ぱれっと啓発掲示板より pic up!

アウトサイダーアートを紹介している、ぱれっと掲示板から pic up!

♥ ♥ なんともかわいらしい肖像画ですね~ ♥ ♥

これは大阪府在住のダウン症のお子さんがいる、icocafe(イコカフェ)さんの

作品です。先月は豊中市内のカフェで肖像画展も開かれました。

ブログでモデルを募集したところ、大阪のほか、東京や横浜、四国からも協力者が

集まったそうです。

肖像画展の様子は、icocafeさんのブログで紹介されてます。↓

http://ameblo.jp/afterdark-icoca/theme-10071000829.html

いやし系のアウトサイダーアートですね。

Leave a Comment

11/9鉄道クラブ~8階建て!

今回のテーマは「8階建て」

常連さんのK君、A君、T君。
3人で協力して組み上げました。

立派でしょう\(^o^)/

組み上げた後は、それぞれ好きな電車を好きな場所に走らせています(*^。^*)

機関車好きのA君。
上のレールに新幹線が走っているのがポイントだと話してくれました。

みんなの想像力にはスタッフは完全に脱帽ですm(__)m

Leave a Comment

11/9 やきそばパーティー

お料理好きな女の子たちとそのご家族が参加しての「やきそばパーティー」
初顔合わせの2人。仲良くなってくれるといいなぁ~♪

手順の説明が一通り終わると「一緒にやりた~い」との声(*^。^*)
材料を切るのもやきそばを炒めるのも一緒。

2人ともとっても上手です!!!

で、もちろん食べるのも一緒\(^o^)/

食べ終わった後に遊びに行くのも一緒でした♪

同学年のお子さんを持つお母さん同士も初顔合わせでしたが、いろいろお話する時間も持てた様子。
「初めてお会いした感じじゃないのは・・・ブログ見てるからですね(笑)」

つかの間だけど、和気あいあいとした時間が持てたのではないでしょうか♪

Leave a Comment

11/2 特別企画! ~陶器山マラソン~

雨の多い1週間で、心配しましたが・・・
マラソン当日はすっきりと晴れましたヽ(^o^)丿

堺東高校の陸上部のボランティアさんと一緒に往復約4キロを走る「陶器山マラソン」

無理せず挑戦する!ことが目標なので歩いても可です(*^_^*)

小1から中3まで、たくさんの子どもたちが参加しました。

スタートの前には、お楽しみタイムもあり。堺東高校バスケット部OBによるパフォーマンスもあり、楽しい気持ちも盛り上がってきました。

さらに!!!
今回のこの企画のために堺出身のオリンピック選手(現NTT西日本コーチ)大崎悟史さんが来て下さいましたヽ(^o^)丿
間近で出会えたプロは本当にカッコいいです!
そしてとても優しい笑顔でみんなに接してくださいました。感動です!

大崎さんと陸上部の高校生の指導のもと、準備運動から。


そしていよいよスタートです。

「いち、に!いち、に!」
陸上部のお兄さん、お姉さんの熱い励ましの掛け声。
支えられた参加者さんも多かったのでは・・・

大崎選手も伴走してくださいましたヽ(^o^)丿

子どもたちの予想以上のがんばり!
参加の子どもたちはもちろん、保護者さんも、伴走の陸上部員さんも、ゴールで待ちうける高校生ボランティアさんも・・・
ひとりひとりにとって感動のゴールになったのではヽ(^o^)丿

何よりすごいのは「全員完走」

疲れたけど、がんばった。走りきれた!!!
いろいろな思いがたくさんあふれた一日になりました。

みんなに金メダル!本当にありがとうヽ(^o^)丿

Leave a Comment

ぽっしぇ~もみもみもーみーちゃん入荷しました~

題名をみて「ん?なんだろう?}と思われたの方が多いのではないでしょうか^^

【もみもみもーみーちゃん】とはこちら↓

「就労継続支援事業B型 ぐりぃと」の自主製品

ぐりぃとさんのHPです↓

http://www.kagayaki-kobe.jp/fukushijigyou/kitaku/tukusinbo/tukusinbo1.html

ふうせんの中に小麦粉が入っています。

フェルトや毛糸で髪の毛や帽子が飾り付けてあり大きなおめめがついています。

なんといってもさわり心地が良いんです。ふうせん独特のにおいもありません。

お店においてある見本のもみもみもーみーちゃんはこんな感じです。

いろんな形に変身しています!(^^)!なんだか癒されますね。

いろんな色があり、いろんな顔があります。

ぜひお気に入りのもみももーみーちゃんを探して下さいね。   (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぱんだ 買い物

この日は、T君のリクエストは、コンビニでお買い物。

カゴをもって、お気に入りのお菓子をさがします。

マイブームはじゃがいものスナックです。
売り場の棚で見つけました。

落ち着いて自分でレジでお金を払います。

ニコニコ顔でぱんだに帰って
「いただきます」ときちんと挨拶して
うれしいおやつの時間になりました。

Leave a Comment

ぽんた 花壇のおそうじ

10月の最終日の日
ぽんたでの「お仕事光景」をお伝えしたいと思います!!

この日は、Kくんが
ぽんたの玄関横の花壇の掃除をしてくれました。
ずっと伸び放題だった朝顔の蔓を切ったり、引っこ抜いたりして、
ぽんたの男性スタッフと一緒に綺麗にしてくれました。

上の写真は、朝顔の種を収穫してくれているKくんの姿です。
男性スタッフと一緒に、どちらが多く採れるか競っていたらしく、
花壇の前に座り、お互い真剣に種探しをしていました。

種を収穫し終わった後の、掃除途中の花壇の様子。
まだまだ蔓が沢山残っています。

でもKくんは、きちんと最後まで
花壇の掃除を頑張ってくれました。

Kくんとスタッフが頑張ってくれたおかげで、花壇
もこんなにすっきり綺麗になりました!!

ちなみに、朝顔の種の収穫具合はこんな感じ……。

この沢山の朝顔の種も、
来年綺麗な花を咲かせてくれるのか
と思うと楽しみですね!!

Leave a Comment

ぽっぽのようす~11.9のようす~

「もういいかーい?」ぽっぽスタッフが鬼になってかくれんぼ。

「みーつけた!」
ハウスに隠れてたのは知ってたけど、こうやって見つけて欲しかったんだよね~

お母さんにかっぱ寿司に行きたいアピール?レーンに見立てた台にきれいに並んだお寿司たち。
明日はきっとかっぱ寿司に行けるよ、Kくん♪

(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

11/7 らっこの活動

お料理大好きなYちゃんと一緒にホットケーキを作りました。
お母さんと一緒にとっても仲良くクッキングに取り組みました(*^_^*)

大好きなバナナも飾っておいしそう~♪
フォークとナイフの使い方もとっても上手です!
小さなレディ(*^_^*)

「おいしいヽ(^o^)丿」って笑顔がとってもかわいいYちゃん♪
みんなでこんなデコレーションをしてみたり…(笑)

  

楽しいクッキングの時間でしたヽ(^o^)丿

Leave a Comment

ぽっしぇ~おめめどうコーナーご案内~

ぽっしぇの一角に「おめめどう展示コーナー」があります。

すでにおめめどうグッズをご利用のリピーターさんにとって、

他もグッズとともに店舗で購入できるのがとても便利と好評です!

また、ぽっしぇには、「発達障害と診断を受けたばかりで、どうしたらいいかわからない。。。」という

幼児の親御さんで、ネットをみて来店される方が数多くいらっしゃいます。

ぽっしぇでは、そんな方には、まず【おめめどう】をご紹介しています。

コーナーで、「巻き物カレンダー」「コミュメモ」を見ていただくことはもちろんのこと、

●活用事例(ぴーすのスタッフや堺市在住の利用者が実際に使ったメモなど)

●ハルヤンネさんの各種資料・書籍(商品)

●おめめどうさんの各種サービスとホームページ・ブログの紹介シート(ぽっしぇ作成)

お持ち帰りいただける資料もご用意しています。

ぽっしぇのミッションは「本人が主人公の暮らし」を応援することです。

おめめどうの支援グッズ販売することだけが目的ではありません。

その子らしい暮らしを願うすべての親御さんに

【おめめどう】の支援の考え方につながってほしいと思っています♪

皆様のお越しをお待ちしています♪ (記:ふくちゃん)

Leave a Comment

ぱれっと:新しいプログラム「iPad活用セミナー」「できるパソコン教室」のご案内

はれっとの新しいプログラムのご案内です!(場所は、ぱれっとの交流室小)

おなじみの「小さなセミナー」参加の皆さんやお問い合わせをいただいた皆さんのご要望にお応えして、

ぱれっとでは、この10月より、タブレットやパソコンに関する新しいプログラムを開始しています。

11月より、広く皆様にご利用いただけるようになりました。是非ご活用ください♪

●iPad活用セミナー

「iPadを買ったけど、使えていない。」
「iPadは持ってないけど、どんなことに使えるのが?」
「子どもが使うに当たっての注意点は?」など悩んでいる方!
iPadなどタブレットPC初心者の方を対象に開催します。

・日 時:11月20日(水)、12月18日(水)10時30分~12時30分
・参加費:ぱれっと契約者:無料
一般500円(ぴーすの利用会員も参加費が必要です。)

・定 員:各回定員4名。
・講 師:山本明美

●できるパソコン教室

「子どもの支援グッズ作成で使いたいけど、やり方がわからない。」
「親の会のニュースの作成をパソコンでしてみたい。」など、
パソコンは家にあるけどイマイチ使いこなせていない・・という
初心者の方を対象に、パソコン教室を開催します。

・日 時:11月27日(水)、12月25日(水)10時30分~12時30分

・参加費:ぱれっと契約者:無料
一般500円(ぴーすの利用会員も参加費が必要です。)

・定 員:各回定員4名。
・講 師:山本明美

▼申し込み方法

(1)メール:p-office■p-s-sakai.net ※■を@に変えてください。
(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)
件名を「内容名:○月○日」とし、本文に、
お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と学年を明記してください。

(記:ふくちゃん)

Leave a Comment

ぱれっと啓発掲示板 更新しました!

ブログで紹介されてるように、ぱれっとで開催中のアート展には、
素晴らしい作品が展示されていますね。
ぱれっと掲示板の方では、アウトサイダーアートについて紹介しています。
一般にアウトサイダーアートとは、美術に関する教育などを受けて
いない独学者や、障がい者による作品をさします。
国内では、山下清さんが有名ですね。
なので、ぱれっとに展示されてる作品も、アウトサイダーアートです!
ぱれっと掲示板の方では、そんなアウトサイダーアーティストたちを
支援する団体も紹介してますので、ぜひご覧ください。
(記:里)

Leave a Comment

ぱれっと貸出図書コーナーより、新しい図書の紹介です♪

『イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし
子どもとマスターする性のしくみ・いのちの大切さ』
伊藤修毅 編著

発達に遅れのある子どもたちの自己肯定感をのばし、自分のについて自分で決定する力をつけさせるための性教育の参考書です。男女のからだ、出産、性暴力、障害理解など、子どもと学べる50の項目を、イラストを多用し、平易なことばづかいで解説しています。実際の指導場面ですぐにつかえるガイドブックです。


子どもたちばかりでなく、さまざまな事情で十分に性教育を受けられないまま学校を卒業をしてしまった人たちにも参考になる一冊です。

ぱれっとにお来しの際は、ぜひご覧ください!

(記:里)

Leave a Comment

ぱれっと~アート展開催中~

ぱれっとDEアート展

2013・10・22~11・16

「地域活動支援センター ぱれっと」にて、自主活動する当事者支援の一環として、

アート展を上記期間で開催いたします。

障がいのある方やその家族関係者が制作された作品を展示しています。

今日はこちらの作品をご案内♪

ぴーすの児童デイ ぱんだ からの出展です。

かわいいですね♪とっても微笑ましい表情のパンダさんです。

ダイナミックな筆づかいで配色がとてもきれいです。

下の2枚は色鉛筆で丁寧に描かれている「自動販売機」です。

まだまだアート展は続きますのでブログにてご紹介していきますね。

実物は写真とはまた感じ方も違うと思いますので

ぜひぜひ皆様 この機会にお越しくださいね♪   (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぽっぽ~10.26のようす~

今日は開館してすぐに、お友だちが遊びにきてくれました。それぞれが好きなおもちゃで遊んでいます。

カームダウン室にいるお兄さんに、おもちゃを渡しているのはYちゃんです。
おぉ~
お部屋が子どもたちの秘密基地に早変わり。
それぞれがお気に入りのおもちゃを運び込んだので、とうとう入りきれなくなってしまいました(^_^;)

(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

FX