ペットボトルキャップ寄贈のご報告【大阪信用金庫 松原支店様】

令和5年10月3日、大阪信用金庫 松原支店様からペットボトルキャップを堺市社会福祉協議会 美原区事務所に寄贈いただきました。

 

寄贈いただいたペットボトルキャップは社会福祉法人 大阪市障がい者福祉・スポーツ協会『ワークセンター中授』にお渡ししています。

 

『ワークセンター中授』では、障がいのある人たちの仕事として粉砕作業をしています。

粉砕後、リサイクル工場に運ばれます。ごみ入れなどの日用品、植物用プランター、室外機などの家電部品、バンパーなどの自動車部品、収納ケース、荷造り用PPバンドなどに再生され利用されています。

 

ご寄贈ありがとうございました。

 

 

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 12:33 AM

“気づきのボランティア講座”開催しました!

報告が遅れて申し訳ございません。

令和5年3月10日(金)に『気づきのボランティア講座』が開催されました。

美原傾聴ボランティア「えがお」代表の小笠原達雄さんに“高齢者の生きがい・健康づくり”についてお話ししてもらいました。

知識が豊富で巧みな話と83歳という年齢から想像できない身体の動きに参加された皆さんから感心する声が聞かれました。

当日の様子です。

阪南清掃株式会社様よりご寄付を頂戴致しました。

本年も、阪南清掃株式会社様より

「年間助け合い運動」として100,000円の寄付金を頂戴し

12月26日(月)本会より感謝状の贈呈をさせて頂きました。

頂いたお金は、堺市の地域福祉活動推進のために活用させて頂きます。

本当にありがとうございました。

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 2:07 AM

☆ 2022 みはら区民まつりに参加しました ☆

11月6日(日)『第18回 みはら区民まつり』が開催されました。

昨年はオンライン開催で参加しましたが、3年ぶりの現地開催です。

当日は綺麗な秋晴れで、多くの方がお越しになられました(^_^)v

社協美原区事務所では、“チラシ配布”や、“パネル展示”、“風船プレゼント”、“クイズにこたえてプレゼントをゲット”などを実施し、大いに賑わいました(^^♪

赤い羽根の共同募金も多くの幅広い年齢層の方々がご協力くださり、 6,507円募金が集まりました!

ご協力いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

ご協力いただいた募金は、地域福祉の推進を図ることを目的に、わたしたちのまちや暮らしを少しでもよくしようと活動している人たちを応援するために使われます☆

美原区子ども食堂ネットワークのブースでは、「ストラックアウト」や「くじ引き」で賑わっていたようです。《写真が無くてごめんなさい》

そして、美原区民生委員児童委員協議会のブースでは、日頃の活動を紹介するパネル展示と、活動をPRするためにウエットティッシュなどが配られました。

ご来場くださった皆さま、ありがとうございました☆彡

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 5:08 AM

【校区福祉委員会】担い手交流会を実施しました!

9/21(水)美原区役所5階 大会議室にて

『地域活動の担い手交流会』を開催しました!

美原区内で活動している福祉推進委員、民生委員児童委員の方が参加されました。

当日はコロナ感染症対策で2部制とし、お互いの間隔を広く取ったうえで理学療法士の谷村広大氏を講師に招き“美原いきいきかみかみ百歳体操”に取組みました。

コロナ禍によって地域の皆さまが自宅に居られる時間が長くなり運動機能が低下、

いわゆるフレイルの状態になったという声が多くなっています。

“美原いきいきかみかみ百歳体操”は運動負荷を調整しつつ自宅に居て座ったままでもできる体操として高知県で始められた体操をアレンジして作られました。(。・ω・。)

地域福祉活動再開後のプログラムとしてぜひご活用下さい!美原区事務所では重りの貸出しも可能です。気になった方はお気軽に美原区事務所までご相談くださいね。(≧∀≦*)

フレイルとは、

加齢や疾患によって身体的・精神的なさまざまな機能が徐々に衰え、 心身のストレスに脆弱(ぜいじゃく)になった状態のことです。

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 6:51 AM

フードドライブへの沢山のご寄付ありがとうございました!

令和4年3月23日~26日まで美原区役所1階風の広場にてフードドライブを実施致しました♪

過去のフードドライブは秋頃に実施しており、お米などが多かったのですが、今回は春先という事もあり、そうめんや調味料、お菓子などが多かった印象です。(。・ω・。)

↑会場の様子

紙袋やエコバッグに沢山の食材を詰めて持って来られた方やビニール袋にお菓子を詰めて駆け寄ってきてくれたお子さんなど、フードドライブと共に温かな気持ちも運んできてもらえたように思います。

↑受付の様子

皆様のご寄付総数は594点の食品とお米30kg、お米券5kg分、現金22,314円でした。頂いたご寄付は美原区内で活動中の子ども食堂さんへお渡しさせて頂きます。ありがとうございました!

↑たくさんのご寄付ありがとうございます。

Filed under: 堺市社協美原区事務所,子ども食堂 — mihara 1:47 AM

☆寄付を頂きました☆彡「阪南清掃株式会社」様

本年も、阪南清掃株式会社様より「年間助け合い運動」として100,000円の寄付金と

「歳末助け合い運動」として、もち米約10㎏の寄贈がありました。

12月23日(木)、本会より感謝状の贈呈をさせて頂きました。

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 12:21 AM

『第17回(2021年)みはら区民まつり オンライン』 参加します!

毎年11月に開催されている『みはら区民まつり』堺市社協美原区事務所はブース参加していますが、

昨年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました。

今年は、オンライン開催として11月7日(日)午前10時よりインターネットライブ配信されます。

堺市社協美原区事務所も動画配信に参加することになり、配信用動画を制作しました♪

当日の配信をお楽しみください!

※11月30日までアーカイブ動画が配信されます。

【特設Webサイト】https://mihara-fes.com/

動画編集中の様子

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 7:02 AM

阪南清掃株式会社様よりご寄付を頂戴致しました。

本年も、阪南清掃株式会社様より

「年間助け合い運動」として【100,000円の寄付金】

12月21日(月)本会より感謝状の贈呈をさせて頂きました。

頂いたお金は、堺市の地域福祉活動推進のために活用させて頂きます。

本当にありがとうございました。

Filed under: 堺市社協美原区事務所 — mihara 12:21 AM

美原区青少年指導委員会セミナー【子ども食堂について】

11月19日(木)、美原区 青少年指導委員会セミナー(研修会)が開催されました。

このセミナーは、青少年指導員の方々の活動を充実させることを目的に、子ども・若者育成支援強調月間である11月に合わせて実施されています。

毎年セミナーのテーマは、青少年指導委員の方が企画されており、今年は、【子ども食堂について】「青少年指導委員が知る機会になれば」と、社協にご相談いただきました(^^♪

当日は、美原区 青少年指導委員会の会長、美原区の区長よりご挨拶された後、

①  堺市における子ども食堂について

②  美原区の子ども食堂の取り組みについて

2本立てで、社協職員よりお話させていただきました。

お仕事帰りの方などお忙しいなか、最後まで話を聞いていただき、ありがとうございました☆彡

今回のセミナーをきっかけに、子ども食堂について知っていただき、青少年指導委員の皆さんもぜひ、美原区の子ども食堂を応援して頂ければ嬉しく思います(*´∇`*)

Filed under: 堺市社協美原区事務所,子ども食堂 — mihara 6:06 AM
FX