民生委員さんたちの劇に子どもたちもノリノリ~湊西~

 2月27日の午前、湊西自治会館にて湊西子どもルーム憩の家主催によるひなまつり会が行われ、たくさんの子どもたちや保護者たちが来られていました。湊西子育てルームにも参加している方にも装飾にもご協力していただき、今年は昨年よりもメルヘンチックさがより増していました。
 また、最近では自宅ではなかなか飾れない7段飾りも飾っていまして、七段飾りを前にして、写真をとる保護者も多くいました。

「子育ての悩みを抱え込まないで子育てルームに時にも相談してください。」と福祉委員長さんの挨拶と民生委員さんのひなまつりをペープサートで歌いながら行っていただきました。

 その後、MNB7(なとューティ7-子育てルームにて活動している民生委員さん7人) が「大きなかぶ」の劇を行いました。劇が始まったとたん、子どもたちもじっとして見入り、一緒になって踊ったり、「かわいい~」と子どもたちの黄色い声援もあり、プロ並みの劇でした。

 劇の後は、ケーキなどを食べながら、保護者同士の交流も行われ、楽しいひとときを送りました。

 湊西子育てルームは、毎週月・水・金の午前中、湊西自治会館にて活動しています。お気軽にお立ち寄りくださいませ。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動,08子ども — syakyo-sakai 22:58  Comments (0)

堺区はじめてのボランティア講座(2/26)

 2月26日に堺区はじめてのボランティア講座を行いました。今年は「関わりからはじめるボランティア活動」をテーマにて、社協堺区事務所ボランティア相談コーナー 新名公子相談員が、パネルにて説明を行い、人とつながる大切さなどを丁寧にお話していただきました。そして3名の相談員にもご協力いただき、気楽に懇談しながらのボランティアについて語らい、和やかな雰囲気でした。また参加者からも「自分なら○○ができる」「協力します。」などの前向きな意見もあり、有意義なときを過ごしました。

市校区もちつき大会(2/24)

 2月24日(日)、市小学校にて市校区子ども会育成協議会主催によるもちつき大会が行われ、地域の子どもたちをはじめたくさん方が参加されていました。お弁当の箱を持ってわくわくしながらきなこやぜんざいコーナーに並ぶ子どもたち、「大福にしたらおいしいよね」と大福をつくる保護者たち、「仲間を増やしたい」とソフトボールやポートボールのクラブメンバー募集のチラシを配る子どもたち、杵をつき地域の人とのふれあいを楽しんでいる子どもたちもいて、とても大賑わいでした。

 当日は雲ひとつもない穏やかな天気でした。体育館前のサクラのつぼみも少し膨らみつつあります。10月に竣工された新校舎を背景にして撮影しました。

 地域のみなさんの明るい声があたたかい陽気につつまれていました。

浅香山校区のど自慢大会(2/23)

 2/23(土)に浅香山地域会館で、のど自慢大会が行われました。浅香山校区のまちづくり事業にて、10月にニュースポーツ大会、12月に防災訓練、そして今回ののど自慢大会。のど自慢大会では主に福祉委員さんたちが準備等行いました。入りきれないぐらい大勢の人が集まり、お食事やぜんざいを食べながら、「大会に出たい」と申し込まれた36名の方の歌声をみなさん楽しみながら聞き入っていました。

Filed under: 01未分類,03校区福祉委員会活動 — syakyo-sakai 16:34  Comments (0)

錦綾校区 ひな祭りの配食

 2月22日(金)、錦綾校区では恒例となったひな祭りのちらし寿司の配食が行われました。

 70歳以上のお一人暮らしの方にお配りするちらし寿司は200食。朝早くから、校区のボランティアグループであるタチバナの皆さんが準備されたお寿司を折り詰めして並べると圧巻。のしを付けて準備を整え、さあ出発!!

 お寿司を届けると、皆さん笑顔、笑顔で、話が弾みます。

見守りも同時に行うこの取り組みですが、配食するスタッフについて回って感じたのは、地域の福祉力の高さです。

担い手と見守られる側という一方的な関係ではなく、これまでこの地域で何十年と暮らしてきた隣人としてお互いが語り合う姿に、住み慣れた地域で暮らすという言葉が標語ではなく、みんなでつくるものだと改めて感じさせられました。

はじめてのボランティア講座の参加者を募集しています。

  2月26日社協堺区事務所にて、はじめてのボランティア講座を行います。
 今回は、人とつながる大切さなどを通じてボランティア活動についてみんなで語らうことも企画しております。
 13:30~ 堺市総合福祉会館 2階第1会議室
 お待ちしております。

 チラシのPDFは、こちらクィックしてください。

山本町5丁会いきいきサロン 作品づくり(2/20)

 山本町5丁会のいきいきサロンは現在自治会と老人会との共催にて毎月2回行われております。保健師等の健康講座を行ったり、堺警察署招いての高齢者詐欺予防の啓発を行うなど、機関とのつながりも深めながら高齢者の憩いの場の活動を行っています。今日は、牛乳パック等できれいな小物入れをみんなで作っていました。

(できあがった作品です)

   参加者全員でお茶など準備をしたり、ささいな思いでも気軽に話ができる雰囲気であり、みんなで和やかに午後のひとときを過ごしました。

Filed under: 07高齢者,13その他 — syakyo-sakai 13:04  Comments (0)

エコバックづくりとぜんざいでほっこりと。-英彰校区-

 2月9日(土)は英彰ふれあいセンターで行われた「いきいきサロン」では、たくさんの高齢者が集まっていました。今日は、在宅介護支援センター雅老園職員の体操を交えながら、堺警察署の生活安全係署員の高齢者詐欺について、堺第1地域包括支援センター職員によるインフルエンザについてお話があり、あらためて「気をつけないといけない」と感じていました。

 そして、新聞紙でエコバック作り、皆さん、鮮やかなエコバックができあがりました。今日お話があった高齢者詐欺とインフルエンザのチラシ等をバックに入れて、とても喜んでいました。

(エコバックが出来ました)

 今年もみんなでぜんざいを食べ、体がほっこりし、和やかな会話が包まれていました。2月の寒さもゆるみ穏やかな日でした。みなさん楽しい時間を過ごしました。

(心暖まるぜんざいをいただきました。)

Filed under: 03校区福祉委員会活動,07高齢者 — syakyo-sakai 17:12  Comments (0)

三国丘小学校で認知症キッズサポーター養成講座を開催!!

 2月1日(金)に三国丘小学校では、6年生・5年生の授業の一環として「認知症キッズサポーター養成講座」が開催されました。堺第2地域包括支援センターと民生委員さんが中心に、堺第2地域包括支援センター圏域の認知症グループホームや居宅介護支援事業所の協力のもとに行われたこの講座、当日は堺第2地域包括支援センターの職員による講義に続いて、民生委員さん、グループホームの職員さんに加えて小学校の先生たちも登場しての寸劇が行われました。

 最後は、認知症の方との接し方「し・あ・わ・せ」を確認して、お開きとなりました。校長先生のお話にもありましたが、認知症の方だけでなく、地域社会には様々な人がいます。子どもたちにも足の速い子遅い子いろいろです。お互いの違いを認め合いながら、共に地域で暮らしていることを改めて感じた1日でした。

 

 この認知症サポーター養成講座、厚生労働省などが進める「認知症を知り地域をつくるキャンペーン」の一環として行われ、平成24年末で390万人が受講しています。受講者には、認知症サポーターの証としてオレンジリングを配布されています。また、サポーターを増やす取り組みに加え、講師役を養成するキャラバンメイト養成講座も行われており、今回企画いただいた民生委員さんも養成講座の受講生。

 この認知症サポーター養成講座もうまく使いながら、地域の次世代育成を行う三国丘校区の民生委員さんには、頭が下がります。

厚生労働省 認知症サポーターキャラバン(http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/dementia/c03.html

FX