折り紙教室 『かぶと』 手作りおもちゃの泉州ひまわりネット

 毎月第4月曜日は「折り紙教室」の日です。講師の先生(私たちのメンバーですが)は毎回季節感を取り入れた作品をテーマに選んでくれています。今回は「端午の節句」(5月5日)のための「かぶと」が作品です。

 かぶとを折る前に基本勉強。 折り紙の説明書には一定のルールがあって折り方には≪山折り、谷折り、座布団折り、観音折りなど≫の名称とその図表示、折り山に合わせた立ち上げ方を理解しておればそんなに難しくないとのことです。折り紙が2枚配布されて、2種類の「二双舟(別名だまし舟)」を、まずは「レジメと説明書」を見ながら 自分で作ってみることから始まりました。

 子どもの頃は定番だったはずの「鶴、かぶと、だまし舟」のひとつ、2種類の「二双舟」でも、思ったより難しかったですね。子どもの頃は 目をつむってでも出来た作品が、今はなぜ出来ないんでしょうかね~。それは •  •  • 「やはり・・・としですねぇ? すっかり作り方を忘れていました。」時々はこうして定番の作品も取り上げてもらえるので有難いと思います。

   

 2作品を教わりながら作り終えて、本番の「かぶと」に挑戦です。配布されたのは“表が金色”“裏が深紅”の厚手の折り紙です。この立派な折り紙を見て、こりゃレベルの高い作品だなと思いました。しかし、さすが先生! 『最初は普通の折り紙で作って自信が出来れば ええ方の折り紙で作って!』 と。

 

そんなことを今回は教えてもらいながらの「かぶと」の作成です。

 説明書を見ながらではなかなか難しく、今まで比較的静かであった教室が いつものように幼稚園に様変わりです。「センセー! ここわからへん!」 「説明書のこの印は“ひっくり返す”意味、観音折りは“仏壇の両開きの扉”」と、具体的な表現で教えてくれます。

 今後は 説明書だけで作れるようになれるかな? この事はおもちゃ作りにも当てはまることです。 やっと何とか作品を完成させました。

 作品を一同にお披露目します。 ご覧あれ!

Filed under: 活動報告 — shnet 11:03 AM  Comments (0)

カエルの大合唱! どこのグループ?

クワ クワ クワ ケケケケケケケケ クワ クワ クワ 泉州ひまわりネットの学習会です。カエルの物まね? い~え 先日ご紹介した『なきカエル』を作成中の学習会です。

“できた! アレ! 鳴かへん??” “それ反対に付けてはるねん。” “あんたと私のカエルの顔が違うねんな” “手長いな!” 毎度のことですが賑々しく進んで出来上がりました。 そこで各自自作のおもちゃを手に皆で大合唱! 「♪ カエルの歌が聞こえてくるよ クワ クワ クワ クワ ケケケケケケケケ クワ クワ クワー ♪ 」 となりました。 部屋の外で聞かれた方は何のグループかしら? 首を傾げられたことと思います。 可愛い? 単純? 無邪気? いい仲間です。

ご一緒に活動されませんか? 楽しく一緒に学び出前講座に伺っています。     今までの活動はブログに掲載していますのでご覧ください。 

来週4月25日の午後からの学習会は「折り紙」を予定しています。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 泉州ひまわりネット製本の『たのしい おもちゃつくり』の本を販売しています。
  • 作り方は詳しく載っています。 一冊¥1,000円 

  • 連絡先 :  アドレス everydayfine@live.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

泉州ひまわりネットは『作って!遊ぶ!』をモットーに、手作りおもちゃ折り紙、マジック・バルーンを子供たちから大人の方、グループ活動されているところへ伺って一緒に楽しんでもらうグループ活動をしています。

Filed under: 活動報告 — shnet 9:48 AM  Comments (0)

手作りおもちゃ 『なきカエル』

先日お知らせしましたケロケロと鳴くおもちゃのカエルの作り方を、泉州ひまわりネットのメンバーが作図しましたので掲載します。

紙コップ一個  蛇腹のついたストロー3本  顔、手作成用の画用紙またはケントシ紙

いかがですか? あなたの好みで顔や手を作ってください。

Filed under: 活動報告 — shnet 11:18 AM  Comments (0)

どっちが可愛いかな?

先の蛙のおもちゃの前足は3本指・・・では、4本指では? どっちが可愛いですか?

私好みは4本指ですが、教えてね!

Filed under: 活動報告 — shnet 11:40 AM  Comments (0)

泉州ひまわりネットに新しいおもちゃ!?

 岬町で活躍しているメンバーから、活動報告とともにイベントで参加者に作ってもらった手作りおもちゃの紹介がありました。可愛いので早速作ってみました。

手を動かしながらケロケロと鳴くのです。 蛙の前足の指は何本? 日本の蛙は4本らしいですね。帰宅途中に見かけたキャラクターに合わせて3本にしました。        ちょっとおしゃれに蝶ネクタイ!

名前は…?? どうなってるの? なぜ鳴くの? 原理は…。

メンバーが作り方などの詳細を発表してくれるものと思います。 お楽しみに。

Filed under: 活動報告 — shnet 12:58 AM  Comments (0)

第二回 SEIN ・SHN合同花見大会

 今年も開催しました。昨年も双方の団体が呼び掛けて実現し 「継続にこそ意義がある」などと勝手な講釈をつけて 4月4日(月)堺市内「ザビエル公園」で開催しました。先ず自己紹介。「SEIN」は皆さま御存じの湯川まゆみさんが率いるNPO法人で、堺市市民活動コーナーの運営者でもあります。さらに「SEIN」として、「PANGEA」とちょっと変わった名前のコミュニティかふぇを市内戎島でオープンしています。一方のSHNは このブログの発信者で泉州ひまわりネットです。ご存じと思いますので紹介は省略致します。この二団体は生まれが同じ平成16年で「SEIN」のほうが二カ月ほど「お姉さん」なんです。2団体それぞれの平均年齢は親子以上の差がありますが《世代間交流》で仲良しグループです。

 さて、当日の天気は「晴れ」絶好なんですが すこし風があり夜間は冷えるだろうと思い 参加者には防寒対策を十分にお願いして11名が集いました。            SHNは午後3時に会議終了 物資(資材・食材)の調達へ。 おじいちゃん4名と可愛い孫娘1名(誰やろ?)の5人で楽しく買い物が出来ましたよ。

 公園の桜もいろいろ個性・性格がありまして、まだ「つぼみかたし」から「八分咲き」まで多種楽しめました。場所は、街灯の明かりがあって、平地で、桜が満開に近いところ、さらに風の直接来ない処。 そんな厳しい条件に合った場所を探して ブルーシートを広げました。さすが平日でもあり 公園すべてを借り切った感じでした。

 

 皆さんは 花見・花見とはしゃぎながら 「きれいねぇ!」はひとことだけで 結局は 「食べて、飲んで、おしゃべり」して花より団子? いやお酒?

 当日は予想通りの冷え込で 身体の温まる料理「おでん」が用意されました。これが今年のミラクル! 具材はありふれたもので、大根、こんにゃく、ちくわ、いかげそ、はんぺい、ごぼ天、さつま揚げ、などなどでした。ミラクルとは? 「白みそ仕立て」の“おでんの出し”です。材料はだし汁に白みそ1+赤みそ0.2位の割合であっさりと煮込んだもの。さらなるミラクルが「和からし」の代わりに、「マヨネーズと豆板醤」の合わせたものです。 これがまぁ 見事にマッチング。 いっぺん やってみなはれ! 決して高級なものではおへん。いわゆる「B級グルメ」ですが、皆さんからお褒めの言葉を頂戴していました。この「B級グルメ」のシェフは誰あろう「あの人」 SHNでいつももくもくと下働きしている⇔「小使いさん」でした。 (“小使いさん” SHNにいたはったかなぁ?? みんな丁稚ばっかりや! そやから気あうねん)

 今日のカメラマン お酒は少なかったんですが どの写真も幾分ぶれております。  首を振りながら見て頂けると 綺麗に見ることができます。少し寒かったですが 2時間余みんなで楽しくおしゃべりができました。次回は夏に「ビール大会」開催の声がありました。 やりましょう!!

Filed under: 活動報告 — shnet 2:43 PM  Comments (0)

泉州ひまわりネットのミニ展示会

 今年は寒さのため桜の開花も遅かったようですが、ここ数日の間に誇らしげに咲き始め、 雪柳も白い花をいっぱいに付けました。やっと春がやってきた感じですね。

 春の訪れに先がけて泉州ひまわりネットは、南区役所の一階でミニ展示会を3月28日~4月1日まで開催し、ひまわりネットの花を咲かせました。

 

折り紙や手作りおもちゃの展示 活動報告の掲示 その場でおもちゃ作りを楽しんでもらい、一緒に遊びを体験してもらいました。

 

また、期間中にアラジン松葉が手品を披露し、沢山のお子様方に楽しい春休みの一日をお届けできたと思います。

 

展示期間中、我々スタッフに交じって、メンバーのお孫さんが、自分のお道具箱を持参して毎日応援に来てくれていました。

 

 そんな二人の活躍ぶりは…消えないシャボン玉の作り方を覚えてもらいました。「習いに来る人におしえてあげてね!」とお願いすると「ハイ!」と気持ちの良いお返事。 お客様(おばあちゃん達)が訪れるとテキパキと材料と道具を配り丁寧に順序良く教え始めました。お客様は小さな先生にびっくりしていましたが、とてもうれしそうに「小さいのにしっかりしてるね!」「かしこいね!」などと言いながら楽しそうに作っていました。 立派に完成させて孫のみやげにと持ち帰られました。可愛い応援団に我々スタッフも元気をもらいました。   \ (^0^)/ お手伝い ありがとう

今後も各市役所でミニ展示会を開催する予定です。

Filed under: 活動報告 — shnet 1:09 AM  Comments (0)
FX