7月13日と27日、大阪狭山市市民活動支援センターにて、
ファシリテーター研修会をさせていただきました。
これは、大阪狭山市さんでされている
まちづくり大学(今年で5年目)の卒業生がまちづくり研究会
を立ち上げ、そのメンバーの研修会でした。
まちづくり大学とは ☆こちら☆
前期が終了したときに、現在、まちづくり大学に通っている人たちの
ふりかえり会をする際に、まち研メンバーがファシリテーターとなって、
参加者の感じたこと、学んだこと、今後への思いを引き出すという
役割を担うそうです!!
【内容】
①ファシリテーションの基礎理解
②コミュニケーショントレーニング
③ホワイトボードミーティング
④堺市の市民活動のあり方を考える意見交流会の事例紹介
という内容でした☆
【参加者の気づき・学び・わかったこと】
①話を聞く態度の重要さ!多くの人の意見を聞きだす姿勢が必要だ。
人の話を快くきくことの大切さを勉強させていただきました。
②今まで、自分自身は少し強引に会議を進めていたようだ!反省!
③時間を守るまたはあわせることが上手だと思った。これは大切なことだと気づいた。一人で考えるよりグループ(複数)で考えを言い合うほうがよいものがでる(まとまる)ということがわかった。
④人の話、意見を聞きだすことの大切さ、またその難しさがわかった。その方法について、この研修会で学んだが、果たしてできるかどうか。
⑤グループワークの進め方を学び、大変参考になりました。10人集まれば、10人の意見、10人の見方ができるので、ファシリテーターはそれを十分に引き出して、目標に向かって進めていく、重要な役割があると思いました。
とのことです♪
私自身も楽しく講座をさせていただき、元気やヒントをたくさんもらいました♪
ありがとうございました。
いや〜〜〜難しそうですね。しかしちょっと興味ありますのでまた教えて下さいね。
難しくないですよ◎
とてもとても楽しい~です♪
はーい。また、ゆっくり。
コメント、ありがとうございます☆