日曜日, 2月 27th, 2011 | Author:

畑の改良を目的として土を入れました

Category: 農業  | One Comment
土曜日, 2月 20th, 2010 | Author:

春の息吹を感じるようになってきました

畑の作物も春の準備を始めています

先週にはまだなかった塔が立ってきました(花芽が出てきました)

田辺大根には薄紫の天王寺蕪には黄色の花が咲きかけています

放っておいては鬆(ス:大根などの芯に出る穴)が入ってしまうため

すべてを収穫、前回も行ったように穴を掘って埋める作業をしました

Category: 未分類  | Comments off
土曜日, 2月 20th, 2010 | Author:

講師に『摘み菜を伝える会』代表の平谷けいこ氏をお招きし、

摘み菜講習 春の七草摘み&田辺大根・蕪の収獲、旧暦にちなんで七草粥をいただきました

古今七草粥

天王寺かぶらバーベキュー・

天王寺蕪と田辺大根の旬魚の、雪どけ鍋

田辺大根と摘み菜の生ドレを使ったサラダ

天王寺蕪の楽畑風甘酢ご賞味

田辺大根味噌漬けご賞味

 

 

詳細は後日、HP http://www.dentouyasai.net/rakuhata にUPします

 

Category: 未分類  | Comments off
日曜日, 2月 14th, 2010 | Author:

1月30日

 大人6名、子供3名、ナヤ・ミュージアム3名
  ガレージ横のスペースに楽畑グッズを移動して整理。
  明日のあべのHoopのイベント用の干し蕪完成。
  天王寺蕪を収穫して甘酢漬けと葉っぱを茹でて冷凍。
  前回は縦きり、今日は横切りで千枚漬け風に。
  1/23(土)に漬けた甘酢漬け、おいしい!参加者で分けました。
  今日の分は2/13(土)の摘み菜の会でご賞味いただけます。

1月31日

 雨だったので、農作業はできませんでした

 あべのHoopにて行われたWelcomingマーケットに参加
 なにわの伝統野菜の天王寺蕪を中心にイベントが行われ
 森下先生のバイオリンの演奏やスピーチ、天王寺蕪の紙芝居もあり
 販売コーナーでは伝統野菜関連の店が出店しました

Category: 未分類  | Comments off
日曜日, 1月 24th, 2010 | Author:

岡田です

森下先生の指導のもと、種取用の田辺大根、天王寺蕪の畝を整理しました

紐で囲んでいますのでここでの収穫はしないでください

本日収穫した天王寺蕪は新しく購入したスライサーで

約4mmの厚みにスライスし干し蕪に、田辺大根は短冊にして干し大根に加工しました

また、保存方法の一つとして収穫物を土中で保存することにも挑戦。どのようになるかが楽しみです

Category: 未分類  | Comments off
日曜日, 1月 10th, 2010 | Author:

今年、初めてスタッフが集まり、今後の活動についての打ち合わせ並びに23日に向けて蕪干しの準備作業を行いました。

ある程度大きくなった天王寺蕪を収穫、約5ミリの厚みにした蕪を干しました

田辺大根もある程度収穫し、会員でお店をしているウナギの「竹うち」、コミュニティーカフェ「パンゲア」に届けました

Category: 農業  | Comments off
木曜日, 7月 16th, 2009 | Author:

普通のホースをジョイントして水遣りに成功。上がるものですね。楽チン・楽チン!
ホース置いてありますので、使ってください。

 

初物の勝間南瓜ありがとうございます

緑色から茶色く色付いて(追熟)から収穫してください

すぐに食べてもよし、更に追熟させてから食べても結構です

すぐ食べる場合は薄くスライスしてサラダ感覚や天ぷらがお勧め!

風通しの良いところで追熟させるとかなりの期間保存できます

冬至に南瓜を食するのは元来、冬場のビタミン不足を補うため

ゆっくり追熟すると果肉はカロテン(βカロチン:プロビタミンA)の含有量が増し、

鮮やかなオレンジ色になります

Category: 農業  | Comments off
木曜日, 7月 16th, 2009 | Author:

7月14日(火)  勝間南瓜、今年度初収穫!

昨日あたりから、蝉の鳴き声で眼が覚める。

梅雨明け間近! 水遣りが大変。

ホースで水遣りに成功する。

Category: 農業  | Comments off
水曜日, 7月 15th, 2009 | Author:

虫に食われたり、成長が遅くて心配していた玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)が、かわいい実を3個つけました

Category: 未分類  | Comments off
水曜日, 7月 15th, 2009 | Author:

〈Q:メンバー〉

毛馬胡瓜の先端がしぼんだものが多く見られます

〈A:森下先生〉

株と株の間に、軽く2つかみづつ油かすをあげてください。肥料不足ではないかと思われます。また、土が乾くと樹勢が弱りますので、水を切らさないようにして水かけしてあげてください。それで様子を見てください。葉の数に比べて実の数が多いときは少し小さめで収穫し、木への負担を軽くしてあげてください。

Category: 未分類  | Comments off
FX