新浅香山校区別あそぼう会

雨が心配された7月9日(木)新浅香山地域会館で「校区別あそぼう会」が開催されました。校区福祉委員長や民生委員の方、子育てアドバイザーの方がお手伝いしてくださり、おせわしているお母さん達の司会で始まりました。

この日は、0歳~3歳までの子どもさん(20人)とお母さん達が参加していました。

0歳の赤ちゃんは、手作りおもちゃでゆっくりした雰囲気の中であそびました。1歳~3歳のおともだちは、水遊びとシャボン玉です。気持ち良さそうにおもちゃを使って水の感触を楽しんでいました。

霧のシャワーが新しく設置され水しぶきがかかるとお母さん達も暑さをしのぐことができました。

シャボン玉が1番人気で、いっぱい飛ばして楽しんでいました。最後は、浅香子ども園の先生による大型絵本を見て、この日のあそぼう会は、終わりました。

○お母さん子どもさんの交流を目的にグランアベニューの広場で毎月第4木曜日「ママ会」が開催しています。(8月休み)

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:53 PM  Comments (0)

西百舌鳥校区別あそぼう会

梅雨の合間に晴れた6月23日(火)西百舌鳥小学校で行われた校区別あそぼう会に行って来ました。

校区福祉委員長や民生委員長の挨拶の後、保険センターの池田先生による「親と子の信頼関係づくり~コモンセンスペアレンティング~」のお話がありました。

更生保護女性会の方達とボランティアの皆さんがお世話されていて、0歳~歳までのお子さん(20人)を持つ親子が参加されていました。

小学生との交流は、昨年は5年生でしたが「もう1度小さい子と関わりたいと」という希望で今年は、6年生になりました。

保育所の先生達による手遊び、絵本、ペープサートなどがあり、バルーンを使ったあそびでは、親子とも笑顔で参加していました。

最後に年齢別に分かれた交流会がありました。話がはずみ、名残惜しそうにこの日のあそぼう会は、終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:04 AM  Comments (0)

東浅香山校区子育てサークル「わくわく広場」

5月7日(木)毎月第1木曜日に東浅香山校区地域会館で行われている子育てサークル「わくわく広場」におじゃましました。

0歳児から就園・就学前のお子さんと保護者の方を対象に行っているサークルです。連休明けのこの日は、いつもより参加人数は少なかったのですが、用意されているおもちゃを見るとすぐに遊び始め、お母さんも子どもたちもサークルに親しんでいる様子でした。

サークルから2人のお母さんがお世話をしてくださり、ダンスや体操で身体を動かした後「さかなつり」が始まりました。手作りのさおや色とりどりのさかなにみんな喜んでつりを楽しんでいました。最後にさおとさかな3匹のプレゼントに嬉しそうでした。

東浅香山保育所の先生から絵本の読み聞かせもありました。

保険センターから実習生の方達も参加されてお母さん達とゆっくりお話をする時間も持てました、最後に”睡眠”の大切さについて

保健師さんからお話がありました。

次回は、6月4日「おしゃべり会」です。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:21 PM  Comments (0)

中百舌鳥校区 中百舌鳥町老人会 百寿会ふれあいサロン(喫茶)

 2月27日(金)、中百舌鳥校区寿楽会館で行われた「ふれあいサロン」におじゃましました。

 このサロンは、地域住民の交流を深めるため、昨年中百舌鳥町老人会の百寿会が立ち上げた地域のふれあい喫茶です。日頃、百寿会のみなさんはカラオケやグランドゴルフなど様々なクラブ活動に取り組まれていますが、月1回は何をするでもなく、コーヒーや紅茶を飲みながらおしゃべりを通じて交流を深めています。

 今回は、北第4地域包括支援センターと社協北区事務所から情報提供のためおじゃましました。包括支援センターからは、地域包括支援センター業務のご案内、社協からは消費者被害に合わないための注意喚起をさせていただきました。みなさんからは「うちにもよく勧誘や不要品の買い取りなどの電話がかかってくる」といったお話をしてくださり、参加者同士で事例を共有し、改めて悪質商法に気をつけることを確認できました。

 ふれあいサロンは、毎月第4金曜日の午後2時~4時まで中百舌鳥町寿楽会館で開催しています。百寿会会員以外の方も参加できます。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 12:52 PM  Comments (0)

西百舌鳥校区 陵南ほのぼのサロン&校区ビューロー

 2月5日(木)、西百舌鳥校区陵南町公民館で行われた「ほのぼのサロン&校区ビューロー」におじゃましました。

 今月のほのぼのサロンは「おひな様づくりの手芸」です。

 はじめに社協北区事務所より『見守りガイド』を用いて、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりのために、今改めてご近所同士の挨拶や声かけ、顔の見える関係づくりの必要性や大切さをお伝えしました。

 続いての「おひな様づくり」は、簡単なようで意外と難しい作業にみなさんひと苦労。十人十色のおひな様が完成し、テーブルごとに笑顔がこぼれていました。

 その後、会場を1階の和室に移し、校区ビューロー「陵南サロン」の始まりです。ここからは男性陣も参加し、世間話に花が咲く井戸端会議となりました。第4地域包括支援センターからは「水道検査をして強引に浄水器をとりつけ、支払いのため預金通帳を出させる訪問販売」への注意喚起があり、みなさんは自分にも起こりえることと関心をもちうなずいておられました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:13 PM  Comments (0)

五箇荘東校区 いきいきサロン“あいのわ”~お正月あそびとお雑煮~

 1月27日(火)、五箇荘東校区地域会館で行われた「いきいきサロン あいのわ」におじゃましました。

 新年1回目のサロンは、『あいのわの歌』の合唱から始まりです。毎年1月のプログラムは恒例のテーブルごとに分かれての「お正月あそび(ゲーム)」です。「福笑い」「ジェンガ」「坊主めくり」「かるた」「おはじき」など数々のゲームを和気あいあいと楽しみ、各テーブルは大盛り上がり。

 最後は、各テーブルのかるた1位の方たち5人による優勝決定戦。最後は「シルバー川柳かるた」で決戦です。ご年配の方の多くのが「あるある」と共感できるとてもユーモアのある川柳に会場は大笑い!!優勝者には素敵な景品が送られました。

 

 楽しく遊んだあとは、「お雑煮」をみんなで食べました。地元の畑で取れた大根を使ったお雑煮と手作りのお漬け物を美味しくいただきサロンを締めくくりました。この日も笑いが絶えず、素敵な笑顔があふれるひとときとなりました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:20 AM  Comments (0)

社協北区事務所より新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。

本年も堺市社会福祉協議会北区事務所をよろしくお願い申しあげます。

ボランティアグループ“はっぴ~♪ばる~んず”の協力により北区事務所前にパネルを作成しました。ぜひ、見に来てください!

Filed under: 01窓口紹介,99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:56 PM  Comments (0)

東三国丘校区いきいきサロン~児童との交流会~

 12月10日(水)、東三国丘校区地域会館にて行われたいきいきサロンにおじゃましました。

 194回目となるこの日のプログラムは、地元小学生との交流、ハーモニカ演奏、健康講座など内容が盛りだくさんです。

 東三国丘小学校3年児童全体での合唱からスタートし、グループに分かれてけん玉、あやとり、コマ回しなどの昔遊びのほか、トランプマジックやリコーダー演奏、人形劇など、子どもたちの日頃の成果を披露。その後、みんなで折り紙やじゃんけん大会もあり、じゃんけん優勝・準優勝者には金・銀のメダルが授与されました。子どもたちの一生懸命な姿に参加者のみなさんは時には笑顔で、時には拍手喝采で、子どもたちを見守っていました。子どもたちからの数々の心温まるクリスマスプレゼントに会場は和やかな雰囲気に包まれていました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 9:50 AM  Comments (0)

東浅香山校区「70歳以上ふれあいお楽しみ会」

 12月6日(土)、東浅香山小学校体育館にて行われた「70歳以上のふれあいお楽しみ会」におじゃましました。

 小学校の体育館に約130人の高齢者のみなさんが集い、内容盛りだくさんのプログラムと美味しい手作りカレーライスで楽しむ毎年恒例の行事です。この日は寒気がとても厳しいにも関わらず、多くの人たちで賑わう会場は暖かさに包まれていました。

 はじめに北堺警察署より、振り込め詐欺の巧妙な手口対する注意の呼びかけ、また交通事故を防ぐために自動車運転免許証返納のことや自転車を乗る際のヘルメット着用についてのお話がありました。

 続いて、北保健センターと北第1地域包括支援センターからは健康の話と体操のあと、消費者被害を防ぐために、ここ最近よく起こっている高価買い取り詐欺の実例を寸劇でわかりやすく紹介。

 最後のアトラクションは、フラダンスショーです。華麗なダンスが披露された後は、会場のボランティアのみなさんも舞台に上がり、簡単なフラダンス教室が始まりました。

 

 

 

 本行事の締めくくりは、ボランティアのみなさんが手作りの真心こもったカレーライスです。カレーを食し、心も体も温まり、本日のプログラムは無事終了しました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:26 PM  Comments (0)

新金岡校区「子育てサロンはとぽっぽ」

12月9日(火9新金岡校区地域会館で行われた「子育てサロンはとぽっぽ」におじゃましました。

この日は、30組の就学前の親子がさんかしていました。民生委員児童委員の方やボランティアの方達がお世話してくださって会場は、にぎやかな雰囲気につつまれていました。

主任児童委員さんがサンタ役になり子ども達一人ひとりにプレゼントをあげるとみんな笑顔で、こたえていました。

子育てサークル「はとぽっぽ」は、毎月第2火曜日10:00~新金岡地域会館で0歳~就学前のお子さん対象で行われています。

   

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:39 PM  Comments (0)
  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。