ぱれっと【2/17鉄道スペシャル】
第2土曜日の1時から4時まで、特別プログラムがある時を除き
鉄道スペシャルが開催されています。
今は小さなお子さまが増えてきました。
就学前から小学校低学年の方を中心として
長く通ってくださっている高校生・社会人の方もいらっしゃいます。
●乗るのが好きな方●見るのが好きな方
●時刻表を集めるのが好きな方●プラレールが好きな方
いろんな楽しみ方がありますね♪
興味のある方はぜひお越しくださいね。
第2土曜日の1時から4時まで、特別プログラムがある時を除き
鉄道スペシャルが開催されています。
今は小さなお子さまが増えてきました。
就学前から小学校低学年の方を中心として
長く通ってくださっている高校生・社会人の方もいらっしゃいます。
●乗るのが好きな方●見るのが好きな方
●時刻表を集めるのが好きな方●プラレールが好きな方
いろんな楽しみ方がありますね♪
興味のある方はぜひお越しくださいね。
2/15に開催された連続勉強会、早くも9回目になりました!
テーマは「障がいのある子のしつけ」。
これって甘やかしなのかな?それともうちの子には出来ないことなのかな?
他のご家庭ではどうしてるのかな?
親であれば、皆さん一度は悩まれたことのある「しつけ」について、
まずはたっぷり参加者同士で話し合いをしてもらいました。
それをホワイトボードに書き出して、一緒に考えていきます。
同じ悩みを抱えている人も沢山いたので、皆さんうなづきながらご覧いただきました。
講師からは自身の体験談をもとに、どのような対応をしてきたかを話してもらいました。
しつけは各家庭によって違います。
でももしかしたら家庭内でも、対応や意識の統一がなされていないこともあるかも?
まずはご家族で話し合い、子どもたちが「どうしたら正解」をわかりやすく伝えること、
そして「自分には価値がある」「愛されている」という自己肯定感が、
しっかりとした土台となり、しつけが身につくのだということを学びました。
そのためには!まずはお母さんも、自分で自分のこといっぱいほめましょうね!!
っとお互いに拍手をして終了しました~♪
さて次回はいよいよ最終回です!!
いつ起こるかわからない自然災害。
防災に対する意識を深めるため、しゃべり場メンバーと避難訓練を行いました。
今回は、ぴーす事務所内台所から火災発生の想定で行いました。
避難経路と避難場所を確認。
梅町公園に集合し、点呼をとり終了いたしました。
●移動の際は慌てて転ぶといけないので走らない方がよいよね?
●靴を履く時間はないが素足では危ないので、
スリッパはそのまま履いて出た方がよいのでは?
など色んな意見が上がりました。
他にも、非常口の確認、消火器の位置確認、非常時持ち出し袋の中身の点検。
●こんなときどうする?家族への連絡は?
●持ち出し袋の中には何が必要なのか?安心グッズも入れるといいよね?
などみんなで話し合いました。
日ごろから備えておくことがとても大切だと思います。
ご報告が遅れましたが今年始めてのしゃべり場の様子をご報告します。
ミーティングがどんどん充実していっています。
はじめは苦手だと言っていた参加者さんも近況をどんどん伝えてくださるようになりました。
お仕事などで平日は忙しい皆さんが、ひとつきに1度会われるので
積もる話もたくさんありますよね。
以前はカードゲームの手が動きながら・・・のときもあったのですが
ふと気づくと、皆さんがミーティングに向き合っておられました。
毎回皆さんの感想を貼り付ける形の「しゃべり場新聞」も定着しています。
初めての方も大歓迎です♪
しゃべり場にお気軽に遊びに来てくださいね。
久しぶりの更新となります。
生活支援グッズのお店ぽっしぇです♪
底冷えの毎日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
春が待ち遠しいですね(^^)
本日は新しい商品のお知らせです。
かむペンダント 税込み540円
今注目されているかむグッズです。
ペンダント型になっているのでつけていても自然な感じがしますね。
色目も三色の中から選べます。
噛むことで落ち着く・集中できるおこさんのお守りになりそうですね。
※こちらの商品は店舗でのお取扱いのみとなっております。
いよいよ3学期も折り返し地点ですね。
春に迎える就学や進級、進学、就職など新しい環境にわが子が適応できるか、
気になってくる時期です。
この機会に『あい・ふぁいる』を作りませんか?
『あい・ふぁいる』は堺市が作った、支援をつなぎ広めるためのコミュニケーションツールで、
これまでのわが子に関する情報をまとめたものです。
新しく支援をお願いする人にわが子のことを、よりよく!より早く!知ってもらうために
とっても役立ちます。
『あい・ふぁいる』を持っていない人はもちろん、すでに持っているけどまっさらなままの人、
ちょっとだけ記載したけど停滞している人・・・どなたさまも大歓迎です。
また、幼児期~成人期まで全年齢の保護者様が対象です。
セミナーといっても、毎回、いろんな情報交換がなされて大盛り上がり♪
ちょっと上の先輩ママにじっくり相談できたりもして、毎回好評をいただいています。
ぜひご参加ください!
●日時:平成30年3月2日(金)10:30~13:00
●場所:NPO法人ぴーす 1階交流室
●内容:あい・ふぁいる活用セミナー
●ファシリテーター:ぴあリーダー
●定員:各回12名
●参加費:無料
●持ちもの:筆記用具、母子手帳
●申し込み方法:
件名「あい・ふぁいる3/2」とし、本文に、お名前・連絡先・お子さんの
学年・所属(学校や園の名前)を明記してください。
1.メール:p-office@p-s-sakai.net
2.FAX:072-250-9061
3.ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
※駐車場がありませんので、公共機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
●お問い合わせ先:NPO法人 ぴーす
電話 072-250-9060(時間10:30~16:30)
2018年年明け初めてのおもちゃ図書館スペシャルでした。
インフルエンザなど風邪の季節でもありますし
寒いのでみなさん来られるかなぁと心配しておりましたが
沢山の親子にご利用頂きました。
プラレールがすきなお子さん、身体を動かすのがすきなお子さん
どなたもいきいきと活動されていて
その姿をそっと見守るお父さん・お母さんの姿で交流室は穏やかな雰囲気に包まれていました。
外で遊ぶには寒すぎますし家では狭すぎる。
そんなときはぜひおもちゃ図書館をご利用下さい。
沢山のおもちゃがありますのできっとお子さんのお気に入りが見つかるかと思います♪
昨年夏に行ったぴーすの「発達障がい児のためのコミュニケーションワークショップ」、
その第二弾がさらにパワーアップして、えんぱわめんと堺との共催で開催いたします!
お友だちづきあいが難しい、集団生活が苦手、思うことをうまく伝えられない、怒りが
爆発してしまうなどの「しんどさ」を抱えたお子さんに、楽しみながら学んでもらう
体験型のワークショップです!
前回のワークショップからさらに発展したものとなりますが、前回受けてなくても大丈夫です♪
またお子さんがワークショップの間、保護者の方向けにぽっしぇでアプリコット堺から
相談の専門家を招聘し、子育てに活かせるお話&なんでも相談会を開催します。
親子で”メガ進化”しましょう!皆様のご参加おまちしております♪
子どもワークショップチラシはこちら
●開催日時:平成30年3月29日(木)受付13:15 開始13:30~15:00
●内容及びスケジュール:
お子さん→ワークショップ、保護者→お話&なんでも相談会
●場所:お子さん→NPO法人ぴーす 1階 交流室
保護者→生活支援グッズのお店 ぽっしぇ
堺市北区百舌鳥梅町3-39-32
地下鉄中百舌鳥駅下車徒歩12分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お車の場合は、最寄りのパーキングをご利用ください。
●参加費:無料
●参加対象:小学3年生~中学3年生
●注意点:ワークショップの間は、お子さんと保護者の方は別行動となります。
保護者の方の参加は自由です。但し送迎は、保護者責任でお願いします。
詳細な時間/内容/グループ分けは、聞き取り表を締め切り後郵送します。
お子さんについての聞き取り表(郵送またはメール・ファックスにて)の
事前提出をお願いいたします。
●申込期限:平成30年3月9日(金)
●申し込み:件名を「子どもWS 3/29」とし、お子さんのお名前、
所属(学校の名前)、学年保護者名と保護者茶話会参加の有無、
郵便番号、住所、携帯電話番号を明記してください。
(1)メール:p-office★p-s-sakai.net (★を@に変えて)
(2)FAX:072-250-9061
(3)ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
●問い合わせ先:NPO法人ぴーす:電話:072-250-9060(時間10:30~16:30)
ご報告がすっかり遅くなってしまいました!
1/18に連続勉強会第8回目「ことばとコミュニケーション」が開催されました。
「なかなか言葉が出ない」
「同じ言葉ばかり繰り返して、会話にならない」
言葉に関するお悩みは、ぴーすでも沢山伺います。
私も悩んでいた1人でしたから、皆さんのお気持ちはとってもよくわかります。
「言葉さえ出たらなぁ!」とずっと思っていました。
なんとかしゃべらせよう、しゃべらせようと声をかけていたように思います。
その一方で「私はこの子のことは何でもわかる!」とばかりに先回りして、
息子が「あ」と言えばお菓子を出し、「んー」と言えば抱っこし…。
彼のコミュニケーションのチャンスを、ことごとく奪っていたなぁと反省します。
今回はそんな母と子のコミュニケーションあるあるを、
講師陣でロールプレイをして、参加者の皆さんに見ていただきました。
お茶が欲しいとき、お子さんはどのように伝えてきますか?
①子どもが座ったら、母が察して出す
②子どもが勝手に取りに行く
③机をたたくなどの問題行動
④クレーンで伝える
⑤「ちゃ」など違う方向を見て言う
⑥コップやカードを渡す
これらをロールプレイで見ていただくと、参加者の多くがうなづきながら、
「やるやる」「あ、うちコレだ」と苦笑いされていました。
ちなみに我が家は①と④でした。
目指すは➅!ということで、コミュニケーションの方向性について今回は学んでいただきました。
相手に「伝わる」喜びが、コミュニケーションを「楽しい」と思ってもらうことに繋がります。
是非お子さんに合った工夫や時にはちょっと仕込んで(わからないふりをして)、
お子さんの「伝えよう!」をいっぱい出してあげたいですね!
寒い日が続くこの日、あい・ふぁいるセミナーには6名の方が参加してくださいました。
うち4名の方は、ぴーすのデイや支援プランセンターをご利用の方で支援者さんとともに
あい・ふぁいるの記載も進めつつ、たくさんお話もでき、満足されたご様子でした。
また、別の2名の方も少し先輩のお母さんであるぴあリーダーさんから小学校生活の極意を
いろいろお話してもらっていました。
今日ご参加されたある保護者さまから『就学相談』の際に学校側から求められた聴き取り
シートのコピーを見せていただきましたが、B4サイズ2枚のかなりの情報量で記載するのが
大変だったとのこと。
こういったシートを記載する時にあい・ふぁいるがあれば楽なんですよ!
ですが、逆にこのシートをあい・ふぁいるにはさんじゃうのもアリなんです!!
あい・ふぁいるにもともとはさまっているシートを必ずしも使う必要はありません。
この保護者さまは他にもいろんな書類をはさみ、あっという間に立派なあい・ふぁいる
ができました☆
こんな風に、実はあい・ふぁいるは「書く」ところが少なくてすむように作られています。
学校に提出する書類や病院の問診票なども上手に活用していきましょう。
提出先に出す前にコピーをとっておくことをお忘れなく!
次回、あい・ふぁいるセミナーは3月2日に行います。
なかなかご自宅では記載が進まない方、2回目3回目のご参加も大歓迎ですよ。
2018年最初の鉄道クラブでした。
お正月明けにもかかわらず、沢山の参加者さんで賑わいました。
スタッフよりも鉄道に詳しい子どもさんたち。
とっても活動的で、レールの組み立てもみるみるうちに出来上がります。
いつもボランティアでお手伝いして下る方が体調不良でお休みとのことで
なんと息子さんが来てくださいました。
電車の電池を取り替えてくださったり、子どもさんに優しく語りかける姿をみて
スタッフがほっこりさせていただきました(^^)
後片付けもみんなで一斉に行いました。
みなさんの手際の良さにいつもびっくりします。
常連さんが少し増えつつある鉄道クラブです。
はじめての方も大歓迎です♪
お気軽に親子でお越しくださいね。
ぱれっと【1/6鉄道クラブ】 はコメントを受け付けていません
いよいよ3学期。就学や進級など来年度の準備をする時期になりましたね。
この機会に『あい・ふぁいる』を作りませんか?
『あい・ふぁいる』は堺市が作った、支援をつなぎ広めるためのコミュニケーションツールで、
これまでのわが子に関する情報をまとめたものです。
新しい支援者にわが子のことを、よりよく!より早く!知ってもらうためにとっても役立ちます。
『あい・ふぁいる』を持っていない人はもちろん、持っているけどまっさらなままの人、
ちょっとだけ記載したけど停滞している人・・・どなたさまも大歓迎です。
また『あい・ふぁいる』は一生使うものなので、お子さまの年齢は問いません。
幼児期~成人期まで全年齢の保護者様が対象です。
セミナーといっても、毎回、いろんな情報交換がなされて大盛り上がり♪
ちょっと上の先輩ママにじっくり相談できたりもしますよ。
●日時:平成30年2月2日(金)10:30~13:00
*3月2日(金)も開催予定です。
●場所:NPO法人ぴーす 1階交流室
●内容:あい・ふぁいる活用セミナー
●ファシリテーター:ぴあリーダー
●定員:各回12名
●参加費:無料
●持ちもの:筆記用具、母子手帳
●申し込み方法:
件名「あい・ふぁいる2/2」とし、本文に、お名前・連絡先・お子さんの
学年・所属(学校や園の名前)を明記してください。
1.メール:p-office@p-s-sakai.net
2.FAX:072-250-9061
3.ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
※駐車場がありませんので、公共機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
●お問い合わせ先:NPO法人 ぴーす
電話 072-250-9060(時間10:30~16:30)
本日のテーマは『学習』。
幼児~小学生の保護者さま3名のご参加でした。
まず、先輩のお母さんから、現在中高生のお子さまお二人の子育ての経験から具体的に学習支援についてお話をうかがいました。
学校の勉強がそのお子さんにとってどういう意味を持つかを考え、お子さんが達成感を味わえるようスモールステップで取り組んでいけたらいいですね。
お話をうかがった後は、
「なかなか集中力がもたないのでこのままでは学習が心配」
「きちんとやりたいと思う気持ちが人一倍強いために、できない自分が許せなくてしんどそう」
「学年が上がるにつれ学習が難しくなるが、先生にどのように支援をお願いしたらよいか」など
それぞれの保護者の方の悩みについて話し合いました。
参加された方の感想です。
「楽しかったです!いろんなことを教えていただいて参考になりました。」
「かまえずに子どものよいところを伸ばしてあげたいです。」
「迷っていた部分をお聞きできたのでよかったです。」
最後にいくつかの教材を紹介させていただきました。
これ以外にもWEB版の教材など多数ありますので、お子さんが楽しんで取り組めるものを探してみてくださいね。
『あい・ふぁいる活用セミナー』、実は最近、成人の保護者様や成人を支援する支援者様からの依頼が増えてきました。
成人になると、あい・ふぁいるは本人のものになり、保護者の代わりに本人の歴史を語る重要な記録となります。
基本、あい・ふぁいるには一生使えるシートがはさまっていますが、さらに成人に特化した情報シートを加え『成人向けあい・ふぁいる』を作ってみました。
今日、成人と高校生の保護者のみなさまに初めて紹介させていただきました。
あい・ふぁいるを初めて手にする人や、すでに作成している人などさまざまでしたが、みなさん「ぜひ、書いていきたいと思います」「今から活用します」と意欲的を持っていただけたようです。
支援をお願いする場合、あい・ふぁいるとは別に今すぐ支援に活かせる情報をまとめた『サポートブック』も必要です。
そちらの方もお渡しさせていただきましたので、お気づきの点はご意見をいただきたいと思います。
今後のあい・ふぁいるセミナーでも高校生以上の方には成人向けシートとサポートブックをお渡ししようと思いますので、ぜひお越しください。