北区域交流まつりへの多数ご来場ありがとうございました!

 

 北区域交流まつりが11月6日(土)に開催され、私たち社協北区事務所も出展しました。当日は3万人の方が会場である金岡公園野球場に来場されたとのことです。社協ブースでは、共同募金のPRとして風船やティッシュなどをお配りさせていただきました。また、ボランティア相談員さんの協力を得てのボランティア相談コーナーの設置や、北区さかいボランティア連絡会の会員さんによる映画上映会『星の国から孫ふたり』のチラシ配りなど、多くの市民・ボランティアの支えを受けて、1日過ごさせていただきました。
 また、共同募金運動にも多数の方にご協力いただき、当日は21,157円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

Filed under: 01窓口紹介,02講座・研修会 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 8:38 AM  Comments (0)

鹿児島県奄美地方大雨災害義援金受付中です!!

 鹿児島県奄美地方を10月20日に襲った大雨の被害が甚大であることはテレビなどでも周知のことですが、堺市社協区事務所の各窓口でもその義援金を受け付けています。堺市社協に寄せられた募金は、取りまとめの上、鹿児島県共同募金会の義援金受付窓口に送金します。

受付期間:平成22年10月28日(木)~11月26日(金)

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 (http://blog.goo.ne.jp/vc00000

Filed under: 01窓口紹介 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:02 AM  Comments (0)

第8回 ボランティア・市民活動フェスティバルに北区からも多数参加!!

フラあいのわのミニステージでの勇姿

 10月23日(土)に第8回 ボランティア・市民活動フェスティバルが堺市総合福祉会館で開催され、北区からも多数の皆さんが参加されました。
 北区ボランティア連絡会からも6グループが参加。いきいき歌体操グループ、フラあいのわ、ハローマジックス、金岡銭太鼓倶楽部の4グループは、ステージ発表で日頃の活動を発表してくれました。
 ボランティアグループブーケ、堺市ディスコン協会は市民活動パネル展に出展し、活動の様子を紹介。ブーケさんは活動10周年の歩みを紹介、堺市ディスコン協会は市役所前で行われたディスコン大会も主催し、イベントの盛り上げに一役かっていました。ちなみにパネル展の投票では堺市ディスコン協会が3位に輝いていました。
 また、同時開催された堺市社会福祉大会では、中百舌鳥校区福祉委員会が特別表彰されました。中百舌鳥校区の皆さま、おめでとうございます。

ハローマジックスさんの手品の様子

ボランティアグループブーケのパネル展示

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:07 PM  Comments (0)

下野池第2住宅40周年記念事業

 金岡校区の下野池第2住宅では、1970年の入居から40年が経ち、そのことを記念して記念事業を実施しています。「下野池の40周年ミニ歴史展」と題したパネル展も10/25~10/30の期間実施されています。古くからお住まいの方は周知かと思いますが、この下野池、団地ができるまでは文字通り池だったそうで、「子どもの頃、泳いだ。」なんて民生委員さんのお話もお聴きしました。

 ご興味を持たれた方は、下野池集会所まで。

1955年頃の北区の地図です。

Filed under: 02講座・研修会,03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:55 PM  Comments (1)

こどもの笑顔がいっぱい 中百舌鳥校区 遊ぼう会

 10月21日(木)に中百舌鳥校区 遊ぼう会が中百舌鳥小学校体育館を会場に開催されました。中百舌鳥校区も、金岡南校区同様、子育て世代が多く住む校区。雨の中、来場者が集まるか心配されましたが、心配をよそに70組以上の親子が集まりました。 
 中百舌鳥校区 在宅ボランティアグループの皆さんも出演してのペープサート『腹ぺこあおむし』の上映などのお楽しみや、5年生のおにいちゃん・おねえちゃんとの交流もありました。


 今月は、ご紹介した3校区の他のも、東浅香山校区と新金岡東校区でも遊ぼう会が開催されたようです。季節が替わり過ごしやすくなり、地域でも様々なイベントが行われています。過ごしやすくなる反面、体調も崩しやすい季節の変わり目ですので、皆さん体調には十分お気を付けください。
 
 中百舌鳥校区の子育てサークルの情報はこちら
http://www.city.sakai.lg.jp/kita/ikuzicircle/nakamazu.html

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:40 PM  Comments (0)

金岡南校区でも遊ぼう会を開催!

 10月19日(火)に金岡南校区 遊ぼう会が金岡南校区地域会館を会場に開催されました。金岡南校区は、中百舌鳥駅周辺の区画整備の結果、大規模マンションなどの住宅開発がなされ、子育て世代が多く住む校区。0~10歳と30歳代の人口が北区の他校区と比べても多くなっています。

 
 会場にも多くの未就学児とお母さんが集まり、熱気いっぱい。保育士さんによるパネルシアターなどで楽しんでいました。社協からも一言お話しする機会をいただきましたので、赤い羽根 共同募金が、地域のいろいろなボランティア活動の原資になっているお話を少しばかり。  
 この日を準備された子育て支援センター、保健センター、保育園の皆さん、そして主任児童委員さん始め地域の皆さん、ご苦労様でした!

 金岡南校区の子育てサークルの情報はこちら
http://www.city.sakai.lg.jp/kita/ikuzicircle/kanaokaminami.html

 

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:23 PM  Comments (0)

『星の国から孫ふたり』を上映します!!

 北区さかいボランティア連絡会では、11月27日(土)の午後1時30分から『星の国から孫ふたり』を堺市総合福祉会館6階ホールにて上映します。この映画は、自閉症理解を目的とした映画で、私たちボランティア活動に親しむ市民が地域社会で果たす役割を考えたいと願い、上映するものです。
 当日は映画を制作した槙坪監督と堺市北区で自閉症児(者)の支援に取り組むNPO法人ぴーす 小田理事長を迎えてのシンポジウムも予定しています。 
 
お申込・お問い合せ 堺市社会福祉協議会北区事務所
電話:072-258-4700  FAX:072-258-4770
Mail:kita@sakai-syakyo.net

『星の国から孫ふたり』チラシ(PDF)

Filed under: 02講座・研修会,04ボランティア活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 9:51 AM  Comments (0)

金岡校区 遊ぼう会が開催されました!

 10月12日(火)に金岡校区 遊ぼう会が金岡小学校体育館を会場に開催されました。年に1度、各校区で開催されている遊ぼう会ですが、子育てサークル、保育所、地域のボランティアさん、民生児童委員など、子育てをする際に助けとなる人たちや資源の紹介がされ、子育て中の若い世代にとっては良い機会になっているのではないでしょうか。


 近隣の保育園からは、保育士さんが赤ちゃん・幼児と楽しめる体操指導を、金岡小学校の児童からは、リコーダーの演奏がありました。子どもの年齢別に分かれてのお母さん同士の交流タイムもあり、集まった大勢の子どもたちの声が響いていました。 


 金岡校区ではこれまで金岡地区に子育てサークルが3つありましたが、この9月から長曽根地区にも立ち上がったとのことです。長曽根子ども広場は、第4金曜日の10:00から長曽根町自治会館を会場に行われています。どんどん子育ての輪が広がっていく金岡校区でした。  

 金岡校区のその他の子育てサークルの情報はこちら
http://www.city.sakai.lg.jp/kita/ikuzicircle/kanaoka.html

 

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:18 PM  Comments (0)

北区役所にて介護予防フェアを開催中!!

 北区役所1階エントランスホールでは、10月12日(火)~15日(金)の4日間、昨年に引き続き介護予防フェアを開催しています。介護川柳や、北区内のグループホームの紹介や入居者の作品展示などの他、各種研修会も予定されています。
 初日の今日は、ファイブコグ検査という脳の健康度チェックと、生き生き北の会・高齢者あんしんネットワーク会議の合同研修会と題して、長年に渡り認知症高齢者の支援に携わってこられた松井幸子先生をお迎えして、「認知症の方とともに生きる」と題した講演会が行われました。


(松井先生の講演の様子)

 北区役所にお立ち寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。 

Filed under: 02講座・研修会,06北区役所催し — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:44 PM  Comments (0)

しんかな子どもルーム開設!!

(連合会長さんの挨拶の様子) 

 NPO法人堺子育て・教育ネットワークが主となり、9/29(水)「しんかなおか子どもルーム」を開設すると言うことで、おじゃまさせてもらいました。
 オープニングセレモニーでは、紅白のくす玉を子ども達みんなで割ったり、広告紙で作った紙てっぽうの音も響きわたり場は、とっても盛りあがりました。

(くす玉が綺麗に割れました!)

 その後は、ハーブ演奏がありとてもきれいな音色でみんなうっとり聞き入っていました。最後には、ハーブの音色に合わせて子どもも大人も輪になって楽しく踊って盛り上がりました。 又お子様のいらっしゃる方は是非行ってみてください。

(ハーブの演奏です!)

 

 場所:元大阪総合福祉専門学校校舎2階
    堺市北区新金岡町4丁1-6(豊川総合病院、センター保育園隣り)
TEL/Fax 072-255―6939
 開催日:毎週月・水・金曜日(祝祭日、年末年始はお休み)
 時間:午前12時~午後5時
 対象:未就学児のお子さん(但し、保護者同伴)小学生児童(校区以の参加可)

Filed under: 01窓口紹介 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:36 AM  Comments (0)
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。