2011年度ヤングサンタスタッフ説明会

ヤングサンタに携わっていただくスタッフの説明会が開催されました。
今年もIYSのOBや昨年スタッフをして頂いたメンバーを中心に約20名のメンバーで実施することになりました。

 訪問家庭の募集がまだ終わっていないため、グループ分けや準備作業に不明な点のある中ですが、スタッフ一人一人が「子どもたちに夢を!」と温かい気持ちで参加してくれました。


説明会の後、訪問予定家庭への連絡

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 3:48 pm  Comments (0)

「人権を守る市民の集い」で発表を行いました。

12月6日、「人権を守る市民の集い」において海外派遣活動報告を行いました。

この集いは人権週間に合わせて開催されるもので、市民の方々から寄せられた人権メッセージの中より選ばれた作品を表彰し、ゲストの方の講演やトークショーで、広く市民の方々の人権意識の高揚を図ることを目的に開催されています。

IYSは加盟団体のひとつとして、海外派遣活動の発表をさせていただいています。

12月の平日ということもあり参加することのできる団員は限られていますが、全員の代表という思いを持って、マーシャル諸島の概要や国が抱える課題の紹介と自分たちがおこなってきた活動の内容を堂々と発表をおこないました。

7期としての活動期間も残りわずかとなってきましたが、団員期間だけではなく次世代を担う青年としてさらに大きく成長できるよう、事務局としても全力を注いでまいりたいと思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 10:12 pm  Comments (0)

サンタクロースが我が家に!! ~あわてん坊のサンタクロース~

ヤングサンタとは、サンタクロースに扮した青年が、12月23日(祝)に堺市在住の3歳~6歳(小学校就学前)のお子さんがおられる家庭を訪問し、クリスマスイブの前夜に夢と希望を与えるイベントです。

☆概要☆
実施日時:12月23日(祝)18時~20時

対象家庭:堺市在住で3歳~6歳のお子さんのおられる家庭。
いつもと違ったクリスマスをお子さんにプレゼントしたいと思っておられる家庭

募集家庭数:10家庭程度を募集しています。
        各家庭 の訪問時間は約20分です。
        応募者多数の場合は抽選のうえ決定し、11月30日(水)まで連絡いたします。

参加費用等:1000円、お子様へのプレゼント

事前説明会:訪問させていただく家庭には、以下の日程で事前説明会を開催いたしますので、いずれかに参加をしていただきます。
        日時 12月4日(日)・11日(日)
        両日とも ①11時~ ②13時~ ③15時~
        場所 堺市立人権ふれあいセンター3階会議室
        説明会は1時間程度を予定しています。
        
申込方法:次に示します必要事項をご記入のうえ、インターユース堺事務局までメールでお申込ください。
      (堺市内の各区役所や区民まつりで応募用紙の配布も行っています)
     ①保護者のお名前とふりがな
     ②お子さんのお名前とふりがなと年齢
     ③訪問先のご住所と連絡先
       以上、必要事項3点を記入のうえお願いします。   

申し込み締切:2011年11月28日(月)必着
多数のご応募ありがとうございました。

ヤングサンタスタッフHP:http://hccweb1.bai.ne.jp/~hcj25801/yansan/
活動内容の参考にどうぞ。
 
お申込み・お問い合わせ
 インターユース堺 事務局分室
 〒590-0822 堺市堺区協和町2丁61番地
           堺市立人権ふれあいセンター3階
      メールアドレス iys_yansan@yahoo.co.jp
            TEL 072-245-2538
            FAX 072-245-2535

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 9:41 pm  Comments (0)

区民まつりでの活動

ひとつ前のブログで案内させていただきましたとおり、5日に北区域交流まつり、6日に美原区民まつりが開催され団員の代表が人権啓発ブースでのお手伝いと12月実施のヤングサンタの訪問家庭の募集を行いました。

北区のまつりはあいにくの雨模様の中で、美原区のまつりでも微妙な天気の中ではありましたが、それでも多数の方に人権啓発の推進とヤングサンタのご案内をさせていただきました。

また次の週末には西区と南区のまつりが開催されますので団員の代表が参加をさせていただきます。

いずれも団員一人一人には貴重な体験となると思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:28 pm  Comments (0)

11月4日 第7期 報告集会、

IYS7期海外派遣団の活動報告集会が開催されました。

文化の日と土日との間の金曜日という日程ではありましたが、多数の方の参加をいただき、団員一人ひとりが自分で見て聞いて感じたことをもとに、調査したことを報告しました。

発表内容やその仕方には不慣れな点などがあり、来ていただいた皆様にはご迷惑をおかけしましたが、何分にもこういう「晴れの舞台」の経験のないメンバーが多く、かなり緊張をしている状態でもあり、ご容赦をお願いいたします。

それでも事務局として、緊張しながらもそれでもがんばって発表をする姿に、青年の持つ「可能性」の果てしなさを感じざるにはいられませんでした。

明日からは週末に各区で開催される区民まつり等で人権啓発ブースのお手伝いをさせていただきます。
「実物」の団員に会って直に話を聞いてみたい方はぜひお越しください。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:15 pm  Comments (0)

パネル展を開催しました。

10月15日、第38回堺まつりの開催に合わせて、「IYS海外派遣活動パネル展」を開催しました。
協賛事業としてクボタユニオン様によるバザーや堺YMCAさんによるキッズコーナーも開催していただきました

前日からの雨模様での開催でしたが、幸い大雨になる事もなく多数の方に見学をしていただく事が出来ました。

また、竹山市長にも観覧していただきました。
  
協賛事業として開催していただきましたバザーやキッズコーナーにもたくさんの方に来ていただく事ができました。ありがとうございました。
  

いよいよ来月(11月)の4日は「海外派遣活動報告集会」です。IYS7期としてマーシャル諸島共和国で学んだことや、個人テーマに基づいて調査した事などを団員一人一人が発表をしますので、多数の方の見学をお待ちしております。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 2:44 pm  Comments (0)

マーシャル諸島活動報告 (8/29・帰国)

8月29日、帰国

 本日早朝2時40分(日本時間28日23時40分)にマジュロを出発した一行は、グアムで乗り継ぎ予定どおりの10時ちょうどに関西国際空港に到着しました。

一人ひとりがたくさんの思い出をもって晴れやかな顔で出迎えの方々の前に現れました。

  

団長からの帰国挨拶と会長の出迎えの言葉をもって解散となりました。

空港までお出迎えいただいた皆さんや自宅などでお迎えをしてくださるご家族の方々や、数々のご支援をいただいた方々に感謝をしつつ、海外派遣活動報告とさせていただきます。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 1:03 pm  Comments (0)

マーシャル諸島活動報告 (8/28・最終日)

8月28日(日)

今日は朝から快晴となり、最終日にうってつけの天気でした。
日曜礼拝は10時半から参加し、12時に礼拝終了。
その後にIYSの個人スピーチを約1時間で行いました。

教会に残っていただいた方は満席状態で100人以上はいました。その中には英語が通じない年配の方々もいたのですが、残っていただき発表を聞いてくれました。

教会での発表は団員が全員前に並んで、一人ずつマイクで発表しました。

そこでは、昨日以上に堂々と発表する団員の姿があり、また、聞いている方々も「アー・ンー」と感嘆の声をあげて聞き入ってくれました。

発表後は意見交換はなかったのですが、歌を歌っていただき、参列者一人ずつ団員と握手を交わしマーシャルの人の心の温かさを再認識しました。

最後はIYSから「上を向いて歩こう」「旅立ちの日に」を歌いました。
「旅立ちの日に」はさすが練習しただけあってハモリもあり、教会に響きとても感動的なしめくくりでした。

事務局から、
IYS海外派遣団7期一同は、お読みいただいたとおり元気に現地での活動を終え帰国の途に就きます。
深夜にマーシャルを発ちグアムを経由し明日の朝10時に関空へ帰着予定となっています。

帰国後はそれぞれの日常生活はもちろんのこと、資料やデータの整理、個人テーマなどの報告資料作りなど、また多忙な日々を過ごすことになりますが、皆さんの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から,未分類 — ⅠYS事務局 6:48 pm  Comments (1)

マーシャル諸島活動報告 (8/27)

8月27日(土)

 今日は朝から雨が降っていて、CMIとの学生とクリーンアップを行う予定だったのですが、予定変更をして学生寮のミーティングルームで学生20人程来て交流会(自己紹介と学生生活についての意見交換等)を行いました。

団員も積極的に意見を交換し、時間が過ぎるのが早く、いつの間にか雨がやみ、クリーンアップを10分だけ行いました。


▲わずか10分でも・・・


▲有名なフライドチキンのお店「KLG」。KFCではありません。

Future Generation meetingでは、団員全員が英語で実に堂々とYTYIHのメンバーに伝わるように行いました、
前日のみんなの振り返りをもとに英訳を英語が堪能な団員と添乗員の方に依頼していたので、それをもとに流暢に話し、発表もよくできていました。また、内容も個人個人が感じた事を伝える形でそれぞれの思いが伝わったミーティングでした。

YTYIHのプレゼンは、普段ユースが行っている啓発プレゼンの説明を受けました。内容は日本でも行っているように、飲酒・喫煙のデータを他国と比較したものなどを使っていたので、意外と同じ部分が見えました。


▲最後の感動の別れでは、感極まって涙する子もいました。

いよいよ明日、夜中に出発し帰国します。期間中に軽く腹痛などをおこしたメンバーもいましたが、全員無事に帰れそうです。

本日は、引率の事務局からの報告でした。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 8:04 am  Comments (0)

マーシャル諸島活動報告 (8/26)

8月26日(金)
行程 ・ マジュロ環礁から1時間程のエネコ島で自然体験

 今日は、嵐でした。午前中は曇りの中、水遊びを楽しめました。海での遊びも終わったころにタイミング良く(?)雨が降り出し、さらに風が吹き、雷もなりホンマに嵐の状態でした。

 その後は、風がやみましたが、雨は断続的に降り続けて、天候的には恵まれなかったです。

 マジュロに戻り夜のシェアリングタイムで1時間程、団員・引率ともに今回の振り返りをしました。

 明日は、午前中にCMIの学生寮の青年たちと学内クリーンアップキャンペーンをおこない、午後からはYTYTIHやその他の同年代の青年に対して、今日おこなったシェアリングの内容を全員英語で発表します。

ここ数日、夜9時までかかる夕飯タイム(+ゲストとの交流+振り返り)で、若い団員たちにも少し疲れが出てきているのかもしれませんが、残り僅かの交流 体調にも気をつけながら頑張りたいと思います。

本日も団長からの報告でした。


▲全員がしっかりとライフジャケット(日本から持参)を装着しています。


▲くもり空でしたが海中散歩を楽しめました。


▲海から上がってのビーチバレー

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:34 pm  Comments (0)