ぽっぽ~6.27&7.25のようす~

毎日暑いですね。
ブログアップが大変遅くなりました。

まずは、6月27日(土)のぽっぽ
ぽっぽの看板がリニューアルしました♪
カフェみたくオシャレ&ほんわかムードがいっぱいです~(*^o^*)

今日はたくさんの方が、遊びにきてくれました。(写真が無くて残念です)

カーズの回転式駐車場のおもちゃ。
クルクルと、何か別のモノが回っています…
こ、これは、アンパンマンのパン!
回転式ベーカリーに早変わりしてました(◎o◎)

子どもたちの自由な発想は、私たち大人をびっくりさせてくれますね~

次はどんな遊びを見せてくれるのかな♪

次は、7月25日(土)のぽっぽ
今日は身体をいっぱい動かそう!ってことで~、
ぽっぽにエアートランポリンが出現しました♪

写真が無くて残念ですが、小さい子どもさんから大人まで、
トランポリンで弾けてましたよ。
また一緒に弾けましょうね~V(^-^)V

洗濯物を丁寧に干してくれていたAちゃん。
さすが、ママのコトよーく見ています(*^o^*)

(記:ぽっぽスタッフ)

Leave a Comment

ぽっしぇ【7/31保育を学ぶ女子大生の皆さんと一緒に♪】

ぽっしぇ店長ふくちゃんです~♪

猛烈な暑さの中、11人の女子大生(先生1人)のみなさんが
「ICFと支援グッズ~障がいのある子どもの楽しい暮らし~」について学ぶため、
ぽっしぇにお越し下さいました。

▼ぽっしぇ店内が一気に華やかに♪

お話のメインは、
自分たちも「便利グッズ」や「ちょっとした工夫」を使って、
楽にやりたい事をやって、苦手なこと軽減して暮らしていることに
気づいてもらうことでした。

障害のある子どもたちにこれから出会うであろう若い皆さん!
お仕事に就かれ、悩まれたら、またぜひぽっしぇにお越しください♪
皆さんを応援します♪

Leave a Comment

ぱれっと【7/20,7/21夏のバスツアー~大型バスに乗って“淡路夢舞台”に行こう!~】

堺市手をつなぐ育成会主催ぴーす共催のバスツアー、淡路夢舞台!
今年はなんと夏開催!海の日である7月20日(月祝)と7月21日(火)の2日間、
のべバス3台!総勢97名と、にぎやかに行ってきました。

夏の日差しが降り注ぐ中、海からの潮風はとっても爽やか~♪

大阪よりも涼しく、皆さん開放感たっぷりに楽しまれていました。

現地到着後は、自由行動!
ご家族や、お友達と、白鳥ボートに乗ったり、植物園に行ったり、
美味しいランチを楽しんだり。

夏ということで、水遊びを楽しまれたお子さんもいました。

熱中症が心配でしたが、皆さん最後まで元気いっぱい!
とても楽しい2日間となりました。

(記:ともちゃん)

Leave a Comment

ぷらむ【7/18(土) 自主グループ[カラフル」:アート活動】

お友だちと大好きなアートをおもいっきりやってみよう!

と、1年前から2組の親子で自主的に始まった活動。

このたびグループ名が「カラフル」に決定しました!!

グループ名にふさわしくカラフルな色が大好きなM君

逆にいつも黒一色が好きなT君。それぞれの個性が光ります!

こちらのうちわはM君の作品です!

彩色可能な白いうちわにマスキングテープを貼って模様を作り、

一面を絵具で塗っていきます。

丹念にすき間なく丁寧に塗っていくM君。

乾かして、最後にマスキングテープをはがすと、

こんな模様入りのうちわになりました!!

夏らしい色合いと模様。こんなうちわで煽ぐと、

一段と涼しい風が吹いてきそうです。

こちらも、左側はM君の作品。大きな模造紙に自由に絵具で描いていました。

まるで水の中のような涼しげな絵ですね(*^_^*)

右側はT君が筆ペンで描きました。

前日に自分で選んだイラストを見ながら描こう!と思っていたけれど、

いざ真っ白な紙を前にすると「ムリ~~!!」

ということで、母が大まかに輪郭を描き、

T君が黒一色でこちらも丹念に塗り塗り…

なかなか強そう?な龍の完成!

このように、二人とも自由に活動しています♪

次はどんなことをやろうかな?

Leave a Comment

ぱれっと「7月18日(土)なべさんのしゃべり場】

ひと月ぶりのなべさんの来られたしゃべり場でした。

なべさんとオブザーバー松田さんよりアイスの差し入れをいただきました♫
なんだか溶け気味でみんなである意味盛り上がっていました(笑)
いま思い出したのですが
おっちょこちょいの福原が、頂いたアイスを
冷凍庫に入れたつもりが、野菜室に入れてたからなんです(汗)
家の冷蔵庫とてっきり勘違いしてしまったのです。
しかも2度め。みなさんごめんなさい。。。

久しぶりのミーティングではみなさんの近況をお伺いしました。
この春就職された方もかなり慣れてきたようですね。
ずっとお仕事をされている方も、異動があったとのお話をくださいました。

一人旅の思い出を語ってくれたKさん。
温泉が最高で、最上階のお部屋から見える夜景が素敵だったと
写メをみせてくださいました。

堺市障害者スポーツの「バスケットボール」で活躍されている女性陣からは
全国大会に出場が決まったとうれしい報告あり。
会場は和歌山だそうです。
頑張ってきてくださいね。
楽しい時間はあっという間にタイムアップ。
集合写真をとっておひらきとなりました。

みなさん、また楽しみにしています。
熱いパワーでこの暑い夏を乗り切ってくださいね。
(記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

ぽんたの活動 ~集団遊び~

最近暑くなってきましたね、ぽんたの近くにいる猫もぐったりしていました(笑)

地域のグループはパソコンを使用して学習ソフト『天神』をやっています。

選択問題や算数レースゲーム等、子ども達によって選ぶジャンルがそれぞれあるのが面白いです。理科などの問題でスタッフに聞かれて答えられなくても後で答えを教えてくれるので安心しています(笑)

子ども達は元気で晴れの日は公園で遊び、遊具で遊んだり、ボールで遊んだりしています!!

この日は、ソフトバレーボールで、バレーをして遊んだりしました。

Leave a Comment

●7/18イベント告知「第37回福祉盆踊り大会」

「第37回福祉盆踊り大会」が開催されるそうです。

今年はゆるキャラが3体現れるそうですよ。
ぽっしぇでipadセミナーを定期的に開催されておられます
ぞのさんこと、中園正吾さんと、ぽっしぇ店長ふくちゃんが
今年も金魚すくいアプリの屋台を出す予定です。

皆さんお気軽に遊びに来てくださいね♪.
~福祉盆踊り大会は、障がい児・者と地域のみなさまが集うお祭りです~

●日時:2015年7月18日(土)午後4:30~8:30
※雨天の場合7月19日(日)

●場所:大阪府立堺支援学校グラウンド
・JR百舌鳥駅から約600m
・JR上野芝駅から約700m

●イベントの内容:
午後4:30~ ゆるキャラ登場・泉北すきやねん(踊り)縁日
午後6:30~ 盆踊り大会(鉄砲会)PM6:30~

●主催:大阪府立堺支援学校PTA

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:コミュニケーション支援 自発】7/2

今年度の小さなセミナーはコミュニケーション支援をテーマにしたものが多数あります。

その第一弾が7月2日に開催した「コミュニケーション支援 自発」です!

お子さんの気持ちや意思、選択などを伝える「自ら発する」コミュニケーション…

言葉やコミュニケーションが苦手なお子さんの場合、

何か気持ちがあってもうまく伝えられなかったり、

周囲もわかってあげたいんだけれど、どうしてもわからない!

なんてこと…ありますよね。

そんな、お子さんの「自発」を支援するには?

こちらは、セミナーでも紹介したスタッフが実践している自発のコミュニケーション支援のひとつです。

うまく自分の思いが伝えられないお子さんでも、

少しの工夫で自分の方から発信することができるんですよね。

写真のように字の書けるお子さん向けのものだけではなく、

文字や言葉が苦手な子でも出来る自発のコミュニケーションについてもセミナーではお話ししました。

夏休み中の8月は小さなセミナーもお休みですが、9月からはまた続々とセミナーが開催されます。

今回は参加できなかったけれど自発のコミュニケーションについて知りたかった!という方、

コミュニケーションについてもっとヒントを得たい!という皆さま、

ぜひ、お申し込みくださいね!

(記:すみ)

Leave a Comment

夏休みに向けて・・・

7月15日水曜日。
児童デイのスタッフが夏休みに向けて、救命救急の講習を受けました。

Leave a Comment

「ぱれっと啓発掲示板」更新しました!

ぱれっと啓発掲示板・7月号は「夏のおでかけ情報」です!

もうすぐ長~い夏休みが始まります。
子どもを連れて出かけるのは、なにかと大変ですよね~。
でもずっと家の中にはいられないし・・・。
そこで、ぱれっと啓発掲示板では、子どもと一緒に気軽に
出かけられそうなスポットをピックアップしてみました。
そして、がんばって一泊旅行に行った体験談や、
おもしろエピソードなども掲示してます。

ぱれっとにお来しの際には、ぜひご覧くだいね♪
(記:里)

Leave a Comment

ぱれっと【小さなセミナー:気になる言葉の発達】6/26

6月26日は「気になる言葉の発達」をテーマに小セミを開催しました!

いつもは参加されるのは保護者の皆さんだけということが多いのですが、
この日はキッズサポートセンターさかいのスタッフも5名参加されました。

「キッズサポートセンターさかい」は、
堺市が髙島屋、ボーネルンドとコラボレーションしている新しい形の子育て支援施設。
遊びのコーナーばかりではなく、子育てに関する相談もできるとのことです。

言葉で上手く伝えられない子どもの悔しい気持ちや、言葉に頼れない子育ての難しさ、
そして対応の仕方などについて…
支援者、保護者、当事者のそれぞれ視点は違っていても、
同じテーマの元に一堂に会する場となりました。

親や支援者は「言葉さえわかれば…」と思ってしまいますよね。
私もそうでした。

でも、本当に必要なのは「言葉を理解すること」ではないんだね…というセミナーでした。

次の7月2日の小セミでは地続きのテーマとしてさらに詳しく具体的に
「コミュニケーション支援 自発」をテーマに開催!

その様子は、また後日アップします!

Leave a Comment

●7/9開催:第2回なべさんの木曜研修:参加者募集!!!

今年度から始まったプログラム「なべさんの木曜研修」第二回のご案内です!
6月25日の第1回にもすでに多数の方に申し込みをいただいています。
7月9日の第2回には「相談支援の基礎知識」をテーマに開催します。
保護者同士などで相談を受けたり、悩みを聞く際にお役立ちの内容です!

講師のなべさんこと堺東高等学校の渡邊元嗣先生は、
実際に保護者や当事者さんへの相談対応もされ、経験に基づいたお話が聞けるのも魅力です。
ぜひ、お申し込みください。

●日時:平成27年7月9日(木)10:30~12:00 
●場所:地域活動支援センター ぱれっと
●講師:渡邊 元嗣先生(大阪府立堺東高等学校) 
●定員:20名
●参加費:ぱれっと登録者:無料/一般:500円
●申込み:
定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:なべさんの木曜研修:相談支援」とし、
本文に、お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と
学年・ぱれっと登録者or非登録者を明記してください。

(1)メール:p-office@p-s-sakai.net

(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)

(3)ネットから:セミナー申し込みフォーム
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
 お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと
電話:072-250-9022
(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

●8/25開催:第3回子ども防災ワークショップ:参加者募集!!!

「小学校低学年・家族・発達障害をもつ子・先生のための災害に負けない防災ハンドブック」
著者:堀 清和 先生とえんぱわめんと堺&ぴーすとの協働で、
障害のあるお子様向けの「防災を学ぶワークショップ」を開催します!

「じしんがおきたらどうする?」
「なぜそうするの?」
「ゆれがおさまったら、そのあとは?」など
地震発生時の対処法や行動について、
子ども向けの防災カードやグッズを使いながら
ワークショップ形式で楽しく学んでいきます。

保護者の方には、お子さん参加中、併設のぽっしぇにて、
障害児の防災を考える座談会と茶話会を予定しております。
是非ご参加くださいませ♪

●日時:2015年8月25日(火)
13時15分受付 13時30分開始~15時頃終了
●場所:地域活動支援センターぱれっと 交流室

●参加費:無料
●対象:障害のある小学生~中学生
※教材に、ひらがなの書いたカードを使います。
●定員:10組

●申込み:定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:子ども防災8/25」とし、本文に、お名前・連絡先・所属(学校の名前)と
学年・会員or非会員を明記してください。
(1)メール:p-office@p-s-sakai.net 
(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)

※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●主催:一般社団法人PORO
●共催:NPO法人えんぱわめんと堺 NPO法人ぴーす
●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと
電話:072-250-9022(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

●8/6開催:夏休み特別開催!軽度発達障がい児のためのワークショップ募集中です!

 今年春も大好評だった、ぴーすの『軽度発達障がい児ワークショップ』、
夏はさらにパワーアップして、えんぱわめんと堺との共催で開催いたします!
お友だちづきあいが難しい、集団生活が苦手、思うことをうまく伝えられない、
怒りが爆発してしまうなどの「しんどさ」を抱えたお子さんに、楽しみながら
学んでもらう体験型のワークショップです!今回はトラブルが起きた時に上手な
話し合いが出来るようになることを目的とし、たっぷり90分(途中10分休憩)
学んでいただきます。
 また今回は初の試みとして、お子さんがワークショップの間、保護者の方向けに
ぽっしぇを貸し切り、子育てに活かせるコミュニケーションワークショップ&茶話会
を同時開催!親子で”メガ進化”の夏にしましょう!皆様のご参加おまちしております♪


PDFはコチラ

【夏休み特別開催!軽度発達障がい児のためのワークショップ
 ~気持ちいい「話しあいルール」を学んで”メガ進化”しよう ~】

●開催日時:平成27年8月6日(木)受付13:15 開始13:30~15:00
●内容及びスケジュール:
お子さん(ぱれっと交流室)
→前半(13:30)ウォーミングアップ→休憩(14:10)→後半(14:20)ワークショップ
保護者(ぽっしぇ)
→前半(13:30)ワークショップ→休憩(14:10)→後半(14:20)茶話会
●場所:地域活動支援センター ぱれっと 交流室
    生活支援グッズのお店 ぽっしぇ
    堺市北区百舌鳥梅町3-39-32 ぴーす事務所1階
地下鉄中百舌鳥駅下車徒歩12分
    ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
     お車の場合は、最寄りのパーキングをご利用ください。
●参加費:お子さん1人につき1000円(保護者参加・不参加に関わらず定額)
●参加対象:小学4年生~高校生まで
●注意点:・ワークショップの間は、お子さんと保護者の方は別行動となります。
     ・保護者の方の参加は自由です。但し送迎は、保護者責任でお願いします。
 ・詳細な時間/内容/グループ分けは、聞き取り表を締め切り後郵送します。
 ・お子さんについての聞き取り表(郵送またはメール・ファックスにて)の
  事前提出をお願いいたします。
●申込期限:平成27年7月14日(火)
●申込み:定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。「件名:軽度ワークショップ8/6」とし、
本文に、お子さんのお名前、所属、学年、保護者氏名、郵便番号、住所、携帯電話番号を明記してください。
●申込み方法:
・メール:p-office★p-s-sakai.net (★を@に変えてください)
・FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)
・ネットから:セミナー申し込みフォーム http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
●お問い合わせ:地域活動支援センターぱれっと 担当:田中知子
電話:072-250-9022(時間10:30~16:30)

Leave a Comment

【ぱれっと啓発掲示板」号外です!

号外です!今ぱれっと啓発掲示板では「異才発掘プロジェクトROCKET」を紹介しています。

「異才発掘プロジェクトROCKET」とは,突出した能力はあるものの現状の教育環境に馴染めず、

不登校傾向にある小・中学校生を選抜し、継続的な学習保障及び生活のサポートを提供する

プログラムです。将来の日本をリードし、イノベーションを起こす可能性のある異才を育む 教育環境を通して、創成することを目指し、日本財団と東京大学先端科学技術研究センター との共同プロジェクトとして2014年にスタートしました。学校生活になじめず学習機会に めぐまれてなかったけど「料理と野菜の博士」や「ピアノを弾く学者をめざしてる子」など 1期生には、とてもユニークな未来の学者たちが選ばれています。

この1期生の子どもたちを、新聞記事より抜擢して
紹介しておりますのでお来しの際にはぜひご覧くださいね。(記:里)
















 















Leave a Comment

FX