カボチャの温かいスープ

前回がPLの花火大会の日(8月1日)だったドロップス。
会場の都合でほぼ3ヶ月ぶりとなってしまいましたが…
新型インフルエンザが猛威をふるっている最中の開催となってしました~(/_;)
ご本人が、兄弟が、インフルエンザ発症でお休みとなったメンバーもあり、
けど…、2組の見学・体験でのご参加の方もあり、
ミュージックルームに集まったみんなは元気いっぱい!
3ヶ月の間に、グ~ンと背が伸びて…、お兄ちゃんの顔つきになった子。
前は、バルーンなんて「関係な~い」と知らんぷりだったのに、
ちゃんと布を持って上下させていたり…。
「夏はボクらを成長させるな~~」とスタッフはしみじみ。
「ホンマ、えらいもんやなぁ~」と、すっかりオバちゃんの会話をしていました。
今月の先生によるピアノ演奏曲は、サン・サーンス「白鳥」…
名曲は、こころが洗われます。
次回は…、11月21日(土)・12月19日(土) が活動日となっています。
一気に寒くなるけど、あったかくしてお出かけくださいね~! (記:山まみ)
新聞で紹介されてた…
かわいいいイラスト満載の「ことば え ずかん」たち!
新刊書籍に飛びついちゃいました~
カラフルな本!
タダ単に
あいうえお順にならんでるだけじゃなく…

ちょこちょこっと、
なかまのページもあったりして。
(「かたち」のなかま→)
かたちの認識なんか苦手…(>_<)
と思い込んでたわが子が、
このページ、ガン見して、
「ま~る」「しかく」「さんかくん!」
こちらは、「うごきのことばえじてん」
動詞はちょっとむずかしかったみたいだけど、
かわいいイラストに大いにひきつけられ…
気がつけば、
中2の兄が…ガン見してました(^_^;)
※注:ふつーの中2です

障がい児仕様?じゃないから…、
ふつ~のお子さん向けの「ずかん」だから…、
ちょっと、説明文はわかりにくいかな?
ってトコもあるかもですが、
場面を示すには、いいかも~
おはなししながら、あそべるね!
まもなく、ぴーすにも入荷~~!
お楽しみに! 待っててね! (記:山まみ)
10月26日(月)の定例会議は、新メンバーも加わって、
フレッシュな空気の中、日ごろの活動についての話が進みました~。
会議のあとは、日ごろの労をねぎらってお食事会・・・
いっぱい食べておしゃべりしました(^v^)
“ぽっぽ”は設立12年目に入るのですが、
この日は、古い(?)スタッフも、おもちゃ図書館の活動の基本に返って活動を見直そう!
という意味を込めて、設立当初に代表(現・ぴーす理事長)が作った冊子をもう一度見直す機会を持ちました。
この冊子、私は年に一度は必ず読むようにしているんです~。
(記:よっちゃん)
今年度初の試みである、グループトークをしました~。
いつもは、私たちのお話を聞いていただくばかりですが
今日は、参加者のみなさんにお子さんのことをお話してもらいました~。
トークが盛り上がってきたところで、終了の時間。
「もうちょっと話したかった~」という声もありました(^_^メ)
後半は、障害児の感覚についてお勉強しました。
★今後の予定は・・・
第5回・11月13日(金) 『知的障害ってなぁに?』
第6回・12月4日(金) 『ことばとコミュニケーション』
どちらも場所は堺市総合福祉会館にて行います。
お気軽に参加してくださいね!
(記:よっちゃん)
本日、見学で来てくれたお子さんです。電動自動車にハマって爆走中!
うしろから車いすのぷらっしゅメンバーが追いかけてます。
伴走したり、競争したりすると笑顔がでて、たのしそうでした。
見学のお母さんは「うちの子は無理だと思います〜」っておっしゃることが多いのですが
たいていのお子さんが、電動自動車は初めて来たその日に、乗りこなしちゃうんですよ!
こどもってすごいですね〜♪
ぷらっしゅはいつでも見学自由です。
是非、みなさんもお子さんと一緒に遊びに来てくださいね♪
▼今後の開催予定日と時間
10月21日(水)午後1時30分~3時30分
11月18日(水)午後1時30分~3時30分
12月はお休み
1月20日(水)午後1時30分~3時30分
2月17日(水)午後1時30分~3時30分
3月31日(水)午後1時30分~3時30分
以上、すべて場所は「大阪府立堺支援学校内 同窓会館」の予定です。
お問い合わせはぴーすの事務所までお願いします。
記★ふくちゃん@七星
こんにちは!
ぴーすスタッフのまっちゃんです〜!
今回は、ちょっと親バカな報告です(^^ゞ
実は、うちの息子が堺市の水道絵画展で銅賞をいただき、先日表彰式がありました。
堺市の小学校4年生対象の絵画展なのですが、支援学校からの入賞は息子のみ!
当の息子は、残念ながらこの日は熱を出してしまい、行けなかったのですが、母が代わりに表彰式に行ってきました(^O^)/
うれしくて、思わず、事務所でも親バカ自慢してしまいました!(^^)!
スタッフのみんなからも褒めてもらって、ほんとにうれしかった私で〜す(#^.^#)
記:まっちゃん
講演は、龍谷大学の中根真准教授
お話、とってもおもしろかったです。
午後の分科会は、ぽっぽ代表も事例発表しました。
おもちゃ図書館活動は、いつもあったかいムード満載です。
このムードはぽっぽを開始した13年前といっしょo(^-^)o
これからも続けていきたいね
記:おだ
今日はおもちゃ図書館ボランティア近畿地区研修会が開催されました。
主催は全国組織:おもの図書館全国連絡会ですが
準備から今日の裏方まで、ぽっぽが大活躍しています。
記:おだ
10月10日(土)
本日は、東大阪市にある「ドリーム21」に行って来ました。
今回リーダーのKくん。
昨日からちょっと不調っぽいとのこと。
ここ最近は、体育大会や台風による予定変更。
急に寒くなってきたこともあって、しんどくなるよね~
でも見た目はとっても元気だったので予定通り出発~
と!その前に。
お昼は「マクド」と決めていたようだったので
Kくんの体調を考慮し、みんなに提案、話し合いをしてもらい、
「乗り換え駅でうどんを食べる」ということにして出かけてもらいました。
★みんなの感想です
Kくん・・・プラネタリウムでは宇宙がいっぱいでした。
「探検広場」ではうまくできました。 ???
→「探検広場」の滑り台は迷路みたいになってるそうです(^^;)
Nくん・・・プラネタリウムおもしろかった。でも、物語のところは寝てしまった。
「探検広場」ではめちゃくちゃ遊んだ。
Jくん・・・やっぱ、プラネタリウムがおもしろかった。
物語の話がおもしろかった。Nくんは爆睡してたけど~
「探検広場」もまあ、おもしろかった。
★こぼれ話 ① 「え~?!」
出発するときに「お昼はうどん」と決めて出発したにも関わらず、
乗り換え駅では立ち食いうどんしかなかったらしく、
みんなで「どうする~?」と探していたところ、吉野家を発見。
Kくんは吉野家の牛丼が大好き♪ 「食べる~」
スタッフは体調悪いんじゃないの?と心配したものの、
他のメンバーも「いいよ~」と行っちゃうので、仕方ないか!と店内に。
朝ごはんを食べれていなかったというKくんはおなかペコペコだったんでしょうね。
なんと、後でレシートで値段を見ると「特盛り」(大盛りよりも上だよ!)を食べたそうです(^^;)
元気で何より! 安心しました♪
★こぼれ話 ② 「初体験?!」
実はKくん。暗いところが苦手。
映画館も、プラネタリウムも今まで入ることができませんでした。
ところが!今回の活動で初めてプラネタリウムを体験~
「こわくなかった?」というスタッフの質問に「まったく大丈夫でした」と余裕の返事。
これでまた、活動範囲が広がるといいねぇ(^^)
もうひとつ。
偏食がキツイJくん。
今回、吉野家 初体験でした~♪
「豚丼、うまかった」とのこと。
これもよかったね~ またひとつ、入ることができるお店が増えました。
実は・・・
同行したスタッフの一人も、なんと吉野家 初体験?!
「意外とおいしいんですね~」とのこと。
この活動を通して、いつもは嫌なことや苦手なことにも
チャレンジできるってすごいことですよね!
無理することもないけど、チャレンジするとまた広がるものもある。
「仲間」「友だち」のパワーってすごい♪
(記:junmama)
台風のせいで、今日はどの学校も休校になり(-.-;)
となると、いきなり出勤できない職員が続出のぴーすになります。
誰も出勤しない訳にはいかないんで
突然休校に納得できないやあくんを説得し、朝から子連れ出勤。
「今日は開店休業状態かも〜」と思ってたら、子どもをなんとかできるスタッフ(一人留守番など)が次々出勤。
結局6名が揃いました。
その内の一人は、「子ども一人残し仕事いくのもな…休もうか?」と悩みつつ家にいたら、
逆に我が子に「お母さんは、いつ仕事に行くの?」と言われ、苦笑いで出勤。
ぴーすの子ども達は自立してますなぁ。
しかし、この青空。
学校休みが、もったいないねf^_^;
記:おだ
台風接近の悪天候のなか、本日は小さなセミナー、
「あのね♪DSを使って暮らす」をなかもず事務所にて開催しました。
ここだけの裏話も満載!
「へぇ〜!」「なるほど!」と、DSを片手にみなさん熱心に聞いておられました〜(^O^)/
記:まっちゃん
連日あれこれと活動している“ぽっぽ”です(^^ゞ
★10.6(火)イエローレシート贈呈式へ参加しました~。
今回も多くの方々のレシートご協力のおかげで、ジャスコ北花田店さんより
ギフトカードを寄贈していただきました。また、子どもたちの笑顔が楽しみです!(^^)!
★10.7(水)おもちゃ倉庫の大掃除~!
こーんな状態から・・・
こんなにスッキリとキレイになりました~!
スタッフのみなさん、雨の中ご苦労さまでした❤
(記:よっちゃん)
こんな記事を発見!
「なぜ契約にするのか?」と何度も問いただしてきたこと、措置に戻る?
なら、とても嬉しいけど…
良くなるか、はたまた…
しっかり見ていかなあかんね(-.-;)
記:おだ