つくって あそぼう! ブーブー ビービー そして・・・

泉州ひまわりネットは南区図書館の栂分館で行われたイベント“つくって、あそぼう!”を担当しました。 3歳から小学3年生までの子どもたちと保護者の15組で、まわる金魚とストロートンボを作りました。

最初はまわる金魚作りをしました。

まず画用紙から胴体とエラ、尾びれを切り取ります。

 

メンバー「お名前は?」 幼児「○○でしゅ」  メンバー「○○ちゃん何歳ですか?」 幼児「3才でしゅ」  メンバー「保育園ですか」  お母さん「幼稚園の年少組です」  メンバー「ハサミを使ったこと有りますか?」  お母さん「使ったことはないけど、きょうは使わせてみます。」  メンバー「いいことです。気を付けてくださいね」・・・でも頑張って切っていましたよ! もしかして幼稚園でもハサミを使わせることがあるのかな?

切りとった三角の画用紙を芯にグルリと貼って、えらと目のシールを貼り、お腹にストローを取り付けます。互い違いに折った画用紙の尾びれを貼った竹串をストローに差し込み、抜け止めを取付け、頭部に糸を括りつけて完成です。「ほら、こうしたらまわるよ。」 「まわった」 「糸を持って走ってごらん」などなど、親子のふれあいの光景。いいですね!

次にストロートンボを作りました。

まず牛乳パックを羽根の型に切り取ってもらいました。

向こうの方で 「この子わしより上手に切るわ!」 仲間が感嘆の声をあげました。小学1年生の男の子にはびっくりです。私たち顔負けのはさみさばきで、牛乳パックに描いた羽根型の線の上を寸部違わずものの見事に切り取りました。

羽根に思い思いに色を塗ってもらいました。「お絵かき好きですか?」「うん」とうなずいて、また黙々と、でも楽しそうでした。

「次はストローを羽根に取付けます。」

その前に長いストローで笛を作って遊びました。ブーッ、ブーッ、ビー、

今度はジャバラでカットした短い笛で ピー ピー ピー

大人にはうるさくて一寸きついけど、子どもたちは大満足です。

ブーブー ビービー ・・・・ ・・・・

「さあ!笛を吹くのはお終いにしてトンボを作りましょう!」

「羽根を二つに折りたたんでストローを取り付けましょう。」

「取り付け終わったら羽根を斜めに折りましょう。」  「出来た!」

早速広間でワーワーキャーキャー飛ばしあい、皆上手に飛ばせてとても楽しそう

 

今日は保護者の方のおかげでスムーズにまた楽しくできました。

Filed under: 活動報告 — shnet 10:30 PM  Comments (0)

羽衣青少年センター 友×遊フェスティバル

 毎年11月下旬に近隣の子どもたち500人が参加して行われる羽衣青少年センターの“友×遊フェスティバル”に、泉州ひまわりネットは今年もスーパー竹トンボ、ストロートンボ、まわる金魚で参加しました。

「スーパー竹トンボ」

中でも子どもたちに特に人気が有るのが “スーパー竹トンボ” このイベントの定番になっております。 これが目的で参加する子どもがかなりいるとのことで、今年も列が出来て大わらわでした。

竹トンボはバランスが大切なおもちゃです。羽根の左右の形、重さ、角度とも同じでないと高く飛びません。

 羽根を削って左右の重さを均等にしてから、羽根を曲げて角度をつける工程に移ります。火を使うので細心の注意が要りますが、「竹は熱を加えると柔らかくなり、冷めると硬く戻る」という性質を実際に体験できる数少ない機会です。子どもたちはとても興味深そうに、そして真剣に挑戦していました。最後に軸(竹串)を取り付けて渡すと大切そうに持って帰りました。ただ忙しすぎて子どもたちに飛ばし方を指導出来なかったのがとても残念です。 

「ストロートンボ」

 幼児には安全のためにスーパー竹トンボの代わりにストロートンボを作って遊んでもらいました。ストロートンボは羽根がフレキシブルな牛乳パックなので回転した時に変形し安定しますので、あまり精度を必要としません。それにハサミとセロテープがあれば作れる簡単なおもちゃですが、これがまたよう飛ぶのです。3歳児から遊べるおもちゃなので、私たちグループの定番として活躍しております。

うまく飛んだ時の子どもたちのにっこりと自慢そうな顔は私たちに疲れを忘れさせてくれます。

「まわる金魚」

 糸を持って振り回すと尾びれがクルクル回る画用紙の金魚。「なんでまわるの?」不思議そうな顔をしている子どもたち。「なんでかな~! おおきくなったらわかるかも。」次の子どもたちがスタンプラリーのカードを持って並んでいますので、混雑の中で詳しく説明できないもどかしさがあります。仕方なく次の子どもに「はい、おまたせ、さあ つくりましょう!」

 ゆっくりとお話しする時があるといいね。

Filed under: 活動報告 — shnet 1:04 AM  Comments (0)

堺区ふれあいまつり ・・ゲームコーナーで・・

堺区民ふれあいまつりに泉州ひまわりネットも、堺市社会福祉協議会のブースでゲームコナーの開催です。

前日の雨も上がりやれやれですが強烈な風にテントも吹っ飛びそうな勢いです。

作って、遊ぶ!ことが趣旨ですが、大勢の子どもたちがやって来ることを考えて、今年も遊びコーナーを設けました。

射的…割りばし鉄砲で的を狙います。

 

友だちの分もほしくて何回も挑戦する子ども。 「子どもの時作ったワ!」とパパ。子どもの手助けをしながら必死に狙うお父さん。 「私もやらせてもろたらあかん?」と昔のお譲さんも…。

ストローロケットで手作りした景品を狙ってゲット。気は逸るが思うように吹けず残念そうな子ども。

 

小さい子どもさんには一円硬貨落とし、水槽の中のお皿に一円を落として、景品の折り紙のアンパンマンやドラえもんがもらえます。真剣に一円硬貨の行方を追う可愛い瞳。

 

息つく暇もない忙しさでしたが、賞品を抱えて嬉しそうな子どもの笑顔を見ると、疲れもなんのその。…でも、足は棒のようになってギクシャク。我が家に帰ってバタンキュー。

Filed under: 活動報告 — shnet 1:53 PM  Comments (0)

着地点はどこかな? ・・サタデーキッズ・・

今回はポリ袋のパラシュートを作って遊びました。

「みなさん“パラシュート”って知ってますか?」と訊ねたところ殆どの子が知らないよ

うでしたので、見本を開いて見せたら、「知ってる!・・知ってる!」と元気な声にひと安心。

「日本語では“落下傘”て言うんだよ」との説明からスタート。

先生がカットしてくれた正方形のビニールを三角にまた三角に三角にと折りたたんで最後に二等辺三角形になる様にカットして開くと8角形になりました。

「あとでグッドデザイン賞があるよ!」と伝えると目を輝かせて色塗りを開始。

 

みなさん黙々と頑張りました。最後は糸と錘を付けて出来上がり。

傘がひらくのにある程度の高さが要ります。予定では建物のデッキから落とす予定で

したが、主催者の方針もあり室内での遊びとなりました。  ・・・チョット残念!

 

恒例の競技会はそんな中で滞空時間を競いました。

   

最高でも3秒台、それでも子どもたちは大盛り上がり・・・・「ホッ!」としました。

表彰式はグッドデザイン賞2名、滞空時間賞2名 を表彰し終了しました。

  

今回も今日も子どもたちから沢山のパワーをいただきました。

Filed under: 活動報告 — shnet 10:29 PM  Comments (0)

作って 遊ぼ! ・・バルーンに挑戦!・・

りんくうタウンで開催されました 「ICA地球ふれあい広場」 でのイベントとバルーン教室でのお手伝いのために、事前学習会を開催した折りの様子です。

流石 師匠はバルーンで子どもに人気のある「剣」や「可愛いプードル」「ウサギ」「象」などを素早く次々と作ってゆきます。

 

さて、我々は師匠の説明を聞きつつも “パーン” といつ割れるのかヒヤヒヤしながら、へっぴり腰で風船を膨らませました。 互いにその姿を見て思わず吹き出してしまいました。

言われた通りにバルーンをねじりますが、次をねじり終わるとバルーンは ”ポン” と 元の姿に。 アレッ!

「同じ方向にねじるの! 説明したやろ。」 師匠から声が飛びます。 しかし、指先は思うように動いてくれません。 なんとか かんとか 犬らしきものが出来ましたが…、 

● ● ● なんや ちょっと  へんやで??  「それ 首ないやん。」 「ハァ?」 

顔からすぐに胴体!  なんぼ 何でもそれはないわ!

 

「これ仕事になるかな~」  …大阪人やね~ 

「あかん お金もらわれへん!」  「何でや?」

 「一つ一つの玉の大きさが違うやろ。同じ大きさに作らな~」

全て技術がものを言います。 一夜漬けでは無理なようで~。

出来上がりを見るとメタボのウサギやら、 犬? ネズミ? などなど新種の動物が生まれました。

でも十分にバルーン作りを堪能いたしましたようで…。 真剣に勉強しとるんかいな~

泉州ひまわりネットの楽しい事前勉強会でした。

Filed under: 活動報告 — shnet 7:57 AM  Comments (0)

ICA地球ふれあい広場

11月3日の祝日、泉佐野市りんくうタウンの観覧車前で開催された「ICA地球ふれあいまつり」に今年も参加してきました。今年で連続4回目の出演です。

 

  このイベントは隣町の田尻町にある、国際センターに日本語の語学研修に来日している世界各国からの外交官や公務員の留学生との国際交流イベントです。勿論会場に来園の市民の皆さんも楽しんで頂きました。

  私たちは「アラジン松葉」さんのピエロマジックをステージで約20分ご披露して 沢山の驚きと沢山の拍手を頂戴しました。

 

今年は 来場の子供たちに「アートバルーン」の作り方を楽しんでもらえる臨時の教室も開催しました。作品はいろいろな「犬」や最も人気のある「剣」を作って楽しみました。

  会場ステージでは 日本の若者たちの「和太鼓」の熱演やモダンダンスなど、また留学生たちは カラオケ調で日本の演歌を立派な日本語で歌ってくれたり、お国の言葉で「コンニチハ」と日本語で挨拶をして呉れました。

  また、飛び入りでお国のダンス演舞に他の国の学生さんたちも飛び入りでステージに上がっての参加もありました。

  

  彼らと来年の再会を約してサヨナラをしました。いえいえ来年には彼らは母国に帰国しており それぞれの国で日本語で大いに活躍されていることでしょう。 また新しい留学生の皆さんと会えることを楽しみに会場をあとにしました。

Filed under: 活動報告 — shnet 3:39 PM  Comments (0)

10月29日 今年も頑張りました~

さかいボランティア・市民活動フェスティバル 

堺市総合福祉会館は全館がお祭りムードです。 泉州ひまわりネットは三カ所で活動しました。

先ずは1階の舞台からその活動ぶりをご紹介しましょう。

舞台ではアラジン松葉が次々と繰り出すマジックにお客さま  拍手 拍手

 

客席から舞台に上がって頂いて、アラジン松葉の腕をしっかり縛ってもらいます。

今、しっかりと縛ったはずの手が…するりと抜けて握手 エエッ!!

観客席も一瞬のことで唖然!とする人、何が起こったのやら?? キョトンとする人

改めて紐をほどいてもらい、やっと事の仔細がのみ込めたようで… 喝采!

 

3階の工作コーナーでは「ケロケロ」のおもちゃを来客に作っていただきました。

今日のためのおもちゃ作りも念入りに学習して、子どもたちに作ってもらいました。あっちでも「ケロケロ」こっちでも「ケロケロ」季節外れのカエルの合唱でした。

「ここのKさん知ってる! 居る?」可愛い声がかかりました。保育園で顔なじみなのでしょうか。  「今は5階に居ると思うよ。上手に作って見せに行こうね!」 ニッコリと嬉しそうな笑顔。

 

 

ピエロさんも応援に 子どもとニッコリ握手 次々と訪れるお客さんに準備した品が早くも底をつきました。

最後は5階のパネル展示です。

 

ちょっと派手かな~。 いやいや、自分たちの活動をアピールする場だからと大いに気合いを入れました。紐を引くと札が順に裏返る「ペタクタ」 某テレビ局のゲームをヒントにプカプカプカと空気を送りメモリを上げて年齢測定器? などなど、自分たちが主張するエコおもちゃで参加者に楽しんでもらいたいと工夫いたしました。

 

お陰さまでアイデア賞をいただきました。ご投票頂きました皆さまありがとうございました。

Filed under: 活動報告 — shnet 1:27 PM  Comments (0)

手作りおもちゃの泉州ひまわりネット ・・ 勉強会

勉強会は手作りおもちゃ「レーシングカー」の作り方です。 

前回ご報告したサタデーキッズへ伺うための事前勉強会の時のものです。

サタデーキッズの子どもさん方に作ってもらったように、製作は難しくありませんし、楽しく遊べますので、作って遊ぶには最適でしょう。 しかし、なんでも凝り性のメンバーはレーシングカーをそれぞれの思いで、顔を描くなど製作の途中も楽しんだようで~す。

 

団扇で扇ぎ走らせます。 扇ぎ方にひと工夫 スーイ スーイ と走ります。

それぞれの性格で~ 嬉々としてお絵かきも楽しんだようで~ 結果…

毎回の出前講座には事前勉強会を開きますので、安心して活動していただけます。  興味のある方は泉州ひまわりネットをお尋ねください。 

  • レーシングカーは「たのしいおもちゃづくり」の本の38頁に載っています。
  • ご希望の方は泉州ひまわりネットへ (A4版 ¥1,000円)

 

Filed under: 活動報告 — shnet 7:28 AM  Comments (0)

レーシングカーを作って! サーキットだよ!!

今日は 『紙コップのレーシンカー』 を作るとのことで、1年生9名・2年生6名・3年生以上 5名の計20名が参加されました。

製作は意外と脱落者無しで作る事ができましたが、キャップ(タイヤの代わり)の穴に串(タイヤをつなぐ軸)を刺すのが皆さん少し大変であったようです。

 

製作時間30分・遊び又は色塗り30分・競技(ゲーム)30分の時間で行いました。

 

ゲームでは、1年生・2年生・3年生以上の3組で行われ、うちわを持ち扇いで空気を送り、レーシングカーを進ませコーンを回って帰る。そこの進行方向がうまく定まらず、  必死でうちわで風を送りコントロールしながら子どもたちは頑張っていました。 

  

1年生・2年生・3年生以上の各チームの入賞者が決定戦をおこない、優勝者には賞状。 各チームの入賞者にはおもちゃの賞品を授与しました。

しっかりとテープを巻いていなかった子は競技の時に、それが原因で良い結果が現れなかったようでした。 次回は頑張ってね!

Filed under: 活動報告 — shnet 12:11 PM  Comments (0)

熊取町から ・・頑張ってま~す!・・

熊取町「つどいの広場 “ぷらっつ”」では毎月 “手作りおもちゃの週” を設けております。

9月の “手作りおもちゃ” は「ポニョのお月見」(壁飾り)でした。

 お母さん方がそれぞれの思いで、折り紙の “ポニョ” を作り “みずうみ” を切り抜き作り上げていました。 出来あがってみると“可愛いー 玄関に飾ろう”と 喜んで持ち帰って行かれました。

 

「泉州ひまわりネット」の折り紙の師匠に教わった手法がまた熊取町で活躍しました

Filed under: 活動報告 — shnet 7:59 AM  Comments (0)
FX