ホワイトデー しかし・・・
3月14日ホワイトデー 泉州ひまわりネットの男性会員からお返しのプレゼント(お菓子)を頂戴し、楽しいひと時を過ごしました。
しかし、今回の大震災で被災された方々の心情を思うと、楽しんではおれない心境ですが、優しい男性会員のお心使いをご報告したくて…。 m(_ _)m
現地から遠く離れた我々にできることは義援金に協力することぐらいのように思いました。 堺市総合福祉会館に堺市社会福祉協議会の義援金箱が置かれ 支援を呼びかけています。
3月14日ホワイトデー 泉州ひまわりネットの男性会員からお返しのプレゼント(お菓子)を頂戴し、楽しいひと時を過ごしました。
しかし、今回の大震災で被災された方々の心情を思うと、楽しんではおれない心境ですが、優しい男性会員のお心使いをご報告したくて…。 m(_ _)m
現地から遠く離れた我々にできることは義援金に協力することぐらいのように思いました。 堺市総合福祉会館に堺市社会福祉協議会の義援金箱が置かれ 支援を呼びかけています。
前回 ご紹介しました「折り紙のおもしろサイコロ」の作り方です。 挑戦してください。
遊び方
作り方などのお問い合わせは 泉州ひまわりネットへ
堺市総合福祉会館 2階 市民活動サポートセンターで 毎週 月曜日に例会を開いています。お越しください。
泉州ひまわりネットの勉強会で、折り紙でキュービックのようなものを作りました。
命名:折り紙のおもしろサイコロ
…そのまんまや! ちょっと長い名前でんな~。 と言うことはさておき
一つのサイコロで折り紙1セット 6枚(6色各色1枚)×8個分準備。
一つのパーツを同じように折って一個ずつ組み合わせてサイコロを作ります。 色の組み合わせは最初に作ったのと同じように組み合わせてきださい。
適当はではあきまへんで~。 適当に組み合わせたら色が合いませんよ。 出来上がってもただのサイコロが8個だけ! てなことになります。 ご注意ください。
今日のお勉強風景をちょこっと。
静かに 勉強会はスタート (いつものことですが…)
いつものように、手取り 足は取りませんが 先生は大忙し!
今日はいつものケラケラお嬢さんが欠席。 静か! いえいえ 寂びしおしたで。♥
講師から作り方と遊び方のデータを貰っていますので次回のブログでご紹介します。 乞うご期待!
♥ 番外編 色紙を折って切り抜きますとレースのようになります。
きれいな飾りになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
晴天の3月5日(土)第4回たかいしボランティア市民活動フェスティバルに「泉州ひまわりネット」は今年も参加しました。去年と同様にパネル展示とおもちゃの展示・遊びを紹介しました。会場は立派な舞台のある南海高石駅前の「アプラたかいし大ホール」です。大ホールの中ほどが展示コーナーで 各種24の市民活動団体が出展されていました。
中央中ほどの泉州ひまわりネットのブースには「おもちゃ、ピエロマジック、林間学校」を大きなパネルで紹介し テーブルには人気の手作りおもちゃが約20点 楽しく遊んでもらえるように展示しました。私達のブースには常に我々メンバーがおりますので 来館者には作り方や遊び方を丁寧に説明できました。団体に所属の方や指導者の方は特に興味をもって頂き ついつい「おもちゃの冊子」に手がのびてお買い上げ頂いています。
舞台では小学生から高齢者までがいろいろな出し物を演じていて 演技をおえた方が展示場に来られるので 泉州ひまわりネットのブースはいつも大盛況です。
そんなころ アラジン松葉さんがピエロ姿で展示場に登場。あちこちから子供たちが「ピエロや ピエロや」と寄ってきます。サービス精神旺盛な松葉さんは いつものようにぶら下げた信玄袋から やおら風船を取り出し「何を作ってほしい?」一人一人に尋ねて 丁寧に可愛いプードルやうさぎさんなどを作っては子供たちに手渡し マジックも大サービス!
舞台に出演した南海福祉専門学校の学生さんたちが「アンパンマン体操」を演じたのですが 事前に私達のブースの大きなアンパンマンのパネルを見て 貸してほしいとの要望があったそうですが 残念ながら手元に持参しておらずご利用頂けませんでした。
今回も高石市民の皆さんと いろいろな形での触れ合いがあり 楽しい一日を過ごしました。泉州ひまわりネットはこうして泉州地区のいろいろな地区で活動していますので 各市の広報とかちらしとかで「泉州ひまわりネット」の出演を見つけられたら 是非のお越しをお待ちしています。
******** お 知 ら せ ! ********
3月は28日から4月1日まで堺市南区役所でおもちゃの展示会をしています。 学校もお休みですので ご家族でのお越しをお待ちしております。
2月26日(土)のサタデーキッズは紙飛行機を作って飛ばしあいをしました。
「紙飛行機を作ったことがある人手を揚げてください!」と質問すると7~8割の子が「ハイ!」と手を揚げましたが、すぐそのあとで「作ったけど飛ばなかった」という子が殆どでした。作ることだけに力をいれて遊びがおろそかにされているように感じました。
「へそ飛行機はここにへそがあるからへそ飛行機と呼ぶんですよ。」
「ヤリ飛行機は先がとがっていてヤリみたいでしょう。」
「この飛行機は形がイカにそっくりでしょう。」等と飛行機の名前を紹介してから、三種類の飛行機を順番に作り方を説明して進めました。以前にも感じたことですが、子どもたちにとって折り紙は手慣れたもののようで、飛行機作りは三つ合わせても30分足らずで完了しました。
10分間ほど飛ばす練習をしてから競技会にはいりました。
競技は飛行機の種類ごとにへそ飛行機やり飛行機イカ飛行機の順におこないました。
子どもは遊びの天才です。教えた私たちを遥かに上回り、かなり広いホールにも関わらず向こうの壁に達する子が数人おりました。実は最後の挨拶の後で子どもたちにせがまれて私が飛ばすはめになりましたが、残念ながら遠くへは飛ばずチョット格好の悪い一場面も • • •
最後に恒例の表彰式を行いました。
後日、職員さんから「紙飛行機で優勝した子が、迎えに来られた保護者の方に、嬉しそうに表彰状を見せながら報告をしていました。」との報告と感謝のメールが届きやりがいを感じております。
泉州ひまわりネットの勉強会 今日は第4月曜日ですので 「折り紙教室」 の日です。今日教えて頂く作品は「お雛さま」です。永原先生は季節季節に合わせて 四季折々の季節感を出すような作品を選んで下さいます。今日も先生から 作品に適した柄の折り紙を準備して頂きました。小さくて可愛いお雛さまに合った小紋の柄の折紙を準備するのは大変だろうなと思います。
さて準備して頂いたいろいろな柄の折紙から 好きなのを選んでお勉強が始まります。先生が折りかたの順番をゆっくりと話して下さいます。遅い子・早い子(生徒は高齢者?が大半ですけど)がおられますので 先生もよく心得て丁寧に教えておられます。そのせいか今日は前半比較的静かに勉強が進んでいました。
でも… 後半になるとやっぱりいつものように 賑やかになってきました。早く出来たら隣の子に優しく教えてあげる子、途中で行きづまると「先生!」と助けを求める子。出来あがって差し入れのお菓子をほおばる子。いつもの雰囲気でしたが短時間で完成しました。
******************************
先日 四川料理店「蘭梅」でディナーショーがあり 日本では見ることが少ない四川省の川劇(変顔)を拝見しました。当日は泉州ひまわりネットにも所属のアラジン松葉も出演しましたのでここでご紹介します。
楽しくディナーそして二胡とギターと歌のセッション 二胡の独奏 ウイグル民族舞踊 馬頭琴 川劇「変顔」 ピエロマジックへとプログラムが続きました。 そのいくつかをご紹介します。
ウイグル民族舞踊家 のど自慢(NHK)にも出られたとか 馬頭琴の演奏者
お二人共 お美しい! “天は二物を与えず”と申しますが… (あやかりたい!)
ウイグル民族舞踊はテンポが速く良い写真が撮れませんでした。 ¡(- ι-)¡
変顔 四川省の川劇 中国では変瞼(テェンリェン)。いくつもの面が一瞬にして変わるのには驚かされました。 その数は10を超えていたのでしょうか?? その鮮やかさに言葉もありません。
お手洗いの帰りに 出番待機中の変顔の演者に遭遇した方は 『人形かと思ったら突然に動いたのでビックリした!』 と興奮状態でした。
ピエロマジック お客さんをおおいに楽しませてくれました
当日 同じテーブルの方々です ・・勝手にブログへの掲載 陳謝 m(- -)m・・
先週(2月14日 大雪の日)とはうって変ってぽかぽか陽気 泉州ひまわりネットの勉強会は「紙ヒコーキ」を数種作りました。
子供のころ一度は経験している「紙飛行機」つくり。その頃(いつの頃?)は新聞紙が主で「ヒコーキ」や「かぶと」がメインでなかったでしょうか。今日はお勉強ですので 頂いたメモ用氏で作りました。私達の手持ちの12種類の作品から 各自好きなものを2~3点作ることになりました。
今日の紙ヒコーキは難易度としては高いものではないので 先生から「レジメ」を見て作るように指示があり 生徒たちは「どれにしようかな?」とレジメとにらめっこ。 先生曰く 『手ほどきをしてもらうより レジメを見て作品を作る練習をしておくと どんな作品でも(おもちゃ作り全般に言えること)レジメだけで作れるようになる』 とのことで 生徒たち黙って折り始めました。
そやけどやっぱりあきません。「センセー!」まだレジメだけで作る訓練と辛抱が出来ていない。結局 先生「じゃひとつだけ みんなでやろう」この先生優しいんで いつもの通り「わいわいがやがや」でしたが それでもそれぞれ3~5点のヒコーキを完成させました。
狭い部屋で飛ばしましたが 壁に激突し部分破損が多く 広い廊下に飛び出て気持ちよく飛ばしました。滑空時間の長い作品、キリモミ状態で落下するもの、遊園地の飛行機のようにぐるぐる回るもの。先生から問題点を指摘されて 尾翼を調整したり 重心を微調整したりで 生徒たち何とか安全飛行のライセンスを取得。
今日は素材が黄色のメモ用紙でしたので 派手さはありませんが 一部を並べてみました。
「航空母艦」みたいやなぁ~ の声。 若いのか 高齢者なのか…? 以上ご報告
泉州ひまわりネットの勉強会で折り紙のお雛様を作りました。
♪ 明りをつけましょ ぼんぼりに ♪ 女の子の幸せを祈って・・・
いつもながら 楽しい学習会でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は「牛乳パックの水族館」を作りました。まず完成品をご覧あれ!
左は先生の作品 右は生徒の作品です。下半分がまだ牛乳パックの地肌そのままで折り紙でお化粧が出来ておりませんが 今日唯一の完成品です。さりとて特に難易度の高いものではありませんが 折り紙で魚たちを作るのに思ったより時間が掛ったようでした。
まず牛乳パックにまあるく穴をくり抜いて(これは機器を使って先生に穴をくり抜いてもらいました)完成品のような水族館をつくりますが ここまでは比較的順調に進みました。
さて折り紙で「魚くん」2匹と蛸1杯をストローで作りました。 作品が小さいので指先よりも「爪先」を使う技術が必要です。 この段階になると いつものように一気に騒がしくなります。なんで先生の言うとおりに黙って出けへんのかな? せんせい! これでこれでええんですか? 違うだろ! 兜をつくるのと同じっ! 今日の生徒さんは女性5人の男1人ですので 尚のこと賑やか・??? 先生もご機嫌よく優しく教えていました。
出来上がった水族館の中を覗いて見ましょう。 そうっとね。
ほら 魚くんと蛸くん 仲よく泳いでいますでしょ! 夢がありますねぇ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもこんな感じで おもちゃ作りや折紙を毎月曜日の午後に楽しんでいます。場所は堺市総合福祉会館2Fです。事前にご連絡下さい。お待ちしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |