(第4回事前研修)合宿を行いました(最終話)

さぁいよいよ合宿の終盤戦です。ハードスケジュールな一日目を終え、若干まったりとした二日目、さぁてこの後はどうなるのでしょうか引き続き団員の声を紙芝居風にお伝えします。

①11時が近づいた頃に移動をしました。これから「グループ作業」の研修?です。OBや事務局の人達も含めてくじ引きでグループ分けを行います。そして施設の方から説明を受け、作業に入ります、その作業とは???

②グループ作業とは昼食用のピザ作りでした。
水の量を測る人、こねる人(これが一番しんどかった!)トッピングの野菜を切る人、などなど。必然的に他のグループとの競争になってしまいます。

③「タネ」の発酵を待つ間は自然と対話が弾みます。
昨晩の懇親会やさっきまでの交流研修の成果で、合宿前は話したことのなかったメンバーも旧知の友のように話すことができます。(これって事務局の狙い?)

④いよいよ生地をのばしてトッピングです。
そのデザインには個性が表れてきます。丸い形から四角や星型もあり、IYSの文字を作る人まで、本当に十人十色。ちなみに右下のピザはムンクの「叫び」だそうです。

⑤焼きあがったピザはおいしくいただきます。
やっぱりおいしいピザの食べ方は「ほおばる」ことですね!

⑥さぁ、楽しかった合宿も終りになりました。荷物をまとめバスに乗り、事務局の人の見送りを受け(えっ!)下山です。これから最後のプログラムである堺市立平和と人権資料館へ向かいます。
見送りをしてくれた事務局の人は、荷物やゴミとともに後から堺に戻るそうです。

⑦平和と人権資料館にきました。先程まで過ごしていた時間がいかに平和な時間であったか、そしてその平和が元からあったものでないことを深く感じました。
そして戦争ほど悲惨なものはなく残酷なものはないことを感じると同時に、戦争こそが最大の人権侵害であり、その戦争がまた新たな人権侵害を生むということを学びました。

以上で長いようで短かった一泊二日の研修は終わりました。私たちにとってこの二日間は今までの人生で経験したことのないようなことがたくさんありました。
この二日間を通して、IYSの事業目的である「人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成」ということがどのようなことなのか、少しかもしれないけれどわかったような気がします。
同時に本当にたくさんの人達が私たちの成長のために力を尽くしてくれていることを知り、その期待の大きさと責任の重さを感じながら、残りの研修や現地での活動、事後の活動に頑張っていきたいと思います。

(事務局N)
合宿の報告いかがでしたか。この報告はお読みいただいている皆様にわかりやすく、楽しく読んでもらうために、事務局において団員の感想や意見をとりまとめ、若干の編集を行ったもので、特定の団員の意見ではありませんのでご了承をお願いいたします。

報告にもありましたが、いよいよ事前研修も中盤に入り、団員たちには個人テーマの策定や交流活動の内容やその練習、そして貢献活動の内容検討等、受ける研修以外にも多くの課題が待っています。それを一つずつ乗り越えながら大きく成長していってもらいたいものです。また、事務局一同そのために全力を尽くしてまいりますので、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 11:07 pm  Comments (0)

(第4回事前研修)合宿を行いました②

前回のブログではかなり事務局が恨まれたままでしたが、その後はどうなっていくのでしょうか?前回に引き続き団員の声を紙芝居風にお伝えします。

①食事が済んだら後片付けもそこそこに夜の研修が始まります。「食事の準備が押したからね」と事務局の人から「嫌味」を言われつつ(怒!)も研修が始まりました。食事の後片付けは私たちが研修を受けている間にOBの方たちがしてくれていました(感謝!)

②研修が終わって宿棟に戻ると懇親会の始まりです。まだまだ深く語り合えてなかった団員同士の交流や、OBの人達も一緒になって語り合うことができました。

③OBや役員の人達と語り合う中で色々な体験談やIYSについて聞くことができました。IYSは団員の期間の関わりだけでなく、卒団後も仲良くできる組織だということ、今回の合宿も私たちのために来ただけではなく、自分達が楽しみにしてきたこと、それだけの楽しさがこのIYSにはあるんだということを聞き、役員や事務局の人達と親しくそして仲良くしゃべってるOBの姿をみて、「IYSに入って良かったなぁ」と(少しだけ)思いました。

④懇親会の間もコーディネータの友永さんは、私たち一人一人の個人テーマに対するアドバイスを丁寧にしてくれていました。

⑤ただ、この懇親会も完全にくつろいでいられません。通称「一本釣り」と呼ばれている(らしい)個人面談があります。一人ずつ呼び出され別室へ連れて行かれます。(恐~怖~)
しかし本当は一人一人の状況や個人テーマに関する考え方を聞いていただき、丁寧なアドバイスをしていただける内容でした。私たちの想いを丁寧に聞いてくれたおかげで時間がかかり、深夜になっても終わることができず、担当の先生はフラフラになっていました。(ゴメンなさ~い)

⑥深夜まで語り合った後は自然に散会となり就寝です。しかし、語りつくせいないメンバー数人は朝までそのままだったようです。
それでも朝はやってきます。昨晩と同じでご飯を炊きます。
自分たちでやらないと食べるものがない、当たり前の事ですが、やはり両親に感謝の想いが湧きあがります。(家ではかまどじゃないけど・・・)

⑦食事が終わると帰らないといけないメンバーがいるということで全員写真をとります。一晩でかなり仲良くなった9期一同です。

⑧OBの人達も朝のうちに帰らないといけない人が何人かいましたが、その理由が「試験なので・・・」という人が何人もいてビックリ!そんな時にでも来る価値がこのIYSにあるのかと思うとさらにビックリ!!

⑨今日の研修は「受ける授業」ではなく、自分達の個人テーマについて「考える」ことでした。なので、「机に向かって」ではなく車座になっての発表です。おかげで緊張することなく自分の考えを言うことができました。
そしてOBの人達から現地での調査の仕方や活動の方法についてのアドバイスをいただきました。

⑩次の研修のテーマは「自分たちで考えろ」でした。
決められているのは、時間と外に出ないことだけです。楽な姿勢でお互いの呼び名を検討することにしました。
他の研修では考えられない「楽な」姿勢です。

さぁ、いよいよ合宿の終盤に入ります。この後は「グループ作業」です。本当に事務局の人は次から次へとネタを用意してくるもんです。・・・つづく・・・

(事務局N)
いかがでしょうか。大分と事務局に対する恨みと誤解も晴れてきたようです。

合宿もいよいよ終盤戦。次の頁をお楽しみに!

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 8:55 am  Comments (0)

(第4回事前研修)合宿を行いました①

5月の末に始まった第9期団員の事前研修もいよいよ中盤に差し掛かり、第4回目を迎えることとなりました。

今年も午前中の研修から、紀泉ワイワイ村での合宿、堺市立平和と人権資料館の見学と非常に内容の濃い研修でした。

特に今年は例年以上のOBの参加があり、新旧の団員の交流や意見交換なども行われ、非常に有意義な二日間だったと思います。

今回は二日間の活動の様子を写真を使って、団員の声を「紙芝居」風にご紹介させていただきます。

①6月22日、9期団員は朝からふれあいセンターに集合。合宿に関する注意事項や連絡事項の後、自分達で何をするのかを話し合いました。事務局の人からは「山の中の古民家風の施設」としか聞かされていません。いったいどんな所に連れて行かれるのでしょうか?ハラハラドキドキワクワクです。

②打ち合わせが終わると舳松人権歴史館の見学です。スタッフの方から部落差別とそれに対する闘争の歴史や、今なお残る差別事象の現実を聞かせていただき、その資料展示を見せて頂きました。ほとんどの団員は話でしか聞いたことのない差別事象の現実について、驚きとともに人権意識の啓発の重要性を学ぶことができました。

③歴史観の見学の後はフィールドワークです。近年の解放運動の成果や、歴史的な記録を自分たちの目で確かめ、実感することができました。

④さぁ、昼食を済ませたら紀泉ワイワイ村への移動です。バスでわずか一時間ちょっとの距離ですが、自然豊かな所にある施設で、心までもリフレッシュできるようなところです。鶯の鳴き声がこだましていました。信じられないことですが、携帯電話はほとんど繋がらないということが新鮮で驚きでした。(笑)

⑤自然に恵まれたところではありますが、遊びに来たのではありません。早速みんなで準備をして研修が始まります。私たちが行くことになるオーストラリア先住民アボリジナルの人達の歴史の中でも重要である、「盗まれた世代」について学びました。

⑥引き続いて、海外渡航に関する諸手続きについて、旅行社の添乗員の方から説明をいただきました。添乗員の方は実際に私たちが11日間お世話になる方です。第1回の研修からこの合宿など、何度も私たちの研修の場に来ていただき、団員一人一人とのふれあいの場を持っていただき頼もしい限りです。よろしくお願いします、お姉さん!

⑦研修が終わると休む間もなく施設の説明がスタッフの方からありました。せっかくこんなに素晴らしい所に来たのに、少しもゆっくりさせてくれない事務局の人達を少々恨みつつも、かまどの使い方や五右衛門風呂の入り方などをお聞きし、一つ一つがまた楽しみになってきました。

⑧さぁ、いよいよ自炊の開始です。事務局の人からは「失敗したら食べるものが無くなるよ」と脅しをかけられ(怒)ながらも、みんなで協力して炊き上げることができました。

⑨9期団員の英知の結集でおいしいご飯と豚汁ができあがりました。事務局の人に「この数年で一番おいしい」と言わせることができました。どうだまいったか!
ご飯が炊きあがる頃には前庭ではIYSの役員の方やOBの人達、その他にも第一回の結団式に来賓で来られていた市の職員の方たちが鶏肉や野菜などの焼き物を調理をしてくれていました。本当に私たちは多くの人たちの支えれら期待されていることを実感しました。(少し事務局の人達にも感謝)

⑩ごはんができたらみんなでいただきます。やっぱり自分たちで作ったご飯は何よりもおいしかったです。

さぁて食事が済んだら落ち着く間もなく夜の研修が待ってます。やっぱり事務局の人は「鬼」なのかもしれない。・・・つづく・・・

(事務局N)
いかがでしたか?かなり事務局は恨まれているようですが、この続きは頁を改めてお送りしたいと思いますので、引き続きお楽しみください。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 8:21 pm  Comments (0)

出前講座に行ってきました。

ご依頼をいただいた所に出向いて、海外派遣活動の内容や海外の様子をお伝えする「出前講座」に行ってきました。

6月14日には、社会福祉法人の職員の方々を対象とした勉強会にお招きをいただきました。

今回は主催者様のご希望により、マーシャル諸島共和国の紹介をとおして、多文化理解と異文化への受容へのお話をさせていただきました。

6月18日には中学校での授業に参加させていただきました。

中学校の1年生の授業で国際理解の入り口になるようなお話ができればと、マーシャル諸島やオーストラリアでのお話を、それぞれの時に派遣された団員OBに集まってもらい、お話をしてもらいました。

1・2時間目を使って4クラスを順番に入らせていただき、一人一人が当時のことを思い出しながら、未来の鳳雛への期待を込めたお話をさせていただきました。

ご依頼をいただき、私たちの講座のために準備をしていただいた両団体の関係者の皆様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

IYSでは海外派遣や各種事業をとおし、人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成を事業目的として活動を行っていますが、今回のように「社会活動の経験の場」を提供していただくことが、何よりも一人一人の貴重な体験であり、青年の育成につながるものと思いますので、地域で、グループで、海外について知りたいとかのご希望があれば依頼をいただきたいと思います。

追伸:IYS9期の事前研修は、早くも今週末に合宿を迎えることとなりました。9期の団員たちはどんな合宿になるやらドキドキですが、同時に参加するOBたちは同窓会気分でワクワクしているようです。

その様子はまた後日にこのブログで報告させていただきます。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から,未分類 — ⅠYS事務局 4:18 pm  Comments (0)

いよいよ始まりました!

今年度の海外派遣団(9期)の事前研修が5月31日から始まりました。


いよいよ始まった研修会

第1回ということもありかなりの緊張の中、役員・事務局・コーディネーター・添乗員の紹介の後、インターユース堺(IYS)の事業概要と続き、いよいよ自己紹介のころには緊張もピークをむかえている団員もいましたが、参加者全員がともに成長していこうと決意することができました


かなり緊張しているようです。


緊張のピーク!「自己紹介」

昨年度の団員も例年以上に多くのメンバーが激励に駆けつけてくれ、これも恒例になった「IYSの事業説明」を担当してくれました。今後もあらゆる場面で体験談を語るなどの激励をお願いしたいと思います。


8期団員による「IYS事業説明」

海外派遣に関して言えば、今年度はオーストラリアの二年目となり、昨年度は一年目ということで「聞き取り調査」が中心でしたが、いよいよ今年度は現地での交流活動や意見交換をめざしての活動となります。そのためにもさらなる「多文化理解」の力をつけていけるよう事務局一同、工夫と努力を重ねていきたいと思います。

これからも研修をとおして、みんな仲良く助け合いながら、平和や人権に関することや国際貢献について考え、大きく成長していきたいと思いますので、見守りをよろしくお願いいたします。


OBになるとこの余裕!

9期の様子は今後も、少しずつではありますがこちらのブログで報告させていただきます。

(掲載の写真では個人情報・肖像権保護のため、団員やスタッフ以外の方のお顔に加工を施させていただいています。)

事務局:WGI

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 11:54 pm  Comments (0)