堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)
2025年7月26日(土) 大浜公園にて開催されました。
堺区こども食堂ネットワーク ミナクルサカイクはかき氷屋さんを出店しました!
猛暑の中、たくさんの方々に購入していただきました。
来店された方は子ども食堂のパネルや活動MAPをご覧になり堺区の子ども食堂の活動について知ってもらえたのではないでしょうか(*’▽’)
夜市終盤では出店の成功を喜ぶかのような花火も打ち上がり、大成功で終えることができました。
ネットワークがさらに発展できるように今後も様々なサポートをさせていただきます!
これからもよろしくお願い致します!!
堺区こども食堂ネットワーク スタッフの皆さん、
本当にお疲れさまでした。
第10回堺区ボランティアまつり開催!(2月11日)
令和7年 2月11日(火・祝)11時~16時(雨天決行)
第10回堺区ボランティアまつりをフェニーチェ堺で
開催します。
堺区のボランティア、福祉団体が集い『ステージ発表』・
『パネル展示』・『バザー』・『体験・工作』・『飲食ブース』
などの催しを行います。入場は無料です。
また、スペシャルゲストに笑福亭鶴笑さんを迎え落語を
披露していただきます。
第10回記念のスペシャルイベントとしてマグロ解体ショーも
あります。お造りの試食ができます(数に限りあり)。
詳細はチラシをご覧ください。
ぜひ、ご参加ください。ご来場をお待ちしています。
第21回 堺区ふれあいまつりに参加
令和6年11月17日(日)
第21回 堺区ふれあいまつりに堺市社協堺区事務所も参加しました。 社協ブースには多くの方が来場いただき、とても賑やかな1日となりました。 また、たくさんの募金にご協力いただきありがとうございました。 (1)折り紙づくり 堺区ボランティア連絡会、堺区ボランティア相談コーナーは折り紙を行いました。 サンタクロース、色鮮やかなコマ、紙コプターを作りました。 簡単そうで。。。難しい折り紙づくりでしたが子どもも大人も夢中になり作品づくりに挑戦していただきました。 サンタクロースはクリスマスに飾っていただければ嬉しいです。 (2)子ども食堂応援スマートボール 堺区子ども食堂ネットワークミナクルサカイクの皆さんによるスマートボール。 1回100円で子ども食堂への応援募金としてご協力いただきました。 たくさんの応援募金ありがとうございました。 子ども食堂は、子どもとその親、および地域の人々へ、無料または低価格で温かな食事、地域団らんを提供するための場所です。
(3)赤い羽根共同募金 募金していただいた方に赤い羽根と風船をお渡ししました。 赤い羽根共同募金は福祉活動を支援する募金活動です。 赤い羽根共同募金のシンボルは「赤い羽根」で、「たすけあい」「思いやり」「しあわせ」などの意味が込められています。 昼過ぎには用意した風船がなくなり、たくさんの募金が集まりました。 ご協力ありがとうございました。
|
|||
第9回 堺区ボランティアまつり開催
令和6年2月18日(日)、「第9回 堺区ボランティアまつりinフェニーチェ堺」が開催されます。
堺区さかいボランティア連絡会加入グループや区内障害者作業所など計44団体が、ステージやブース出展等でまつりに参加し、昨年同様フェニーチェ堺で開催します。
今年度は、フェニーチェ堺1階のガレリア、2階ホワイエ、小スタジオ、大スタジオ、多目的室を使って、様々なグループが踊りや歌などのパフォーマンスの披露、工作などの体験型ブースや小物の販売ブース、フードドライブ、パネル展示による啓発コーナーなどが行われます。
また、お子さんたちを対象に、人形劇、わくわく科学実験教室、紙芝居、マジックショー、体験・工作などが開催されます。
第8回 堺区ボランティアまつりinフェニーチェ堺開催
令和5年2月11日(土)、「第8回 堺区ボランティアまつりinフェニーチェ堺」が開催されました。当日は、堺区さかいボランティア連絡会加入グループや区内障害者作業所など計36団体が、ステージやブース出展でまつりに参加しました。
前回の「堺区ボランティアまつりin山之口」から、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、今年度3年ぶりに場所もフェニーチェ堺に変更し開催されました。
今年度は、フェニーチェ堺1階の小ホールステージでは様々なグループが踊りや歌などのパフォーマンスを披露し、ホワイエ、ガレリアでは、工作などの体験型ブースや小物の販売ブース、フードドライブなどが行われました。
3階文化交流室では、お子さんたちを対象に、人形劇や化学実験などが開催され、たくさんの親子や子ども達が来場されました。
今回も多くの方々が来場され、大盛況となりました。また、ご協賛いただきました堺フェニックスロータリークラブ様、本当にありがとうございました。
第5回堺区ボランティアまつりにいらっしゃい~♪
皆様9月1日(日)のご予定はもうお決まりですか?
まだ決まってないという方は必見!!
今年も9月1日(日)「第5回 堺区ボランティアまつりin山之口」を開催します!!
堺区に散らばるいくつものボランティアグループと企画が山之口商店街に集まる一日。
そんな一日をお楽しみに。
ステージイベントや様々な体験コーナー、販売、
子どものお楽しみコーナーをご用意しております。
ぜひご家族でお越しください!早い者勝ちでクイズラリーもあるよ♪
当日は、まつりに合わせてフードドライブも実施します。
ご家庭で眠っている食材を持ち寄っていただくことで、
堺区の子ども食堂の応援につながります。
パネル展もしています♪ぜひお立ち寄りください。
「堺区ボランティアまつりin山之口」にはいろいろな参加方法があります。
お客さんも楽しいですが、もう一歩中に入ったらもっと面白いかもしれません。
あなたの参加を山之口商店街でお待ちしています。
主催:堺区さかいボランティア連絡会
共催・問合せ:社会福祉法人 堺市社会福祉協議会
堺区事務所(TEL 072-226-2987)
第4回 堺区ボランティアまつりin山之口を開催
9月2日(日)堺区ボランティアまつりを堺区さかいボランティア連絡会が主催して開催します!
来場無料。子どもからご高齢の方までどなたでも楽しめるイベントです!
当日は、商店街によるガラガラ抽選会、山之口アートフェア、堺でいっちゃん早い秋まつり!も同時開催!
商店街にいろんなブースが出ます!
ステージイベントもあります!
甲斐町エリア(アートフェア)
市之町エリア(いっちゃん早い秋まつり!)もあります!
第3回堺区ボランティアまつりin山之口を開催!!
9月3日(日)はおなじみの堺山之口商店街がボランティアによって、おまつり会場に模様替え!おもちゃづくり体験、人形劇、バザーなどのブースを出展します。子どもから大人までが楽しめるイベントが目白押しです。
また、堺区の障害者作業所ネットワーク(エールDEねっと)による製品販売も予定しています。ぜひご来場ください。
このイベントは堺区を中心に活動する72のボランティアグループが加入する堺区さかいボランティア連絡会が、街の中でボランティア活動を身近に感じていただくことを目的に、堺山之口連合商店街振興組合・熊野校区自治連合協議会の協力を得て、堺市社会福祉協議会堺区事務所と共催で行うものです。
日時:平成29年9月3日(日)10:00~16:00
場所:堺山之口商店街
2017大和川水辺の楽校まつり
5月6日(土)大和川公園および河川敷において「2017大和川水辺の楽校まつり」が開催されました。
この催しは「楽しぃんやさかい大和川」子どもの水辺協議会(国土交通省大和川河川事務所・堺市・堺市教育委員会・大和川線沿線連絡協議会・大和川水辺の楽校協議会)、浅香山校区自治連合会の共催事業で、遊びの場・自然学習の場として水辺を利用することを通じて、子どもたちの自然体験や生活体験の不足を補うことを目的に実施されています。
まず、水辺における注意事項などのオリエンテーションを皮切りに水辺の学校体験がスタートし、救命胴衣
を着用した子どもたちが大和川河川敷へ移動、水質調査・生き物調査などが行われました。
会場内では各種団体による「大和川を知ろう~生息する鳥・風景の写真展示、生魚の展示」「あし笛づくり」「石ころアート」「阪神高速大和川線PR」などの自然体験コーナーや、「射的・スーパーボールすくい」「輪投げ」など遊びのコーナー、そして、「焼きそば」「フランクフルト」「ホットドック」「フライドポテト」「綿飴・ポップコーン」「パン」「ミルクせんべい」「飲み物」などの模擬店が出店され、多数の参加者で賑わっていました。
また、ステージコーナーでは、地元幼稚園児による合唱やヒップホップダンスなどが行われ、子どもたちが元気いっぱい、日頃の練習の成果を披露しイベントを大いに盛り上げました。
関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。大変だと思いますが、来年もぜひご開催くださいね。