三国丘校区 世代間交流~なかよし広場~

7月21日金曜日、三国丘校区の世代間交流『なかよし広場』が開催されました。
また、今回は他校区活動見学会として浅香山校区と大仙校区の皆さんも活動見学を行われました.

世代間交流『なかよし広場』は、三国丘幼稚園の園児たちをはじめ、三国丘小学校すくすくルーム児童、三国丘中学校や、三国丘高校の生徒、福祉委員、民生委員児童委員、老人会、自治会、ボーイスカウトなど地域のあらゆる世代の方が集い、夏休み初日にみんなで一緒に遊ぶ一大イベントで、今年で15回目を迎えます。
前半は三国丘幼稚園での開催で、太極拳の準備体操をした後、各ブースに分かれて遊びを体験しました。

折り紙、お手玉づくり、あやとり、こま、けん玉、だるま落とし、紙飛行機などの伝承遊びやクラフト作りを地域の方や中高生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に体験し、楽しく遊びます。

外の公園では、暑さの中元気いっぱいにセミとりと虫かごづくりが行われていました。

後半は、小学校の体育館に移動し、昨年に引き続き新聞紙を使った貼り絵作りをしました。

こちらも幼稚園児から地域の高齢者の皆さんまで、力を合わせて作り上げます。

完成したのがこちら。

それぞれのグループで作った貼り絵のピースをつないで気球に乗った可愛い動物たちの絵になりました。

最後には、園児や小中高生たち、地域の皆さんが今日の感想を述べられ楽しかった様子が伝わってきました。
幼稚園や学校と、地域の方が力を合わせ、今年も大成功の世代間交流『なかよし広場』となりました。

 錦綾校区地域リハビリ 『元気アップ教室』

7月20日木曜日、錦綾校区地域会館で開催された地域リハビリ、『元気アップ教室』に参加しました。

錦綾校区では年間9回、第3木曜日の午後1時00分に地域リハビリを開催しています。
今年度は4,5,6,7,9月に太極拳を、10,11,1,2月に地域出前型の『げんきあっぷ教室』を行っています。

この日は暑かったためか、参加者も少なめとのことでしたが、それでも参加者、スタッフ合わせて15名
ほどの方が参加されました。

まずはストレッチやマッサージで体を癒すところから始まります。

続いて太極拳の動作に入っていきました。

基本の動きを確認し、またそれらを組み合わせ、ゆっくり呼吸をしながら動くと、じんわりいい汗が・・・。
今年度はこの日で4回目でしたが、後半になって、だんだん太極拳の動きにも慣れてきていると講師の先生も太鼓判を押しておられました。

最後は2人一組になって、互いの背中をたたきあいながらクールダウン。
太極拳の拳と手のひらを重ねる動作、「礼」をしておひらきとなりました。

太極拳の動きはゆったりとしていて、高齢者の方の介護予防に良いそうです。
また、リラックス効果もあり、体のこりをほぐし、血行を良くする効果もあるのだとか。

スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 09:04  Comments (0)

三国丘校区 認知症キッズサポーター講座

7月18日火曜日、三国丘小学校にて『認知症キッズサポーター養成講座』が開催されました。

認知症サポーター養成講座は認知症のことを正しく理解し、認知症の方を優しく見守るための講座で、全国各地で開催されています。三国丘校区では、サポーターを養成する「キャラバンメイト」の民生委員児童委員さんのお声かけでキッズサポーター養成講座が始まり、三国丘小学校5年生の子ども達を対象に開催しています。

講師を務める堺第2地域包括支援センターやグループホームの職員さん、民生委員児童委員さんなどスタッフの方のご挨拶で講座は始まりました。

認知症の症状や、原因となる病気などをクイズ形式で楽しく学びます。
『情報キャッチゲーム』では、「記憶」に見立てたボールを「健康な人の脳」に見立てた大きなかごと、「認知症の人の脳」に見立てた小さなスコップでキャッチし、認知症になると記憶を取り入れて溜めておくことが難しくなることを体感しました。

続いて三国丘小学校の先生も参加された寸劇で認知症の方への対応の悪い例、良い例を学びました。
認知症の方に関わるポイントを、心配ないよ、ありがとう、分かったよ、せかさない、の頭文字をとった
「し・あ・わ・せ」の合言葉で覚えます。
最後に認知症の予防にもなる、手先と頭の体操をやって講座は終了となりました。

今回で6回目となる三国丘小学校のキッズサポーター養成講座。
初めて受講された子ども達はもう高校生になります。
講座で学んだ命の大切さや優しい気持ちで、ぜひ地域の皆さんを見守ってくださいね。

三国丘小学校の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

錦校区 ふれあいいきいきサロン

7月12日(水)の午後1時30分より、錦校区地域会館で開催されたふれあいいきいきサロンに参加しました。
この日はお天気もすぐれず、蒸し暑い日であったにも関わらず、15名を越える方が参加されました。

いきいきサロンは参加者の皆さんの自己紹介と、おなじみの堺第2地域包括支援センター職員さんの体操でスタートです。

歌や掛け声に合わせて、体と頭を動かしました。

続いて、ゲームのコーナー。ペットボトルで作ったお手製のボーリングでチームに分かれて対戦しました。


ゲームは白熱!
力強い投球にピンが激しく飛んだり、なかなかピンにボールが当たらなかったり・・・
会場は笑いと声援に包まれ大いに盛り上がりました。

その後は合唱の時間。
ボランティアスタッフの方のピアノ演奏に合わせて、「われは海の子」「真っ赤な太陽」といった季節の歌、恒例のテーマ曲「錦いきいきソング」を歌い、7月、8月生まれの方のお誕生会となりました。

ボランティアスタッフの方から、お花と、折り紙の得意な参加者から折り紙の花のブローチが贈られます。
来月お誕生日を迎える方の中には、97歳になられる方も!
どうかいつまでもお元気でいてくださいね。

最後はお茶とお菓子を囲んで和やかに語らい、会はお開きとなりました。

今回も盛りだくさんの内容だった錦校区のいきいきサロン。
8月はお休みで次回は9月13日の開催となります。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 15:57  Comments (0)

錦校区ボランティアビューロー 『サロンゆずりは』 

6月13日(火)の午後1時30分より、錦校区地域会館で開催されたビューロー『サロンゆずりは』に参加しました。
錦校区では毎週火曜日午前または午後にビューローを開設し、介護についてのミニ講座や、歌や体操など様々な取組みを行っています。
この日は同校区にお住まいの体操のボランティアの方を講師に招き、リズムに合わせて体操を行いました。

円になって手や指を使った体操をした後は、立ち上がっての運動や、ウォーキングで全身を動かします。

合間に水分補給も欠かせません。休憩を挟んだ後は、チューブ体操です。

チューブで負荷をかけての運動ですが、日々トレーニングに勤しんでおられる参加者の皆さんからは、「まだまだできる!」なんて声も挙がるほど、。

最後は『堺コッカラ体操』と『ふるさと』の歌に合わせた整理体操で終了しました。

元気で明るい皆さんと、講師の先生の軽妙なかけあいで、終始笑顔のたえないボランティアビューローでした。
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 09:27  Comments (0)

錦西校区 「おいで おいで ママと一緒においで」

6/1(木)、錦西校区の子育てサロン、『おいでおいで ママと一緒においで』におじゃましました。

同サロンは、毎月第1、3木曜日の午前10時~12時まで、錦西コミュニティセンターで開催されています。
当日は約15組の親子が参加され、自由におもちゃで遊びながら、幼稚園やこども園の情報交換や、「イヤイヤ期はどう乗り切っていましたか?」など、様々な話題で情報交換やお話に花を咲かせておられました。

スタッフの方からは、校区の防災訓練や、7月に開催される盆踊り大会の案内、9月にいきいきサロンに参加される高齢者と合同で行う食事会への参加の呼びかけがあり、地域の情報もたくさん知ることが出来ます。
社会福祉協議会堺区事務所からは、熱中症予防のための水分補給や、本年4月に起こった0歳児のハチミツ摂取による死亡事故を受けての注意喚起のお話をさせて頂きました。

ママやスタッフの方と触れ合いながら、楽しそうに遊んでいる子ども達の笑顔が印象的な錦西校区の子育てサロンでした。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 09:30  Comments (0)

三国丘校区 ママとベビーのなかよし広場

5月16日(火)午前10時から、三国丘小学校にて開催された『ママとベビーのなかよし広場』におじゃましました。
当日は約20組の親子が参加されました。

主任児童委員さん、堺保健センターの保健師さんのお話のあとは、ボランティアスタッフによるストレッチの時間です。
参加者の皆さんで円になって、体を伸ばしました。

お子さんがいると、なかなか運動やストレッチなどができませんが、今回は親子一緒に、またスタッフの皆さんがお子さんを抱っこするなどして、お母さんたちがストレッチに専念できるよう見守っておられました。

体を動かした後は工作の時間。

ビニル袋にちぎった折り紙と鈴が入った、風船のできあがり。

続いてはゲームのコーナー。
チームに分かれて、リレーをしました。

最初はうちわの上に載せたボールを落とさないようにバランスを保って、続いては何も持たずに走り、順位を競います。
お母さん達はもちろん、子どもさんもレースに参加し、大いに盛り上がりました。

そして手遊びと絵本の読み聞かせでこの日のプログラムは終了となりました。

最後に1歳のお誕生日を迎えられたお子さんのお母さんに、メッセージカードがプレゼントされました。

慣れない子育てを1年間頑張ってこられたお母さんをねぎらう、地域の方からの暖かい思いがこもっていました。

次回の『ママとベビーのなかよし広場』は6月20日(火)10:00~三国丘小学校で開催されます。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 09:47  Comments (0)

三国丘校区ふれあい喫茶

5月11日(木)、三国丘校区のふれあい喫茶におじゃましました。

ふれあい喫茶は毎月第2木曜日の10時から三国丘校区地域会館にて開催されています。
コーヒーとお菓子が無料で提供され、お話をしながら、ゆっくりと過ごすことができます。

歓談の後は、ボランティアスタッフによるゲームと歌のコーナーです。

参加者の皆さんで円になって、歌にあわせて色紙をまわし、緑色の紙があたった人は、あらかじめ用意していた質問に答えるというもので、「昔に戻れるならいつに戻りたい?」、「動物園の動物になるなら?」といったインタビューに、会場も大盛り上がり。
その後、「こいのぼり」や、「背くらべ」、「茶摘み」など、季節の歌をみんなで合唱しました。

スタッフの方のお話によると、参加される方も増えてきているようです。
皆さん毎月この喫茶を楽しみにしておられ、和やかな雰囲気の中、話に花を咲かせていました。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 09:16  Comments (0)

2017大和川水辺の楽校まつり

5月6日(土)大和川公園および河川敷において「2017大和川水辺の楽校まつり」が開催されました。

この催しは「楽しぃんやさかい大和川」子どもの水辺協議会(国土交通省大和川河川事務所・堺市・堺市教育委員会・大和川線沿線連絡協議会・大和川水辺の楽校協議会)、浅香山校区自治連合会の共催事業で、遊びの場・自然学習の場として水辺を利用することを通じて、子どもたちの自然体験や生活体験の不足を補うことを目的に実施されています。
まず、水辺における注意事項などのオリエンテーションを皮切りに水辺の学校体験がスタートし、救命胴衣
を着用した子どもたちが大和川河川敷へ移動、水質調査・生き物調査などが行われました。

会場内では各種団体による「大和川を知ろう~生息する鳥・風景の写真展示、生魚の展示」「あし笛づくり」「石ころアート」「阪神高速大和川線PR」などの自然体験コーナーや、「射的・スーパーボールすくい」「輪投げ」など遊びのコーナー、そして、「焼きそば」「フランクフルト」「ホットドック」「フライドポテト」「綿飴・ポップコーン」「パン」「ミルクせんべい」「飲み物」などの模擬店が出店され、多数の参加者で賑わっていました。

また、ステージコーナーでは、地元幼稚園児による合唱やヒップホップダンスなどが行われ、子どもたちが元気いっぱい、日頃の練習の成果を披露しイベントを大いに盛り上げました。

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。大変だと思いますが、来年もぜひご開催くださいね。

色とりどりのつつじが満開! 錦綾校区つつじ花見の会

4月29日(土)、錦綾小学校北校地の芝生グランドで、恒例のつつじ花見の会が開催されました。

錦綾芝生クラブの皆さんが日々手入れされている芝生のグランドに、今年も色とりどりの見事なつつじが咲き乱れています。

ステージでは錦綾校区の貴志自治連合会長の開会挨拶・来賓紹介のあと、浅香山中学校吹奏楽部の皆さんが、『ロマンスの神様』、『世界にひとつだけの花』など5曲を演奏され、会場を盛り上げました。

会場では、自治連合会や民生委員児童委員会、ボランティアグループタチバナなど地域の様々な団体のほか、地域の障害者作業所、おべんとうハウス愛さんも駆けつけ、駄菓子や綿菓子、軽食などのブースを担当しました。

錦綾子どもルームではピンポンダーツやストローとんぼなどの催しを開催し、会場には多くの子ども達や親子連れもたくさんお見えでした。

錦綾校区の高齢者の会、千寿会さんもご招待され、お弁当を囲みながら、きれいなつつじや演目を楽しんでおられました。

ご高齢の方から、ベビーカーの親子連れまで、老若男女が楽しめるつつじ花見の会でした。

Filed under: 003三国丘・浅香山・錦・錦綾 — syakyo-sakai 08:58  Comments (0)
FX