平成29年度第3回 ボランティアオリエンテーション講座を開催! 

8/23(水)ボランティアオリエンテーション講座を開催します。

◎ボランティアをはじめようという方が対象です!
◎講座終了後にボランティア相談員による活動相談会も行います。

8月23日(水)午後1時30分~3時00分、堺市総合福祉会館3階第2会議室(堺区南瓦町2-1)で。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 10:27  Comments (0)

堺市多文化交流協会 メンバー募集講座を開催

社協堺区事務所主催のボランティア講座のご紹介です!

★7/31(月)国際交流ボランティア【堺市多文化交流協会】メンバー募集講座
◎堺に住む外国人の方との交流活動を行っている堺市多文化交流協会を講師に迎え、活動の様子をお伺いします。
◎講座終了後に同会メンバーによる活動相談会も行います。

ぜひふるってご参加ください。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 09:10  Comments (0)

平成29年度第2回 ボランティアオリエンテーション講座

6月20日(火)の午後1時半より、堺市総合福祉会館4階第研修室で、平成29年度第2回ボランティアオリエンテーション講座を開催しました。当日は7名の方が参加されました。

前半はボランティアオリエンテーション。社協堺区事務所の職員からボランティアについての基本的な説明をさせていただきました。
今回は、社会福祉協議会のボランティア相談コーナーに依頼をいただいている施設にご協力頂き、実際にボランティアさんが活動されている様子や、施設の利用者さんの様子などをスライド上映しました。

後半はグループに分かれて、ボランティア相談員とともに、自分の得意なことや、どんな活動ができるか、どんなことに興味があるかなどについて話し合いました。

この場で新たにボランティアに登録された方や、活動の見学を希望された方もおられ、「何かしたい」の気持ちを一歩踏み出す講座となりました。
今年度社協堺区事務所ではボランティアオリエンテーション講座を6回実施します。
第3回は8月23日(水)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で開催します。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 14:34  Comments (0)

平成29年度第2回 ボランティアオリエンテーション講座を開催! 

(内 容)
6/20(火)ボランティアオリエンテーション講座を開催します。

◎ボランティアをはじめようという方が対象です!
◎講座終了後にボランティア相談員による活動相談会も行います。

6月20日(火)午後1時30分~3時00分、堺市総合福祉会館4階研修室(堺区南瓦町2-1)で。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 16:29  Comments (0)

 平成29年度第1回 ボランティアメンバー募集講座『いろいろいろの公園をめざす会』

4月26日(水)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、平成29年度第1回ボランティアメンバー募集講座を開催しました。
本講座は、現在ボランティア活動をされているグループさんに活動内容等を発表していただき、ともに活動していく仲間を増やしていこうという講座で、今年度6回の開催を予定しています。
今回は今年度の第1回ということで花のボランティア、『いろいろいろの公園をめざす会』のリーダー、増村光子さんにお話していただきました。

本年結成から8年目を迎えられる『いろいろいろの公園をめざす会』さん。

ご自身がボランティア活動に踏み出したきっかけや、活動資金や場所などの問題を工夫しながらクリアし、活動を広げてこられたお話を、ご自身の体験をまじえて分かりやすくお話していただきました。

活動報告の後は個別相談会。

数名の方が残って見学に参加を希望されたり、活動場所などについて質問されていました。
第2回は7月31日(月)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、国際交流のボランティア活動をされている『多文化交流協会』さんを招いて開催します。

 

P.S. 5/8(月)榎公園での活動見学会の様子

五月晴れのなか、榎公園での活動見学会におじゃますると講座を受講された3名を加え15名ほどのメンバーが集まり、花壇の植え替えを行っていました。

草抜き・花摘みを行った後、花壇を耕し、肥料を入れ、花の苗を植えていきます。この日植えたのはマリーゴールドとホウセンカ。ホウセンカの苗を見ると咲く花の色が分かるとのことで、「右は赤、左は白」と花が咲く様子を思い浮かべながらデザインして苗を植えていきます!花が咲くのが楽しみですね。

作業の合間にはお茶を飲みながら皆で談笑。楽しい活動の様子を垣間見させていただきました。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 09:51  Comments (0)

平成29年度第1回 ボランティアオリエンテーション講座

4月20日(木)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、平成29年度第1回ボランティアオリエンテーション講座を開催しました。

当日は新たにボランティアに活動登録された方や、すでに活動をされている方など、8名の方が参加されました。

社協堺区事務所の職員からボランティアについての基本的な説明をさせていただいたあとは、グループに分かれて、ボランティア相談員とともに、自分の得意なことや、どんな活動ができるか、どんなことに興味があるかなどについて話し合いました。

興味のあるグループについて話を聞いたり、現在募集されているボランティア活動に参加を希望される方もいらっしゃり、「何かしたい」の気持ちを一歩踏み出す講座となりました。

今年度社協堺区事務所ではボランティアオリエンテーションを6回実施します。

第2回は6月20日(火)13:30~、堺市総合福祉会館4階研修室で開催します。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 10:44  Comments (0)

ボランティア講座を開催! 4/20(木) 4/26(水)

社協堺区事務所主催のボランティア講座のご紹介です!

4/20(木)ボランティアオリエンテーション

◎ボランティアをはじめようという方が対象です!

◎講座修了後に個別の活動相談も行います。

4/26(水)花のボランティア【いろいろいろの公園をめざす会】メンバー募集講座

◎榎の地域で、花と緑の活動を行うグループの活動紹介を行います!

◎後日、活動体験も実施します!

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!

でんわ 072-226-2987

FAX 072-226-1952

メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 06:49  Comments (0)

堺フェニックス ロータリークラブ様に第2回 堺区ボランティアまつりin山之口への協賛いただきました!!

平成28年9月16日(金)、堺フェニックス ロータリークラブ様(会長 仲峯 豊 氏)が、「第2回堺区ボランティアまつりin山之口」への協賛金を社協堺区事務所までお持ちいただきました!!

目録をいただき、イベント主催者である堺区さかいボランティア連絡会 会長からは感謝状を贈呈しました。

堺フェニックス ロータリークラブ様は地域社会への貢献を信条に活動しておられることから、この度、第2回 堺区ボランティアまつりに協賛いただくことになりました。

また、エールDEさかい(堺区障害者作業所等連絡会)の活動にも協賛いただくことになり、エールDEねっとのみなさんも交えて談笑、そして記念撮影!!

この度はご協賛ありがとうございました!

P.S. 株式会社紀陽銀行様からも協賛金を頂戴しております。併せてご報告とお礼を申しあげます。

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 11:54  Comments (0)

堺長寿会 ミニデイを訪問しました

7月21日(火)午後、堺長寿会さんが開催するミニデイサロンが開催されました。

堺長寿会さんは、在日韓国・朝鮮人の方を中心に、国籍を問わず、地域の高齢者の方が気軽に集い、親睦を深めるための活動に取り組んでおられます。

会場は堺朝鮮会館の一室をお借りしています。

この「ミニデイ」の活動では、月に1回、血圧測定や体操、食事会、カラオケなどを楽しんでいます。おじゃました時はカラオケの真っ最中。皆さんお歌が大好きで、チャング(太鼓)やタンバリンなども鳴らしながら大盛り上がりでした。

遠くは北区、南区の方からの参加者もあり、外出しにくい方には送迎も行っておられるようです。

ミニデイの他にも、遠足や敬老祭など、バラエティ豊かな活動を企画し、一人で出かけにくい高齢者の方に参加してもらうことで、生きがいを持ってもらいたいと熱心に活動しておられます。

様々な方が気軽に集える場として、今後の活動に期待が高まります。

Filed under: 001堺区事務所 — syakyo-sakai 10:17  Comments (0)

平成27年度第1回ボランティアオリエンテーション講座を開催しました

6月27日(土)、堺市総合福祉会館3階第2会議室にて、堺区ボランティアオリエンテーション講座を実施しました。
当日は、ボランティアに関心のある方々や、既にボランティア活動されているけれど、もう一度ボランティアについて学びたいといった方々、社会福祉協議会のボランティア相談コーナーで相談に当たっているボランティア相談員等、14名の方が参加されました☆

最初のプログラムは、車いす体験です♪


ボランティアの依頼は、施設からが多く、何かと接する機会が多い車いすの使い方について改めて学びました。2人1組になって車いすを押す人、押してもらって乗る人を交互に体験してもらいました。
車いすを使うのが全く初めて・・・という方は少なかったのですが、乗るのが初めてという方は意外とたくさんいらっしゃいました。

実際に体験されると、乗ってる方は意外と怖いといった感想がちらほら。だからこそ、介助をする際は一つ一つの声かけが大切なんだと実感しておられたようでした。

その後、社協職員からランティアの基本的な考え方や強みなどをお話させていただいた後、ボランティア相談員さんから、ご自身がボランティアを始めたきっかけ、相談員になったきっかけなどをお話し頂きました。

相談員さんによる『名前じゃんけん』のコーナーでは、参加者同士でじゃんけんをしながら、自己紹介をしていくゲーム。一気に打ち解けた雰囲気で盛り上がりました。

地球上に70億人の人がいる中で出会える人、知り合いになれる人、親しくなる人はごくわずか。

当日出会えた縁を大切にしましょうというお話でした。

終了後は、参加者の皆さん同士で懇親会(グループワーク)を行い、すでに活動をされている方のお話、感じていることなど意見交換が行われました。ボランティア相談コーナーからも、現在募集中の依頼についてなどPRさせていただきました。

話し足りない空気の中でひとまず講座はお開きに。参加された皆さん、お疲れ様でした。

ボランティアに関心のある方、気にはなっているけど勇気が・・・という方は、是非お気軽にボランティア相談コーナーにお越し下さい♪

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 10:20  Comments (0)
FX