浅香山校区 ニュースポーツ大会

平成28年11月27日(日)、堺市立浅香山小学校体育館において浅香山校区まちづくり協議会主催の浅香山校区ニュースポーツ大会が開催されました。

シャフルボード(デッキゴルフ)

アトラック(大輪投げ)

ゴルフダート(球投げ)

アジャタ(玉入れ、時間競争)

カローリング(氷上のスポーツのカーリングをヒントに誕生)

当日は子どもから高齢者まで幅広い年齢層の地域住民が集い、5種目のニュースポーツに挑戦。各エリアで熱戦が繰り広げられ、好プレー珍プレーに一喜一憂。競技ごとに優秀者には賞品の贈呈が行われました。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 00:00  Comments (0)

大仙校区 笑顔溢れる゛健康づくりの集い゛

平成28年11月25日(金)、同校区地域会館で開催されました大仙校区健康づくりの集いにお招きいただきました。

大仙校区では、ふれあい食事会を町会別に春と秋に4回に分けて開催しています。4回目の今回は7~10自治会の高齢者が対象で、皆さん連れだって来場されると、まずは健康チェック(血圧測定など)。

集いは大仙校区福祉委員会の井辻委員長のご挨拶と来賓紹介でスタート。

健康づくりの集いの名のとおり、ちぬが丘保健センターからはインフルエンザ予防接種や健康スタンプラリーの案内、堺第4地域包括支援センターからは健康習慣の見直しなどの話がありました。また、地域にある介護保険の事業所であるシャロームの職員さんによる認知症予防の話と体操もありました。

お話のあとはお待ちかねの食事会です。ご用意いただいたお弁当と温かい味噌汁、デザートのバナナをいただき、食後の会話も弾み、笑顔が溢れていました。

閉会の時刻となり、帰り際にはお互いの体を気遣いながら「元気でね」「また会おうね」と言葉を掛け合っておられました。久しぶりにお会いする方もおられて楽しかったというお話もお伺いしました。

大仙校区の皆様、本当にありがとうございました。お元気でまたお会いしましょう。

安井校区いきいきサロン かっぽれ♪のかけ声!

10月25日(火)に安井校区地域会館で開催されたいきいきサロンにお邪魔しました。

恒例のお誕生日会では、10月に5名の参加者がお誕生日を迎えたそうで、参加者一同でお祝いしました。なんと!90歳になったという参加者も!毎月、会館まで徒歩で参加されているそうです。

参加者は約40名と会場は満員。みなさんのお目当ては、校区在住の芸達者チーム「千代の会」のみなさんです。歌あり、笑いあり、河内音頭あり。大盛り上がり。

そして最後は「かっぽれ踊り」。江戸時代に住吉大社のお祭りでの踊りがルーツというこの踊り、「かっぽれ♪かっぽれ♪」のかけ声に併せて踊ります。

出しものの後は、お待ちかねのお茶タイム。おいしいお菓子をいただき、この後は、校区内にある施設ベルタウンの職員さんによる体操ですが、所要ありここで失礼しました。

安井校区のいきいきサロンは、この他、保健センター、堺第4地域包括支援センターなどの協力も得て、毎月第4火曜日の13時30分から開催されています。今日も一日、楽しい催しを準備いただいた民生委員・ボランティアのみなさんお疲れ様でした!

大仙校区いきいきサロン 大仙公園日本庭園へお出かけ


10月25日(火)に大仙校区いきいきサロンに参加しました。今回は年に2回の大仙公園日本庭園へのお出かけです。

地域会館に集合し、大仙公園内にある日本庭園に向かいます。5分ほどで到着。


この日は堺市菊花大会が11月12日(土)までの期間開催されており、菊を観賞。


それぞれに庭園内を散策した後は、庭園内で抹茶をいただき、穏やかな気分で会場を後にしました。


校区内の社会資源である大仙公園をうまく活用した取り組みも行われている大仙校区いきいきサロンは、町会から選出された見守りサポーターのみなさんが中心となって、毎月第4月曜日の10時から大仙校区地域会館で開催されています。
※大仙公園散策の3月・10月は、月曜日が日本庭園の定休日のため、火曜日開催。

神石校区「長寿会の集い」校区3カ所で開催

神石校区福祉委員会では毎年10月に校区3カ所で「長寿会の集い」を開催しています。本年は10月18日(神石校区地域会館)、19日(緑ヶ丘集会所)、21日(神市会館)に催され、それぞれの地区にお住まいの65歳以上の高齢者の皆さんや関係機関が集いました。(写真は19日の集いの様子です)

主催者挨拶、関係機関(堺第4地域包括支援センター、ちぬが丘保健センター、堺警察署防犯係、社協堺区事務所・基幹型包括支援センター)からの挨拶や情報提供が行われた後、お楽しみの食事会がスタート。

「ボランティアやすらぎ」のメンバーが愛情込めて手作りしたお弁当・味噌汁をいただき、会話も弾みました。(本当に美味しかったです。ご馳走様でした)

会食・懇談後にはボランティア「音愛心(おとめごころ)」によるアトラクションが行われました。
「お祭りマンボ」のオープニングでスタートし、腹話術、歌「黄色いさくらんぼ」が披露されました。

続いては、オカリナ演奏に合わせ、「靴が鳴る」や「紅葉」を合唱。最後はボランティアメンバーや関係機関スタッフなども参加しての「サルカニ体操」で大いに盛り上がりました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ閉会となりました。参加者の皆さんからは、お帰りの際に「楽しかったわいつもありかどう」とボランティアさんに声かけがなされていました。
神石校区の皆様、3日間複数拠点での行事開催お疲れ様でした。

【お知らせ】堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催します!

11月28日(月)、堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催します!
「何か自分にできることはないかな?」
「ボランティアについて、学びたいなぁ」
そんなボランティア活動に関心のある方々が、ボランティア活動に一歩踏み出せるように応援する講座です。ボランティアに関する基礎知識や、車いすを利用してのボランティアオリエンテーションなども行います。
すでにボランティア活動をされている方々も大歓迎です。

ボランティア活動に関心のある方がおられましたら、気軽にお誘い合わせの上、ふるってご参加ください! 皆さまのご参加をお待ちしております。

■日 時:平成28年11月28日(月)午後1時30分~3時30分
■場 所:堺市総合福祉会館(堺市堺区南瓦町2-1) 4階第3会議室
■参加費:無料
■申込み方法
:堺市社会福祉協議会堺区事務所の電話・FAX、電子メールにて。
「氏名」「電話番号」を記入し、下記の申込み先へ。

■申込み・問合せ
:堺市社会福祉協議会堺区事務所
TEL:072-226-2987
FAX:072-226-1952
電子メール:sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 006ボランティア — syakyo-sakai 13:17  Comments (0)

第2回 堺区ボランティアまつりin山之口 開催!

9月25日(日)、去年に引き続き第2回目となる「第2回 堺区ボランティアまつりin山之口」が堺山之口商店街にて開催されました。

「出かけよう!魅せよう!愉しもう!」のテーマのもと、堺区さかいボランティア連絡会加入グループや区内障害者作業所など計33団体が集合し、まつりは盛大に行われました。加えて、堺山之口商店街がグルメフェア、アートフェアと題したイベントを開催、大小路界隈夢倶楽部による「おたび寄席」など盛りだくさんの一日でした。

主催の堺区さかいボランティア連絡会・信田会長のあいさつから始まったボランティアまつり。
メインステージでは、快活な歌やダンスなどのパフォーマンスが商店街を盛り上げ、商店街ストリートでは、工作などの体験型ブースや手づくり作品の販売ブース、作業所によるお弁当やパン、お菓子といったフードブースなど、充実したラインナップで来場者をおもてなしされていました。

子育て支援コーナーの会場となった堺kosodateつむぎ広場には、絵本や人形劇、ウクレレ演奏、パパも参加できるイベントなど、親子で愉しむことができる場となりました。

今回のまつりの来場者は2,200人以上!堺山之口商店街に「出かける」きっかけとなり、各団体が日頃の成果を十分に「魅せ」、参加団体と来場者がお互いに「愉しむ」ことができたおまつりとなったのではないでしょうか。

ご協力いただいた堺山之口商店街様・熊野校区自治連合協議会様、ご協賛いただきました堺フェニックスロータリークラブ様・紀陽銀行様、本当にありがとうございました。
ここで繋がったまちづくりのタネが堺区の様々なところで花を咲かせることを切に願います!

Filed under: 006ボランティア,010イベント — syakyo-sakai 12:00  Comments (0)

神石校区 平成28年度 敬老の日の集い

9月19日の敬老の日、堺市立神石小学校体育館において「神石校区平成28年度敬老の日の集い」が開催され、地域の高齢者や主催者スタッフなど約300人が一堂に集いました。

第1部の式典では、主催者である神石校区福祉委員会の長谷川好司委員長の挨拶式辞で始まり、来賓祝辞や祝電披露の後、95歳以上の長寿の方22人のうち当日参加者に対して記念品贈呈が行われました。

なお、ご都合により参加することができなかった方に対してはお届けされるとのことです。

第2部はアトラクション。まずは津久野連いぶきの皆さんによる「よさこい踊り」、自慢のよさこい踊りを披露された後は参加者と一緒に「どんぐりころころ、青い山脈」のリズムに合わせた踊りが行われ、大いに盛り上がりました。

続いては、「歌って笑って やまと 間唔 フロム福岡」と題してギターの弾き語りが披露されました。体育館という広い会場にもかかわらず、声量豊かに美しい歌声を堪能しました。

最後のプログラムは「お楽しみ抽選会」。鉢には入ったお花のブレゼントがありました。

神石校区の皆様ありがとうございました。どうかお元気で来年またお会いしましょうね。

Filed under: 005神石・大仙西・大仙・湊・湊西 — syakyo-sakai 10:52  Comments (0)

堺フェニックス ロータリークラブ様に第2回 堺区ボランティアまつりin山之口への協賛いただきました!!

平成28年9月16日(金)、堺フェニックス ロータリークラブ様(会長 仲峯 豊 氏)が、「第2回堺区ボランティアまつりin山之口」への協賛金を社協堺区事務所までお持ちいただきました!!

目録をいただき、イベント主催者である堺区さかいボランティア連絡会 会長からは感謝状を贈呈しました。

堺フェニックス ロータリークラブ様は地域社会への貢献を信条に活動しておられることから、この度、第2回 堺区ボランティアまつりに協賛いただくことになりました。

また、エールDEさかい(堺区障害者作業所等連絡会)の活動にも協賛いただくことになり、エールDEねっとのみなさんも交えて談笑、そして記念撮影!!

この度はご協賛ありがとうございました!

P.S. 株式会社紀陽銀行様からも協賛金を頂戴しております。併せてご報告とお礼を申しあげます。

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 11:54  Comments (0)

第2回堺区ボランティアまつりin山之口を開催!!

堺区さかいボランティア連絡会が主催して、平成28年9月25日(日)10:00~16:00に堺山之口商店街にて、第2回 堺区ボランティアまつりin山之口を開催します。市民に身近な山之口商店街を舞台にボランティア・障害者団体などと地域住民の交流を図り、地域コミュニティの活性化することを目的に、ボランティアグループによるパフォーマンス、パネル展示、体験ブース、バザーなどを行います。

ぜひご来場下さい。

当日は商店街によるグルメフェアも予定しています。

9月25日(日)午前10時~午後4時、堺山之口商店街で。

Filed under: 006ボランティア,010イベント — syakyo-sakai 19:09  Comments (0)
FX