湊西校区いきいきサロン 手作りぜんざい
1月10日(火)、湊西校区いきいきサロンにおじゃましました。開始から今回で233回目の開催とのことです。寒風吹きすさぶ中、30名を超える方が参加し、盛り上がりを見せていました。
1月のサロンは恒例となった手作りぜんざいが振る舞われます。ですが、食べることと、役員のみなさんとのお話に夢中になり、不覚にも写真を取り忘れました…
手作りぜんざいに加えて、ちぬが丘保健センターの保健師さんによる体操、ビデオ上映(喜劇)と楽しい1日となりました!
1月10日(火)、湊西校区いきいきサロンにおじゃましました。開始から今回で233回目の開催とのことです。寒風吹きすさぶ中、30名を超える方が参加し、盛り上がりを見せていました。
1月のサロンは恒例となった手作りぜんざいが振る舞われます。ですが、食べることと、役員のみなさんとのお話に夢中になり、不覚にも写真を取り忘れました…
手作りぜんざいに加えて、ちぬが丘保健センターの保健師さんによる体操、ビデオ上映(喜劇)と楽しい1日となりました!
平成29年1月8日(日)に堺市立安井小学校において安井校区の「冬の絆2017」が開催されました。
「冬の絆2017」は、堺市地域まちづくり支援事業の一環として、安井校区まちづくり協議会の主催により、「地域の輪 たがいに気にかけ 声かけ 笑みかけて 絆深まる住み良い町」をスローガンに実施されており、今回で5回目となります。
主催者・来賓者挨拶のあと、安井小学校音楽隊によるオープニング演奏と恒例となったお餅つきのセレモニーでスタート。その後、次々とつきあがったお餅は、参加者に「きな粉もち」として振る舞われました。
体育館ステージでは「ヒップホップダンス・フラダンス・バレエ・バンド演奏・お楽しみ抽選会」が行われ大いに盛り上がりました。
運動場では各自治会等が運営する「やきそば・フランクフルト・ホットケーキ・おでん・新鮮野菜販売・から揚げ・うどん・たこ焼き・焼き鳥」などの模擬店が出店されました。
また、体育館内では喫茶休憩コーナーや遊びのコーナー(コイン落とし・ヨーヨーつり・スマートボール・フリーマーケット)が賑わっていました。
当日はあいにくの天候でしたが、子どもから大人まで楽しめるように工夫されていたこともあり、会場内は熱気ムンムン大いに盛り上がり、笑顔が溢れ、文字通り校区あげてのイベントで地域の絆を高める機会になったと思います。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。第6回を楽しみにしております。ありがとうございました。
12月24日(土)、浅香山校区では、恒例のクリスマス高齢者食事会が開催されました。今回の参加者は70人を超え、会場は超満員。参加者は口コミを中心に年々増えているそうです。
いきいきサロンでもカラオケ指導をしていただいている先生の歌を楽しんだ後は、お待ちかねのお弁当タイム。大勢で食べる食事は格別です。
お弁当を食べた後は、ビンゴゲーム。司会者が読み上げる数字に一喜一憂です。全員が当たったところで終了。
次のお楽しみはカラオケ。そしてトップバッターは佐々木校区福祉委員長!熱唱し次にマイクのバトンを繋ぎます。
そして、この楽しい催しは夕方まで続き、みんなが笑顔になってお開きを迎えました。
今日の準備をいただいた福祉委員のみなさま、本当にお疲れ様でした!
12月21日(水)、大仙校区で、見守りサポーター研修会が開催されました。大仙校区では各町会から校区福祉委員会活動の担い手となる見守りサポーターを選出して地域福祉活動に取り組んでおり、年に1度、サポーター同士の交流も兼ねて研修会を開催しています。
今回は、いつもの研修会に加えて、「障害福祉の理解」をテーマにした研修も実施され、2部制での開催となりました。というのも大仙校区には、堺市立健康福祉プラザが立地し、障がいのある人が多く利用することから、障がいのある人の生活や支援を知る機会が必要ではないかとの思いから、本研修会の企画に繋がりました。
1部では、大仙校区は面積が広いことから校区単位の活動に加え、町会単位での活動が活発になりつつある校区状況も踏まえ、4つの町会から活動を社協職員がインタビューする形で紹介してもらいました。「空き家を集会所に活用」「町会内の介護事業所を巻き込む」といったものから、「サロンで作成した七夕の笹をJRの駅に展示する」といったものまで、様々なアイデアを形にして、サロン活動を行っている様子を報告いただきました。
2部では、各専門機関からの「知的障害って?」「視覚障害って?」「聴覚障害って?」といった分かりやすい講義に引き続き、校区内にある4つの障害者事業所から活動紹介があり、「近所にあるのに知らなかった」「○○さん家の近所や」といった声が聞かれました。校区からは井辻校区福祉委員長が校区福祉委員会・自治連合会の活動を紹介しました。
知らないと無関心になってしまいがちですが、このように「知る」機会を作ることが、必要なのだと改めて感じた1日でした。
盛りだくさんの内容の研修会を企画いただいた校区福祉委員会役員のみなさま、健康福祉プラザスタッフのみなさまお疲れ様でした!
堺区では校区福祉委員会活動をお互いに見学することで自校区の活動に活かそうと、校区活動見学会を実施しています。12月10日(土)に見学を受け入れていただいたのは、神石校区ふれあい喫茶「オアシス」。毎月第2土曜日の10:00から12:00まで、神石小学校横の神石あいおい荘で開催されています。
そして今回参加されたのは5校区10名のみなさん。喫茶会場の見学に続き、普段はボランティアビューローの相談室として使われているお部屋をお借りして、喫茶メニューをいただきながら意見交換を行いました。
パンとゆで卵、コーヒーが提供され、食べ終わると季節の和菓子とお茶が振る舞われます。料金は100円。おいしくいただきながら、メニュー、衛生面、収支、予算確保、ボランティアさんの確保など質問・意見交換が参加者から次々に飛び出します。ふれあい喫茶に留まらず、校区福祉委員会活動全体についての意見もあり、幅広い意見交換の場となりました。
最後に手作りぜんざいをおいしくいただき、お開きとなりました。
今回協力いただいた神石校区福祉委員会のみなさま本当にありがとうございました。
榎校区では毎月第2金曜日に同校区けやき会館において「ふれあい喫茶」を開催。12月9日(金)のふれあい喫茶を訪問するとボランティアの皆さんに笑顔で迎えていただきました。
開催時間は正午から午後2時までの時間帯。喫茶メニューはトースト、ゆで卵、コーヒー、バナナで参加費は100円です。
お世話役はボランティアえのきと民生委員児童委員の皆さん。「お元気にされていらっしゃいますか」と参加者に声かけされておられました。
お友達同士で参加されている方、喫茶で知り合い毎回同じテーブルでおしゃべりされるという方など様々ですが、各テーブル本当に楽しそうでした。
榎校区の皆さん、楽しいひとときをご一緒させていただき本当にありがとうございました。
12月7日(水曜日)に堺市立錦綾小学校で開催されました「錦綾っ子まつり」に地域も一役買いました。
同小学校の体育館や教室では「おもちゃの国」「大型すごろく」「ハッピーゲームセンター」「お化け屋敷」「スナイパー教室」「ストラックアウト」「スタンプラリー」、「障がい物競争」「手作りおもちゃ工作」が行われ、家庭科室で行われた手作りおもちゃ工作を地域のボランティアが担当されました。
児童たちは地域の皆さんの指導のもと、「傘のキーホルダー」と「紙コップにわとり」づくりに挑戦。完成品を自慢げに見せ合ったり、「紙コップにわとり」のひもを引っ張りして、教室内にはコケコッコーの鳴き声が響いていました。
この行事は小学校と地域(住民)とのふれあい、世代間交流の場にもなっています。
ぜひ今後も続けていっていただくことを期待しております。ありがとうございました。
熊野校区では毎月第3土曜日(8月除く)に朝市を開催していますが、12月は恒例のもちつき大会に合わせ第1日曜日の12月4日(日曜日)に合同イベントとして実施されました。
第56回朝市。野菜販売コーナーには大根やホウレン草などの多種の野菜と、ポインセチアやシクラメンなどの生花がズラリ。毎月楽しみにされているという地域住民の方が早々に来場され買い求めておられました。(お世話役は朝市実行委員の皆さん)
もちつき大会の中心は青少年指導委員会、自治連合協議会・校区福祉委員会の皆さんもサポートされていました。
事前申込みいただいた小学生児童らが楽しくもちつき体験。出来上がった餅は安倍川餅やぜんざいとして参加者に振る舞われ大好評でした。
スタッフの皆様、前日・早朝よりの準備、当日の運営・後片付けと本当にお疲れ様でした。
参加者の笑顔が皆様の癒やしになったのではないかと思います。来年も楽しみにしております。
熊野校区の皆様ありがとうございました。
平成28年11月27日(日)、堺市立浅香山小学校体育館において浅香山校区まちづくり協議会主催の浅香山校区ニュースポーツ大会が開催されました。
当日は子どもから高齢者まで幅広い年齢層の地域住民が集い、5種目のニュースポーツに挑戦。各エリアで熱戦が繰り広げられ、好プレー珍プレーに一喜一憂。競技ごとに優秀者には賞品の贈呈が行われました。
平成28年11月25日(金)、同校区地域会館で開催されました大仙校区健康づくりの集いにお招きいただきました。
大仙校区では、ふれあい食事会を町会別に春と秋に4回に分けて開催しています。4回目の今回は7~10自治会の高齢者が対象で、皆さん連れだって来場されると、まずは健康チェック(血圧測定など)。
集いは大仙校区福祉委員会の井辻委員長のご挨拶と来賓紹介でスタート。
健康づくりの集いの名のとおり、ちぬが丘保健センターからはインフルエンザ予防接種や健康スタンプラリーの案内、堺第4地域包括支援センターからは健康習慣の見直しなどの話がありました。また、地域にある介護保険の事業所であるシャロームの職員さんによる認知症予防の話と体操もありました。
お話のあとはお待ちかねの食事会です。ご用意いただいたお弁当と温かい味噌汁、デザートのバナナをいただき、食後の会話も弾み、笑顔が溢れていました。
閉会の時刻となり、帰り際にはお互いの体を気遣いながら「元気でね」「また会おうね」と言葉を掛け合っておられました。久しぶりにお会いする方もおられて楽しかったというお話もお伺いしました。
大仙校区の皆様、本当にありがとうございました。お元気でまたお会いしましょう。