【11月13日(土)】フードドライブを実施します♪

11月13日(土)11時~16時、

さかい利晶の杜『SAKAIマルシェ』内でフードドライブを実施します!

「賞味期限までに食べられそうにない」「たくさんもらったので、おすそわけしたい」などの食品がありましたら、ぜひお持ちよりください。集まった食品は、堺区内の子ども食堂で活用させていただきます。フードロス削減にもつながります。 みなさまのご協力をお願いいたします。

●受付できるもの

米、乾麺、インスタント食品、レトルト食品、食用油、調味料、缶詰、菓子類

賞味期限が記載されていて、期限まで1カ月以上あるもの、常温保存のもの、未開封のものに限ります

●受付できないもの

・賞味期限の記載がないものや賞味期限が1カ月未満のもの

・生鮮食品、冷凍食品、アルコール類(みりん・料理酒を除く)、手作り品

堺市社会福祉協議会 堺区事務所
TEL:072-226-2987
E-mail:sakai@sakai-syakyo.net

さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/

Filed under: 007子ども食堂 — syakyo-sakai 11:01  Comments (0)

【キッチン錦綾】お家でおなかいっぱい食べてね♪

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、錦綾校区で活動中の子ども食堂【キッチン錦綾】も活動休止を余儀なくされていましたが、6月30日(水)、手作りの「夕ごはん子ども弁当」が配られました☆

お弁当作りでは、おかずをどこに入れるかが分かる配置イラストを作られる等、ボランティアさん達がイメージしやすいように工夫もされていました。

開始時間の16時30分が近づいてくると、子ども達が徐々に集まってきます。

受付では、男性役員さんが子ども達の検温を行っておられました。

子ども達も、測りやすいように自分から近づいてきてくれて協力的です(^^♪

受付が終わった子ども達から順番に、スタッフの方々がお弁当とお土産(この日はパウンドケーキ♪)を渡していきます。 「お弁当が傾かないように、下の部分を手で添えてね」など優しく声をかけておられました。

子ども達の元気な姿が見られると、                                               大人も元気をもらいますね(*´∇`*) スタッフの皆さん、お疲れさまでした☆彡

【にしのこまんぷく食堂】お弁当配布で子どもたちに笑顔を♪ 

5月19日(木)、「にしのこまんぷく食堂」が行われました。
にしのこまんぷく食堂は、毎月第3水曜日に大仙西校区で開催されています。
コロナ禍でも、子ども達とのつながりを保とうと、昨年からお弁当配布に切り替えて活動を続けておられます。


毎回、約100食のお弁当を用意されており、この日もお昼過ぎからスタッフの方々が集まって、手分けしながらお弁当づくりです。
今回のお弁当は、のり弁当! 彩りの人参は、星型やハート型にされていて、可愛いですね。 子ども達も喜んで食べてくれそうです(^^♪


17時30分から、お弁当配布スタート!
検温や、手の消毒など感染予防対策を行いながら、子ども達にお弁当を渡していきます。
お弁当を取りに来てくれた子ども達の元気な姿や、袋の中をのぞいて「ありがとう」「すごーい!」と嬉しそうな声に、スタッフの方々も微笑んでおられ、とても和やかな雰囲気でした(*´∇`*)
まだまだ心配な時期は続きますが、みんなで乗り越えたいですね。
スタッフの皆さん、お疲れさまでした☆

たくさんのご寄付ありがとうございました!【フードドライブ in SAKAIマルシェ】

秋晴れの10月18日日曜日。さかい利晶の杜で毎月開催される「SAKAIマルシェ」において、10月から3回連続で実施する「フードドライブ in SAKAIマルシェ」のブース出店をいたしました♪

さかい利晶の杜 http://www.sakai-rishonomori.com/

今回のフードドライブは、家庭で使う予定のない食材を、堺区で活動する子ども食堂実施団体計10団体で組織化された「堺区子ども食堂ネットワーク【ミナクルサカイク】」で寄付を受け付け、実施団体で活用させていただくという取り組みです。

11時のスタートを待っていたかのように、受付テントを準備するとすぐに「広報を見て、持ってきました」とご寄付の物品をお持ちいただきました。

開催まで「本当にご寄付をいただけるのだろうか…」とスタッフ一同心配していたのですが、次々と寄付物品をお持ちいただき、ご寄付いただいた方には寄付いただいた物品の活用の仕方と「堺区子ども食堂ネットワーク」とその加盟団体の取り組みについてご説明させていただきました。

「誰が子ども食堂をやっているんですか」といったご質問いただいた方に、「私(たち)です。」と回答したところ、まさか実際に子ども食堂を運営しているスタッフがフードドライブの受付をやっているとは思っていなかったようで、とてもびっくりされることもありました。

 

個人からのご寄付だけではなく、企業さんからのご寄付や今後のご支援についてのお話もいただきました。


日本たばこ産業株式会社 堺支店 様 から。


大醤株式会社 様から。(写真は、ほんのごく一部です)


堺南ライオンズクラブ 様は、秋田出張の帰りから駆けつけてくれました。

 

11時に受付をスタートし、16時の受付終了までにいただいた寄付の数は…

のべ43名、350物品!!
それが、これ!



うわーーーー!! すんごーい!!

 

多くの方が「広報を見て」「自治回覧を見て」とお持ちいただきました。
本当にありがとうございました。

なお、第一生命保険株式会社 堺支社 様には、社内でフードドライブに取り組んでいただき、本当にたくさんのご寄付を頂戴いたしました。
写真は、10月16日にお受け取りさせていただいたときのものです。

・・・す、すごい量です!

みなさまからのご寄付は、それぞれの子ども食堂が実施する取り組みにおいて、子どもたちやそのご家庭のために大切に活用させていただきます。

本当にありがとうございました。

堺区子ども食堂ネットワーク【ミナクルサカイク】一同、心より感謝申し上げます。

最後に、次回の告知も。
次回:
フードドライブ in SAKAIマルシェ
2020年11月8日(日)11:00-16:00
@さかい利晶の杜

次回もどうぞよろしくお願いします。

Filed under: 006ボランティア,007子ども食堂 — syakyo-sakai 13:56  Comments (0)

8月からのおすそわけ食予定!(堺区子ども食堂ネットワーク)

堺区子ども食堂ネットワーク ミナクルサカイクは認定NPO法人ふーどばんくOSAKAと連携し、子ども・子育て世帯に『おすそわけ食』を行っています。
8月以降も堺区内各所で開催します!お菓子、おかず、インスタント食品など色んな食品があるよ♪
フードロス食料品削減に協力するつもりで、お気軽にお越しください。
※『おすそわけ食』は、その時にある食材のため、タイミングにより内容が異なります。

▼8月以降のお知らせ

▼参加費は無料です。
▼マイバッグをご持参ください。
▼子どもだけ、親だけ、親子で。どんな形でも参加できます。
▼雨天でも実施します。
▼堺区内各所での開催です。お気軽にお近くの子ども食堂にお問合せください。

ぜひ、みなさんで“おすそわけ食”の輪を周辺の方におすそわけして拡げてください。
心とおなかを満たせるよう、心をこめてお待ちしています。


▲ねごと子ども朝食堂


▲英彰こども食堂ここなら


▲キッチン錦綾


▲かんだい食堂


▲おすそわけ食マーケット(大仙西校区)

Filed under: 007子ども食堂 — syakyo-sakai 14:07  Comments (0)

堺区子ども食堂ネットワーク発!おすそわけ食スタート!

堺区子ども食堂ネットワーク ミナクルサカイクが認定NPO法人ふーどばんくOSAKAと連携し、6月より『おすそわけ食』をスタートしました。
『おすそわけ食』は、フードロス食材削減に協力しながら、フードロス食材を無料で持ち帰り“おすそわけ”を行う取り組みです。参加費はすべて無料です。
子ども食堂を楽しみにしていた子どもさんはもちろん、新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、食や経済面で困りごとが増えてきた子育て世帯の方まで、幅広くご利用ください。
※『おすそわけ食』は、その時にある食材のため、量や品物はタイミングにより異なります。

↓画像をクリック!

堺区子ども食堂ネットワーク ミナクルサカイクは困難な状況をともに支え、脱するためにも、出来ることを取り組んでいます。地域で必要としている方がいらっしゃったらお誘いあわせください。

Filed under: 007子ども食堂 — syakyo-sakai 11:26  Comments (0)

フードドライブを堺区ふれあいまつりで実施!

堺区の子ども食堂10団体でつくる堺区子ども食堂ネットワークでは、堺区ふれあいまつりに合わせて、フードドライブを実施します。
フードドライブとは、「特売で買い過ぎてしまい、食べきれない食品」、「お中元等のいただきもので手を付けていない食品」など、家庭で処分できずに余っている食品を回収し、必要とする団体等へ寄付する活動のことです。
集まった食材は堺区内で子ども食堂を実施する団体へ配分し、活用します。

▼とき     11月17日(日) 午前10時~午後3時

▼ところ    堺市社会福祉協議会 堺区事務所ブース
(堺市役所高層館 1階)

▼対象品目
新品調理器具/油・調味料(醤油・味噌・砂糖等)/ お米・パスタ・素麺等の麺類/おかずやデザート・缶詰/ 海 苔・お茶漬け・ふりかけ/レトルト・インスタント食品等

▼次の条件をすべて満たすもの
新品・未開封のもの。賞味期限が1ヶ月以上あるもの。常温保存できるもの。

▼問合せ 堺市社会福祉協議会 堺区事務所(TEL 226-2987)

主催:堺区子ども食堂ネットワーク
協力:社会福祉法人 堺市社会福祉協議会 堺区事務所(TEL 072-226-2987)

Filed under: 001堺区事務所,007子ども食堂 — syakyo-sakai 10:59  Comments (0)

ご家庭で眠っている食品の寄付をお持ち寄りください(堺区子ども食堂ネットワーク)

令和元年9月1日(日)午前10時から、堺区ボランティアまつりin山之口で
「堺区子ども食堂ネットワーク」でフードドライブを開催しました。
たくさんの方にお立ちよりいただき、
子ども食堂を知っていただき、食品を持ち寄っていただきました。
嬉しいことにご寄付もいただきました!
集まった食品やご寄付は、子ども食堂や堺区子ども食堂ネットワークの活動に役立てます。
ご協力ありがとうございました。

9月2日(月)からも引き続き、堺市総合福祉会館でフードドライブを開催します。

▼とき   9月2日(月)~9月6日(金) 午前9時~午後5時30分
▼ところ  堺市総合福祉会館 1階ロビー
▼対象品目 新品調理器具/油・調味料(醤油・味噌・砂糖等)/
お米・パスタ・素麺等の麺類/おかずやデザート・缶詰/
海苔・お茶漬け・ふりかけ/レトルト・インスタント食品等
▼次の条件をすべて満たすもの
新品・未開封のもの。賞味期限が1ヶ月以上あるもの。常温保存できるもの。
▼問合せ 堺市社会福祉協議会 堺区事務所(TEL 226-2987)

→堺市総合福祉会館1階ロビー。パネル展、ご相談も受け付けています。

※フードドライブとは?
「特売で買い過ぎてしまい、食べきれない食品」、
「お中元等のいただきもので手を付けていない食品」など、
家庭で処分できずに余っている食品を回収し、
必要とする団体等へ寄付する活動のことです。
堺区内で子ども食堂を実施する団体へ配分し、活用します。

皆様も、「フードドライブ」の活動にご協力をお願いいたします。

主催:堺区子ども食堂ネットワーク
協力:社会福祉法人 堺市社会福祉協議会 堺区事務所(TEL 072-226-2987)

Filed under: 001堺区事務所,007子ども食堂 — syakyo-sakai 15:55  Comments (0)

くすのき子ども食堂 in 湊西自治会館

昨年11月に堺市堺区楠町にオープンした「くすのき子ども食堂」。これまでは「くすのきキリスト教会子ども館」において、毎週水曜日(17時~19時)と土曜日(11時~14時)に実施されてきましたが、今月より第2・4金曜日(17時~19時)に、湊西自治会館においても実施されることになりました。

当日は、自治会館実施の2回目にもかかわらず、30名を超える地域の子どもたち・保護者らが来場されていました。今回のメニューは「ハヤシライス、チキンカツ、スパゲティサラダ」ということで、子どもたちも大喜び、元気よく、お替わりもしておられました。

食後、子どもたちは会場内で将棋やトランプを楽しんだり、外で元気よく遊んでいました。
同食堂を運営される「くすのき子ども食堂実行委員会」の田所代表から「昨年スタートより関係者や地域の皆さんから、食材提供など温かい支えをいただき、地元の自治会館での実施につなげることができました。感謝しております」と喜びの声をいただきました。
地域に根ざした子ども食堂、私どもも応援しております。ありがとうございました。

大仙西校区子ども食堂

5月18日(水)の夕方、大仙西校区子ども食堂におじゃましました。毎月第3水曜日に大仙西校区子ども食堂実行隊によって運営される子ども食堂は、5時半の開店まもなく小学生でいっぱいに!4月はカレー、5月のメニューは「そうめんと炊き込みご飯」で、子どもなら無料で食べることができます。

会場の前に駐まった自転車の数でも分かるようにたくさんの子どもが参加し、おかわりを何度もする子どももいました。小学生が食べ終わる頃には中学生も来場し、会場には子どもの声が響き渡っていました。

この取り組みフードバンク大阪さんから提供された食材や寄付を中心に賄われており、会場でも寄付を受け付けています。

※こども食堂については以下参照

【NHKおはよう日本 子どもの貧困 広がる「子ども食堂」(2015.10.23)】

FX