錦綾子どもルームクリスマス会(12/24)

12月24日午後1時半より、錦綾子どもルームのクリスマス会があり、今回は午後2時半からの後半学童対象の部に参加させていただきました。
後半の部は先着70名とあり、私が到着する2時半前にはもうすでに70人集まってて、満員状態。友達に向かって「はやく~」と呼び、自転車を止めて、走って地域会館に駆け込む子どもたちもいて・・・
子どもたちもこの日を待ちわびていたようでした。
まず、隣の校区の浅香山校区で子どもルームを行っている「のびっとルーム」さんたちによるクイズとか人形劇などあって、そのあとマジックショーがありました。

マジックではショーだけではなく、今回のプレゼントのトランプやゴムをつかって、マジックを教えていただき、「できたよ~」とトランプやゴムで何回も喜ぶ錦綾っ子たち。たくさんの錦綾っ子マジシャンが誕生しました。

マジックのモチベーションも高調したあと、ビンゴゲームを行いました。前にたくさん並んでいる景品に、「あった!」「リーチ」の声もよりはずみ、後にビンゴの列も長くなり、景品を選ぶのにこんなに行列にができていました。

子どもたちは子どもルームで友達や地域の方と楽しいクリスマス・イブが送れたと思います!
 子どもルームの指導員さんがこの日のために調整したり、景品買いに行ったりと準備を行い、また70名の子どもたちの声を聞いているのを見て、私は感心してまいました。(☆0☆)
子どもルームの指導員の方、地域の役員さんたちお疲れ様でした。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,08子ども — syakyo-sakai 22:55  Comments (0)

大仙西校区ランチサロン クリスマス会(12/24)

 クリスマス・イブの日に大仙西校区のランチサロンのクリスマス会がまなび庵で行われ、みんなでサンタクロースの帽子をかぶり、愛らしい雰囲気の中、皆さんはプレゼントをいただきました。

そして愛らいふ在宅介護支援センター相談員が頭と指の体操になるからと「赤鼻のトナカイ」を手話で教え、全員で手話をしながら歌いました。みなさん始めはできるかなと不安がっていましたが、みなさん、だんだん在介相談員にもついてくるようになり、手話を知るきっかけにもなったと思いました。

 今回のランチは、まなび庵で活動されている結いの会ボランティアグループが作ったサンドウィッチやビーフシチューなどです。(アフターにケーキやコーヒー紅茶も付きでした。)結いの会さんは堺区のボランティア連絡会にも加入され、ランチをおいしく、そして楽しく過ごしていだたきたい思いで懸命に活動されていました。結いの会さん、おいしいサンドウィッチとビーフシチューありがとうございました。

 大仙西校区では高齢者と小学生との交流が積極的に行われていて、今年は小学生からクリスマスカードを送ったそうです。そのお礼に高齢者が小学校に6通の手紙を送り、子どもたちが大変喜んだことを話していただきました。地域のつながりハート事業が世代を乗り越えて地域の中で深まっていく実感を抱きました。

湊校区いきいきサロン クリスマス会~きよしこの夜♪~

 12月21日午後1時半より、湊校区地域会館にていきいきサロンが行われました。湊校区のいきいきサロンは3つの校区ボランティアグループが活動され、今月はひまわりグループが担当し、企画していただきました。

 今日は、聖歌隊に着飾ったボランティアさんがろうそくに火をつけて入場し、きよしこの夜などハンドベルで演奏していただきました。

ハンドベルの奏でる美しい音色が会館内に響きわたったあと、体操、お誕生日会、ケーキを食べ、参加されたみなさんとで楽器を演奏しました。楽器は、1曲ごとに楽器を交換し、一緒になって楽しみました。

 毎年、湊校区いきいきサロンのクリスマス会では地域の高齢者の方がボランティアでいつも靴下を編んで、参加している全員にプレゼントしていただいています。頂いたみなさんも毎年毛糸の靴下をうすくなっても布で補うほど重用しており、今年も「足下が暖かくなるわ~」と大喜びでした。足が動けなくなって会館に行けなくなっても地域との方とあたたかい靴下でつながっていることに感慨深くなりました。

 清楚な楽しいクリスマス会の演出していただいたひまわりグループのみなさまお疲れ様でした。   

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,07高齢者 — syakyo-sakai 15:44  Comments (0)

少林寺健康教室(12/17)~ロコモ予防~

ロコモって知っていますか?
ロコモとは、運動器症候群、ロコモティブシンドロームの略で、「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。加齢に伴い、膝関節症などの運動器の病気や筋力の低下などにより 転倒など起こしやすく、またロコモは「メタボ」や「認知症」と並び、「健康寿命の短縮」、「ねたきりや要介護状態」の3大要因のひとつになっており、国民病であると言われております。
 
今回少林寺校区の健康教室ではゴム体操や歌体操のあと、

グレース堺在宅介護支援センターの淡路さんがサンタクロースの変身し、ロコモ予防についてわかりやすくお話していただきました。参加者の方はペンででメモを取りながら聞いており、関心を持っていました。

 ご自宅でできる体操の一つに、スーパーのビニール袋で座った姿勢で足でける運動をみなさんとでやってみました。参加者の皆さんは上手に足を動かして、ビニール袋で上に上げていました。

 高齢者の運動機能のどう維持し向上していくのか、難しいことだと感じている方も多いと思います。どのようにして継続がしていくかが大切であり、今日のビニール袋をつかった運動は、気軽に取り組めるものではないでしょうか。少林寺健康教室での運動などの取り組みはとても有意義な時間であると思いました。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,07高齢者 — syakyo-sakai 13:27  Comments (0)

市校区ぽっぽちゃん クリスマス会(12/16)

 まず、すみません。なかなかブログ更新していなくて・・
この期間の間にも堺区の校区福祉委員会でもクリスマス会が行われており、UPが遅れましたこと申し訳なく思います。(;_;)/~~~

12月16日の市校区子育てサークル”ぽっぽちゃん”には25組のお友達が来ていました。
ボランティアの方が歌い出すと、子どもたちも前にでてきて一緒になって「お願いしまーす!」と声をかけていました。

子どもたちも「ぽっぽちゃん」の盛り上げにとっても力になっています。
今日民生委員さんやボランティアの方がはこの日のために練習してきたハンドベルの演奏ペープサートでくりとぐらを読み聞かせをしていただきました。私もペープサートの読み聞かせは始めてみましたが、ペープサートを動かしながらくりとぐらが動いているように見え、楽しく聞くことができ、また子どもたちもハンドベルの美しい音色もシーンと聞いていました。


 市校区もサンタさん登場!!くちびきの番号の合わせ、子どもたちはプレゼントに大喜び!!

 楽しい聖なるクリスマス会の雰囲気でした。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,08子ども — syakyo-sakai 10:58  Comments (0)
FX