺区ボランティアオリエンテーション講座を実施しました。
 当日は、「ボランティアをはじめてみたいなぁ」といったボランティアに関心のある方々や、「もう一度ボランティアについて、学びたいなぁ」といった既に活動されている方々も参加され、ボランティアについて一緒に楽しく学びました☆

 最初のプログラムは、アイマスク体験です♪
 目の不自由な方を誘導(手引き)する時に、どのようにサポートしたらよいか基礎的な方法をお伝えし、2人1組になって視覚障害者と誘導(手引き)する人を交互に体験してもらいました。
 実際に体験されて、「○○さんが、誘導する時に丁寧に声をかけてくれたから安心して歩けたよ」「この時に声をかけたら、もっと安心して歩けるなぁ」など、一つ一つの声かけの大切さを実感しておられました(*´∀`*)

 はじめは少し緊張気味だった皆さんもアイマスク体験が終わると、少しずつ緊張がほぐれて近くの人と楽しくお話され、リラックスされていました。そんな和やかな雰囲気のなか、「そもそもボランティアって何なのか?」ということで、ボランティアの基本的な考え方や強み、魅力などを社協職員からお話させていただきました☆

 その後は、ボランティア相談員さんより、相談員さんご自身のボランティアを始めたきっかけや、やりがいなどをお話してもらい、参加者の方々も話に引き込まれて熱心に聞いておられました(^^)v

 そして、最後には懇談会(グループワーク)も行われ、お互いどんな活動をしているのか、どんな活動に興味があるのか、こんな活動もしてみたい!など、ボランティアについて気軽に語り合ってもらいました。どのテーブルも話が尽きないほど盛り上がっており、大好評でした(≧∀≦*)

 ボランティアのことで、何か困ったりちょっと聞いてみたいことがありましたら気軽にボランティア相談コーナーにお立ち寄りください☆

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 11:36  Comments (0)

お花と笑顔の輪が広がっています☆ いろいろいろの公園をめざす会

 今回は、いろいろいろの公園をめざす会さんのご紹介です♪
 いろいろいろの公園をめざす会さんは、公園や広場に四季折々の花を咲かせて、みんなが気持ちよく過ごせる公園広場をめざして活動しているボランティアグループです。
 8月14日(木)に永山園公園にて活動されるとお聞きし、おじゃまさせていただきました☆
 永山園公園に入ると、色とりどりのきれいなお花が迎えてくれます(*゚∇^*)
このお花は、全て当グループの皆さんによって育てられたそうです!一つひとつ手入れが行き届いていて、どのお花も大切に育てられているのが伝わってきます。
 また、お花だけでなく、地域の人たちが公園に入りやすいようにと公園の入り口に生えている草の手入れもされていて、この日もメンバーの皆さんは草の手入れから取り掛かっていました。
 以前はほとんど使われていなかった公園にお花が植えられ、草の手入れがされたことにより、子ども連れのお母さんなど地域の人たちが来られるようになったそうで、メンバーの皆さんのやりがいにもつながっているようです(*´∀`*)
 また、グループの活動のことなどを教えて下さるメンバーさんの表情が、とても生き生きとされていたのが印象的で心から楽しんで活動されているのを感じました。
 そして、この日は夏のボランティア体験で学生さんがお2人参加されており、コスモスとポンポンアスターの種を植える作業と、傷んでいる花摘みの方法などをメンバーさんに優しく教えてもらっていました☆

 この日の活動が終わると、みんなで花壇の前で記念撮影♪最後にお茶やジュース、お菓子を頂きながら、楽しくお喋りに花を咲かせました(○´∀`○)

 当グループの活動日と場所は、第2木曜(永山園公園)、第2月曜(榎公園)、第1月曜(やすらぎ広場)です。(※天候により、活動日が変更になる場合があります。)
 さらに、年1~2回押し花教室や、種の植え方、土の耕し方などの講習会も実施され、地域の人たちと美化交流も図りながら活動されています。(当グループのブログ: http://nagayama-iroiroiro.blog.ocn.ne.jp

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 09:43  Comments (2)
FX