ぷらむ【5/17(土)の活動】

☆鉄道クラブ
鉄道本、駅スタンプ、ポケット時刻表・・・ とても充実してきていますヽ(^o^)丿
協力してくれたみなさん、ありがとうございます!
子どもたち、みんなが楽しんでいま~す♪

プラレールレイアウトに夢中のHくん!
鉄道クラブに来てくれた時よりもコースが格段にグレードアップ!

☆マラソンクラブ
「今日は5周に挑戦する!」と目標を決めてきてくれたMちゃん。
がんばって長い距離を走ることができましたヽ(^o^)丿 そしてひとやすみ(*^_^*)

「体力付いてきたと思います」と保護者さんからの嬉しいお言葉。
まさに継続は力なり! また一緒に走りましょうねヽ(^o^)丿

☆自主グループ“いるか”

この姿勢で身体の力を抜く方法、とっても上手になりました。

~ぷらむの土曜はにぎやかです~

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:あい・ふぁいる活用セミナー4/30・5/12】

今年度の小セミでは年度初めから「あい・ふぁいる活用セミナー」をすでに二回も!行いました。

4月30日には4名、5月12日には2名の方が参加され、楽しく記入&お話しながら、今後も書き綴っていただくためのコツをお伝えするセミナーとなりました。

堺市の園や学校にも~≪あい・ふぁいる活用≫出前セミナーのお知らせ~が配布されたところなので「あい・ふぁいる、気になってました!」という方も多いのではないでしょうか?

出前セミナーの方は4~20名のグループでのお申し込みが原則ですが、こちらの小セミでは「グループでは申し込めないけれど、私はあい・ふぁいるを使いたい!でも記入の仕方が…」と、個人で申し込みたい方にオススメなのです。

今年度はもう一度ぐらい、飛び入りの「あい・ふぁいる活用セミナー」の小セミを開催決定するかもしれませんので、「次こそ参加するぞ!」という皆様はホームページの小セミ開催予定を時々チェックしてみてくださいね!

ぴーすのホームページアドレス
http://p-s-sakai.net/

ところで、いつもセミナーの中で「あい・ふぁいるの用紙はホームページからダウンロードできるんですよ~」とお伝えしています。

「さかい☆HUGはぐネット」
http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/hughug/index.html
から、「ここをクリックして…」と、セミナー後にお一人でそのページにたどり着けるようにお話しするのですが、このブログでは直接用紙に飛べるアドレスを載せておきますね♪

http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/hughug/taishou/shogai/guidebook/aifile.html

「シートのダウンロードができるページが分からなくなってしまって…」というときには、こちらをご参照くださいね!

(記:すみ)

Leave a Comment

ぷらむ【5/14(水)らっこの活動】

☆らっこ
今回のアイスクリーム作りは…前にも作ったことのあるSさんが先生役です。
初めて作るHくんに優しく教えてくれましたヽ(^o^)丿
飾りつけはお母さんも参加してくれてみんなで和気あいあい♪
帰る頃にはとっても仲良くなりました。また一緒にできるといいね(*^_^*)

Leave a Comment

ゼブラ~5.17の活動~

ぷらむでのキャラ弁作りがかわいかったので
ゼブラでもやりました。

まずは、ハンバーグ作り。
姉妹で肉をしっかりこねてくれました。
     

卵焼き作り

Mちゃんが持ってる容器に、卵1個と分量の水と粉末だしを入れて混ぜたら
レンジで30秒、レンジでチン。そして、かき混ぜてからもう一度、30秒チン。
上から別の容器で押さえて1分待つと、卵焼きの出来上がり~
便利な世の中です。

ハンバーグを焼いている間に、おにぎり作り。
新幹線とパンダの型があったので、それぞれ選んでチャレンジ。
     

おかずも出来上がり~

それぞれ、お弁当箱に詰めて、いただきま~す

 

   
(記:ゼブラ母)

Leave a Comment

ぽっしぇ【生活場面絵カードのご案内♪】

先日は「医療絵カード」のご案内を差し上げましたが
今回も引き続き、はがきサイズで、使いやすくて大人気のはがきサイズのカードをご紹介します。

ねぇねぇ!!きいて!!生活場面絵カード(52枚入り ・本体価格1000円)

生活場面のなかで、ルールを伝えるとき
親や支援者は「ダメ!」や「×」と、否定的な言い回しをすることが多いです。
けれど、障害のある人には、否定の表現では、【なにをしたらいいのか、どうすればいいのか】が伝わりにくいです。

そんな時、「こうすればいいね」の「〇」を示すと、わかりやすいです。
なにより、「ダメ」を言わなくていいのは、とてもいいと思います♪
わかりやすいイラスト付きですので、とても使いやすいカードです。

〇×のカード以外にも声の大きさを絵で示すカードも入っています。

やっちゃダメ!のカードは赤いフレーム。

これならOK~!は、グリーンのフレーム。

黄色いフレームは、気持ち・欲求を表すカードになっています。

ぽっしぇ店内には見本があります。
どうぞ気楽にお立ち寄りいただき現物をご覧になってくださいね☆
在庫あとわずかです。ご希望の方はお早めに!

Leave a Comment

ぽっぽ~5.10のようす~

今日のぽっぽはカフェテリアあり、憩いの別宅ありと、
様々なシチュエーションで遊んでくれていました。

ブロックと格闘していたKくん。
スイッチ・のような、そうじゃないような…
二種類のブロックを組み合わせての作品に、大人たちは感心するばかりです。
こんな発見があるからぽっぽは楽しい!


(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

ぷらむ【5/10の活動②】

☆鉄道クラブ
今回のプラレールコースのテーマは「転車台」
鉄ちゃんたちは京都にある「梅小路蒸気機関車館」を連想したみたい\(^o^)/
みんなで機関車を並べて遊びました(*^_^*)

☆マラソンクラブ
ぱれっとの“しゃべり場”に来ているお兄さん、お姉さんたちがボランティアで参加してくれました(^^)/
これが、数回目。回を重ねるごとにみんなが仲良しに!
今日はぷらむのメンバーとしゃべり場のメンバーが一緒に準備体操の仕切りをしてくれました\(^o^)/
お天気も最高~♪
みんな「今日はいつもよりがんばれた!」と息を切らせて報告に来てくれました!!!

Leave a Comment

ぷらむ【5/10(土)の活動①】

☆らっこパーティー

キャラ弁作り」。
海苔を型に切ったり、ごはんにふりかけ味付けしつつ、パンダの顔になったり…。

なかなか大変な作業でした。
たくさん並んだできものを、お弁当箱に詰めて、できあがり。

かわいいキャラ弁&満足気でステキな笑顔で終わりました。

Leave a Comment

ぱれっと【5/10のしゃべり場の様子♪】

しゃべり場にお越しのみなさんは
それぞれ新しい環境で頑張っておられます。
進級・進学・職場の変化など。。。
しゃべりばが息抜きになるといって下さる方もいて
とてもうれしく思います♪

おともだちのつながりがどんどん広がっていき
新しい参加者さんがこの日も1名来られました。

なべさんがホワイトボードにみなさんの名前を書き出し
「自己紹介」を取りまとめて下さいました。

みなさんとっても照れくさそうでしたが、自分の番が来るとしっかりと
お話ししてくれました。
なんだか新鮮でした(*^_^*)
Hさんは、ミニギターで「ドラえもん」を演奏してくださいました。
相変わらずとてもお上手です。

学校の話・職場の話・社会人バスケの話・カードの話など・・・
ここで初めて知り合ってから1年以上たつ方もおられますので
共通の話題がどんどん増えていきます。

人と人とのつながりって本当に素敵ですね☆

それでは恒例の記念写真です。 (当日の参加者は10名でした)

Leave a Comment

新しい啓発資料のご案内です♪

2月のふぁにぃでもご紹介したのですが、「NPO法人 発達障害をもつ大人の会」から

発行されている「発達凸凹活用マニュアル」「発達凸凹活用マニュアル2」です。

ダウンロードすると40ページあるこの資料を、ぱれっとがお取り寄せ

しました。内容は大人の当事者向けですが、お子さんの将来について

漠然と悩まれている方にとって、安心できる材料になるのではないかと思います。

貸し出し図書コーナーでも置いてますので、ぜひご覧くださいね。

資料の内容については、こちらのHPをご覧ください♪

発達凸凹活用マニュアル

(記:里)

Leave a Comment

ぽっしぇ「医療絵カードのご案内♪」

GWがようやく終わりましたね♪

みなさんどのように過ごされましたか?

大阪は雨の日もありましたが、チラリと顔を出す太陽とともに

子どもさんの声が聞こえてきて、なんだか楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

お母さんは家事に、お出かけに超多忙だったのではないでしょうか。

お疲れ様でした(*^_^*)

★☆★

今の時期は、園や学校内で検診が多いですね。

学校からお知らせのプリントが配られるものの

こども本人にわかるようにその事が伝わっているでしょうか?

当日、学校へ行くと。。。

いつもと違う雰囲気、、、、そして、何をするのかわからない、、、、

何をされるのかわからない、、、、

こんな状況では、だれでも不安で混乱してしまいますよね。

★☆★

ぽっしぇでは、巻物カレンダーなどで予定を前もって知らせるのはもちろんのこと、

お子さんが安心して、受診できるよう視覚的な手立てをすることをおすすめしています。

その一つとして、

どんなことをするのか、どんな行為をされるのかを絵カードにしたものをご紹介します。

▼医療絵カード 本体価格 500円

はがきサイズの大きさになっていますのでとても見やすいです。

はがきフォルダーに入れることで、とっても見やすくなり保管しやすいです。

使用例をどうぞ!

採血の場面がこちらです↓

ぽっしぇ店内には見本があります。

どうぞ気楽にお立ち寄りいただき現物をご覧になってくださいね☆

在庫あとわずかです。ご希望の方はお早めに!

Leave a Comment

ぷらむ【5/7 らっこの活動】

アイスクリーム作りをしました。
味の好みがそれぞれだったので
オーソドックスなバニラアイスを作り、フルーツなどでデコレーションしました。
お店に出せそうな豪華なアイスを作ってくれました。


Leave a Comment

ぷらむ【5/1 らっこの活動】

制作をしました。

とっても真剣な表情で作っています。

さて、何ができるのでしょう?

次回、この続きを仕上げます!何ができるかお楽しみに~♪

Leave a Comment

ぷらむ【4/29シティマラソン】

ぷらむのマラソンクラブのメンバーで出場を予定していた「堺シティマラソン」は、あいにくの雨☂

残念ながら、走ることはあきらめました。

エントリーした子は、参加賞の引換えに来てくれました。

幻のゼッケンになっちゃいましたが、次回に向けて練習します!

Leave a Comment

ぷらむ【4/26(土)の活動】

☆らっこ土曜パーティー
花巻って知っていますか?
豚まんの皮のような味わいの中華風パンです♪
具に肉だんごやシュウマイやエビチリを入れた「花巻パン」を目指して、生地づくりからみんなで挑戦です\(^o^)/

難しいところもあったけど、できばえは最高~♪
みんなモリモリ食べました(*^^*)

☆鉄道クラブ
今回のブラレールコースは「橋」だそうです♪
いつもよりずっと長い橋には人気の「くろしお」や「225系」が走っています!
鉄ちゃん同士、何だか意見が合ってしまうみたいで(笑)みんな一緒に楽しんでいました。\(^o^)/

☆マラソンクラブ
「一緒に走りたい!」とまた新しい仲間が増えたマラソンクラブ。
お友達同士準備体操もすすんで取り組んでくれて、お互いよい刺激受け合っている様子です(*^^*)
がんばって走っている子にみんなが応援の声をかけあうのも、ぷらむのマラソンクラブの本当に素敵なところ♪

Leave a Comment

FX