☆ぱんだより 「大学の学生食堂」
ぱんだの近くの大阪府立大学
キャンパスの中に学生食堂があります。
夏休みのぱんだ、みんなで「学食」へごはんをたべにいきました。
その様子です。
ぱんだの近くの大阪府立大学
キャンパスの中に学生食堂があります。
夏休みのぱんだ、みんなで「学食」へごはんをたべにいきました。
その様子です。
7月29日(月)のようすをお伝えします。
今日は昼食クッキング!
1人1人順番に焼きそばを作りました。
1人が炒めている間に
もう1人が自分用の具材を切っていきます(゜∇^d)!!
出来上がった焼きそばと一緒に
ピース( v^-゜)♪
食べ終わった後は自由に過ごしました☆
ゲームしたりビデオ見たり買い物へ行ったり等々(*´∇`*)
ぴーすの児童デイぽんたより、夏休みの様子を紹介します。
まずは、7月26日(金)の活動より。
CDを楽しむ二人。
CDをかけて、3人で体をゆすったり、リズムを刻んだりして、
音楽を楽しんでました。
グラクラゲームをしました。落とす方が楽しかったみたい。
持ち物チェックをスタッフとしてるようすです。
外出の様子。
朝から、楽しみにして、ご機嫌でした。
外出はいいよね
カウンターで注文して、お行儀よく、食べました。
8月のぱれっとの啓発掲示板は「障害児者のe-AT活用事例」です!
パソコンをはじめ、i-padやスマホなどのe-AT(電子支援技術)は
障害児者の生活にも大きな役割を果たしているようです。
ぱれっとの啓発掲示板コーナーでは、遊び、学習、コミュニケーションの各場面で
どのように活用されているのかを “気になる新聞記事” を中心に紹介して
います。↓

その一例ですが・・・
『重い障害の少年が伝えたかったこと』
「はい」「いいえ」も言えない、障害が重いために言葉を理解できていないと
思われていた少年が文字入力ソフトを覚えると、たくさんの思いが言葉となってあふれ出した、という記事です。もし彼がこのソフトに出会えてなかったら、彼の思いは
心の奥に閉ざされたままだったんですね・・・。
ぱれっとでは8月23日(金)から29日(木)の間「i-pad&支援機器体験WEEK」
を開催します。
手先が器用ではない子がどのようにしてe-ATを活用して遊ぶのか、ぜひこの機会に体験してみてくださいね!
(記:里)
鉄道ファンにはたまらない 京都の本格鉄道カフェ 「デゴイチ」 に行ってきました
行きのバスでは、鉄道クラブ常連さんのFくんがバスレクを担当してくれ
めっちゃ盛り上がりました~ 鉄道クイズは超難問でしたが・・(笑)
お気に入りの車両を選んで、巨大コースを走らせる楽しみは、もうたまりません(*^。^*)
本格的な鉄道模型が広がる夢のようなジオラマの世界でのお食事は、貴重な経験となりました。
お母さんたちも子どもたちも 「すご~い」の連続!
お食事のあとは、運転体験もでき、大満足の鉄ちゃんたち。夢中になりすぎて時間が足りないほどでした。
(記:よっちゃん)
ボランティアさん手作りのスケジュールボードを見て、活動開始!
おにぎり&そうめんクッキングは2度目なのでスムーズでした。
「やりたい!」と言って、お米を洗ってくれたのは、Aちゃん。
2回目ともなると、手際良く、一人でもバッチリできました!
みんなのおにぎりをお披露目します~
その次は、そうめん作り。手順書を確認しながらだとやっぱりスムーズです。
自分で作ると美味しいね(*^_^*)
お片付けも完ぺきでした(^^ゞ
☆ぷらむの夏休み☆ まだまだ募集中です!
(記:よっちゃん)
夏休みに入って初めての開催となりました。
今回はMさんのお友達がお仕事の休みを調整して遊びに来てくださいました。
恒例のガールズトーク炸裂です(*^_^*)
Sくんはただいま教習所に通っていらっしゃるとのことで、空いた時間に顔を見せてくれました。
みんな高校の先輩後輩繋がりなんですよ^^どんどん繋がっていきます。
なべさんパワーはすごいですね♪
いつものようにYさんもお勉強したあとみんなに合流。
Hさんも途中から参加してくださいました。
そしていつものようになべ先生差し入れのおやつをいただきました。
今回は「和菓子」でした。(写メがなくてすみません。。。)
夏の和菓子ってとても食べやすく出来ていますよね。
冷たくて美味しかったです♪ごちそうさまでした。
8月の「なべさんのしゃべり場」は 3日・10日・17日の予定になっています。
また皆さんでワイワイと楽しくお話しましょう♪ (記:ゆうゆう。)
「あのね♪DS」はおかげさまで発売から4年目。
この度、日頃のご愛顧に感謝を込めて、
を開催いたします!
【期間】平成25年8月1日(木)~平成25年8月29日(木)
※ご予約お申込み:最終日の午後4時30分まで受付
この期間中に、ご予約頂きました分の「あのね♪DS」をなんと驚きの40%OFF!!
定価15,750円(税込)が、セール価格9,450円(税込)で、お買い求めいただけます。
いまや一家に一台、いや一人に一台?ともいえるほど浸透した任天堂DS!
そのDSに対応したコミュニケーションエイド『あのね♪DS』。
『あのね♪DS』は、自閉症など発達障害児のために開発されましたが
わかりやすくて、便利な機能は、どなたにも気軽にお使いいただけます。
DSのタッチパネルを使った直感的な操作には、お子様方もなじみが深く
すぐにお使いいただけるでしょう。
【おしゃべり機能】
文字盤をタッチペンでタッチして、語句を作り、「しゃべる」ボタンを押せば、そのとおりに発声してくれます。
複雑な機能はありません。変換操作もありません。音声の抑揚も敢えて搭載していません。
濁音もカタカナも全て切り換えて使うシンプルな設計です。
直感的な操作ですぐに使えます。
よく使う語句は登録しておくことができます。最大200個保存できます。
50音の並びは左からと右からとが選べます。
☆
【タイマー機能】
見える形で残り時間を示します。
数字とバーでわかりやすく表示します。
60分のタイマーと指定時間までのタイマーの2とおりのタイマーが内蔵されています。
タイマーを動かしながら他の機能を使うこともできます。
☆
☆
☆
☆
【
スケジュール機能】
一日の流れを示すスケジュール提示ができます。
今行なう活動、次に行なう活動など、見通しを持つためのスケジュール機能が入っています。
普段の何気ない活動からお出かけスケジュールまで、わかりやすく表示することができます。
表示できるのは、タイトル、時間、せつめい文です。
タイトルごとに最大100個保存できます。
☆
☆
【写真機能】
ニンテンドーDSiの持つカメラ機能を使うと、スケジュールに写真が掲載できます。
より具体的な見通しを持つことができるスケジュールになります。
写真は約50枚保存できます。
☆
☆
☆
☆
●お申込み&問い合わせ:生活支援グッズのお店 ぽっしぇ 担当:山本明美
電話:072-250-9060
メール:shop★p-s-sakai.net ←★印を@に変えてメールしてください。
件名 「『あのね♪DS』予約販売申し込み」とし、
本文に、お名前、ご連絡電話番号、ご住所、
受け取り方法の希望(来所または郵送)を明記の上、メール送信下さい。
※注意 DS/DSi 本体は別売りです。※「DS/DSiは任天堂の商標です」
初めての親子やボランティアさんもいっぱいでにぎやかにスタートしました!
まずは、ぷらむの家に慣れることから・・・
午前中は、学校の宿題を一生懸命がんばる姿もありました。
お昼は、日替わりメニューでクッキングに挑戦!
包丁が初めてのKくんは、ボランティアさんの見守る中、慎重にサンドイッチのキュウリを切ることにチャレンジ。
自分たちの作ったおにぎりをお互いに見せ合いっこしてから食べました~
今週はどんなメンバーが来てくれるか?楽しみです(*^_^*)
ぷらむの夏休み、まだまだ募集中です!
水木金 朝10時半~16時半 お好きな時間帯に参加してみてくださいね!
http://p-s-sakai.net/puramunatu.pdf
(記:よっちゃん)
さぁ、始りました夏休み!!!
毎日暑いですね。
いまのところはお天気続きですね^^
もう入ったからには戻りませんので、夏休み張り切っていきましょう(*^_^*)
7月20日土曜日の夕方のことです。
ぽっしぇにとあるお方参上。
あっ!この横顔は!
そうです!
【ぞのさん】初代ぽっしぇ店長です。
この日は、近くの支援学校で夏まつりがあり、
ふくちゃん@2代目ぽっしぇ店長と参加されるということで、お店に寄ってくださいました。
この夏祭りには、e-ATを活用したゲーム屋台をボランティアで出店。
今年で6回目だそうです。
ぞのさん@初代店長とふくちゃん@2代目店長のコラボです。(超レアです^^)
やたら目立っている初代店長の「鰤」Tシャツ!
これでで夏まつりに参加されているそうです。
また、遊びに来てくださいね♪
さて、お店では【はじめよう!わくわくスケジュール】を開催中です。
今日のご紹介はこちら
スケジュールポケット胴体部分 (アドプラス 販売価格 1575円)
胴体部分だけでも使い道はたくさんあります。
おしゃれな素材でカラフルです。
アドプラス絵カードは素材がとても丈夫で耐久性がありますので、
組み合わせておつかいいただくとよいかと思います。
アドプラス絵カード① (販売価格 2835円)
アドプラス絵カード② (販売価格 2835円)
アドプラス時計カード③ (販売価格 2100円)
お店にはその他たくさんの商品を展示・販売しております。
外は暑いですが店内は涼しくしておりますのでぜひぜひ遊びに来てくださいね^^ (記:ゆうゆう。)