【堺区さかいボランティア連絡会】グループ活動をご紹介
8月16日(火)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。
【8月31日(水)まで掲示】
また、堺区さかいボランティア連絡会のYouTube映像もご覧いただけます。
「ボランティアグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」
「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません。
8月16日(火)より、堺区さかいボランティア連絡会に加入しているボランティアグループの活動紹介を総合福祉会館1階ロビー部分(ボランティア・市民活動ギャラリー)にて行っています。
【8月31日(水)まで掲示】
また、堺区さかいボランティア連絡会のYouTube映像もご覧いただけます。
「ボランティアグループと一緒に活動してみたいなぁ♪」
「こういう活動もあるんだなぁ!」など、新たな出会いや発見があるかもしれません。
8月7日(日)11時~16時、さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』内でフードドライブを実施します!
「たくさんもらったので、おすそわけしたい」などの食品がありましたら、ぜひお持ちよりください。集まった食品は、堺区内の子ども食堂で活用させていただきます☆
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします(^^♪
●受付できるもの
米、乾麺、インスタント食品、レトルト食品、食用油、調味料、缶詰、菓子類
※賞味期限が記載されていて、期限まで1カ月以上あるもの、常温保存のもの、未開封のものに限ります
●受付できないもの
・賞味期限の記載がないものや賞味期限が1カ月未満のもの
・生鮮食品、冷凍食品、アルコール類(みりん・料理酒を除く)、手作り品
下記写真は、前回7月10日(日)出店時の様子です!
前回も、たくさんのあたたかいご寄付を頂きました。 ありがとうございました(^^)
また、「スマートボールで、堺区の子ども食堂を応援しよう!」では、1回100円で、子どもから大人の方まで幅広く参加頂き、盛り上がりました♪
暑い日が続きますが、皆さまお身体にはお気をつけてお過ごしください☆
6月18日(土)、榎校区にある、さかいっこ子ども食堂「たすけあいキッチン」に訪問しました。
昨年12月にオープンしてからお弁当配布をされていましたが、「みんなで一緒に食べたい!」とのお声もあり、感染対策をしっかりしながらイートインも始められました(^^)
テイクアウトかイートイン、どちらか選べるというのもいいですね♪
12時頃になると、参加者が徐々に集まってきて、賑やかになります!
今月のお弁当は、子ども達も大好きな“からあげ弁当”です!
「美味しいー!」と子ども達から嬉しい声が聞こえてきました☆
会場には射的やスーパーボールすくいなどのミニゲームも準備されており、テイクアウトの親子連れもイートインの子ども達と一緒に遊ばれており、
ホッとゆったり楽しい時間を過ごされていました (*´∇`*)
6月12日(日)、さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』内で「フードドライブ in SAKAIマルシェ」を出店しました。
食材のご寄付を広く市民の方から集めて、堺区内の子ども食堂に分配することと、子ども食堂に関心をもってもらう啓発活動になっています!
「子ども食堂、応援しています」「良かったら使ってください」など、今回もたくさんのあたたかいご寄付を頂きました。ありがとうございました(^^)
頂きました食材・寄付金は、堺区内の子ども食堂で大切に使わせて頂きます。
子どもさんが楽しめるスマートボールも盛況でした☆
参加された子どもさんに、お菓子のプレゼントもあり、喜んでもらいました♪
次回、7月10日(日)11:00~16:00もさかい利晶の杜で実施しますので、よろしくお願いいたします。 スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
錦校区ふれあいいきいきサロンが開催されました!
5月11日(火)に開催された時の様子をご紹介します。
堺第2地域包括支援センターさんの体操で、ストレッチをしたあとは、
皆さんお楽しみのゲームコーナーです!
この日は、ペットボトルで作ったお手製のボーリングでチームに分かれて対戦しました。
ボールを両手でころころ転がしてストライクをとり、会場の笑いを誘うなどして盛り上がりました☆
最後に、昨年度脳トレプリントに取り組んだ皆さんに景品をお持ち帰り頂きました。
手の消毒をこまめに行うなどの感染対策もしっかりされていました。スタッフの皆さんお疲れさまでした(^^♪
5月3日(火・祝)11時~16時、さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』内でフードドライブを実施します!
「賞味期限までに食べられそうにない」「たくさんもらったので、おすそわけしたい」などの食品がありましたら、ぜひお持ちよりください。集まった食品は、堺区内の子ども食堂で活用させていただきます。フードロス削減にもつながります。 みなさまのご協力をお願いいたします。
●受付できるもの
米、乾麺、インスタント食品、レトルト食品、食用油、調味料、缶詰、菓子類
賞味期限が記載されていて、期限まで1カ月以上あるもの、常温保存のもの、未開封のものに限ります
●受付できないもの
・賞味期限の記載がないものや賞味期限が1カ月未満のもの
・生鮮食品、冷凍食品、アルコール類(みりん・料理酒を除く)、手作り品
堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net
さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/
堺区さかいボランティア連絡会は、「堺区ボランティアまつりin山之口」、「ボランティア交流会・講座」など開催し、たくさんの繋がりをつくってきました。
コロナ禍でも、“形を変え、繋がりをつくる方法はないか”との考えから、この動画をつくりました。
ボランティア活動者同士が実感し、活動者がエンパワーされること。新しい出会いの機会になることを期待しています。ぜひご覧ください(^^♪
★★この映像の情報は、2022年2月現在のものです★★
・協賛 堺フェニックスロータリークラブ
・企画制作 堺区さかいボランティア連絡会
・ナレーション 人形劇団シャボン玉 丸山芳美
・制作協力 堺市社会福祉協議会 堺区事務所
こちらをクリックすると、動画が観られます。
↓
https://youtu.be/uMhf26id33s
2月2日(水)、堺市総合福祉会館6階会議室において堺フェニックス ロータリークラブ様より、「堺区さかいボランティア連絡会 映像」の作成に際し、協賛金を贈呈頂きました。
今年度も新型コロナウイルスの感染リスク拡大の可能性などを受け、
「堺区ボランティアまつりin山之口」は、中止することとなりましたが、今年度、「堺区ボランティアまつりin山之口」に代わる新たな取り組みとして、
堺区ボラ連を多くの方に知って頂くための映像を作成することになりました。映像は、YouTubeにてオンライン配信する予定です。
堺フェニックス ロータリークラブ様には、今回も協賛頂けることになり感謝申し上げます。 堺フェニックスロータリークラブ様、本当にありがとうございました。
※撮影時のみマスクを外しています
2022年2月21日(月)、堺市総合福祉会館で予定しておりました【堺区ボランティア講座 オンラインでつながろう はじめてのZoom体験会】ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご予定いただいていた方には、大変ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net