ぱんだ・ぽんたのお出かけ その3

ぱんだ・ぽんたの外出のようす<続々編>です。

子ども達の もうひとつのお気に入りの場所が
大仙公園にある緑化センター。
みんなで散歩によく行きます。

ぱんだ 8月6日(火)のようす
木陰はひんや~り

ゆったりと散策しています。
暑くても外出!
汗だくになったあとはウマイ!お茶でクールダウンしてます。

そして、ぽんた
8月7日(水)の緑化センターでのスナップ

水辺からの風が気持ちよかったです

木陰で休憩♪

Leave a Comment

ぱんだとぽんたのお出かけ その2

ぱんだとぽんた お出かけのようす<続編>です。

8月2日(金)のお出かけは、ぱんだとぽんた合同で、2パターン。

☆その1
高校生を中心にしたメンバーで、堺東の街ブラ散歩へ 出かけます。
まずは、堺市役所の展望台へ。

商店街をみんなで歩いて市役所に到着。
さっそく展望台にのぼって広々とした景色を楽しみました。

家族に頼まれたお買い物もできてうれしかったね。
お弁当を自分で選んで買ってから、ぱんだとぽんたに帰ってしっかり食べました。

☆その2
健康福祉プラザの体育館へ。

トランポリンはみんなのお気に入り。
どこまで高く飛べるかな~(♡˙︶˙♡)

う~ん、ボクって決まってるう(・`ω´・ ○)キッ;
ポーズはすっかりバスケの選手 L(@^▽^@)」

そのほかにも
体育館でスタッフと追いかけっこやボール遊びもしました。
帰る前にお掃除を手伝ってくれた子もいました゚.+:。(´∀`)゚.+:。
ありがとう!

Leave a Comment

ぽんたより、外出のようす

ぱんだ・ぽんたの夏休み活動で 多く取り入れられているのが、「外出~お出かけ」です。

ぽんた 8月1日(木)の外出のようすをお伝えします。
晴れてきたので府大へ散歩に行きました\(^o^)/

暑くて汗だくになり、スタッフからタオルを受け取り 顔の汗を拭き取り中のS君(/ω\;)
そしてカメラに気付きポーズ

奇蹟の1枚(笑)
写真を撮ろうとした瞬間に、S君が保冷剤を上に放り投げた瞬間の写真!
落ちた保冷剤は拾ってスタッフに渡してくれました。
K君は掲示物に夢中(笑)

帰る途中で少し休憩☆
N君もしっかりと歩いてくれました(*^ー^)ノ♪

帰ってからK君が 朝顔に水やりをやってくれました☆
<

Leave a Comment

ゼブラの活動~8.3~

今月のゼブラは『餃子作り』

まず、材料を切って・・・

ここで、トラブル発生!!
ニラを切ってる前でキャベツを切っていたSくんが、ニラのあまりの臭いに気分が悪くなってしまい
そのあとに、くしゃみのスイッチが入ってしまい、くしゃみが止まらずダウン。
焼きあがるまで復活できませんでした。
Sくん母も、「まさかこんなことになるとは・・・」

さて続き。ボールに入れて混ぜて・・・

餃子の皮で包みました。

Mちゃん2個同時に・・・

包む作業完了!!

焼きあがり、いただきます~♪
ダウンしていたSくんもいっぱい食べてくれました。

(記:ゼブラ母)

Leave a Comment

ぽっぽ~8.3のようす~

夏といえばお祭り~ですよね。

この日のぽっぽはちょっとしたイベント『ミニ縁日』を開催しました~♪
たくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ。

Aちゃんは準備も手伝ってくれて大助かり~(^-^)
色とりどりの金魚すくいやお菓子釣りをみんなで楽しみました~。

ミニ縁日は24日(土)も開催予定です!ぜひ遊びにいらして下さいね。
(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

7/27 鉄道クラブ~お留守番

ブログアップが遅くなりました。

7月27日はデゴイチバスツアーの日。
鉄道クラブの常連さんの多くは、バスツアーに行ってしまった中、
ふたりのお友達が来てくれました。

鉄道クラブのお留守番を2名のスタッフでしましたが、
2人ともプラレールの線路を組むことができず、
悪戦苦闘する中、なんとなく形にはなったものの
あと一歩・・・ってところでなかなか繋がらずギブアップ。

そんなところに来てくれたTくん。
始めは「線路つなげてよ~」と言っていたのですが、
スタッフの「一緒につなげよう」の声かけで
いろいろ考えてくれ、見事、線路をつなげてくれました。

ゆったりした鉄道クラブを満喫してくれました~


(記:つじちゃん)

Leave a Comment

ぱれっと 8月3日のなべさんのしゃべり場

この日もなべさんのしゃべり場は大盛り上がりでした♪

とうとうスマホデビューしたs君。
はまってましたね~(*^_^*)

みんな近くですぐ話せる状態にあるのになんだか静か・・・・
のぞいてみると
みんながラインで会話しているじゃありませんか(苦笑)
ちなみになべさんもです。

今時なんですね。
「せっかく目の前にいるやから会話しよーよ!!!」っておせっかい発言をしたゆうゆう。でした。

Tさんは今度講演会の依頼を受けたそうです。
「何話そうか悩む…」と打ち明けてくれました。
【生い立ち】についてがテーマということを伺ったので
「ええことしゃべらなあかんわけやないし、リラックスして自分の思ったこと紙にかいてお話したらいいんちゃうかなぁ?」
なんて会話をしていました。
Tさん、頑張ってね(*^_^*)

次回の【なべさんのしゃべり場】は8月10日(土)開催です。

またなべさんを囲んで楽しい時間を過ごしましょうね♪   (ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぽんた8月3日(土)

第1土曜のぽんた 学齢期グループ
支援学校の中学部・高等部の子が利用中。
プログラムは、調理。

8月3日は、なんと!手打ちうどんにチャレンジ(^_-)-☆

こねて

踏んで 伸ばして

冷やしうどんでいただきましたo(^o^)o

Leave a Comment

ぱれっと『iPad & 支援機器 体験 Week』の第1Week報告

みなさん、こんにんちは♪ ふくちゃん@ぱれっとの責任者です!

先日、開催された『iPad & 支援機器 体験 Week』の第1Weekが無事終了しました~♪

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

お問い合わせいただきました皆様も含め、初体験の方が多かったため、

「iPadでなにができるの?」というご質問にお応えして、色々なアプリ体験をしていただきました。

また、iPad以外にも支援機器(インテリキー:パソコンの入力補助装置)の

ご相談にお越しいただきました。以下に、アプリや支援機器のご紹介

▼お子さん向け学習支援アプリ【算数農園】

★クリックすると詳細HPに飛びます

▼お子さん向けパソコンキーボード【キッズ用デカキー採用のUSBキーボード

★クリックすると詳細HPに飛びます

▼透明キーガード付き【片手で入力出来る、目にやさしいキーボード】

★クリックすると詳細HPに飛びます

『iPad & 支援機器 体験 Week』第2Week

夏休み後半、下記の日程で第2Week、開催します。
まだの方は、是非ご体験ください!!!
●日程:第2Week=8/23,8/24,8/27,8/28,8/29
●時間:火~金=10:30~16:30 土曜日=11:00~17:00

Leave a Comment

ぱんだ 8月5日(月)

ぱんだ、夏休みの月曜日は、音楽活動。
毎週同じ活動を繰り返しているので、とても落ち着いて取り組めています。

3回目、8月5日のようすを。

曲にあわせて走る

曲にあわせてハイハイする

曲にあわせてジャンプ

曲にあわせてフラプバルーン

曲にあわせて太鼓

しっかり身体を動かした後は、みんなでミニ映画鑑賞会
この日は、しまじろうのDVDを見ました

Leave a Comment

ぱんだ・ぽんたより 7月30日(火)活動のようす

夏休みのぱんだ・ぽんたは
朝10時から夕方5時までの長時間活動になります。
普段の放課後活動と違い、必ずあるのが「昼食」。
ぱんだ・ぽんたでは、自分たちでクッキングすることが多いです。

7月30日のぽんたは、そうめん作りにチャレンジしました。

ていねいにハムを切ってます

おそうめんはゆですぎないようにお鍋を真剣にのぞいています。

湯気で暑いね

ぱんだメンバーは午後から
大仙公園の緑化センターにお散歩に行きました。

きれいなお花、虫や亀もいました。スタッフの背中にせみの抜け殻を
つけて喜んでいる子もいました。

Leave a Comment

ぽっぽ~7.27のようす~

ブログアップが遅くなりました。m(__)m

夏休み真っ只中。とても賑やかなぽっぽでした。


楽しそうなアンパンマンのマグネットを発見!
お子さんがボラさんと遊んでいる間にお母様が作ってくれました。
「すご~い」「カワイイ」の声にちょっぴり照れくさそうでした。


レジと食材を上手に乗せて移動販売でしょうか…
でも、車輪が回らず修理中のAちゃん。
ボラさんに手伝ってもらって無事再開できました。

(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

ぷらむの夏休み ~宿題編~

朝、ぷらむに到着すると、みんなで宿題タイムです。

「お家では、なかなかじっくりとできないんです~」 と・・(母)

みんな一緒だと、「がんばろ!」って気持ちになるようですね。

わからないところはボランティアさんに教えてもらいながら、自分で決めた分量をこなせば・・・

お楽しみの 「あそび」 の時間(^v^) ゲームやおもちゃで遊びます。

野外での宿題 「昆虫採集」 に行きました。 セミやバッタ、カナブンなどを捕まえました~

来週は、捕まえた昆虫のことを調べたり、昆虫の絵を描いたりしたいなぁ。。なんて話になりました。 

どんどん広がっていく  夏休みの宿題 でした!

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

ぽんた(土)~幼児・小1の子どもたち~

★20日(土)の活動 テーマは「アート」

ペットボトルを使った工作。
さてさて、何が出来るかな?
D君は興味津々で参加されました。

工作後は、音楽を聴いているE君。
カメラの音に反応(ノ´∀`*)



*

*

*

*

*

*

******************************

★27日の様子 テーマは「おやつクッキング」
この日は、クッキー作り

始まりの会では1人おもちゃが気になる様子。
時折、絵本の方も見ていました。

クッキー作り開始!
こねて伸ばして型を抜いて…

デコレーション用のチョコチップばっか食べないで!
Σ( ̄□ ̄;)

わかりにくいかもしれませんが
チョコチップだけ食べられたクッキー(笑)

結構出来たので
お持ち帰り用を除いて、みんなでおやつにしました。
スタッフも1つ食べると・・・
甘さ控えめで、パクパク食べそうになりました(笑)

Leave a Comment

ぽんた 土曜活動~学齢期

ぽんたより 土曜活動のようすを紹介します。

学齢期のグループは、昼食クッキングがテーマです。

7月20日
あんかけやきそばに
レッツチャレンジ♪ヽ(´▽`)/

A君はピーマンを
B君は人参を
Cさんはキャベツを切りました。
そのあと、Cさんは野菜を炒めて、アンを作りました。
その間、A君とB君は、麺を炒めました。
麺がいい感じに焼けてきたら器に盛り付け
トロトロのアンをかけて完成!
みんなペロリと完食しました(*´ω`*)

****************************

翌週 7月27日

参加の子どもたちの顔ぶれが変わっていますが
メニューは同じ 『あんかけやきそば』
レッツ チャレンジ!! O(≧∇≦)O

先ず各自で野菜を切って下ごしらえ。

協力しながらアン作り。
他の人は麺を焼いてくれましたd(^-^)

みんな美味しそうに食べてます。
スタッフも美味しそうに食べてる姿を見て癒され、
そしてお腹空いた(笑)

Leave a Comment

FX