おもちゃづくりボランティア メンバー募集講座を開催

社協堺区事務所主催のボランティア講座のご紹介です!

★9/29(金)おもちゃづくりのボランティア【泉州ひまわりネット】メンバー募集講座

◎おもちゃづくりをとおして子どもから高齢者まであらゆる世代の方と交流している『泉州ひまわりネット』の皆さんがメンバー募集講座を開催します。
◎当日はおもちゃづくり体験を行います。
◎講座終了後に同会メンバーによる活動相談会も行います。

ぜひふるってご参加ください。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 13:14  Comments (0)

第3回 堺区ボランティアまつりin山之口 開催しました!

9月3日(日)、「第3回 堺区ボランティアまつりin山之口」が堺山之口商店街にて開催されました。

当日は、堺区さかいボランティア連絡会加入グループや区内障害者作業所など計39団体が、ステージやブース出展でまつりに参加しました。
加えて、堺山之口商店街がアートフェアやガラガラ抽選会を、また紙caféさんと障害者作業所ネットワーク、エールDEねっとのコラボイベント、「堺でいっちゃん早い秋祭り!!in山之口商店街」を開催しました。

主催の堺区さかいボランティア連絡会・信田会長のあいさつでボランティアまつりはスタートです。
今回はこの行事に協賛いただいている堺フェニックスロータリークラブさんが支援されている関係で、サプライズゲストとしてボクシング4団体の元世界チャンピオン、高山勝成選手と応援で来られたシャンプーハットのてつじさんが参加され、東京五輪を目指しての自身のアマチュア登録実現に向けた署名活動への協力を呼びかけるとともに、オープニングを盛り上げました。

今年度も、メインステージでは様々なグループが踊りや歌などのパフォーマンスを披露し、商店街では、工作などの体験型ブースや手づくり作品の販売ブース、作業所によるパンやお菓子などの授産製品の販売が行われました。

堺kosodateつむぎ広場では、お子さんたちを対象に、人形劇やウクレレ演奏、ベビーマッサージや科学実験などが開催され、たくさんの親子や子ども達が来場されました。

今回ものべ4000人以上が来場され、大盛況となりました。
ご協力いただいた堺山之口商店街様・熊野校区自治連合協議会様、ご協賛いただきました堺フェニックスロータリークラブ様・紀陽銀行様、本当にありがとうございました。

平成29年度第2回 ボランティアグループメンバー募集講座『堺市多文化交流協会』

7月31日(月)、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、平成29年度第2回ボランティアグループメンバー募集講座を開催しました。
本講座は、現在ボランティア活動をされているグループさんに活動内容等を発表していただき、ともに活動していく仲間を増やしていこうという講座で、今年度6回の開催を予定しています。

今回は今年度の第2回で、堺市在住の外国人の方との交流活動を行っている、『堺市多文化交流協会』の代表、田中宏さんにお話していただきました。
堺市多文化交流協会では主に外国人との気軽なおしゃべりの場として『おしゃべりさろん』や、英会話、中国語、韓国語、そして日本語の講座の開催などの活動を行っています。また堺市在住の外国人との向こう三軒両隣のお付き合い、をモットーに外国人と日本人が一緒になって楽しめる様々なイベントを企画しています。
そうした活動の様子を、スライドやエピソードを交えてお話していただきました。
お話の後は、質疑応答、個別相談会となりました。

また、堺市多文化交流協会は8月25日(金)17:30から堺市総合福祉会館屋上で『国際交流流しソーメン大会』の開催を予定しています。参加協賛費は500円です。ぜひご参加くださいね。

ボランティアメンバー募集講座第3回は9月29日(金)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、おもちゃづくりのボランティア活動をされている『泉州ひまわりネット』さんを招いて開催します。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 11:25  Comments (0)

平成29年度第3回 ボランティアオリエンテーション講座を開催! 

8/23(水)ボランティアオリエンテーション講座を開催します。

◎ボランティアをはじめようという方が対象です!
◎講座終了後にボランティア相談員による活動相談会も行います。

8月23日(水)午後1時30分~3時00分、堺市総合福祉会館3階第2会議室(堺区南瓦町2-1)で。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 10:27  Comments (0)

自由研究フェスティバルin関西大学

8月2日(水)、晴天に恵まれた南海浅香山駅前にある関西大学堺キャンパスで子どもたちの夏休みの宿題:自由研究を応援しようと「自由研究フェスティバルin関西大学」が開催されました。


「おでかけガス」大阪ガスや「発電の種類としくみ」関西電力などの企業の協力による自由研究メニューから、関西大学人間健康学部の学生さんによる高齢者体験や車いすバスケット、ロッククライミング体験などのメニューまで盛りだくさんの内容で、200人の子どもたちを迎えます。


普段何気なく使用する電気も作り続けないといけないことを自転車発電を通じて学び、車いすバスケットで使用する競技用車いすに乗る体験など、貴重な体験となったのではないでしょうか。そして何よりもボランティアの大学生と一緒にブースを回るという体験が子どもたちにとっては楽しそうでした。


そしてもちろん、勉強をする部屋も用意され、宿題プリントに根気よく取り組む児童の姿もありました。


昼食はカレーをいただきました。子ども食堂が新聞で取り上げられることで、その活動が注目される「ふーどばんくOSAKA」から食材を提供いただきました。


手を洗って、いただきます!


昼食後は遊びの時間、大学生のお兄さんお姉さんと一緒にブースを回ります。そして、一番人気はわたあめ。長蛇の列ができていました。このわたあめの機械は特別養護老人ホーム ハートピア堺に貸していただいたもの。たくさんの団体が本イベントの運営に協力しています。


堺区の障害者作業所ネットワーク「エールDEねっと」からは、唐揚げとクッキーを子どもたちに提供いただきました。配布役は大学近所の生活介護事業所ハッピーポケットの利用者さん。子どもたちに笑顔とクッキーを届けてくれました!


子どもたちも楽しい夏休みを過ごせたのではないでしょうか?

Filed under: 006ボランティア,008障がい者 — syakyo-sakai 18:20  Comments (0)

堺市多文化交流協会 メンバー募集講座を開催

社協堺区事務所主催のボランティア講座のご紹介です!

★7/31(月)国際交流ボランティア【堺市多文化交流協会】メンバー募集講座
◎堺に住む外国人の方との交流活動を行っている堺市多文化交流協会を講師に迎え、活動の様子をお伺いします。
◎講座終了後に同会メンバーによる活動相談会も行います。

ぜひふるってご参加ください。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 09:10  Comments (0)

平成29年度第2回 ボランティアオリエンテーション講座

6月20日(火)の午後1時半より、堺市総合福祉会館4階第研修室で、平成29年度第2回ボランティアオリエンテーション講座を開催しました。当日は7名の方が参加されました。

前半はボランティアオリエンテーション。社協堺区事務所の職員からボランティアについての基本的な説明をさせていただきました。
今回は、社会福祉協議会のボランティア相談コーナーに依頼をいただいている施設にご協力頂き、実際にボランティアさんが活動されている様子や、施設の利用者さんの様子などをスライド上映しました。

後半はグループに分かれて、ボランティア相談員とともに、自分の得意なことや、どんな活動ができるか、どんなことに興味があるかなどについて話し合いました。

この場で新たにボランティアに登録された方や、活動の見学を希望された方もおられ、「何かしたい」の気持ちを一歩踏み出す講座となりました。
今年度社協堺区事務所ではボランティアオリエンテーション講座を6回実施します。
第3回は8月23日(水)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で開催します。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 14:34  Comments (0)

平成29年度第2回 ボランティアオリエンテーション講座を開催! 

(内 容)
6/20(火)ボランティアオリエンテーション講座を開催します。

◎ボランティアをはじめようという方が対象です!
◎講座終了後にボランティア相談員による活動相談会も行います。

6月20日(火)午後1時30分~3時00分、堺市総合福祉会館4階研修室(堺区南瓦町2-1)で。

お申し込みは、チラシをご覧いただき、社協堺区事務所まで!
でんわ 072-226-2987
FAX 072-226-1952
メール sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 16:29  Comments (0)

 平成29年度第1回 ボランティアメンバー募集講座『いろいろいろの公園をめざす会』

4月26日(水)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、平成29年度第1回ボランティアメンバー募集講座を開催しました。
本講座は、現在ボランティア活動をされているグループさんに活動内容等を発表していただき、ともに活動していく仲間を増やしていこうという講座で、今年度6回の開催を予定しています。
今回は今年度の第1回ということで花のボランティア、『いろいろいろの公園をめざす会』のリーダー、増村光子さんにお話していただきました。

本年結成から8年目を迎えられる『いろいろいろの公園をめざす会』さん。

ご自身がボランティア活動に踏み出したきっかけや、活動資金や場所などの問題を工夫しながらクリアし、活動を広げてこられたお話を、ご自身の体験をまじえて分かりやすくお話していただきました。

活動報告の後は個別相談会。

数名の方が残って見学に参加を希望されたり、活動場所などについて質問されていました。
第2回は7月31日(月)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、国際交流のボランティア活動をされている『多文化交流協会』さんを招いて開催します。

 

P.S. 5/8(月)榎公園での活動見学会の様子

五月晴れのなか、榎公園での活動見学会におじゃますると講座を受講された3名を加え15名ほどのメンバーが集まり、花壇の植え替えを行っていました。

草抜き・花摘みを行った後、花壇を耕し、肥料を入れ、花の苗を植えていきます。この日植えたのはマリーゴールドとホウセンカ。ホウセンカの苗を見ると咲く花の色が分かるとのことで、「右は赤、左は白」と花が咲く様子を思い浮かべながらデザインして苗を植えていきます!花が咲くのが楽しみですね。

作業の合間にはお茶を飲みながら皆で談笑。楽しい活動の様子を垣間見させていただきました。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 09:51  Comments (0)

平成29年度第1回 ボランティアオリエンテーション講座

4月20日(木)13:30~、堺市総合福祉会館3階第2会議室で、平成29年度第1回ボランティアオリエンテーション講座を開催しました。

当日は新たにボランティアに活動登録された方や、すでに活動をされている方など、8名の方が参加されました。

社協堺区事務所の職員からボランティアについての基本的な説明をさせていただいたあとは、グループに分かれて、ボランティア相談員とともに、自分の得意なことや、どんな活動ができるか、どんなことに興味があるかなどについて話し合いました。

興味のあるグループについて話を聞いたり、現在募集されているボランティア活動に参加を希望される方もいらっしゃり、「何かしたい」の気持ちを一歩踏み出す講座となりました。

今年度社協堺区事務所ではボランティアオリエンテーションを6回実施します。

第2回は6月20日(火)13:30~、堺市総合福祉会館4階研修室で開催します。

Filed under: 001堺区事務所,006ボランティア — syakyo-sakai 10:44  Comments (0)
FX