ぱれっと【6/20(土)なべさんのしゃべり場】

なべさんが約1月ぶりに来られたしゃべり場でした。
当日は堺東高校ボランティア部の皆さん、卒業生、社会人の方
ご近所にお住いの中学生、高校生の方。
そして大阪市内からは、常連さんのTさんと彼女が暮らすグループホームの
世話人の方も♪

どんどん輪が広がっていきます。
話題も豊かになりますし、なによりお友だちが増えるのは素敵なことですね。

まずミーティングで、自己紹介と近況を順番にお話しします。
その時の様子がこちらです。

この日は全国手をつなぐ育成会連合会の発行する「手をつなぐ」
の当事者の声を伝える~わたしたちも言いたい~に原稿が掲載予定の
Tさんが、そのことをみんなに報告!
「おお~!!!!」
と皆さんからは歓声があがりました。
Tさん、お疲れ様でした。

そして自由に過ごし、マラソンクラブのボランティアに行かれる方もいらっしゃいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ
恒例の記念撮影となりました。

次回を楽しみにしています。(記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:困った行動Q&A~原因と具体的対応~】6/9

お子さんの困った行動に「なんでこんなことをするの?」「どうしたらいいの?」と、
悩んだ経験はおそらくどんな保護者もあるかと思います。

今回の小さなセミナーでは、参加者の皆さんから今実際に困っている行動を話しあってもらいました。
同じようなことで悩み、どう対応したかなど、参加者さん同士でも意見が活発に出て、
自分だけじゃないんだ。こうしてみよう!と前向きに思っていただけたようです。

ファシリテーターからは、困った行動をする本人が実は一番困っているのだということと、
子どもの行動をよく観察し、特性を踏まえて、まずは親の対応を変えてみましょうと提案させてもらいました。

同じことをしていても、理由も対応もきっと人それぞれ。
我が子の心をくすぐるような素敵な方法を見つけていきたいですね。
今後の小さなセミナーでは、コミュニケーション支援や絵カード作成会など、
より具体的・実践的なセミナーを予定しています!是非ご参加くださいね♪

(記:ともちゃん)

Leave a Comment

ぽっしぇ【つどいのテーブルの上には♪】

ぽっしぇ店内も落ち着いてまいりました。

まだまだ完成ではありませんが商品が見やすくなりました。
空間が広がりました♪

お店入ってすぐの景色はこんな感じですよ。

PCも設置されました☆

いつもお客様が来られますと、この「つどいのテーブル」が大活躍です。
お子様連れでもここで遊ばれるので、お母様は安心して商品をご覧になれるのではないでしょうか。

机の上には気軽にお試ししていただけるQシリーズが置いてあります。
実際に使ってみて納得してお買い上げいただけるのでとっても安心です♪

書籍コーナーもスタッフが吟味して、ぞくぞく新しい本が入荷しています。

私のおすすめはコチラ

「光とともに」漫画だから読みやすい、そしてわかりやすい。
そして・・・小さくなって持ち運びも簡単!
大人買いに最適です。

みなさん、是非お店をのぞいてみてくださいね♪

(記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:軽度:進路相談会~先生・先輩を迎えて】6/4

中学・高校の進路の情報や学校生活でのこと、なかなか知る機会がない!という声が聞かれます。

6月4日はそんな中学・高校の進路について、小さなセミナーを開催しました。

大阪府立堺東高等学校の渡邊元嗣先生を講師にお迎えしてのこのセミナー、毎年とても人気があります。

そこで、今年度は中学・高校の進路をテーマに更に3回!開催を予定しています。

今回は参加できなかったけれども、参加したかったという皆さま、次回は9/17です!

是非、お越しくださいね。

こちらの写真は今回お配りした資料の1ページです。

「高校生活支援カード」というものを紹介しているページです。

この「高校生活支援カード」は高校生活に不安を感じていたり、発達障害がある生徒さんやその特性が見られる生徒さんが高校に提出することで、学校生活での支援につながることができるんだそうです。

どのようなものか、詳しく見られるように実物を印刷したものが掲載されています。

などなど、先生による詳しいお話と情報のみならず、後半の質疑応答の時間では保護者の皆さんの疑問やお悩みにも先生がご自身の経験もまじえて返答され、また小学校→中学校への進路について聞きたい方には、参加者の中学生の保護者さんたちが学校生活や進路の時にどのようにしたかなど話してくださり、充実のセミナーになりました。

(記:すみ)

Leave a Comment

放課後デイ:ぱんだ~府大散歩~

新年度に入り、早2ヶ月が過ぎました。
ブログでのぱんだの活動報告がしばらく更新出来ておらず、申し訳ありませんでした。

これからは、また定期的に子ども達の活動の様子を報告させていただきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。

さて、平成27年度1つ目となる今回は、水曜日の活動の様子をお伝えしたいと思います。

ぱんだでは、水曜日に近くにある大阪府立大学までお散歩に出かけています。
とはいえ、学校から帰ってきて、しばらくはゆっくりタイム♪
思い思いの場所で、好きな事をして時間を過ごしています。サーキットを楽しんだり、ゲームをしたり、おもちゃで遊んだり・・・みんな様々な事を楽しんでいます。

そして、おやつを食べたり、課題を済ませたりしてから、府大へお出かけします。

スタッフと手を繋いだり、お友達と一緒に仲良く歩いたり・・・とみんな、元気いっぱいです!!

この日は天気も良く、絶好のお散歩日和でした。

途中、ベンチがあるところで仲良く座って休憩したりする、見ていてほっこりする姿もありました!!

これからも子ども達のいろんな様子をお伝えしていきたいと思っていますので、よろしくお願い致します。

Leave a Comment

ぽっしぇ【第4回ほほえみフェスタに参加しました】

ぽっしぇ【第4回ほほえみフェスタに参加しました】

お天気がどうかと言われていた5月の終わりの日曜日に、
第4回ほほえみフェスタに参加しました。

当日はとても良いお天気に恵まれ、たくさんの来場者が来られていました。

こちら、ほほえみフェスタは、障害児の母達が発起人となり、
障害がある人ない人、お互いに遠慮のない、
バリアフリーのイベントを目指されています。

そのためか、イベント会場では、ご家族で来られてる方が多く、
たくさんの体験コーナーでキラキラ目を輝かせモノ作りに励んだり、と、
ニコニコ笑顔の子どもたちのお顔をたくさん見ることができました♪

とっても癒されました~。

ちなみにぽっしぇスタッフのわたくし、実は、このイベントでは、
布ナプキンの販売で出展させていただいておりました~!

布ナプキンは、とっても温かくて、冷え防止や、
痛みの軽減などの効果があるといわれています。

柄が可愛らしいのでブルーデイといわれる日が
少しでもテンションアップできるのではないかな、と思っております。

ぽっしぇ店長が、「これ良いなぁ」とつぶやいていた、
アイシングクッキー体験や、苔ジオラマ体験などもあり、
大人も子どもも楽しめるイベントとなっていました。

ぽっしぇのお店もたくさんの支援グッズを展示し、
グッズの使い方をお伝えしたり、お悩みを聞いたりさせていただきました。

次回は、12月のクリスマス頃に行われる予定だそうです。

ぽっしぇもまた参加したいと思っています。
お楽しみに~~♪

Leave a Comment

ぽっしぇ【店内の整え更新中です♪】

皆さんこんにちは!
あっという間に6月に入りましたね。

おこさまは学校や新しい環境に慣れてこられましたか?
天候の変化が大きく、また疲れの出やすい時期です。
おこさまはもちろんのこと、お母様もご自愛くださいね♪

さてぽっしぇ店内の様子です。
着々と広く美しく見やすくなってきております。

写真右手、白いネットに噛むグッズがとても見やすく展示されています。
感覚グッズも色とりどりで綺麗です。

奥にあります、スケジュールコーナー。
今まで横に寝転んでいた「スケながボード」も御覧のようにきれいに整列しています。

気軽に店内にお越しくださいませ♪
おこさまに寄り添った支援をスタッフが一緒に考えコーディネートさせていただきたいと思います。

(記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

●7/11開催:ぞのさんのiPad&支援機器体験会:参加者募集!!!

またまた、リクエストにお応えして、「ぞのさんiPad体験会第3弾」
7月11日(土)に開催決定!
パソコンやiPadなどの最新機器は、とても簡単に、障がいのある子が
主体的に遊び・学べる『便利なモノ』これを利用・活用しない手はありません!
教育における「合理的配慮」として、読み上げなどのアプリの活用事例が
たくさん出てきています。
講師には、iOSアプリ「ぽんぽんわーるど 金魚すくいゲーム」のプロデュースを
手掛けられた兵庫県立福祉のまちづくり研究所研究員中園正吾氏をお招きし、
iPad最新情報と障害のあるお子さん向けアプリの紹介体験会を開催いたします。
セミナー参加が初めての方、iPadを持っていない方も大歓迎!是非、ご参加ください♪

PDFはコチラ

●日 時:2015年7月11日(土)13:30~15:30
●場 所:地域活動支援センターぱれっと 交流室
●内 容:iPad最新情報と障害のあるお子さん向けアプリの紹介体験会
●参加費:500円 (ぱれっと登録者は無料)
●対 象:障がいの当事者とその家族・支援者等関係者
●申込み:7月9日(木)まで

件名「ぞのさん7/11」とし、お名前、連絡先、所属学校や園の名前)と学年、
iPadの有無を必ず明記してください。
※身体障害の方は、建物前駐車場をご用意いたします。その旨もお知らせください。
(ただし、2台までと限りがございますので、先着順とさせていただきます。)
●申込み方法:
・メール:p-office★p-s-sakai.net ※★を@に変えてください
・FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)
・ネットから:セミナー申し込みフォーム http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
●問い合わせ:ぱれっと 072-250-9022 山本明美まで

Leave a Comment

●7/2開催:小さなセミナー「コミュニケーション支援 自発」参加者募集!

ウチの子、喋らないから言いたいことないのかな?
何かが気に入らないんだろうけど、ちゃんと伝えてくれなくて…
そんな思いを抱える皆さま、このセミナーに参加してみませんか?

コミュニケーション「自発」がテーマのこの小セミでは、
お子さんから発信するコミュニケーションに焦点をしぼります。
お子さんとのコミュニケーションがとりづらくて、
お困りの保護者の皆さま、是非ご参加ください!!

●日時:平成27年7月2日(木)10:30~12:30
●場所:地域活動支援センター ぱれっと
●ファシリテーター:田中知子・高木佳代子
●定員:8名
●参加費:ぴ-す会員:無料/非会員:500円

●申込み:
定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:小セミ:コミュニケーション自発」とし、
本文に、お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と
学年・会員or非会員を明記してください。

★FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)
★ネットから:セミナー申し込みフォーム
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
 お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと
電話:072-250-9022
(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

ぽっしぇ【ショーケース更新しました!】

初夏の陽気になり、お出かけしやすい季節になりましたね♪
ぽっしぇお店前にある、ショーケースの内容を更新しました。
お出かけスケジュール特集です。

お出かけのときに、視覚的なツールを使って見通し支援をすると、
親子ともに楽になります。

ぽっしぇのお店に置いてあるものから、お勧めをピックアップしてみました。
・おですけくん
・ぱたすけ君2
・(株)おめめどうのコミュメモ
・イヤーマフ

お店には、他にも、たくさんの商品が置いてあります。
使い方など、わからないことがありましたら、ぜひぽっしぇのお店までお越しください♪
(記:かよちゃん)

Leave a Comment

ぱれっと【ぽっぽ~5.23のようす~】

今年度最初のぽっぽ。
お部屋も広く使え、ゆったり~♪

おもちゃの場所、ここがいいのでは?
などなど、
あーだこーだ言いながらの初日(*^。^*)

試行錯誤は続きますが、居心地の良い場所になるよう頑張ります~

次回は、6月27日開館予定です。
皆さんの来館をお待ちしていますね(^o^)/
(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

ぽっしぇ【つどいのテーブルを設置しました。】

リニューアルしたぽっしぇに大きなテーブルを設置しました。

木の温かみがあり落ち着きます!(^^)!

このテーブルで色んな商品のお試しをしていただいたり
ゆったりと腰かけて支援について、商品についてお話をすることが出来ます。

本日は土曜日に追加入荷しました、Qリングをご紹介です。

実店舗、ネットショップでも大人気のらくらく文具です。

とってもカラフルです♪

Qリング 3個入り 販売価格 1672(税込1805円)

Qリングとは?
■鉛筆を握って持つ方にお勧めです。
■スプーンやフォーク、歯ブラシ等にもお使いいただけます。
■8歳から大人まで使えるサイズ。

Qリングは、上手く持つために欠かせない”3点固定”に着目した製品です。
Qリングをつけて鉛筆を持つと、3点固定が楽にでき、
書くことが楽になります。書くこと以外にも、歯ブラシやスプーンなど、
日常生活のあらゆる場面でQリングを補助具としてお使いいただけます。

ぽっしぇネットショップからもお買い上げいただけます。 http://ps-poche.shop-pro.jp/

皆様のお越しをお待ちしています。

Leave a Comment

●6/26開催:小さなセミナー「気になる言葉の発達」参加者募集!

お子さんの言葉が増えなくて悩んでいる保護者の皆さまにおススメの小セミです!
どうして言葉が増えないの?どうしたら言葉の発達が進むのかな?
このセミナーでは、お子さんの言葉の発達が心配な保護者の皆さんを対象に座談会を行います。
ぜひ、ご参加ください!

●日時:平成27年6月26日(金)10:30~12:30
●場所:地域活動支援センター ぱれっと
●ファシリテーター:田中知子・高木佳代子
●定員:8名
●対象:幼児期・学齢期の子どもを持つ保護者
●参加費:ぴ-す会員:無料/非会員:500円

●申込み:
定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:小セミ:言葉の発達」とし、
本文に、お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と
学年・会員or非会員を明記してください。

(1)メール:p-office@p-s-sakai.net

(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)

(3)ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと
電話:072-250-9022
(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

●6/9開催:小さなセミナー「困った行動Q&A~原因と具体的対応」参加者募集!

お子さんの「困った行動」に悩んでいませんか?

「どうしてそんな行動を?」
「どう対応すれば?」
と思うこと、ありませんか?

そんな皆様におススメのセミナーです!
親子で楽になるヒントを見つけに、ぜひご参加ください。

●日時:平成27年6月9日(火)10:30~12:30

●場所:地域活動支援センター ぱれっと

●ファシリテーター:田中知子・高木佳代子

●定員:8名

●参加費:ぴ-す会員:無料/非会員:500円

●申込み:

定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。

「件名:小セミ:困った行動」とし、

本文に、お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と

学年・会員or非会員を明記してください。

(1)メール:p-office@p-s-sakai.net

(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)

(3)ネットから:セミナー申し込みフォーム

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと

電話:072-250-9022

(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:幼児進路相談会1・2】5/12・19

来年度に就学を控えた保護者の皆さんは、

相談や見学などに忙しくなっておられる頃でしょうか?

小さなセミナーでも、5月12日と19日に「幼児進路相談会」というテーマで開催しました!

どちらの回でも

「支援学校と地域の学校の支援学級」の選んだ決め手は?どんなところ?実際に行ってみてどう過ごしている?

などが話題に上りました。

こちらの冊子は、堺市の年長さんに配布されているそうです。

就学までの流れや、就学相談のこと、申し込みの方法、支援学校、地域の支援学級、通級指導教室などの説明も記載されています。

ぱれっとの玄関、入ってすぐのところに1冊おいていますので、

年長さんではないけれど見てみたい!という方は、ご利用ください!

学校でのこと、就学前の保護者さんは考えただけでもドキドキしますよね…かく言う私もそんな一人でした。

「どんな学校生活?」「子どもが快適に過ごすためにはどうしたら?」

「こんなことができないけど、大丈夫かな?」

そんな心配が尽きない皆さま、小さなセミナーでは学校でも使える内容をテーマに今後も開催していきますので、就学準備も兼ねて、是非ご参加ください!

(記:すみ)

Leave a Comment

FX