♡♥ (第4回事前研修)合宿を行いました③・最終です ♥♡

合宿報告もいよいよ第三弾、今回が最終回です。
無事に二日目を迎え、食欲モリモリ元気いっぱいの10期団員、さぁて今日はどんな事が待っているのやら・・・

① 食事が済んだら「研修だよ~」の声。何をするのかなぁと思っていたら「みんな輪になって自分達で進めてください」って・・・???!!!

 今日の研修は「受ける授業」ではなく、自分達の個人テーマについて「考える」ことでした。なので、各人が考えている個人テーマについて発表。そしてそれをシェアする事の重要性を教えていただき、OBの人達からは現地での調査の仕方や活動の方法についてのアドバイスをいただきました。

② さぁ、いよいよ合宿の終盤に入ります。この後は「グループ作業」です。本当に事務局の人は次から次へとネタを用意してくるもんです。一度荷物を片付けてから移動ですが外は雨、移動するのも大変です。


さぁて、何をすんのかなぁ~・・・

③ OBや事務局の人達も含めてくじ引きでグループ分けを行います。そして施設の方から説明を受け、作業に入ります、その作業とは???

④ ここで行うグループ作業とは昼食用のピザ作りでした。

 水の量を測る人、こねる人、トッピングの野菜を切る人、などなど。そしたらまたもや事務局の某さんの声、「こういう時に家で家事をやってるかどうかがわかるんよなぁ~」・・・本当にこの人は一言おおい!って思っていたらOBの人が「あの人は女子力の高い男性」なんだって・・・そういえば昨晩は破れたズボンを繕ってたっけ・・・これって男女共同参画なのでしょうか???


時間があるからって食材で遊ばないように・・・

「タネ」の発酵を待つ間は自然と対話が弾みます。昨晩の懇親会やさっきまでの交流研修の成果で、合宿前はあまり話をしたことのなかったメンバーも旧知の友のように話すことができます。(これが事務局の狙い?)

⑤ いよいよ生地をのばしてトッピングです。そのデザインには個性が表れてきます。丸い形から四角もあり、某ネズミのキャラクターや名画のモチーフまで、本当に十人十色。焼きあがりが楽しみです。


ホントに形も大きさもバラバラ・・・


なんじゃ?こりゃ?ピザ?

⑥ 焼きあがったピザはおいしくいただきます。あのかわいいネズミのキャラクターも頭(耳?)からかぶりつきます。やっぱりおいしいピザの食べ方は「ほおばる」にかぎります。

⑦ 食後はしばしの間まったりとした時間を過ごし、最後の研修に入ります。


なんかのおまじないですかぁ???

⑧ 最後の研修は少し場所を変えてゲーム形式の研修でした。チーム対抗になっていますが、この頃になると誰と組んでもチームワークはバッチリですが、ゲームは苦手な人がいたようです。

⑨ さぁ、楽しかった合宿も終りになりました。荷物をまとめてバスに乗り下山です。

 楽しかった思い出と色々学んだ事を頭の中で整理しながらも、まるで小学生の遠足のように賑やかにバスは進んで行きました。


久しぶり?の堺市は大都会です!

 以上で長いようで短かった一泊二日の研修は終わり、私たちにとってこの二日間は今までの人生で経験したことのないようなことがたくさんありました。また、この二日間を通して、IYSの事業目的である「人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成」ということがどのようなことなのか、少しかもしれないけれどわかったような気がします。
 そしてそんな私たちにたくさんの人達が期待をしていてくれる事も気づかされました。その期待の大きさと責任の重さを感じながら、残りの研修や現地での活動、事後の活動に頑張っていきたいと思います。

(事務局Nより)

 合宿の報告いかがでしたか。この報告は皆様にわかりやすく楽しく読んでもらうために、団員の感想や意見などを取りまとめて、事務局において若干の編集を行ったもので、特定の団員の声ではありませんのでご了承をお願いいたします。

 報告にもありましたが、いよいよ事前研修も中盤に入り、団員たちには個人テーマの策定や交流活動、そして貢献活動の内容の検討等、受ける研修以外にも多くの課題が待っています。それを一つずつ乗り越えながら大きく成長していってもらいたいものです。また、事務局一同そのために全力を尽くしてまいりますので、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 10:40 pm  Comments (0)

♡♥ (第4回事前研修)合宿を行いました② ♥♡

 前回のブログではかなりハードなスケジュールに追われていた10期団員の面々。まだまだ強行軍は続きます。がんばる10期団員の声をお聞きください。

① 研修が終わって宿棟に戻ると懇親会の始まりです。まだまだ深く語り合えてなかった団員同士の交流や、OBの人達も一緒になって語り合うことができました。

② OBや役員の人達と語り合う中で色々な体験談やIYSについて聞くことができ、個人テーマに関する事や色々な活動の事なども教えていただくことができました。

 また、IYSは団員の期間の関わりだけでなく、卒団後も仲良くできる組織であること。その魅力の一つが今回の合宿で、自分達がしてもらったように現役である私たちのために何かをしてあげたいという事だけでなく、自分達も役員や事務局の方と話ができることを楽しみにしてきたこと、それだけの楽しさがIYSの活動の向こうにはあるんだということを教えていただきました。


年齢に関係なく、すてきな「先輩」です


先週の研修で見せていただいた手品も教わりました

③ ただ、この懇親会の間も完全にくつろいでいられません。通称「一本釣り」と呼ばれている(らしい)個人面談があります。一人ずつ呼び出され別室へ連れて行かれます。(きゃあぁぁぁぁ~~)


本当にフラフラ、明日大丈夫?

 しかし本当は一人一人の状況や個人テーマに関する考え方を聞いていただき、丁寧なアドバイスをしていただける内容でした。私たちの想いを丁寧に聞いてくれたおかげで時間がかかり、担当の先生はフラフラになっていました。(ゴメンなさ~い&ありがとうございました~♡)

④ 深夜まで語り合った後は自然に散会となり就寝です。しかし、語りつくせいないOB達は朝までそのままだったようです。さらにどこかの宿棟では猛獣の雄叫びが鳴り響いていたそうです。

 それでも朝はやってきます。昨晩と同様にご飯を炊きます。「さぁ、朝ごはんもちゃんと食べたいなぁ~」とは事務局の某さん。見てなさいよ~!

 まずは昨日に深め合った結束力で「火起こし」です。何とか火はついたものの雨の湿気のせいで煙が充満、お部屋の中が真っ白になっています。

 

 

 自分たちがやらないと食べるものがない、当たり前の事ですが、少し両親に感謝の想いが湧きあがります。(家では炊飯器だけど・・・)


さぁ、今日もみんなで仲良く「いただきま~す!」

⑤ 食事が終わるとみんなで記念撮影!雨なので室内で無理やりの撮影になりました。

(事務局Nより)
さぁ、合宿も二日目になりましたが、団員たちはすこぶる元気です。ということでこれからの活動もヒッジョ~に楽しみです。またまた続きをお楽しみに・・・

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 9:22 pm  Comments (0)

♡♥ (第4回事前研修)合宿を行いました① ♥♡

 5月の末に始まりました第10期団員の事前研修もいよいよ中盤に差し掛かり、第4回目を迎えました。

 今年も午前中の研修・フィールドワークから、紀泉ワイワイ村での合宿と充実した内容の研修になりました。

 IYSの合宿の魅力の一つにOBが多数参加してくれるところにあります。研修の講師や事務局からの「一方的な」話を聞くだけでなく、団員としての経験談やアドバイスは、団員一人一人にとても心強いものとなります。

 今年も二日間の活動の様子を写真を使って、団員の声をご紹介させていただきたいと思います。

① 6月21日、朝からふれあいセンターに集合した10期団員は、合宿に関する注意事項や連絡事項の後、自分達で何をするのかを話し合いました。事務局からは「山の中の古民家風の施設」としか聞かされていませんでしたが、当日の今日になって「しおり」っぽいものが配布されました。どうやら「事前に準備せず、目の前の条件に対して順応するためのカリキュラム」だそうです。少し「意地悪!」とも思ってしまいました。ゴメンナサイ


それでもやっぱり合宿ということでワクワクしてきました

② 打ち合わせが終わると舳松人権歴史館の見学です。説明は「同館の管理を行っているNPOの方」と聞いていたのですが、おおっとびっくり!!、9期団員で事務局員でもあるAさんが・・・Aさんは今年度から臨時職員として活動をされているとのことで、今日が「説明担当」のデビューでもあるとのことでした。
 そんなことから、双方が妙な「緊張」をしながらも、聞いている団員の立場に立って説明をしていただきました。
 部落差別とそれに対する闘争の歴史や、今なお残る差別事象の現実と、その資料展示を見せて頂き、ほとんど話でしか聞いたことのない差別事象の現実について、驚きとともに人権意識の啓発の重要性を学ぶことができました。


話す方も聞く方も「微妙な緊張感」がありました

③ 歴史観の見学の後はフィールドワークです。近年の解放運動の成果や、歴史的な記録を自分たちの目で確かめ、実感することができました。


実際に見ながら説明をいただくと理解が進みます

④ さぁ、昼食を済ませたら紀泉ワイワイ村への移動です。バスでわずか一時間ちょっとの距離ですが、自然豊かな所にある施設で、心までもリフレッシュできるようなところです。鶯の鳴き声がこだましていました。ここが大阪府内であることに、いかに自分たちが地元の事を知らないのかとも感じてしまいました。


一部の機種以外、携帯電話は繋がりません!

⑤ 自然に恵まれたところではありますが、遊びに来たのではありません。早速みんなで準備をして研修が始まります。あまり知られていないオーストラリアの歴史から、その歴史の中で翻弄されてきた先住民族について学びました。


学校の世界史でも習ったことのない真実がありました

⑥ 引き続いて、海外渡航に関する諸手続きについて、旅行社の添乗員の方から説明をいただきました。添乗員の方は実際に私たちが10日間お世話になる方で、この合宿を含め、何度か私たちの研修の場に来ていただくことになっており、頼もしいお姉さんのような存在です。


なぜか少し、「迫力」を感じてしまいました

⑦ 研修が終わると宿棟に移動し、施設の説明がスタッフの方からありました。かまどの使い方や五右衛門風呂の入り方などをお聞きし、一つ一つがまた楽しみになってきました。


風呂の炊きつけも薪を使います


!!五右衛門風呂!!

⑧ さぁ、いよいよ自炊の開始です。事務局の某さんからは「晩御飯が食べられるかどうかは10期次第!」と妙な脅しをかけられましたが、ここは団結力の見せどころです。

⑨ 10期団員の英知の結集でおいしいご飯と豚汁ができあがりました。どうだまいったか!


おいしくいただきましょう

⑩ ご飯が炊きあがる頃には前庭ではIYSの役員の方やOBの人達、その他にも第一回の結団式に来賓で来られていた市の職員の方たちが鶏肉や野菜などの焼き物を調理をしてくれていました。本当に私たちは多くの人たちの支えれら期待されていることを実感しました。それでもやっぱり自分たちで作ったご飯は何よりもおいしかったです。

⑪ 食事が済んだらすぐさま夜の研修が始まります。食事の後片付けはOBの方たちがしてくれるとのこと。期待されてるんだなぁ~と感謝!

(事務局Nより)
 いかがでしたか?かなりハードなスケジュール!はまだまだ続きます。はてさて10期はこの合宿に最後まで耐えられるのでしょうか?この続きは頁を改めてお送りしたいと思いますので、引き続きお楽しみください。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 10:23 pm  Comments (0)

◆◇◆ 出前講座に行ってきました ◆◇◆

ご依頼をいただいた所に出向いて海外派遣活動の内容や海外の様子をお伝えする「出前講座」に行ってきました。

6月12日には太成学院大学の実施する「地域連携講座」としての講座にお招きをいただき、「世界考現学~グローバル化進展の中で」をテーマにお話をさせていただきました。

この講座の参加対象は同大学の学生さんだけでなく、一般の方の参加もあるということでかなりの緊張で迎えることとなりましたが、非常に温かな雰囲気の中でお話をさせていただく事ができました。


舞台から降りてお話をさせていただきました

今回は、現団員はまだ研修が始まったばかりという事もあり、昨年度の9期団員の代表のメンバーに協力していただいて、海外での発見や体験を交えながら、「異文化理解と多文化共生」についてお話をさせていただきました。


学生さんにもご協力いただきました

6月20日、この日は南八下中学校で「国際理解とキャリアアップ講義」として「グローバル化の時代に生きる」をテーマにお話をさせていただきました。

参加の対象者が全校生徒と保護者の方の参加もあるとお聞きし、前回に引き続いての緊張の中でしたが、非常に真剣に聞いていただき、話をする方も真剣にお話をさせていただく事ができました。

今回は、前期(9期)だけでなく、5期・6期の団員にも協力をいただくことができましたので、オーストラリアだけでなくマーシャル諸島についてのお話もさせていただき、世界にはいろいろな人がいて、いろいろな文化があり、そしてそれぞれの国でそれが標準であること、自分たちと異なっていることであっても、それぞれの立場で考えることの意味をお話をさせていただきました。

ご依頼をいただき、私たちの講座のために準備をしていただいた関係者の皆様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

IYSでは海外派遣や各種事業をとおし、人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成を事業目的として活動を行っていますが、今回のように「社会活動の経験の場」を提供していただくことが、何よりも一人一人の貴重な体験であり、青年の育成につながるものと思いますので、地域で、グループで、海外について知りたいとかのご希望があれば依頼をいただきたいと思います。

追伸になりますが、IYS10期の事前研修は、21・22日の両日に合宿を行いました。その様子はまた後日にこのブログで報告させていただきます。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 4:24 pm  Comments (0)