泉州ひまわりネットの勉強会 『変わりブンブン』

今日の勉強会は『変わりブンブン』です。中に2枚の羽根が仕込まれています。

  

ブンブンコマと作り方は似ていますが、違う点は回るとブンブンコマの周りに2枚の羽根が飛び出して、綺麗な色が現れます。

見た目が綺麗な色塗りも良いのですが、回った時にどのような色になるのか、塗った時とまた違う美しい色が現れるのが面白いです。作業はさほど困難ではありません。しかし、綺麗に見せようと子供のようにそれぞれ色塗りに熱中していました。 

果ては“でんでん太鼓”のように飾りを付ける人、回してみて思うように回らず、「ちょっと重たかったかな~? もちょっと短いほうがええんか」自問自答しながら作業に没頭の方、その様子を興味津津に覗き込む方

 

 

やっと羽根が大きく綺麗に出たと喜ぶ方、回った時の色合いについて講釈する方、  どれどれと他の人の作品を試しに行く方 などなど…。  お互いに競いながらも相手を賞賛、しかし…、心中ひそかに、ぼくのが一番いいのだー! \(^0^)⁄           それが メンバーの可愛い??一面で~す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

作り方は泉州ひまわりネットより発刊した『たのしい おもちゃづくり』の♯072~073に載っています。

Filed under: 活動報告 — shnet 10:31 AM  Comments (0)

元気で 楽しい! サタデーキッズ!

今回のサタデーキッズでは『ペットボトルの蓋でコマ』を作って回しあいをしました。 

今回の課題は作るのがとても簡単なので、特に遊びに重点をおきました。

(私達グループとしては“作って、遊ぶ”すべて自分の手でやってほしいのが趣旨ですので、不本意ですが、主催者の危険なものの取り扱いについて“千枚通しの使用は危険”ということで、蓋の穴あけは予め先生たちにあけてもらいました。)

作る前に講師が見本のコマを回してみせると、わっ!という歓声とともに子どもたちの目は輝き、もう作りたく作りたくてウズウズしているのが肌で感じられました。

中央に穴のあいたペットボトルの蓋2個を向かい合わせにして竹串を通し、2個の蓋をビニールテープでしっかり固定したら完成です。

 

完成するやいなや子どもたちは広間に跳んで行き、自分が作ったコマを回しだしました。

  

何時も思うことですが子どもは遊びの天才です。逆さ回しなど簡単にやってのけます。

「先生 ぼくのコマ安定してるやろ!」という声で振り返ると、こがらな男の子(1年生)の自慢げな顔、なるほど軸のぶれも無くとても安定して回っています。「きみ 優勝候補やな~。」というとにっこり。しかし…、優勝候補者は残念ながら本番で力が入りすぎて予選落ち、とても残念がっていました。

恒例の表彰式 大会では一番長く回せた子を表彰しました。

いつも 元気で 楽しい サタデーキッズですね! また来月お会いしましょう。

Filed under: 活動報告 — shnet 10:47 AM  Comments (0)

・・食べて 飲んで ご苦労さん!・・

8月の一ヶ月間、堺市総合福祉会館ギャラリーで開催していた、泉州ひまわりネット恒例の展示会が終了してホッと一息。ご苦労さん会へ。 四川料理店へ賑々しく繰り込みました。

高齢化?のためか、ギャラリーの当番で詰めるのが、年々しんどくなってきたのかなと思いましたが、料理とお酒を前にしたメンバーは元気百倍 顔は輝いていま~す。

 

達成感?…もあるでしょうが、 いえいえ 飲んで、食べて、存分にしゃべって、これがお好きで~! m(_ _)m   和気あいあいと尽きることなく先の計画にも話の花が咲きました。

最近接続ができない状態が続いていたようです。やっと公開することができました。

Filed under: 活動報告 — shnet 6:21 PM  Comments (0)

泉州ひまわりネット ~紙すきに挑戦!~

今日のオモチャ作りは、いつもと少し違う趣向で、なんと「紙すき」に挑戦です。

紙すきといえば、こうぞやみつまた等の木の繊維から作る和紙を思い浮かべる方も多々おありでしょうが、そこはひまわりネット、材料は牛乳パックを再利用したエコ紙すきです。 

まずは下準備、四分の一くらいに切った牛乳パックを水に浸し、ラミネートをはがし、更に熱湯や水に浸すこと六日間。(この作業は全てひまわりネットのベテランの方が一人で準備してくれました。ひまわりネットの強い絆がうかがえますね。本当にご苦労様でした。) 

最後にミキサーにかけて、紙のもとの出来上がり。  いよいよ紙すきです。

桶に水を張り、紙のもとを入れて手でかき混ぜます。

ハガキ大の金網の枠を桶に差し込み、左右にゆすりながら紙のもとが均等になるようにすくい上げます。

次にタオルにはさんでしっかりと水きりをします。 

  

この時の角度や量、手順が先生の指導通りにやってるつもりなのになかなか思うようにいかず、『ちゃんと聞いていましか!』とおしかり?を受けながらも皆初めての体験に興奮気味。  

 

『そこはこうしたらええねん!』 『水切りはこの角度で!』 『手でしっかりとおさえて!』 などと、ついつい手を出したり、口も出したり、外野席のやかましいこと、それもまた優しさ!?   『これ入れたらきれいになるんとちゃう。』 と、工夫して折り紙の桜を入れる人、葉っぱの代わりに緑色の折り紙を小さく切って散らしてくれる優しい人も現れ、賑やかな中・・・。

枚数を重ねるごとに工夫がされて、次々にきれいな紙が出来上がります。

出来上がった紙は、ガラス窓に張り付けて乾燥させたら出来上がり。

こうして、誰もが一度は体験してみたいと思う紙すきは、賑やかに仲間が見守る中、笑いと共に完成しました。

Filed under: 活動報告 — shnet 12:30 PM  Comments (0)

熊取町から ・・活動報告・・

熊取町の「つどいの広場“ぷらっつ”」では8月のおもちゃ作りに 『まわる金魚』 を選びました。

 

金魚の材料は折り紙でよいのですが、カラー画用紙を使いました。 また “背びれ” を付けてみました。 竹串が抜けないように止める材料はビーズを使いました。

出来あがった「まわる金魚」は それは それは クルクルと  “よく回る尾びれ” で、  皆さんに喜んで戴きました。

 

作り方は泉州ひまわりネット発行 『たのしいおもちゃづくり』 №42 に載っています。

Filed under: 活動報告 — shnet 9:45 AM  Comments (0)

勉強会 伝承おもちゃ 『ペタクタ』 

今日の勉強会は『ペタクタ』 …名前を聞かれた方は「・・・??」  昔からあるおもちゃで、”板がえし”とも言われているようです。一番上の板を持ち返すと ”パタパタパタ” と順に絵が変わってゆく不思議なおもちゃです。泉州ひまわりネットでは厚紙を材料にして作っていますが、今日は短冊を四等分にして利用しました。 サマーボランティア体験の方も参加されておられましたので、一緒に作っていただきました。

説明を聞いていると納得できたように思いますが、いざ順に作り始めると 「アレッ!?」 「 これ 反対貼ってるやん」 と言うことになって、調整に手間どりました。出来上がると あっちでも パタパタ こっちでも パタパタ

 

板に絵を描いても良いのですが、今日は継ぎ目の帯に色紙を蛇腹に折って貼りつけました。立体感がある良いものになりました。

Filed under: 活動報告 — shnet 7:41 AM  Comments (0)

ありがとうございました・・泉州ひまわりネット

泉州ひまわりネットの恒例の展示会も8月30日で終了いたしました。

展示会場へお越しいただきました皆さまありごとうございました。

壁面の花火(折り紙)も無事完成に至ったようです。 

また、次年度の展示会でお会いいたしましょう。 とは言っても堺市総合福祉会館2階サポートセンターで、毎週月曜日に例会を開いております。お立ち寄りください。

Filed under: 活動報告 — shnet 9:45 PM  Comments (0)
FX