迷いの介護休暇(第17回) 松本敏子さん
~介護休暇がくれたもの~
一年間迷いに迷って、大きく揺れる振り子が止まった先の最良の結論だった。これだけあれこれ考え続け、時間をかけて結論を出すと少々何を言われても迷いがなくなることもわかった。
諸行無常。世の中全てのことは同じ状態は続かない。幸せなときは笑いながらも気を引き締めて。不幸なときは泣きながら少し先に視点をおいて。できうる限りは本人とその周りが望んでいることを優先して生きていきたい。人生半分は自分の思い通りにはならないけれど、半分は自分の努力でなんとかなると信じたい。
~祝復帰・御礼~
ほんとはもう少し早く高知へ帰って、高知の家をパーフェクトに片付けてから気分よく職場復帰するつもりだった。さまざまな予定が入り続け、結局ぎりぎりに堺からもどることになってしまいました。
3月25日に高知へ帰り、自分の復帰リハビリのつもりで、翌日から5日間ぶっ通しで学校のお掃除にかかる。印刷室、更衣室、消耗品棚、和室、休憩室、給湯室、パソコンラック、職員室、職員室周り、理科準備室、玄関、職員用靴箱、廊下・水槽まで、掃除と断捨離を敢行。
誰が片付けてないとか、そんな問題ではないのです。モトのところへ戻す余裕もない怒涛の行事日程がおかしいのです。卒業式の片付けも出来ないまま春休みを迎えなければならないスケジュールが悪いのです。業務時間内に成績表や要録をつける時間を確保せず、「授業時間は確保せよ」
「個人情報だから、自宅に持って帰って成績をつけるな」という無茶苦茶なことをいうシステムが悪いのです。8時間労働でこれだけの仕事ができるかどうか、あんたら、やってみなって。でも、そういう教育委員会が日付変わるまで働かされていることも知ってますけどね。 (つづく)
(ほーぷレター2014年2月号より)
~松本 敏子さん ご紹介~
ホープの利用者さまのお嬢さまです。高知在住。お母様はひとり暮らしで、介護サービスを利用中。松本さんは、1年間の介護休暇を終え、現在、仕事に復帰。