ぽっしぇ【キッズ用イヤマフ入荷しました】
聴覚過敏の方のお助けアイテム
【イヤーマフ】のジュニアサイズが入荷しました。
こちらです。↓
ペルター子供用イヤマフ(税込み価格3675円)
とってもかわいいジュニアサイズです。
お値段も大人用よりもリーズナブルになっていますので
「音」が気になる、「音」でしんどい思いをしているお子様がいらっしゃいましたら
ぜひ試してみてくださいね♪ (記:ゆうゆう。)
聴覚過敏の方のお助けアイテム
【イヤーマフ】のジュニアサイズが入荷しました。
こちらです。↓
ペルター子供用イヤマフ(税込み価格3675円)
とってもかわいいジュニアサイズです。
お値段も大人用よりもリーズナブルになっていますので
「音」が気になる、「音」でしんどい思いをしているお子様がいらっしゃいましたら
ぜひ試してみてくださいね♪ (記:ゆうゆう。)
ぽっぽでは、12月14日と21日に遊びに来てくれてた子どもたちに
お菓子のクリスマスプレゼントをご用意しています。
みんなの楽しそうな笑顔を思い浮かべながら準備しているスタッフの一コマです。
是非、遊びにいらして下さいね。
(記:ぽっぽスタッフ)
おんなのこのための素敵なカードが「アドプラス」さまより発売されました♪
おんなのこのひのおていれ~生理時の処理手順カードセット (税込み価格1575円)
34枚の絵カードとカードをまとめるプラスティック製のリング
そしてカードの使用例がとてもわかりやすく書かれている
「使い方のご提案」という説明書がついています。
素敵なレディのスタート応援グッズとして、間違いなしの商品です!(^^)!
いろんな使い方がありますので、きっとお子さんにぴったりの使い方がみつかると思います!
ぽっしぇで、実物を是非、ご覧になってくださいね♪ (記:ゆうゆう。)
ぷらむの自主グループ “いるか”では、ボランティアさんたちに動作法を学びながら
親子でリラックスタイム~♪ 気持ちのいい時間を過ごしています。
最後に「お茶タイム」で交流をしているのですが、今回は終了後の食器の片付けを
小6のKくんと中1のMくんが、挑戦することになりました。
二人は自閉症。日頃の片付けタイムでは、ほんの少しの待ち時間が苦手なんです~
洗う役、拭く役 と役割分担をして、根気よく最後まで片付けて、◎マル~!
ただ「待つ」よりも、やることがある方が断然 「良い」 んですね。
こんな姿が見れるとは・・・と母も驚きです!(^^)!
記:いるか母
鉄道クラブは今回もたくさんのお友だちが来てくれました。
今回初参加のすっごく大きいお友だちは・・・
JR西日本のマスコットキャラで有名な 「イコちゃん」
さわり心地も、寝心地も(笑)ばつぐんのカレ♪
ぜひ会いに来てくださいね~ヽ(^o^)丿
こんにちは!ゆうゆう。です。
12月も2週目に入りどんどん寒くなってきましたね(+o+)
風邪なども流行ってくるかと思いますので
皆様どうぞお気を付け下さいね。
12月6日(金)「堺市手をつなぐ育成会」より依頼をいただき
サンスクエア堺へ出張販売に行ってまいりました。
当日はたくさんの来場があり
講演会が終わってからみなさんに「ぽっしぇ」の商品をご覧になっていただき
喜んでいただけました。
残念ながら当日の写真はないのですが
前日の準備の時の写真がこちらになります。
伝えるモノ
くらすモノ
感覚モノ
このようにカテゴリー別に立体的に展示してお客様が見やすいように工夫しています。
このように
皆様のご要望があれば出張展示・販売を承っていますので
ぜひぜひお気軽にお問い合わせください♪
★ぽっしぇのミッションは「本人が主人公の暮らし」を応援することです★
(記: ゆうゆう。)
当日はゆうゆう。は子どもの「音楽発表会」でお休みをいただいておりました。
が!
なんとうれしいことに利用者さんが当日の様子を教えてくださいました。
しかも写メまで。
ありがとうございます!(^^)!
私も久しぶりにみなさんにお会いしたかったし様子も気になっていましたのでとてもうれしかったです!
男性陣はカードで大盛り上がり
女性陣は世間話に花を咲かせていたそうです♪
12月の「なべさんのしゃべり場」は12月21日(土)の予定です。
今年最後になりますので忘年会かな?^^
みなさん楽しみにお越しくださいね。
ぱれっとでは毎週土曜日に「しゃべり場」として場所を設置しています。
みなさんおさそい合わせの上、ご利用下さいね♪
(記:ゆうゆう。)
みなさん、こんにんちは♪ ふくちゃん@ぽっしぇ店長より、遅ればせながらの報告です!
11月17日(日)午後1時~3時。平野区民ホールで開催されたイベントに、
「ぽっしぇ」が出張販売を行いました。
ここもぴーすと同様、障がい児の母たちが立ち上げた元気な団体です。
イベントは、発達障害児・者くらし市の名のとおり、
発達障害についてのポスター展示や感覚統合遊戯体験、
自立課題体験、インターネットサポートブック、iPadによる支援の紹介コーナーなど豊富な内容です。
その上に、支援グッズの販売があり、参加された方からは、「2時間ではまわりきれない!」との声もありました。
イベントの詳しい様子は、インターネットサポートブックの『うぇぶサポ』さんのブログをご覧ください。
★『うぇぶサポ』さんのブログ http://ameblo.jp/support-book/entry-11709622855.html
みなさん、こんにちは♪ふくちゃん@ぱれっとの責任者より報告です!
堺市健康福祉プラザにて、堺市内の地域活動支援センターと堺市障害者支援課の方々と恊働で、
センターの活動を広く皆様にPRすべく、紹介パネル展を行い、ぱれっとも出展してきました。
堺市のセンターは、長年成人の方の居場所作りや相談などで活動されており、歴史があります。
パネルは、それぞれのセンターの個性がわかり、とてもおもしろかったです!
★
▼各センターの展示を抜粋紹介
スタッフもお気に入りのいんくるさんの動物アートをメインにコラージュ♪
★
★
そんな中、ぱれっとは、出来て2年目の初々しさと「障がい児とその家族」の利用者が多いのをPR!
かわいく決めてみました♪
ミッフィーのかわいさをアザトク?!利用し、地活じゃないぽっしぇのPR場所も確保!
7日には、iPad体験プログラムもおこないました。
▼ぱれっとの展示です♪
この催事は、「障害者週間」に併せて行われたため、他にもイベントがてんこもりありました。
【紹介パネル展】は4階の奥でわかりにくかったことなどから、
お客さんの入りは満足いく物ではありませんでしたが、
センターどうしが互いに知り合えた良い機会となりました。
また、この「ユニークな社会資源」、相談支援専門員さんにもっと知ってもらい、
相談を受ける際に、利用者さんに情報提供してもらえると良いと思いました♪
(記:ふくちゃん)