火の用心 -大泉校区いきいきサロン-

 11月21日、少しずつ寒さが深まり風が冷たくなってくる中、大泉校区のいきいきサロンにうかがいました。

 寒くなるこの季節、そろそろストーブを・・・など暖房器具を用意される家庭がでてきるこの機会にと北消防署の方から防災についてお話しいただきました。スライドを使って「火災の原因」「火災の危険性」「通報時のポイント」「地震・津波の対策」などを説明いただいた後、DVDで住宅火災や外出時に火災にあった時の対処の仕方などを学びました。

    

 消防署からの説明の後、老人会の方から「あんしんネットワーク会議」で紹介されたゴミ屋敷の事例や警察からのお知らせなどが報告されました。

  

 帰りには、消防署からのかわいいメモ用紙とお土産が手渡され、「来月も来てね」とのボランティアさんの元気な声で見送られていました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:58 PM  Comments (0)

新金岡東校区いきいきサロン in和楽荘

 11月11日、新金岡東校区のいきいきサロンにうかがいました。朝から雨でしたが出足はまずまずといった様子。

 新金岡東校区には芸達者な方がいらして、この日は“いちご家いかり”さんによる落語と安来節が披露されました。いつもは、いきいきサロンの参加者として来ている“いちご家いかり”さん、玄人跣の腕前にまるで高座に来たような気持ちになりました。

 

 そして、お楽しみのお茶の時間、今月は「おはぎ」。毎回、ボランティアのみなさんが朝早く集まって、ひとつひとつ真心を込めて手作りされた茶請けに舌鼓を打ちました。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 12:54 PM  Comments (0)

西百舌鳥校区・陵南ほのぼのサロン-陶芸教室-

 西百舌鳥校区では、いたすけ古墳の近くにある地域会館と陵南町の公民館の2カ所で「ほのぼのサロン(いきいきサロン)」を開催しています。この校区の特徴は、地域にいろんな特技を持った方が多く、受付などのお手伝いをするボランティア以外に、手芸や歌などを指導する先生が協力してくださっているところです。

 11月にうかがった陵南ほのぼのサロンでは、陶芸教室を開催。地域で陶芸をしている方を講師に招き、参加者のみなさんには材料費を負担いただいて作品を作ります。

   

陶芸教室は毎年人気の取り組み。今回は、来年の干支「辰」を先生の丁寧な指導のもと、みなさん熱心に作られていました。2時間近くかかってできた力作は、指導いただいた先生が持ち帰り、先生の自宅の釜で焼かれ、来月、参加者のみなさんのもとに届けられます。焼き上がりが楽しみです。

 参加者のみなさんの作品(焼く前)

      完成予想(左・素焼き、右・釉薬をつけたもの)

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:01 AM  Comments (0)

北区域交流まつり☆たくさんの子どもたちが来てくれました

 11月5日、朝からすっきりしない曇天の中、北区域交流まつりが開催されました。

 堺市社会福祉協議会北区事務所では、社協やボランティア活動を呼びかけるパンフレットを配布したり、共同募金への協力の呼びかけをしました。また、子ども向けのコーナーで魚釣りゲームも・・・。

 

 ゲームの魚や景品は、ボランティアのみなさんが作ってくださいました。景品には、折り紙で作ったキャラクターのペンダントやブレスレット、和紙で作られた小物入れなど。

 

たくさんの親子連れが立ち寄ってくださいましたが、午後に入ると雨が降り出し、さみしく終わってしまいました。

当日は、たくさんのみなさんに共同募金にご協力いただきました。ありがとうございました。

Filed under: 06北区役所催し — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 10:24 AM  Comments (0)

百舌鳥校区あそぼう会☆

 秋風に誘われて、百舌鳥小学校で開催された百舌鳥校区あそぼう会に参加しました。地域の民生委員児童委員や更生保護女性会などボランティアのみなさんがおそろいの赤いエプロンでお出迎え。町ごとに色分けをして受付、140人近くの親子が集まりました。

  

 地域にある幼稚園や保育所などの先生によるゲームや歌あそびで楽しんだ後、百舌鳥小学校6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが着て一緒になって遊びました。

 広い体育館で走り回ったり、跳び箱や平均台など汗だくになって遊んでいました。

 

 今年度の校区別あそぼう会は百舌鳥校区が最後となりましたが、各地域で子育てサークルやサロンなどが行われています。各地域の子育て支援などの情報は、堺市北区子育て情報サイト(http://www.city.sakai.lg.jp/kita/kosodate/index.html)に掲載されています。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:39 PM  Comments (0)

新浅香山校区 秋のふれあい食事会in府営住宅中央集会所

 新浅香山校区の府営住宅中央集会所で“秋のふれあい食事会”が開催されました。

  

 あいさつの後、保健師さんによる体操と手洗いチェックが行われました。特殊なクリームを手にすり込んだ後、しっかりと手を洗い、ブラックライトで手が洗えているかどうかを確かめます。積極的な方が多くて2、3人の代表者だけの予定が、ほぼ全員が参加して日頃の手洗いを振り返っていました。

  

 また、三味線の伴奏に合わせて懐かしい唱歌を歌ってしっかりおなかをすかせたら、待ちに待った食事の時間に。用意されたお弁当を美味しくいただきました。

    

 食後は大正琴の演奏を堪能し、外れなしのビンゴ大会で大賑わい。たっぷり楽しんだ一日でした。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 4:45 PM  Comments (0)

金岡校区高齢者交流会(金岡公民館&長曽根自治会館)

 金岡校区では高齢者交流会を金岡公民館と長曽根自治会館の2カ所で行っています。

 

 10月13日は金岡公民館で高齢者交流会が行われ、食事会の後、ハピネス金岡による体操、千代紙の小物入れづくりをして、最後にデザートをいただきました。

 

 10月20日は長曽根自治会館で高齢者交流会が行われ、陵東館による体操、フラプルメリアによるフラダンス、日本舞踊が行われました。

   

 帰り際、ボランティアのみなさんが「春の交流会にも来てね」と声かけをしていました。

 参加者のみなさんもこの交流会を楽しみにされていらっしゃるようでした。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:22 PM  Comments (0)

中百舌鳥校区あそぼう会☆

 10月20日、中百舌鳥小学校体育館で開催された中百舌鳥校区あそぼう会にうかがいました。小学校の改修工事のため中百舌鳥公園団地側が入口となり、ボランティアのみなさんが道に立って案内されていました。

 

   

 体育館の入口では、町会ごとに受付が行われ、約100人以上の親子の参加がありました。

 子育てアドバイザーによる大きな絵本の読み聞かせや保育士等による歌あそびの後、中百舌鳥小学校5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に遊ぶ時間がありました。最初はお互い様子をうかがっているようでしたが、一緒に遊ぶうちに仲良くなっていました。

  

 6月から続いた校区別あそぼう会も10月31日に百舌鳥小学校で開催される百舌鳥校区が最後になります。

 校区別あそぼう会や各地域の子育てサークルなどの情報は、堺市北区子育て情報サイト(http://www.city.sakai.lg.jp/kita/kosodate/index.html)に掲載されています。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:58 PM  Comments (0)

五箇荘校区いきいきサロン

 4月以来、半年ぶりに五箇荘校区のいきいきサロンにうかがいました。(10月18日)

 今回は、女性落語家による落語会。「蟇の油」「眼鏡屋盗人」の後の中入りでは小話が披露され、みなさんクスクス笑っておられました。小話の後は、「応挙の幽霊」「皿屋敷」。落語の後には、「応挙の幽霊」の絵も紹介されました。

 

 落語を楽しんだ後は、お茶とお菓子で一服。地域の友達どうし、話に花が咲いていました。

 次回は、1月のいきいきサロンに来てくれる小学生へのプレゼントづくり。折り紙が得意なボランティアさんの指導でキャラクターのしおりを作る予定です。 

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:31 PM  Comments (0)

金岡南校区あそぼう会☆

 10月18日、秋空の気持ちいい中、金岡南校区地域会館であそぼう会が開催されました。

 0歳・1歳児を中心に約50組近くの親子が参加し、地域会館だけでは狭くて交流ができないと、隣りに建つ老人集会所の2カ所に別れて交流会が進められました。

  

 金岡南校区には「キャンディキャンディ」と「つみきっこ」の2つの子育てサークルがあり、それぞれの代表者から取り組みの紹介がありました。参加された親子もサークルで誘われて今日のあそぼう会に来ていると言う方が多かったです。また、道路に出ていた看板をみて初めて参加されたと言う方もいました。

  

 保育園の先生によるエプロンシアターやふれあい遊びなどのあと、交流会が行われました。

 校区別あそぼう会や各地域の子育てサークルなどの情報は、堺市北区子育て情報サイト(http://www.city.sakai.lg.jp/kita/kosodate/index.html)に掲載されています。

Filed under: 03地域活動 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 5:00 PM  Comments (0)
  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。