堺市多文化交流協会 ギャラリー展示と募金を行っています

6/1~6/26まで、堺市総合福祉会館1階のボランティア・市民活動ギャラリーでは、堺市多文化交流協会による活動を紹介するパネル展示を行っています。

堺市多文化交流協会は、堺市民と堺に住む外国人の方との多文化交流活動や、日本語、諸外国語の語学教室の開催など様々な活動を行っているボランティアグループです。

展示では、日本で暮らす上で遭遇する壁や、同会で行った多文化交流行事などが色とりどりのパネルで紹介されています。

また、展示の中では本年4月25日に発生し、甚大な被害をもたらしたネパール大地震への募金も行っています。

先月は大阪市内でも募金活動を行われたそうです。

ぜひご来場下さい。

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 16:43  Comments (0)

【お知らせ♪】堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催します!

【講座チラシPDFデータ】

3月19日(木)、堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催します!
「ボランティア活動って、どんなこと?」
「仕事や子育てが一段落。何かはじめたい!」
そんなボランティア活動に関心のある方々が、ボランティア活動に一歩踏み出せるように応援する講座です☆
また、すでにボランティア活動をされている方々も大歓迎です(^^♪

ボランティア活動に関心のある方がおられましたら、気軽にお誘い合わせの上、ふるってご参加ください(o^∇^o)
皆さまのご参加をお待ちしております☆

【前回実施した時の写真】

■日 時:平成27年3月19日(木)午後1時30分~3時30分

■場 所:堺市総合福祉会館(堺市堺区南瓦町2-1) 4階研修室

■参加費:無料

■申込み方法
:堺市社会福祉協議会堺区事務所のFAX、電子メールにて。
「氏名」「電話番号」を記入し、下記の申込み先へ。

■申込み・問合せ
:堺市社会福祉協議会堺区事務所
TEL:226-2987  FAX:226-1952
電子メール:sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 12:16  Comments (0)

平成26年度 堺区ボランティア講座開催!

堺区さかいボランティア連絡会との共催で、1月19日(月)堺区ボランティア講座が開かれました(^^♪
今回のテーマは、「つながりをつくるボランティアの力」。
昨今、ボランティア活動は制度を補完する「労力提供者」としての側面が見え隠れします。ボランティアの原点である、障がい者や高齢者・地域住民と共にみんなで住みやすい社会づくりを行うという自発性をもう一度考えて、ボランティアの発展・推進に繋げていきたいという想いから、皇學館大学現代日本社会学部 教授の守本先生に講演して頂きました☆

先生よりお話して頂いた後は、各テーブルに分かれて講演を聞いての感想などを話し合いました♪
「人や社会とのつながりの大切さ」を実感されていた方が多く、
「自分たちの活動について、他のグループの人からアドバイスをもらうと、そこで初めて気づくことあるねん」といった“つながりから、新たな気づきが生まれた”エピソードを教えて下さった方もいらっしゃいました(^^)v
また、自分たちと同じような悩みを抱えながら頑張っておられるボランティアさんのお話を聞いて、エールをもらった方もおられたようです (*´∀`*)

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 14:03  Comments (0)

平成26年度 堺区子育て支援関係者会議を開催☆

9月3日(水)総合福祉会館にて、堺区子育て支援関係者会議が開かれました。
当会議は、堺区の子育て支援に取り組む関係者や関係機関で組織する堺区子育ち支援運営委員会によって毎年開催されており、今回で15回目になります☆
今年は、堺区民生委員児童委員の中で児童福祉委員会の委員になられている方々の研修も兼ねて行われたため、関係者や関係機関、子育てサロンの担い手をされている方々も含めて、約80名の参加がありました(^^♪

当日は、子どもたちや親に“いのちの大切さ”を伝えておられる助産師さんにお越しいただき、地域で支えるいのちのお話をしていただきました。子どもたちや親に「生まれてくることのすごさ」や「生きていることの素晴らしさ」を伝えるために、実際どのような話をされているのか支援者向けに講演していただきました。その中で、子どもたちが自分自身の存在を肯定でき大切に思える感情を育むことの重要性を伝えておられ、それには親や家族だけでなく、地域の人々の関わりも非常に大切であるとお話されていました(*´∀`*)
講演後は、保健師さんより「妊娠中から支える子育て」をテーマに母子手帳や健診(予防接種)、乳児家庭全戸訪問事業などについてお話してもらいました。
最後は各テーブルで意見交換タイムです♪「子育てサロンでも、“いのちの大切さを伝える場”をつくりたいね」などの意見が出されたり、普段の活動について情報交換がされたりしてどのテーブルも話が弾んでいました(^^)v

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 11:15  Comments (0)

ボランティア相談員 募集 !!


【写真:ボランティア相談を受けている様子】

堺市社会福祉協議会では、各区事務所にてボランティア相談コーナーの窓口を設置しています。
市民ボランティアであるボランティア相談員が、「ボランティアをしたいなぁ」「ちょっと困っていてボランティアさんに関わってもらえないかな?」といったボランティア活動に関する様々な相談に応じるとともに、多様なボランティア・市民活動情報を発信しています☆

この度 堺区事務所ボランティア相談コーナーにおいてボランティア相談員を募集しています!

あなたもボランティア相談活動を通じて、生きがい探しのお手伝いをしてみませんか?

お申し込み・お問い合せは、
堺市社会福祉協議会堺区事務所(TEL 072-226-2987)まで。

◆募集対象  ボランティア活動の推進に熱意を有し、相談員活動に関心のある方

◆募集要件  ①・週2回程度のボランティア相談コーナーへの出務
・月1回の相談員会議(ミーティング)への出席
・年4回程度の研修への出席が可能な方

②1年以上の継続したボランティア活動の経験がある方

③18才以上、おおむね65才までの方

◆業務内容  ①ボランティア活動全般に関する相談業務
②ボランティアの登録や、ボランティア保険の受付業務 など

◆出務時間  相談コーナーへの出務は半日単位で、出務時間は以下のとおりです。
月~金 午前9:00~13:00/午後は13:00~17:00

◆業務場所  堺市社会福祉協議会 堺区事務所 ボランティア相談コーナー(堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所 本館3階)

◆募集人数  若干名

◆受付締切  平成26年1月20日(月)

◆選考方法 書類(作文)選考及び面談

※お申込みに際しての注意点
◇ボランティア相談員活動は、無償のボランティア活動です。(交通費程度の支給あり)
◇活動決定後、相談対応、窓口業務に関する研修を受講していただきます。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 15:22  Comments (0)

あなたの住む町のために☆ 「赤い羽根」共同募金

今年も「赤い羽根」で親しまれている、共同募金運動が10月1日より全国一斉に始まっています!
堺区でも各種団体が共同募金の協力を呼びかけており、10月11日(金)の夕方、堺区の民生委員児童委員の皆さんが南海高野線「堺東駅」、南海本線「堺駅」にて募金活動を行いました☆
当日は雨模様にも関わらず、「共同募金へのご協力お願いします!」と大きな声で呼びかけると、多くの方が足を止めて募金にご協力してくださいました。このような一人ひとりのやさしさ・思いやりが、やがて大きな力となっていくことを改めて実感しました(*´∀`*)
ご協力いただいた募金は、高齢の方や障害のある方、子どもたちなど誰もが安心して暮らせるよう、民間社会福祉施設活動の支援や地域福祉・ボランティア活動の充実に役立てられています。
共同募金は、「寄附」という形で誰もが参加できるボランティア活動です(^^♪
どうか、皆さまの温かい心をお寄せください。ご協力よろしくお願いします。
詳しくは、大阪府共同募金会ホームページをご覧下さい。http://www.akaihane-osaka.or.jp/

楽しみながら取り組むことって大切ですね(^^♪ 少林寺校区健康教室

9月20日(金)、少林寺地域会館で健康教室が行われ、堺区事務所に来ていた福祉実習生とともに寄せていただきました。ボランティアさんによると、この健康教室は毎回20名から30名の参加があるそうです。実習生も教室が始まるまで、参加者やボランティアさんの話の輪に加えてもらい、地域の皆さんと初めてお会いしたとは思えないぐらい和やかな雰囲気でお話させていただきました(・∀・)

教室が始まると、まずはラジオ体操とゴム体操(チューブ体操)で体をほぐします。ボランティアさんが参加者の前に出て、みんなを優しくリードしてくださいます。ゴム体操では、女性には特に嬉しい肩こりにきく体操やウエストのシェイプアップにきく体操、さらにバストアップにきく体操などを行いました。皆さん自分が気になっている箇所の体操になると、楽しみながらも必死になって取り組んでおられました(o^∇^o)

体がポカポカしてきた後は、作業療法士さんによる健康チェックと健康体操です!
健康チェックでは、自分の手で肩甲骨が触れるか、普段の自分の脈ってどれくらいかなどを確認。そして、坐骨を意識して座る正しい椅子への腰掛け方を教わりました。その後は、周りの人たちとジャンケンをして5回勝ったら座っていくゲームや、リズムに合わせて隣の方とふれあいながらの運動などボランティアさんも一緒に楽しく行いました(*´∀`*)

地域の皆さん、実習生と私(社協職員)の訪問を温かく迎えてくださり、ありがとうございました☆

和やかな雰囲気で日本語のお勉強☆ 堺外国人日本語クラブ

9月12日(木)、ボランティアグループ「堺外国人日本語クラブ」の日本語教室にお邪魔させていただきました。

この教室は、毎週木曜日10時から総合福祉会館の一室を借りて行われており、堺市に住んでいる外国人で「日本語を学びたい!」という方々が集まっています。
授業の内容は、お休みされた方も参加しやすいように前回の続きではなく、毎回2時間のレッスンで終わるようにしており、日常会話や電車・バスの乗り方に始まって、日本の行事、季節など幅広いテーマを取り上げています。
使用するテキストは、なんとボランティアさん方の手作り!分かりやすいように単語を色分けされるなど、参加者の方を想って一生懸命に作られているのが伝わってきます(*´∀`*)

この日は、参加者の人数がいつもより少なかったので、先生を担当するボランティアさん以外の方々も参加者の隣りについて一緒に勉強。参加者さんに優しく日本語を教えておられるボランティアさんの姿が生き生きとしていて、とても印象的でした☆

ボランティアさんにお話をお聞きしたところ、日本語を教える側の自分たちも改めて勉強させてもらったり、一緒になって楽しんでさせてもらっているとのこと(^^♪
「日本語を学びたい」方も、「日本語を学びたい方の勉強のお手伝い」に関心がある方も、一度見学でもいかがですか?

 

【堺外国人日本語クラブ】

○日時:毎週火曜日(日本語教室、マンツーマン)10時~12時
毎週木曜日(日本語教室、授業型)10時~12時
毎週土曜日(日本語教室、マンツーマン)18時~20時

○場所:堺市総合福祉会館 

○ホームページ:http://sakai-nihongo.jp/jap/index.html

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 09:49  Comments (0)

“もしも”の時に役立ちます! 安心連絡シート・カード


安心連絡シート・カード説明書き

社会福祉協議会では、一人ひとりが自分自身で災害や急病など緊急時に備え、「安心連絡シート」と「安心連絡カード」を配布しています☆

 

名前や生年月日、緊急連絡先、医療情報(かかりつけ医・持病)などを記入後、「シート」は冷蔵庫など自宅の分かりやすい場所に貼り、「カード」は財布などに入れ携帯してください(*゚∇^*)

「自宅内で倒れた!」「外出中に事故にあった!」などもしもの時に、記入している情報が救急隊員などに伝わり、迅速な対応に繋がります(。・ω・。)b

「同じマンションに住む一人暮らしの高齢者に渡したくて…」「近所の人の分も貰って帰ってもいい?」など様々な理由で、多くの市民の方々が貰いに来てくださっています☆

皆さんも“もしも”の時に備えて、準備しませんか?
「いつ準備するの?今でしょ!(笑)」

「安心連絡シート」「安心連絡カード」ともに必要な団体さん・個人さんは、堺市社協の堺区事務所(TEL226-2987)までご連絡ください♪

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 11:58  Comments (0)

堺の夏の風物詩といえば・・・堺大魚夜市!!

大浜公園で毎年7月31日に行われる「堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)」が今年も開催され、参加してきました☆
「堺大魚夜市」は、堺の漁師が航海の安全と豊漁を願って、住吉大社へ魚を奉納し、余った魚介類を売るために大浜海岸に魚市が立ったことを起源とする伝統行事です。
 鎌倉時代より始まったと言われ、およそ700年の歴史を誇る「堺大魚夜市」の一番の見どころは、やはり豪快な魚セリです(o^∇^o)


司会を担当する浜村淳さんと子ども達のかけ声に合わせて、19時より魚セリがスタート!!

各区の自治連合協議会を始め、堺市女性団体協議会、企業等の方々がブースを出店♪
「安いよー!!」と威勢のいいかけ声があちらこちらで飛び交い、カニ、タコ、鯛、鰺、太刀魚などが販売され、たくさんのお客さんが集まり大賑わい☆

その他にも、ステージでは地域の踊り子さんたちが、よさこい・すずめおどりを披露され、お客さんを楽しませていました。
また、かき氷、たこやき、金魚すくいなど模擬店がズラリ~☆どこの模擬店に行こうか迷うほどたくさんあり、子どもたちも楽しいひとときを過ごしているようでした(*´ω`*)

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 15:38  Comments (0)
FX