新金岡校区別あそぼう会

9月13日(火)午前10時より新金岡小学校で校区別あそぼう会が開催されました。
秋雨前線の影響で雨が降るなか、13組の親子が参加しました。開催を少し送らせて校区福祉委員長(自治連会長)の挨拶でスタートしました。
地域の子育てサークル「はとぽっぽ」(毎月第2火曜日10:00から地域会館で開催)の紹介がありました。

休み時間を利用して5年生87名との交流がありました。お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれてびっくりしていた子ども達も優しく接してもらい笑顔も出てきました。帰るときには追いかける子どもがいるほどでした。

新金岡保育所は、「はらぺこあおむしくん」のペープサートをあんぱす保育園からは、親子のふれあいあそびを指導していただき、みんなで楽し過ごしました。

次に年齢別交流会があり子育ての不安や質問など時間ぎりぎりまで話がはずみました。

最後に校長先生と民生児童委員長の挨拶で校区別あそぼう会は終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:59 AM  Comments (0)

光竜寺校区子育てサークル「あった会」

まだまだ暑さが残る9月12日(月)子育てサークル「あった会」に行って来ました。

この日は、7人の子ども達が参加していました。(乳児2名を含む)

新しく就任された主任児童委員水谷さんの紹介もありました。

テラスでビニールプールに水を入れて、シャボン玉遊びが始まりました。大きなシャボン玉の枠をうちわのように振るといろんな大きさのシャボン玉が飛び出し、子ども達も大喜びであそんでいました。

そのうちプールの中に入るお友だちも!とっても気持ち良さそうに水あそびを楽しんでいました。

新金岡保育所の先生からもペーパーを使っての色水あそびを提供していただき、青・ピンク・黄色など色とりどりの色水が出来るのを体験しました。

最後に室内で親子のふれあいあそびでゆったりとスキンシップの時間を過ごしこの日は、終わりました。

次回は10月17日(月)10時~11時30分、光竜寺公園での公園あそびです。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:58 PM  Comments (0)

東浅香山校区子育てサークル「わくわく広場」

9月1日(木)10:15~、東浅香山校区地域会館の「わくわく広場」に行ってきました。この活動は、0歳から就園・就学前の子どもと保護者の方が、交流や子育ての悩み相談などを行っている子育てサークルです。

少し遅れて到着して地域会館の中に入ると、すでに小さなこどもがおもちゃで元気いっぱいあそんでいました。

最初は参加者みんなで輪になって自己紹介。名前と年齢に加え、「自分を動物に例えると・・・?」なども発表し、参加しているお母さんも盛りあがっておられました。

次に東浅香山保育所の先生による絵本の読み聞かせがあり、子ども達も楽しい絵本に興味津々でした。

楽しい活動も11:30にはおしまい!・・・・。

活動に来てくださっていた保健師の方に子育ての悩みを相談しておられるお母さんの姿もありました。

子育てに不安を抱いておられるお母さんも安心ですね。

次回の活動は10月6日(木)午前10時開始、東浅香山小学校体育館「校区別あそぼう会」です。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:19 AM  Comments (0)

北八下校区子育てサークル「ぷちっとまと」

北八下校区子育てサークル「ぷちっとまと」は、南花田町会館で毎月第2木曜日10:30 ~12:00まで
実施しています。校区在住に限らず子育て中の方どなたでも参加OKです。

7月14日は、保健センターの保健師さんや歯科衛生士さんによる歯についての話や歯磨き指導でした。
“なかなか磨かせてくれない”“仕上げみがきのやり方はどうしたら?”などいろいろな質問も出ていました。大きな歯の模型を使ってのデモンストレーションは子ども達も興味をもってみていました。

最後に北の8020メイト会のボランティアグループから手作り紙芝居「はみがきドレミ」がありました。

とっても可愛い絵やお話に小さいお友だちも喜んで見ていました。

8月は、お休みですが次回9月8日(木)親子ふれあい遊びです。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:24 PM  Comments (0)

光竜寺校区子育てサークル「あった会」

晴天に恵まれた7月11日(月)光竜寺校区の子育てサークル「あった会」に行って来ました。
この日のメインは、プールあそびです。朝早くから民生委員の方々が準備してくださって、水温も丁度よくなっていました。
みんな水着に着替えて小さいプールと大きなプールとに分かれて水遊びを楽しみました。初めてのプールにびっくりした赤ちゃんも慣れてくると笑顔がでていました。
プールの後は、みんなでお片付けをしておわりました。

室内で水分補給をした後、新金岡保育所の保育士さんによる絵本や親子のふれあいあそびを通してスキンシップの時間を

もち、この日のサークルは終わりました。

次回8月8日(月)プールあそびです。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 1:53 PM  Comments (0)

大泉校区別あそぼう会

6月23日(木)新築された大泉学園の体育館で校区別あそぼう会が開催されました。

連合会長・学園長の挨拶の後始まりました。

子育てサークル「どんぐりころころ」は、ペープサートを子育てサークル「まめっこ」は、風船バレーゲームをしてくれました。

小学生3年生の児童は、授業の一環として

①一緒にあそんで笑わせよう

②手をつなごう

③子どもが生まれて嬉しかったことを聞こう

の3つのテーマをもって参加しました。

またコーナーあそびでは、3年生たちの作った魚の魚釣りコーナーも登場し、魚をおみやげとして

プレゼントしてくれました。沖縄の踊り「エイサ」を披露して終わりました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:10 PM  Comments (0)

北八下校区別あそぼう会

梅雨に入った6月22日(水)北八下小学校で校区別あそぼう会が行われ、
0歳~3歳30名近くの乳幼児の親子が参加されていました。
主任児童委員さんの司会で、自治連会長・校長・校区福祉委員会長・民生委員児童
委員長の挨拶から始まりました。
ちびっこペンギン、ぷちぃとまとのPRを兼ねたサークル紹介もありました。小学4年生82名が
休憩時間を利用して交流がスタート、お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれても笑顔であそんでもらっていました。真剣な表情で赤ちゃんを抱っこする小学生の姿も可愛かったです!

あかつき保育園や北八下保育による「ふれあいあそび」「手あそび」で親子のスキンシップを楽しみました。

最後に年齢別交流会を通して情報交換や子育ての悩みなど話がつきない雰囲気であそぼう会は、終了しました。

途中着ぐるみ『やしもん』が登場して大人気でした。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:38 PM  Comments (0)

 東三国丘校区ボランティアグループ東三国丘・結成25周年記念 『慶びのつどい』

6月2日(水)、東三国丘校区ボランティアグループ東三国丘・結成25周年記念『慶びのつどい』におじゃましました。

ボランティアグループ東三国丘は、平成3年5月に結成され、今年で25周年を迎えました。現在に至るまで、校区の様々な行事や福祉活動に尽力され、東三国丘校区にとって、無くてはならない存在となりました。また、平成25年には厚生労働大臣表彰を授与された歴史のあるボランティアグループです。それもひとえに、校区の皆様の暖かい支援があったからこそ、続けることが出来たと話されていました。その感謝の気持ちを込めて、『慶びのつどい』を開催されたそうです。当日は、歴代のボランティアをされてきた方々を含み、校区の皆さんに呼びかけ104名が参加されました。

開会に先立ち、東三国丘校区自治連合会長兼福祉委員長である上久保氏とボランティアグループ初代代表である田中氏から祝辞を述べられ、式典が始まりました。

式典のオープニングでは、お祝いの催しとして、女声コーラス『木曜の会』による歌が披露されました。この、女声コーラス『木曜の会』は、1989年に結成された堺市合唱連盟加盟の合唱グループで、声楽家の谷内暁子氏が指揮を執っています。この日は、メンバーの合唱を5曲、指揮者である谷内氏から2曲を贈られました。最後は、『茅渟の海』という曲で、その昔、男性コーラスグループ『ボニージャックス』が歌っていた『堺の歌』です。指揮者である谷内氏は、堺の歌として『茅渟の海』を少しでも多くの人々に広めようと積極的に働きかけているそうです。

心地よいコーラスの音色の後は、食事会です。当日も朝早くからボランティグループ東三国丘のメンバーが、手2作りでちらし寿司を作られ、他の軽食とともに参加者の皆さんに振る舞われました。とても良い味付けで、参加者の美味しそうにほおばる姿がとても印象的でした。式典は、参加者の笑顔が絶えることなく、昔の思い出に浸りながら、あっというまに時間が過ぎ、お開きとなりました。

本当に、25周年おめでとうございます。これからも校区のため、住民の笑顔のために活躍していただきたいと心から感じました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 11:11 AM  Comments (0)

光竜寺校区別あそぼう会

梅雨に入った6月13日(月)光竜寺小学校の体育館で「校区別あそぼう会」が開催されました。
親子が集える場所の提供・校区内の子育てサークルを紹介し、活性化を図る。地域の子育て関係者が協働して取り組み「こどもが健やかに育つ環境作り」のきっかけとするのを目標にして取り組まれています。
民生委員児童委員の方々が協力して、準備や司会をしてくださっていました。
校区福祉委員長の挨拶でスタートしました。スタッフ紹介や子育てサークル「あった会」の紹介後、休み時間を利用して小学校5年生24名との交流がありました。
0歳~5歳までのお友だち8人参加していましたが、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが周りに来ても泣かずに遊んでもらい、抱っこしてもらっていました。5年生のお友だちの感想は、“可愛かった”“楽しかった”“元気で楽しい子やった”など感想が寄せられました。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 3:23 PM  Comments (0)

新金岡東校区育児サークル「ポップコーン」

朝から雨が降り出した6月7日(火)新金岡東校区地域会館で行われている子育てサークル「ポップコーン」に行きました。「ポップコーン」は、毎月第1・第3火曜日 午前10時~12時新金岡東校区地域会館で民生児童委員さんのご協力で開催しています。就学前の子どもたちと親が集まって、楽しく遊ぼうという自主運営のサークルです。校区福祉委員会が「子育てサロン」として開催しています。
雨で参加者がいつもよりも少なかったのですが、子ども達はゆったりと好きなおもちゃで遊んでいました。
お母さん達も会話が弾んで落ち着いた雰囲気でスタート! 今日のメインは粘土あそび、小麦粉と食紅を使いピンクと白色の粘土が出来上がりました。感触を味わいながら、お母さんと一緒に楽しんでいました。
最後にセンター保育所の先生による大型絵本を見てサークルは、終わりました。
次回は、6月21日(火)シャボン玉あそびです。

Filed under: 99未分類 — 堺市社会福祉協議会 北区事務所 2:37 PM  Comments (0)
  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

WordPress › エラー
このページにアクセスする権限がありません。