11/13フードドライブ開催しました♪

秋の深まりを感じる今日この頃、11月13日(土)、さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』で「フードドライブ in SAKAIマルシェ」を出店しました。

食材のご寄付を広く市民の方から集めて、堺区内の子ども食堂に分配することと、子ども食堂に関心をもってもらう啓発活動になっています。

本日は、関西大学浅香山キャンパスの学生さんも手伝いに来てくれました。

子どもさんが楽しめるスマートボールは盛況で、その時、親御さんから寄付金をいただきました。

温かいお気持ちがこもった寄付金を、堺区内の子ども食堂で大切に使わせていただきます。ご協力いただいた市民の皆様、本当にありがとうございました。

次回、12月5日(日)11:00~16:00もさかい利晶の杜で実施しますので、よろしくお願いいたします。 スタッフのみなさん、学生さん、お疲れさまでした。

堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net

さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/

Filed under: 001堺区事務所,007子ども食堂 — syakyo-sakai 14:34  Comments (0)

【11月13日(土)】フードドライブを実施します♪

11月13日(土)11時~16時、

さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』内でフードドライブを実施します!

「賞味期限までに食べられそうにない」「たくさんもらったので、おすそわけしたい」などの食品がありましたら、ぜひお持ちよりください。集まった食品は、堺区内の子ども食堂で活用させていただきます。フードロス削減にもつながります。 みなさまのご協力をお願いいたします。

●受付できるもの

米、乾麺、インスタント食品、レトルト食品、食用油、調味料、缶詰、菓子類

賞味期限が記載されていて、期限まで1カ月以上あるもの、常温保存のもの、未開封のものに限ります

●受付できないもの

・賞味期限の記載がないものや賞味期限が1カ月未満のもの

・生鮮食品、冷凍食品、アルコール類(みりん・料理酒を除く)、手作り品

堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net

さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/

Filed under: 007子ども食堂 — syakyo-sakai 11:01  Comments (0)

グループ活動をご紹介☆パート4Last!【堺区さかいボラ連】

8月2日(月)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。【8月31日(火)まで掲示】

少しでも多くの方に見て頂けるように、このブログで4回に分けてご紹介していきたいと思います☆彡

「コロナが落ち着いたら、このグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません(*´∀`*) ぜひご覧ください♪

活動対象別で、ご紹介していきます!

今回(パート4)は、“パソコン・ビデオ”、“まち”、“木・花”、“追加グループ”です。

【活動冊子(パソコン・ビデオ、まち、木・花)のPDFは、こちらをクリック♪】

4回に分けて、各グループの活動をご紹介させて頂きました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました☆彡

※『堺区さかいボランティア連絡会』とは、堺区域で様々なボランティア活動を展開しているグループの集まりです。現在77グループが加入しています。会員はそれぞれの立場で、同じ地域に住む人の困りごとを受け止め、解決に向けて日々活動しています。

当連絡会では、そのような会員同士が交流を図りつながることで、誰もが住みよいまちづくりをめざして活動しています。

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 12:45  Comments (0)

グループ活動をご紹介☆パート3【堺区さかいボラ連】

8月2日(月)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。【8月31日(火)まで掲示】

少しでも多くの方に見て頂けるように、このブログで4回に分けてご紹介していきたいと思います☆彡

「コロナが落ち着いたら、このグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません(*´∀`*) ぜひご覧ください♪

活動対象別で、ご紹介していきます!

今回(パート3)は、“特技”、“スポーツ・健康”です。

【活動冊子(特技)のPDFは、こちらをクリック♪】

【活動冊子(スポーツ・健康)のPDFは、こちらをクリック♪】

次回もお楽しみに(^^♪

※『堺区さかいボランティア連絡会』とは、堺区域で様々なボランティア活動を展開しているグループの集まりです。現在77グループが加入しています。会員はそれぞれの立場で、同じ地域に住む人の困りごとを受け止め、解決に向けて日々活動しています。

当連絡会では、そのような会員同士が交流を図りつながることで、誰もが住みよいまちづくりをめざして活動しています。

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 12:45  Comments (0)

グループ活動をご紹介☆パート2【堺区さかいボラ連】

8月2日(月)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。【8月31日(火)まで掲示】

少しでも多くの方に見て頂けるように、このブログで4回に分けてご紹介していきたいと思います☆彡

「コロナが落ち着いたら、このグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません(*´∀`*) ぜひご覧ください♪

活動対象別で、ご紹介していきます!

今回(パート2)は、“高齢者”、“児童”、“地域・校区”、“外国人”です。

【活動冊子(高齢者,児童)のPDFは、こちらをクリック♪】

【活動冊子(地域・校区,外国人)のPDFは、こちらをクリック♪】

次回もお楽しみに(^^♪

※『堺区さかいボランティア連絡会』とは、堺区域で様々なボランティア活動を展開しているグループの集まりです。現在77グループが加入しています。会員はそれぞれの立場で、同じ地域に住む人の困りごとを受け止め、解決に向けて日々活動しています。

当連絡会では、そのような会員同士が交流を図りつながることで、誰もが住みよいまちづくりをめざして活動しています。

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 12:45  Comments (0)

グループ活動をご紹介☆パート1【堺区さかいボラ連】

8月2日(月)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。【8月31日(火)まで掲示】

少しでも多くの方に見て頂けるように、このブログで4回に分けてご紹介していきたいと思います☆彡

「コロナが落ち着いたら、このグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません(*´∀`*) ぜひご覧ください♪

活動対象別で、ご紹介していきます!

今回(パート1)は、“病院”、“障害者”です。

【活動冊子(表紙,目次)のPDFは、こちらをクリック♪】

【活動冊子(病院,障害者)のPDFは、こちらをクリック♪】

次回もお楽しみに(^^♪

※『堺区さかいボランティア連絡会』とは、堺区域で様々なボランティア活動を展開しているグループの集まりです。現在77グループが加入しています。会員はそれぞれの立場で、同じ地域に住む人の困りごとを受け止め、解決に向けて日々活動しています。

当連絡会では、そのような会員同士が交流を図りつながることで、誰もが住みよいまちづくりをめざして活動しています。

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 11:43  Comments (0)

【英彰子ども食堂】第3回ここならまつり開催!

7月25日(日)、ここならまつりにお邪魔しました☆

コロナ禍で頑張る子ども達のために、ここなら実行委員会の皆さんを始め、お手伝いの方、こども会さん等多くの方々が力をあわせて、しっかり感染対策もされながら実施されました。

参加者の皆さんも、ソーシャルディスタンスを保つ等、お互いに気を付けながら過ごされていました(^^♪

盛りだくさんの内容に、「すごい、いっぱいある!」と子ども達は目を輝かせながら、各ブースを周っていました(≧∇≦) 「全部行けたよ!」と報告してくれる子もおり、嬉しそうな笑顔がいっぱいでした。

子ども達にとって、夏休みの大切な思い出になったことでしょう☆彡

スタッフの皆さん、お疲れさまでした(*´∇`*)

Filed under: 002英彰・錦西・市・三宝 — syakyo-sakai 14:35  Comments (0)

【開催中止】フードドライブ in SAKAIマルシェ(7月25日開催予定分)

2021年7月25日(日)11時~16時に予定しておりました、
フードドライブ in SAKAIマルシェですが、
SAKAIマルシェの開催中止に伴いまして、
中止といたします。

突然のご連絡となり、ご予定いただいていた方には大変ご迷惑をおかけいたしますこと
お詫び申し上げます。

現在、次回のフードドライブ開催に向けて調整中です。
開催が決定いたしましたら、このブログにてご連絡いたします。

なお、
フードドライブへのご協力や堺区子ども食堂に関すること等につきましては、
堺市社会福祉協議会 堺区事務所まで、
いつでもご連絡ください。

堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net

さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 09:45  Comments (0)

【キッチン錦綾】お家でおなかいっぱい食べてね♪

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、錦綾校区で活動中の子ども食堂【キッチン錦綾】も活動休止を余儀なくされていましたが、6月30日(水)、手作りの「夕ごはん子ども弁当」が配られました☆

お弁当作りでは、おかずをどこに入れるかが分かる配置イラストを作られる等、ボランティアさん達がイメージしやすいように工夫もされていました。

開始時間の16時30分が近づいてくると、子ども達が徐々に集まってきます。

受付では、男性役員さんが子ども達の検温を行っておられました。

子ども達も、測りやすいように自分から近づいてきてくれて協力的です(^^♪

受付が終わった子ども達から順番に、スタッフの方々がお弁当とお土産(この日はパウンドケーキ♪)を渡していきます。 「お弁当が傾かないように、下の部分を手で添えてね」など優しく声をかけておられました。

子ども達の元気な姿が見られると、                                               大人も元気をもらいますね(*´∇`*) スタッフの皆さん、お疲れさまでした☆彡

「傾聴って何だろう」~普段の会話を振り返ってみませんか~

堺区さかいボランティア連絡会に所属されている堺傾聴サークル「ふれあい」さんが、令和3年7月24日(土)10時~11時30分 堺市総合福祉会館にて、【傾聴の心構えや、聴くための基本スキル、そして心に寄り添うこと】についてお話されます。(参加費:300円、申込方法:別紙データ参照)

コロナ禍で「日常」が大きく変わり、人との繋がりも少なくなり、一人で悩みを抱えて、心に負担を感じている人が増えています。  皆さんの身近にも、そのような方がいて、どうしたらいいのか悩むことはありませんか。 そのような時に、相手の心に寄り添い、耳を傾けてくれる人がいることで、救われることが沢山あります。 【傾聴】というコミュニケーション技法を知っていると、さらに相手の心に寄り添うことができます。 堺傾聴サークル「ふれあい」の代表さんも、ぜひ多くの方に【傾聴について】知ってもらいたいとお話されていました。 ご関心のある方は、参加してみてくださいね(^^♪

※当ブログにて、4月24日(土)開催予定でご紹介していましたが、新型コロナウイルスの影響で延期になっており、7月24日(土)に開催されることになりましたので、開催日等を変更して再掲載させて頂きました。

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 12:58  Comments (0)
FX