新金岡東校区別あそぼう会

お天気に恵まれた10月23日(金)新金岡東小学校で「校区別あそぼう会」が行われました。

民生児童委員長の挨拶の後、地域の保育所、子育てサークルの紹介がありました。

・子育てサークルポップコーン第1第3(火)10:00~新金岡東校区地域会館

・しんかなおかみんなの子育てひろば(火~金)10:00~12:00,13:00~16:00新金岡市民センター2階

この日は、50名程の親子の参加がありました。新金岡保育所、新金岡センター保育所から「パネルシアター」や親子のふれあいあそび、バルーンを使ってのあそびが紹介されました。バルーンが始まる頃には笑顔があふれていました。

連合音楽会に出席する4年生は、うたや演奏、2年生からは、うたとピアニカが披露されました。2年生は、小さいお友だちとの交流会にも参加、積極的に関わってあそんでいました。

最後に校区副詞委員長、校長先生の挨拶でこの日のあそぼう会は、終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:36 AM  Comments (0)

中百舌鳥校区別あそぼう会

10月22日(木)中百舌鳥小学校で「みんなであそぼう・楽しもう」のテーマのもと中百舌鳥校区別あそぼう会が開催されました。

自治連合会会長、民生児童委員長の挨拶後子育てサークル(・スマイリー第3火曜日10:00~公園団地・わんわんクラブ第1火曜日10:00~地域会館)の紹介がありました。

中百舌鳥子ども園から人形劇、なかもず子育てみんなの広場は、パネルシアターでみんなを楽しませてくれました。

小学5年生との交流は、4クラスあるので2クラスずつ交代で交流しました。ゆったりと時間を設けてあったのでお母さん達とも話が弾み、小さいお友だちを抱っこする姿もあっちこっちで見かけられました。


Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:10 AM  Comments (0)

金岡南校区校区あそぼう会

秋晴れの10月20日(火)地域会館で金岡南校区校区別あそぼう会が行われました。

民生委員長の司会で、校区福祉委員長の挨拶の後、1月16日(土)じばしんで行われる『金岡南わがまちふるさと絆づくり』の

参加よびかけがありました。

この日は0歳~2歳の子ども達30名程の参加がありました。地域の子育てサークル「つみきっこ」(第3火曜日10:30~)、「キャンディキャンディ」(第2火曜日10:30~)、にじいろカーサス(第3水曜日)の紹介後、0歳児は、2階の和室でなないろ保育園による

パネルシアターとベビーマッサージがありました。親子でゆったりとふれあい和やかな雰囲気でした。

1歳~2歳の子ども達は、がんば白鷺保育園や金岡保育園による体操や絵本・パネルシアターなどおやこで楽しく身体を動かして過ごしました。

最後は、年齢別交流会で子育ての悩みや情報交換など時間が過ぎるまで話がはずみ、この日のあそぼう会は、終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:01 PM  Comments (0)

金岡校区別あそぼう会

秋晴れの10月16日(金)金岡小学校で「校区別あそぼう会」が行われました。

福祉委員長や民生児童委員長の挨拶後、北区子育て支援センターや地域の子育てサロン(シモッコ・ドングリヒロバ・ヒツジ・スマイル会・ひよこっこ)の紹介がありました。

この日は約50組の親子(就学前の子ども)の参加があり、わんぱく保育園、白鷺保育園、金岡保育園の先生方が、人形劇「3匹のこぶた」や身体を動かすあそび、バルーンあそびなどをしてくれました。

6年生の児童も参加し、会場は笑顔と笑い声があふれていました。

最後に年齢別に分かれてお母さん方の交流会があり約2時間あっという間過ぎました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:16 AM  Comments (0)

東浅香山校区別あそぼう会

秋晴れの10月8日(木)東浅香山小学校で「校区別あそぼう会」が行われました。

3つの目標(1,おやこが集える場所の提供2,校区内の子育てサークル紹介、3,地域の子育て関係者が協働して取り組み「子どもが健やかに育つ環境作り」のきっかけとする)を餅実施しています。

この日は、就学前の子ども達45人大人39人の参加でした。

10時にスタート、連合会会長の挨拶や来賓の挨拶・スタッフ紹介の後、地域の子育てサークル(・わくわく広場・オープンテンプル・虹色広場)の紹介がありました。

小学6年生37人との交流では、小さなお友だちと積極的に関わり抱っこやおもちゃで一緒に遊ぶ姿が微笑ましかったです。

東浅香山保育所による「だるまさんがころんだ」の大型紙芝居や北花田子ども園によるペープサートなどが披露され子ども達は大喜びでした。親子ペアのふれあいあそびは、笑顔があふれていました。

最後に町会ごとに分かれて交流会があり、子育ての悩みや情報交換であっという間に時間が過ぎ、あそぼう会は終わりました。

☆朝市毎月第4土曜日 地域会館にて

☆10月17日(土)「ふれあい親子フェスティバル

9:30~15:〇〇  東浅香山小学校

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:18 PM  Comments (0)

五箇荘東校区別あそぼう会

五箇荘東校区別あそぼう会(9月8日開催)に行って来ました。

校区のボランティアグループ「フラあいのわ」のスタッフが受付や会場のお手伝いをしてくださり参加のお母さん達にも優しく声をかけていました。

参加人数は親子あわせて100人以上でした。

民生児童委員長の挨拶の後、子育てサークル「汽車ポッポ」の行事案内がありました(10月13日ハロゥインの飾り作り)

授業の休み時間を利用して6年生約100人が参加してくれました。

乳幼児達もお兄ちゃんお姉ちゃんと遊び、笑顔と笑い声があふれていました。

五箇荘保育園の先生方による「わらべ歌あそび」やときわ子ども園の先生方による「ペープサートや大型絵本」など楽しいプログラムがいっぱいで、最後は、全員参加の「汽車ゲーム」で会場は、盛りあがりました。

その後の年齢別交流会では、お母さん達の話が深まり、この日のあそぼう会は終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:54 PM  Comments (0)

東浅香山校区「わくわく広場」

9月3日(木)朝から雨が降り続く中、東浅香山校区地域会館で行われている子育て   サークル「わくわく広場」におじゃましました。

この日は、雨のため、いつもより参加が少なく、子ども13名保護者11名の参加でした。

おもちゃであそんだ後、東浅香山保育士さんによる「オムツを取る時期と乳児の食事」についてのお話がありました。

お母さん達からは、様々な子育ての悩みが出され保育士さんや保健師さんが適切なアドバイスをされていました。

その後のミッキーマウス体操では、親子ペアになって身体を動かしました。東浅香山保育所の先生が大型絵本を始められると

赤ちゃんからも笑顔がこぼれ、絵本の動きに合わせて身振り手振りも出ていました。

次回は、10月8日(木)東浅香山小学校で行われる「校区別あそぼう会」です。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:44 PM  Comments (0)

中百舌鳥校区 百寿会『真夏のふれあいサロン』

7月24日(金)、中百舌鳥校区の寿楽会館で行われた百寿会『真夏のふれあいサロン』を訪問しました。

このサロンは、地域住民の交流を深めるため、中百舌鳥町老人会の『百寿会』が立ち上げた地域のふれあい喫茶です。
月1回の開催で、コーヒーや紅茶を飲みながらおしゃべりを通じて交流を深めています。

今回は、『真夏のふれあいサロン』と称して、平常の内容をパワーアップ!五箇荘東校区の『フラあいのわ』をゲストに招き、フラダンスの公演がおこなわれました。また、童謡にあわせた軽体操や参加者によるカラオケなど盛りだくさんの内容でした。また、飲み物に加え、あかねこ餅・スイカ・ポン菓子などのおやつも提供されました(今回のみセット料金200円にて)
会場は大変多くの方々が利用され、笑顔一杯で楽しまれていました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:08 PM  Comments (0)

新浅香山校区 『第16回ふれ愛夏祭り』

7月19日(日)、新浅香山小学校で行われた「第16回・ふれ愛夏祭り」を訪問しました。

天候にも恵まれ、今年で16回目を迎える恒例の夏祭り。校区が一体となってのビックイベントで、夏休みに入った小学生から家族連れ、高齢者など約3,000人の方々が来場されるとのこと。

各単位町会やPTAなどが模擬店を出し、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんで、ステージでは新浅香山小学校の先生たちによる太鼓演奏、子どもたちによるダンス、地域住民によるフラダンスやカラオケ大会など日頃の練習の成果を発表し、大いに盛り上がりました。

最後は、盆踊りとお楽しみ抽選会で無事終了。地域住民の方々は、とても満足した様子で楽しまれていました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:58 PM  Comments (0)

五箇荘東校区子育てサークル「きしゃぽっぽ」

7月14日(火)五箇荘東校区地域会館で行われている子育てサークル「きしゃぽっぽ」に行って来ました。

毎月第2火曜日10:00~11:30、ボランティア「あいのわ」がお世話してくださって開催されています。

今日は、0歳~3歳のお子さんを持つ20組の親子が参加されていました。

お世話係のお母さん達の手作りおもちゃも用意されていて、五箇荘保育園の先生による紙芝居や体操からスタートしました。

この日のメインは、栄養士さんやボランティアグループ「金岡わかば会」による手作りの「野菜入り蒸しパン」がお母さんや子ども達

に配られてみんな“おいしいね”と喜んで食べていました。レシピをもらって“つくってみよう”の声が聞かれました。

最後に保健師さんから「熱中症」についての注意と7・8月生まれのお友だちの紹介がありました。

次回は、8月18日(火)10:00~11:30で、「水遊び」です。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:54 PM  Comments (0)
  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。